徒然草(岡山・東京・山崎かずみ)

    あなたを元気にしたい、それが私の願いです。

    幸せの感じ方。

    おはようございます。 今朝はアメリカ在住の素敵なお客様と電話カウンセリングだったので、いつもとは勝手が違ってドキドキと緊張しました。 人の心にはワクワクやドキドキが必要なんですが、いつも素敵なあなたには週末にもドキドキする瞬間が訪れるかもしれません。 幸せはあなたの目の前にあるけれど、見えているのに気付かないのは勿体無いと思うのです。

    私は生まれてきて幸せかと聞かれたら「今は幸せ」だと言えますが、昔はとても幸せとは思えませんでした。 田舎に生まれてから閉鎖的な中で飛び出す勇気もなく、いじめられながら日常を過ごしてきて楽しいわけがありません。 家は貧乏で借金取りが押しかける日々の中で、毎日が嫌で嫌で仕方がありませんでした。

    それが今は毎日が幸せで充実していると思えるようになれたのも、全ては素敵なお客様にお会いできるからこそ生きているのが楽しくて仕方がありません。 

    人の幸せと言うのは明暗が分かれると言う言葉通りに、暗い部分があるから明るい部分が目立つのです。 幸せに感じるのは心が100%であり、それ以外の部分が幸せを感じることはありません。

    お金がいくらあっても心が満たされないと苦しいばかりだし、豪邸に住んでいても誰も訪ねてこないようでは寂しいです。 良い車に乗っていてもひとりで山の中にいて、誰にも見向きもされなかったら所有欲は満たされません。

    数学じゃないから「こうだ!」と言うような絶対的な意味は幸せには無くて、何が幸せかは感じる人の心が決めるものなのです。 人は人~自分は自分と言うのは正解ではありますが、それを実践できる人はいません。

    何故なら、人は常に誰かと自分を比べて生きているからです。

    この世の中から比較を取ってしまったら、発展も進化もありえません。 何かと何かを比べるからこそ、次々と文明は目覚しい進歩を遂げてきたのです。 東京~大阪間を移動する場合でも飛行機と新幹線で顧客獲得の為にしのぎを削っていますし、近未来ではリニアモーターカーまで参戦してきます。

    移動するだけでも次から次へと目覚しい発展があるのですから、人が生きている間には数限りなく比べることが出てきて当たり前なのです。

    私は昔はいじめられないことが幸せに感じていましたが、いじめられなければお金が無いことに不満を持って「どうしてお金が無いんだろう?」と悩んでいました。 お金が無いのは親といるからで、地元から出たらいじめられなくなったのと同じように、親と離れたらお金に困ることは一切なくなりました。

    比べないようにしたところで、最後の最後には「できる自分とできない自分」を比べてしまい、「やっぱり、無理だろうなぁ~?」とできない自分に軍配を上げてしまうのが夢を阻む自分と言う心の弱さなのです。 出来る自分を夢見てはいるけれど~出来ない自分を卑下してしまうのが、人の心に潜んでいる明暗の暗の部分なのです。

    人は面白いことに「やりたいと思っても出来ないこと」に興味を抱いて、出来るようになろうと努力するものなのです。

    いつも勝てるゲームはしても面白くないし、1+1=2と言う算数を「凄い!」と褒められても嬉しくないと思います。 人は出来て当たり前の状態になると、その対象が急に面白くなくなることを「飽きる」と言います。

    例えば、英語がしゃべれたら楽しいだろうと思っても普通に話せるようになれば当たり前になりますし、仕事の役にたつだろうと思って勉強し始めても使わなければ勉強を続ける意欲が失せてきます。

    英語がしゃべれるのをモノスゴク偉いように言う人がいますが、海外の発展途上国の人々は「日本語がしゃべれるようになりたい!」と切望している現実を知らないだけです。 英語圏と言うのは普通に生活するのが難しい地域も多いのですが、日本語圏で普通に生活するが難しい地域と言うのは存在しません。

    ここでも比べる対象により幸せ度が違ってくることの証明になるのですが、英語がしゃべれて友人がいない人生よりも、日本語しかしゃべれないけれど友人がいる人生の方が楽しいと思います。 (これは極端な例であり、人により幸せの感じ方が違うのであくまで例え話です。)

    私は生まれてきてからのことを振り返ると意味があったと思えるのは、今が幸せだからこそだと思うのです。 目が見える~手足が動く~毎日水と食料がある、こうやって幸せのポイントを探していけば、今と言う日常生活でも幸せを感じることは充分に可能だと思うのです。

    自分が幸せを感じたいのであれば、なにが幸せかを自分で決めることが幸せの第一歩なのかもしれません。

    あなたは幸せの感じ方を、どうやって作り上げて行きたいと思いますか?

    ヽ(´∞`)ノ アレ~?



    お知らせ:業務多忙の為、ブログの更新は20日(月)から再開します。 予約の受付はしておりますので、遠慮なくお気軽にお申し付けくださいね。 いつもご予約いただき、本当にありがとうございます。 m(__)m
    関連記事

    PageTop