徒然草(岡山・東京・山崎かずみ)

    あなたを元気にしたい、それが私の願いです。

    金融市場。

    おはようございます。 今日も素敵なお客様にお会いできるのは幸せな時の流れ、天女のような笑顔にお会いできる一日はハッピー、それだけの力を素敵なあなたは秘めているのだから凹むことなく~卑下することなく、自分の可能性を信じて頂きたいと思うのです。

    ただし、そうは言っても個人的な立場と公的な立場では意味が違い、公的な立場にいる者が自信過剰なのに中身が無いと迷惑は国単位になるので、訳の分からないレベルで自分の力を過信しすぎると大変なことになります。

    11月16日に衆議院が解散してから「株高・円安」に振れて日本経済は一息ついていますが、本当は震災後に総理大臣が「震災を乗り切る為に紙幣を100兆円、発行します!」と、力強く宣言⇒実行すれば日本の復興の為に余計な国債も発行せず、円安に振れて景気も回復するから雇用も改善されて、今頃は復興へ向けて意気揚々だったはずです。

    国際社会もさすがに震災直後では「紙幣発行はずるいぞ!」とは言いにくいから、日本の為を思うなら日銀や財務省の言うことを聞かず、金融市場で円をダブつかせて円安へ誘導することが総理と政府の役目でした。 (←日銀とは、日本銀行の略。)

    今は選挙戦で全国遊説の真っ最中ですが、日銀を巡り「安倍VS野田」がお互いの主張をぶつけています。 今回の株高+円安進行で民主党に危機感が出ているそうですが、総理大臣や財務大臣が介入発言しても円高が止まらないのに、安倍総裁が金融緩和について一声発しただけで市場は株高+円安に触れました。

    解散後は政府が何もしないのに株式市場も高値更新を続けていますが、それは裏を返せば市場が野田首相&民主党政権の退場を好感している証拠です。 日本は2009年の政権交代により経済の疲労が限界に達するほどで、日本と日本人の未来を考えるなら待った無しの状況です。

    震災後にも書きましたがインフレになろうがどうしようが、日本復興の為には危機を乗り切る方が先で、「今、生きなければ、未来は確実に死」です。 輪転機を回して無制限に紙幣発行、建設国債は日銀に引き受けさせて日銀総裁はインフレを目標など、政府と日銀が一丸となってデフレ脱却策に望むのは日本を救うには当たり前の話です。

    役人と言う言葉の解釈は色々ですが、本来は「役に立つ人」を略して役人です。 「役に立たない人も役人」なんてアホタレは速やかに日銀&日本から退場して頂く、それこそが日本の為になります。 マスコミは無知だから「日銀(日本銀行)は民間」と言いますが、日本銀行法第30条により公務員になります。

    そんなこんなで株高+円安になるのは安倍政権誕生へ市場が期待、これに怒り心頭の野田首相は政策批判、前原誠司政調会長も同じく批判しています。 (どちらの政策が有権者の理解を得られるか、それは国民が選ぶことです。)

    金融市場の思惑を見ると短期的な流れではありますが、安倍総裁が踏み込んだ発言をする度に、円安+ユーロ安となるので日本企業も少しだけホッとしているので、このままドルもユーロも高くなり円安へ流れればと思います。

    故松下幸之助氏が著書でも絶賛して「この二人が日本を背負って立つ」と、直々に面接して太鼓判を押した松下政経塾で最高の人材、「野田総理&前原政調会長」はハイテクの日本代表であるシャープや日立など、輸出企業の業績が悪化し続け倒産寸前で大量失業者が出そうなのを、「いつまで無視(放置)」するのかと思います。

    この主な原因は円高で「円高阻止は急務」なのに注視のまま放置、日本を代表する企業を徹底的に苦しめています。 世界平和やルール順守を本気で言うのは日本の政治家だけ、他の国の政治家は「自国の利益を第一」に考えています。 (この点では、■国・▼国・アメリカ・ロシアを見習うべきです。)

    建設現場で働いていた時代に自民党の代議士&秘書が視察に来て、「おまえらゴミは、死んでもえぇんじゃ」と、何度も罵倒された経験があるので自民党を好きではないけれど、安部総裁の金融緩和政策は政治家として正論です。

    マスコミと日銀はデフレを喜んで国民を苦しめる為に不況を維持、TVのコメンテーターも経済を知らない発言が多く、「デフレでないと低所得者が物価上昇で苦しむ」と言いますが、これこそ「木を見て森を見ず」の発言で日本を潰す目的が丸見え、マスコミを信用していたら日本はダメになります。

    今の円高は異常な水準で1ドル=120~125円にするのが政治家の役目、そうすれば日本企業の輸出は好調になるし~海外からの観光客も増えます。 日本人が海外旅行へ行くのが高くなるけれど行く人は高くても行くので、何となく海外へ行くくらいなら国内旅行でお金を落とせば、日本国内でお金が循環して内需拡大になります。

    円高は企業にも民間にも日本全体にも「百害あって一利無し」で、円高で良いこともあると言うのはマスコミの作り上げた大嘘です。 iPS細胞の臨床成功と言った詐欺師にコロリと騙されるマスコミに、経済が分かるはずもなく「経済」を単語だと思っているレベルです。 (経済とは経国済民の略語)

    以前にも円高はすぐに止められる、その方法も私より詳しい人が大勢いると書きましたが、官僚と政治家が全員無能と言う訳では無く切れ者や知恵のある人は大勢いるから、能力のある人が活躍できる場を作るのが日本の未来を明るくします。

    日本を苦しめた円高の正体とは政府や日銀が円高へ誘導していた、それが解散によりバレちゃって困ったなぁです。 円高のおかげでどれだけの日本企業が海外へ移転したことか、その責任を故松下幸之助氏は墓の下から蘇ってでも取る責任があります。

    パナソニックが円高や赤字で苦しむのは何故なのか、今こそ松下政経塾出身の政治家たちに助けて貰えば良いと思いますし、2015~2016年頃に税金投入なんて国民はお断りです。

    なお、日▼財務対話が24日に行われ、城島光力財務相と▼国の企画財政相が会談して日▼通貨交換協定を再度拡充、「▼国へ今後も無制限で援助」を決定しましたが、その前に被災地へ援助する方が先ではないかと思います。

    あなたは金融市場の、動向に気が付いていますか?

    OK!!( ̄▽ ̄)δ⌒☆

     
    関連記事

    PageTop