徒然草(岡山・東京・山崎かずみ)

    あなたを元気にしたい、それが私の願いです。

    LGBT。

    おはようございます。 いつも素晴らしい毎日がある、そう思い込むことで良い運を引き寄せることもできますから、できると思うからできると信じて下さいね。 できないと思っていたらできないから、自分の意志を大切にしてくださいね。

    さて、ここのところLGBT(エル・ジー・ビー・ティー)と言う言葉が飛び交っていますが、これについて何?と思う人もいるかもしれませんが、これを法律で認めてきちんとしようと言うのがLGBT法案です。

    世の中には男性と女性しかいないと言うのがほとんどの人の考えですが、世間一般では男性としては男性的な身体を持って男性らしい行動をして女性に関心がある、そして女性としては女性的な特徴の身体を持って女性らしい行動をして男性に関心を持つ、これが長い間の考え方でした。

    それに該当しないなら異常や変態として扱われてきましたが、人間の性に関する嗜好は様々ですから同性愛は精神疾患ではなく趣味嗜好の個人差で、病気では無いのに大袈裟に言いすぎるから悩む人が出ます。

    もっと他人を認めるができていればここまで大事にはならなかったものが、法律で認めると言うことにまでなってきたから、後述しますが女性は困ったことになる未来に~犯罪者は助かる未来になるので、この法案のおかげで生活しにくくなることは確実です。

    まず、このLGBT自体を知らない人の為に簡単に説明しますと、レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダーの頭文字を用いて組み合わせた言葉です。

    LGBTは人口に占める割合が少ないことから、セクシュアル・マイノリティ(性的少数者)と言われることもありますが、地球上の人口の約5%はLGB※であると推定されています。

    ただ、このLGBTを法律的にきっちりしすぎ手保護や用語をやり過ぎるとどうなるか、その良い例が2023年2月19日に「カツラを被ってスカートを履いて女性用トイレに侵入した女装男が現行犯逮捕」されました。

    その男は小物入れと女性用の下着を所持していたようですが、警察の調べに対して容疑を認めているとのことですが、ネットではLGBT法案ができたらセーフの案件とか、法案が通ったら心は女と言えば無罪になると話題になっています。

    また、LGBTを推進している海外ではトランスジェンダーを装った性犯罪者が、幼女や若い女性をレイプする事件も増えていて、性犯罪者が心は女と言うのを「あなたは男でしょう!」と注意したら「差別だ!」と訴えられます。

    こうなると若い女性が安心して銭湯や温泉やスポーツクラブを利用できなくなりまが、外見は男にしか見えない自称女性(心だけ女)と二人きりで女湯にいたら、若い女性にとっては恐怖にしかなりません。

    LGBT法案については先にやっている海外の動向やリスクを見るべきで、性同一性障害を持つ方への差別はあってはならないけれど、性自認の差別は許されないをやり過ぎて反対意見を攻撃しすぎにも思えますが、多様性を言うなら反対意見も受け入れるべきなのに賛成意見以外は攻撃する流れです。

    幼い子どもや若い女性のような弱い立場の人たちが安心して暮らせる社会、それを排除してまでLGBT法案を最優先するべきなのか?に意図的な何かが見受けられるので、表面的には賛成でも内心では反対と言う人が増えて逆に差別を増長しているのが今です。

    そんな時に海外で報道されたのが、「スコットランドでレイプ犯が女性に性別変更」と言う記事で、その記事によればスコットランドでは「医師による判断なしで自らの性別を決めることができる」と言う法律があり、2人の女性をレイプした男性が起訴後に女性になることを決めて、それにより女性刑務所に収容されました。

    なお、イギリスでもトランスジェンダー女性(体が男性で心が女性)の囚人が、男性刑務所にいることが苦痛で自殺したり、その逆に女性刑務所に移されたトランスジェンダー女性が他の女性囚人に性的暴行を加え、て男性刑務所に戻される事件もありました。

    これは世間的なこと全てに関わってくる問題ですが、これからの世界(日本)はトランスジェンダー女性(体が男性で心が女性)が、男性用のトイレ~更衣室~公衆浴場などに入るのは苦痛として正当に主張できます。

    こうなると一般の女性に何が起きるかと言えば、どうみても外見が男性が堂々と女湯とか女子更衣室を利用できる、それを拒否したら訴えられると言うことがバンバン起きます。

    しかし、これらの場所に堂々と男性が入ってくることに恐怖を感じる女性がほとんどの筈で、女子全員が格闘技に精通している訳ではないし、仮に格闘技ができても体格差や筋力の差の前には負けます。

    こういうことが起きるからLGBTをやり過ぎてはダメなのに、反対意見を言うと猛攻撃される現状では女性の身の危険が増えていく一方です。

    海外ではLGBTの人たちへの差別を無くすようにしていますが、この女性(子ども)側の苦痛と恐怖をどうするかと言う部分の結論は出ていません。

    日本で言うなら野党から「差別は許されない」と言う文言を法案に入れるよう、いつものように強く要求があったとの報道ですが、与党は「この法律ができたからと言って、不利益を被る人はいない」と反論したようです。

    ただ、期限を決めて早く早くと言うのを日本はやっていますが、海外はLGBTの先進国として試行錯誤の最中で日本はLGBTの発展途上国なのに、その海外が試行錯誤で苦しんでいる状況を見極めてからにしないと危険です。

    なお、男性は「体は女性で心は男」の人が男風呂に入ってきても平気ですから、この法案が通るとあらゆるところで女性が襲われる危険性があることを分かって、賛成しているのかなぁと思いました。

    あなたはLGBT、どう思いますか?

    (^-^;

    お知らせ:業務多忙の為、ブログの更新はお休みします。 再開は来週になってからの予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    愛している。

    おはようございます。 今日も素敵なお客様にとって素晴らしい朝から始まって良いこと満載、そういう一日になることを期待しておりますが、思考する内容が明るいと未来は明るくなります。 だからこそ、好きな人の顔を思い浮かべて楽しい想像をして下さいね。

    さて、男性が女性に愛してると言う時の男性心理はどうなのか、酷い男と付き合って痛い目に遭わない為のヒントとして、男性が愛してると言う場合の胸の内を説明してみたいと思います。

    海外の男性なら愛しているなんて挨拶代わりに言う言葉ですが、日本の男性なら滅多に言わないと思いますが、それでも愛してると言う男性の心理はどうなっているかで、そこに隠された言葉の意味を掘り下げてみますね。

    A:結婚を考えてるほど本気度のある時。 普段から絶対に言わないタイプの男性が愛してると言ったら、それは気持ちが高ぶって抑えきれなくなっている時です。 好きな気持ちが高まって好きよりも更に上の表現を使いたくなる、そして感情が抑えきれず愛してるを使ってしまったです。

    B:彼女を安心させたい時。 愛しているは重みのある言葉で男は余り言いたくない、一生に一度しか使いたくないと思う男性も多いけれど、遊び人なら愛の大安売りでモテる人生を選びます。 つまり、奥様や彼女が機嫌悪い、浮気した、こういう心にやましい部分を持つと男性はごまかしで愛してると使います。

    C:下心がある時。 これはもう誰でも分かると思いますが、下心があってよろしくやりたい時に愛を叫ぶで、女性を口説き落としたい時には愛しているを言いますが、それはあくまでも目的があっての愛しているですから、これを鵜呑みにしたら痛い目に遭います。

    男が愛してるを使うのは、本気もあれば遊びも多いので、本当に気をつけて下さいね。

    D:自分に酔っている時。 日本では愛しているを気軽には使いませんが、一般的には口にする時はある程度の緊張があっての言葉で、それを使うとは自分に酔っているナルシストの可能性もありますから、愛してるの言葉には深い意味は特になくTVドラマのつもりかもしれません。

    E:肉体関係を継続させたい時。 男の本音ですけど、愛しているを行為中や行為の前後に繁雑に使う時は、都合よく肉体関係を続けていきたいと思っているからです。 見極め方ですけど行為以外の共通の話題や一緒にする行動などが余り無くて、会話も滞りがちなら愛しているはやりたいだけの場合です。

    男とは定期的に欲望を処理したいと体内メカニズムを持っていて、愛してなくても愛してると言える動物です。

    では、ここで逆に愛していると言わない男性の心理についても説明ですが、彼氏や夫の中には愛してるとほとんど言わないタイプもいますが、恋愛経験がない女性なら自分の彼氏は愛してると、なんで言ってくれないの?と悩んでしまうものです。

    しかし、彼(夫)にもちゃんとした理由があって、ここでは愛していると言わない、もしくは言えない心理についてです。

    1→ 愛していると言うのは責任を伴うと知っている。

    正直、チャラ男なら簡単に愛しているを連発しますが、逆に責任感の強い男性はそう簡単には愛しているとは言いません。 それは愛とは責任が伴うと知っているからで、愛しているとは相手を全面的に受け入れて結婚をするその覚悟を持って言わないと相手の人生を左右してしまうと思っています。

    こういう責任感のある男性は言葉一つを大事にして、軽々しく愛していると言ってはいけないと思っています。 きちんと責任を取れる状態になるまで、愛していると言わないのは本当に愛していると真実の思いを伝える為です。

    2→愛は自分とは程遠いと思っている。

    本をたくさん読んだりよく勉強している男性は愛を崇高なものとして認知しているので、そんなに簡単に愛していると言ってはいけないと感じています。 崇高な愛は己を捨て相手に与えるだけ、そのように感じていると愛を語るほどの自分ではないと感じてしまいます。

    3→ 彼女に対して自信がないから。

    付き合うのが初めてなど経験が少ない男性は、好きな気持ちを愛だと確信できるだけの自信がなく、もしかしたら自分の感情は下心かもしれないと疑ったり、愛とは長く続くのが本物と思い込んで、遠い未来の自分の気持ちに責任が持てないから、無責任に愛など語ってはいけないと思っています。

    4→恥ずかしくて言えない。

    実はあなたのことが好きすぎるくらい大好きで愛していると言いたいのに言えない、責任を取る覚悟もあるし結婚相手するならあなた以外には考えられない、それでも愛しているが癒えないのは恥ずかしいからです。

    5→重すぎると思われるのが嫌

    本気だから愛していると言って関係が壊れるのが嫌、下手に場違いな言葉でしらけさせたくないと思っていて、愛しているは重い言葉なので彼女は言われたら困るのではないかと心配で、重いと思われて距離を置かれることを避けたい心理です。

    6→言わなくても分かっている

    言わなくても伝わると思っている典型的日本男児タイプは、言わなくても何でも伝わると思っていて、行動で表現しているつもりで言う必要はないと思っています。 女性は言葉で確認したいと思いますが、日本には昔から阿吽の呼吸と言う言葉があり、あとうんだけでなんでも通じることが日本の伝統です。

    その伝統で育った彼は愛していると言葉にすることに抵抗を感じていて、愛していると言うのは恥ずかしいからなかなか口に出せません。

    以上、男性の愛に対する考え方を解説してみました。

    あなたは男の言う愛、信じられますか?

    (/ω\)

    お知らせ:ブログの更新はお休み、再開は来週の予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    東京鑑定:現在は6月の予約を受付中で、いつもご予約いただき、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    口だけ。

    おはようございます。 おはようと言えるだけでも幸せ、何事もなく生活できるのは本当に幸せですが、もっともっと今の幸せに感謝できる様に考え方を持って行けば、幸せは目の前にあることに気付けると思います。

    さて、恋愛でうまく行かない、結婚したはいいけれどこんな筈じゃなかった、こういう目に遭うのは何故なのか?で、結論から言うと口だけだからが答えです。 今日は口だけ男の説明をしていきたいと思いますが、これに当てはまるなら危険だと気付いて下さいね。

    では、ここから口だけ男の特徴を解説していきます。

    特徴1:夢や理想を語る→夢は自分の人生を前向きに進むには必要ですが、口だけ男性が語る夢や理想は実現する可能性が全くない壮大な夢や高過ぎる理想を言います。 「俺は起業したいんだよねぇ~NYで…、英語なんかできなくても何とかなるでしょ。」など、無謀なことを口にしますが自分の実力と才能で可能かどうかは別問題です。

    特徴2:日によって意見が変わる→その時の気分で適当なことを言うのも口だけ男の特徴ですが、一貫性がないので内容がころころ変わりますが当人は何を言ったのか覚えていないことが多く、意見が変わりやすいことに悪気もなく平気なので明るく嘘が吐けます。

    特徴3:プライドが高い→口だけ男はチャラいからこそ軽口も多いのですが、それはプライドがないかではなく、口だけ男の大半はもの凄くプライドが高いです。 エベレストよりも高いプライドを持つので、その理想の高さを他人に笑われたりすると激怒する程、だからと言って頭にきて見返してやろうとは思うけれど、そこから努力はしないのも特徴です。

    特徴4:行動に移さず終わる→口だけ男は壮大な夢を語るのは楽しくて、少年よ大志を抱けのごとく実現不可能なほどの大きな夢をペラペラと語ります。 当然ですが本人は壮大な夢を実行するつもりなので何回でも大言壮語しますが、先程も説明したように努力とか根性が嫌いなので具体的な行動を起こることはなく終わってしまいます。

    特徴5:すぐに諦める→口だけ男が想像するのは結果のみ、仕事でも恋愛でも理想だけを考えて発言するので、そこへたどり着くだけの辛い道のりは考えていないからできない時に諦めるのも早いです。

    例えば、Youtubeで大金持ちだぜ!と言うくせに、「再生回数が全然増えないのが何故だ! すぐに100万回再生の筈なのに?」と思い通りに行かないことを嘆き、もう面倒くさいから辞めようと理想の結果が得られないと諦めます。

    特徴6:有名人や権力者には媚びる→調子良く発言を変えるのも口だけ男の特徴ですが、職場や仕事で関わりのある人など自分にメリットがある相手には媚びます。 自分の趣味と違おうと関係なく相手の機嫌を取って自分の立場が良くなるように利用します。

    特徴7:世間体を気にする→口だけ男は常に周りからかっこよく素敵だと思われたいので、とにかく自分が良いように思われることを発言して取り繕います。 会社では上司から可愛がられて後輩からも慕われると思われたい、恋愛ではセンスの良いハイスペック、結婚では仕事も家事育児も完璧、このように周囲から評価されたいです。

    簡単に7つの特徴を記して参りましたが、口だけ男に騙されない対処法も知っておかないと惹かれることも多いと思います。 中身ゼロで口先だけの男に舌先三寸で振り回されない為には、どのように接するのが良いのかを学んで下さいね。

    対処法1:距離をおく→いつでもどこでも発言内容がコロコロ変わるし、実際の行動もデタラメで一致しないのが疲れますが、恋愛でも仕事でも無理に関わったら怒りが増すだけで意味がありません。

    もしも付き合い当初で、調子良く言ってるだけで胡散臭いから関わらない方が良いかもと女のカンが働いたら、そこで引き返す勇気を持たないとアウトになります。 時間と言うのは有限で取り戻せない大切な物、その時間を失うだけで得るものが無い付き合いに心血注いでも仕方がない、そこに気付けたら出会う人が変わってきます

    対処法2:話半分で聞く→口先だけの男は、わざと嘘を吐いたりチャラい訳ではなく、元々がそうなっていると言うか、体の芯から嘘吐きでチャラいから治る筈がないと言うか、そのものが全てになります。

    仕事などでどうしても関わらなくてはならないならば、口だけだから仕方がない&どうせ口だけだから注意しようと割り切って、話半分で聞き流すようにしないと発言を真に受けたら痛い目に遭うのは自分です。

    対処法3:書類や録音など証拠を取る→仕事など口だけ男と必然的に仕方なく付き合う場合は、約束や発言を記録に残すことで少しは振り回されるのを防げます。 そんなこと言った?と知らん顔の時にメールやLINEに残っていれば証拠になりますし、口だけ男との言った言わないの無駄な議論をしなくて済みます。

    結局、口だけ男は責任もなく周りを振り回すだけですから、その場の雰囲気や気分で発言がコロコロ変わるのは、誰でも腹ただしいとは思いますが舌先三寸な人間性ですから、反省も謝罪もなく平気でいられます。

    振り回されて嫌な思いをしたくないと言うなら、自分の時間を無駄にし宅ないと言うなら、距離が取れそうな相手なら遠慮なく距離を取る、なるべく関わらないようにしたくてもできないなら話半分で聞くなど、嘘吐きは嘘吐きだと思いながら上手な対処法であしらうしかありません。

    あなたは口だけ男、好きになっていませんか?

    (^^;

    お知らせ:業務多忙の為、ブログの更新はお休みします。 再開は来週になってからの予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop