
おはようございます。 2012年になってからキリ番やプレゼント企画が増えているなぁと感じた方は大正解で、今年は最低でも12回は何かやりたいと思っているので、今後もHPを覗いて頂ければ色々な企画をします。
さて、日本では先祖代々住んでいる土地を優先しますが、私自身はどこへ住もうと関係無いと思う方です。 住めば都と言いますが生活環境が良いと悪いじゃ大違いで、インフラ整備も出来ていないところへ住むのは大変だから、もう田舎は充分なので都会へ住みたいと言う部分があるだけです。
以前にも書きましたが山崎家は元々兵庫県○○市の○○寺で、祖父が神戸に出て働き祖母と出会い結婚、そして戦争が起こり祖母の故郷である県北へ疎開で移り住んだのですが、祖父が神戸で働いていたのは実家のお寺を継ぐのを嫌がった為です。 (僧侶が嫌だったそうです。)
つまり、祖父がお寺を継いでいたら父も僧侶で私自身も僧侶だったかもしれず、そうなると岡山へ疎開していないから霊視カウンセリングも存在しないはずで、戦争が起こったことにより岡山へ疎開したことが今に繋がるので、運命と言うのは不思議なモノです。
ひょっとしたら僧侶として戒名やお祓いや説法会でボロ儲けして、贅沢な暮しをする欲呆け糞坊主になっていたかもしれないし、人の運命と言うのは何がどうなって変わるか分からないと思います。
だからかどうか分かりませんが、世間の占い師さんやスピリチュアルカウンセラーと違い、霊が憑いているなど適当なことを言ってお祓いで儲ける、そんなことを全くしない霊視カウンセラーなので鑑定中に、先祖~霊~天使~妖精などの話はほとんどしたことがありません。
世間は「お祓い」を誤解しているのですが、やろうと思えば「お祓いは誰にでもできる」ことで、大げさに衣や袈裟や白装束を着て大幣を振りまわして、念仏を唱えるなんて馬鹿馬鹿しいお笑いです。
お祓いと言うのは祓ったモノ(霊など)を自分に取り憑かせる、ようは自分で引き受けることがお祓いで、お寺や神社がパワースポットと言われるのも自然に浄化する場所に住んでいないと、お祓いをして自分に取り憑いたモノ(霊など)が浄化できないからです。
お祓いは誰でもできると言うのは、適当に「祓いたまえ~! 清めたまえ~!」と言っても、憑いているモノ(霊など)はちゃんと自分の方へ来てくれるから、どんなにインチキ占い師に見えてもお祓いだけは出来ます。 問題なのはお祓いをした後で自分に取り憑いた霊やモノを祓うことが出来ないことで、それによりお祓いをする人の顔や態度や雰囲気が歪んできます。
お祓いでお金儲けをしても後でどうなるか、お祓いでひと儲けを考える先生方は充分に注意してくださいね。 それから自浄能力も無い占い師やスピリチュアルカウンセラーのところへ行くと、鑑定場所へ色々なモノ(霊など)がいるからお客様へも色々なモノが憑くので注意してくださいね。
このお祓いとは「神主(神道)」だけに許されることで、やって良いことと悪いことの区別すらつかない先生方の言うことは無視しても大丈夫です。
基本的に神道ではどこでも御神体を祀りますが、人が亡くなると神になり「そこにありつづける」と言うのが神道です。 つまり、亡くなった人は神として何かに宿るのだから「モノ」に宿る以上、「輪廻転生」はあり得ないと霊の存在を認めていないのが神道です。
だからお祓いの本質は間違った場所へ取り憑いたモノ(霊など)を、間違っているのだから移動して頂く~もしくは正しい場所へ移動して頂く、これがお祓いだから「誰でもお祓いだけは出来る」と言うのは、祓った後で自分に取り憑かせるだけでお祓いは完了、その後で浄化できるかどうかは能力や環境によります。
つまり、前世など生まれ変わりがあるスピリチュアルの考え方でお祓いは存在せず、簡単に言うとお祓いを持ち出す霊能力者や占い師は真っ赤な偽物です。 だから神主出身のスピリチュアルカウンンセラーなんて、それ自体が矛盾の塊で信用してはいけません。
今はなんでもかんでもごちゃまぜになっていますが、占いとは統計学なので先人の知恵に学ぶ鑑定方法です。 それなのに霊感を持ち込めば商売になると、霊視タロット~霊視手相~霊視姓名判断など、霊視と付けてなんでもかんでも金儲けに繋げる先生が多いのは残念です。
霊視が格上で占いが格下と言う考えは間違いで、占いと言う占法のカテゴリーにおいて上も下もありません。 霊感があるのなら霊能力者としてアドバイスをする、占いであれば統計学に基づく占い師としてアドバイスをする、後はお客様第一で考えることです。
占いは人の役に立つ為に存在するべきで、お祓いや物品販売をして金儲けに走り鑑定を疎かにするようでは本分を外れています。
本物の占い師や霊能力者なら鑑定だけで余計なことはしない、鑑定以外のことをする暇が無いほど忙しいのが本物で、商業主義に走るのであれば表向き占い師の商売人となります。
私自身も未熟者でバカタレだから人のことは言えませんが、まだまだ努力と言うか精進が足りないから反省する毎日です。
あなたはお祓いを、受けてみたいと思いますか?
ヾ(・ε・。)ォィォィ
さて、日本では先祖代々住んでいる土地を優先しますが、私自身はどこへ住もうと関係無いと思う方です。 住めば都と言いますが生活環境が良いと悪いじゃ大違いで、インフラ整備も出来ていないところへ住むのは大変だから、もう田舎は充分なので都会へ住みたいと言う部分があるだけです。
以前にも書きましたが山崎家は元々兵庫県○○市の○○寺で、祖父が神戸に出て働き祖母と出会い結婚、そして戦争が起こり祖母の故郷である県北へ疎開で移り住んだのですが、祖父が神戸で働いていたのは実家のお寺を継ぐのを嫌がった為です。 (僧侶が嫌だったそうです。)
つまり、祖父がお寺を継いでいたら父も僧侶で私自身も僧侶だったかもしれず、そうなると岡山へ疎開していないから霊視カウンセリングも存在しないはずで、戦争が起こったことにより岡山へ疎開したことが今に繋がるので、運命と言うのは不思議なモノです。
ひょっとしたら僧侶として戒名やお祓いや説法会でボロ儲けして、贅沢な暮しをする欲呆け糞坊主になっていたかもしれないし、人の運命と言うのは何がどうなって変わるか分からないと思います。
だからかどうか分かりませんが、世間の占い師さんやスピリチュアルカウンセラーと違い、霊が憑いているなど適当なことを言ってお祓いで儲ける、そんなことを全くしない霊視カウンセラーなので鑑定中に、先祖~霊~天使~妖精などの話はほとんどしたことがありません。
世間は「お祓い」を誤解しているのですが、やろうと思えば「お祓いは誰にでもできる」ことで、大げさに衣や袈裟や白装束を着て大幣を振りまわして、念仏を唱えるなんて馬鹿馬鹿しいお笑いです。
お祓いと言うのは祓ったモノ(霊など)を自分に取り憑かせる、ようは自分で引き受けることがお祓いで、お寺や神社がパワースポットと言われるのも自然に浄化する場所に住んでいないと、お祓いをして自分に取り憑いたモノ(霊など)が浄化できないからです。
お祓いは誰でもできると言うのは、適当に「祓いたまえ~! 清めたまえ~!」と言っても、憑いているモノ(霊など)はちゃんと自分の方へ来てくれるから、どんなにインチキ占い師に見えてもお祓いだけは出来ます。 問題なのはお祓いをした後で自分に取り憑いた霊やモノを祓うことが出来ないことで、それによりお祓いをする人の顔や態度や雰囲気が歪んできます。
お祓いでお金儲けをしても後でどうなるか、お祓いでひと儲けを考える先生方は充分に注意してくださいね。 それから自浄能力も無い占い師やスピリチュアルカウンセラーのところへ行くと、鑑定場所へ色々なモノ(霊など)がいるからお客様へも色々なモノが憑くので注意してくださいね。
このお祓いとは「神主(神道)」だけに許されることで、やって良いことと悪いことの区別すらつかない先生方の言うことは無視しても大丈夫です。
基本的に神道ではどこでも御神体を祀りますが、人が亡くなると神になり「そこにありつづける」と言うのが神道です。 つまり、亡くなった人は神として何かに宿るのだから「モノ」に宿る以上、「輪廻転生」はあり得ないと霊の存在を認めていないのが神道です。
だからお祓いの本質は間違った場所へ取り憑いたモノ(霊など)を、間違っているのだから移動して頂く~もしくは正しい場所へ移動して頂く、これがお祓いだから「誰でもお祓いだけは出来る」と言うのは、祓った後で自分に取り憑かせるだけでお祓いは完了、その後で浄化できるかどうかは能力や環境によります。
つまり、前世など生まれ変わりがあるスピリチュアルの考え方でお祓いは存在せず、簡単に言うとお祓いを持ち出す霊能力者や占い師は真っ赤な偽物です。 だから神主出身のスピリチュアルカウンンセラーなんて、それ自体が矛盾の塊で信用してはいけません。
今はなんでもかんでもごちゃまぜになっていますが、占いとは統計学なので先人の知恵に学ぶ鑑定方法です。 それなのに霊感を持ち込めば商売になると、霊視タロット~霊視手相~霊視姓名判断など、霊視と付けてなんでもかんでも金儲けに繋げる先生が多いのは残念です。
霊視が格上で占いが格下と言う考えは間違いで、占いと言う占法のカテゴリーにおいて上も下もありません。 霊感があるのなら霊能力者としてアドバイスをする、占いであれば統計学に基づく占い師としてアドバイスをする、後はお客様第一で考えることです。
占いは人の役に立つ為に存在するべきで、お祓いや物品販売をして金儲けに走り鑑定を疎かにするようでは本分を外れています。
本物の占い師や霊能力者なら鑑定だけで余計なことはしない、鑑定以外のことをする暇が無いほど忙しいのが本物で、商業主義に走るのであれば表向き占い師の商売人となります。
私自身も未熟者でバカタレだから人のことは言えませんが、まだまだ努力と言うか精進が足りないから反省する毎日です。
あなたはお祓いを、受けてみたいと思いますか?
ヾ(・ε・。)ォィォィ
- 関連記事
-
- 御本尊。 (2012/04/17)
- お祓い。 (2012/03/22)
- 霊の違い。 (2011/11/17)

