徒然草(岡山・東京・山崎かずみ)

    あなたを元気にしたい、それが私の願いです。

    ガソリン。

    おはようございます。 秋の観光シーズンが近づいてきましたので、今後は旅行など出かけることが多くなってきますから、心の洗濯など日頃の憂さを晴らすのも大切です。 そんな時はドライブに出かけるのも、運転することで楽しめる人には良いことだと思います。

    しかし、そんなささやかな楽しみすら奪おうとするかのごとくガソリン代は爆上がり、今では1L=200円と言う感じになってきていますが、これでは通勤ですら税金盗られつつ働くと言うマッチポンプで生活に影響が大です。

    これは政治家と官僚が日本のかじ取りを間違えているから起きていますが、もはや個人で自衛する以外にはなく政治家も完了もあてにはならない状態です。

    では、ここから少しでもガソリンを安く入れる方法ですが、ガソリンを安く入れてガソリン代を節約するには色々な方法がありますが、これは塵も積もれば山となる作戦も含めて微々たるものですが、やらないよりはやる方が良いと言う状態かもしれませんが、やらないよますます苦しくなります。

    まずはガソリンを安く入れるなら基本中の基本であるセルフサービスのガソリンスタンドを利用することで、ガソリンスタンドのサービスにはセルフとフルの2種類があって、セルフサービスは給油から清算までを自分で行い、フルサービスでは給油からゴミ捨てや窓拭きなどを全て店員さんがやります。

    当然ですがフルサービスは人件費がかかるのでガソリン価格が高くなる傾向で、ガソリンを安く入れるならセルフの文字を掲げているガソリンスタンドに行って下さいね。

    自分の車を触らせたくない人にもセルフは最適で、特にスーパーカーに関しては給油も気を使うのでホースを車体に当てたりされない為には、自分で入れるのが一番良いかと思います。

    続いて遠出する時あるあるですが高速道路での給油を避けることで、ガソリンを安く入れるなら高速道路のサービスエリアやパーキングエリアでの給油は極力避ける、高速道路上のガソリンスタンドは一般道よりも単価が5〜10円ほど高いケースが多く、満タンに給油するなら一度に500円前後の差がつくこともあります。

    遠出する時にはガソリン代を安く抑える為にも、高速道路に入る前に給油しておくのが鉄則です。

    それからインターチェンジ付近も単価が高いケースが多く、高速道路の入口や出口のインターチェンジ付近のスタンドも値段が高いことが多いから、少しでも安く入れたい場合は高速道路から一歩手前の店舗で給油しておくべきです。

    価格が高いからと節約のつもりで高速道路上でガス欠してしまうことは現金、もしも高速道路上でガス欠してしまうと事故を誘発する可能性もあるし、そもそも道路交通法違反として反則金を支払う羽目になります。

    更にガソリンを安く入れる為なら多少の努力は必要で、休日や夜間のセールを狙ってみるのもありです。

    国道など大通りに面している大型のガソリンスタンドならば、レジャー客を見込んで土日やお客さんの減る深夜に特価セールを行うことがあり、セール中は1〜3円ほど安くなるから平日や日中に給油するより割安です。

    他にもポイントを貯めるのもありで、ガソリンを安く入れるなら給油した時のポイントを貯めて節約、ガソリンスタンドによってはTポイントや楽天ポイントなどマイレージが付与されたりします。

    ガソリンの単価自体は安くなりませんが給油量に応じてポイントが付与されるので、実質割り引きになります。

    そしてどこもやってますけど会員割引を利用するのは必須で、ガソリンを安く入れるならガソリンスタンドの会員割引を利用してくださいね。 会員割引は各ガソリンスタンドが用意しているサービスで、会員になるとリッターあたり1〜2円ほど安くなるシステムで入会費や年会費などは不要、登録するだけでガソリンが安くなります。

    会員になったら定期的に送られてくるメールマガジンもチェック、ガソリンスタンドには会員になるとメルマガを発行している店舗があり、メルマガでは色々な情報が配信されるので日頃からチェックして安く入れることも可能です。

    あとはアプリで割引クーポンもあって、出光とシェルのアポロステーションで出光がリリースのDrive Onにはクーポン機能があり、登録時に最大7円の割引やガソリンスタンドからのクーポンが配布されます。

    同じくコスモ石油公式のアプリで入れトク!もアプリでクーポンやセール情報が配信、コスモを利用する人は須のアプリで、アプリの割引や会員割引を駆使して安く給油して下さいね。

    最後にガソリン関連のクレジットカードを使うのもありですが、ガソリンを安く入れるなら給油に特化しているガソリン関連のクレジットカードを使用する、ガソリンスタンド各社が発行しているクレジットカードを使用すると、他の方法よりもはるかに安く給油できます。

    正直、これが最も安くガソリンを入れられる方法で、カードの作成には手間暇もかかりますが一度作ってしまえば最安で給油が可能です。

    15~20年前はレギュラーガソリンの単価が90円を下回っていたのが、今や200円が目前と言う状況ですから、低燃費になってもガソリンは少しでも安くあがってほしいです。 チリも積もれば山となると思って、ご案内した節約術を駆使してお得に給油してくださいね。

    あなたはガソリン、どうしていますか?

    (^-^)

    お知らせ:ブログの更新はお休み、再開は来週の予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    東京鑑定:現在は12月の予約を受付中で、いつもご予約いただき、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。
    関連記事

    PageTop