徒然草(岡山・東京・山崎かずみ)

    あなたを元気にしたい、それが私の願いです。

    仲直り。

    おはようございます。 毎日がバラ色なら良いけれど、そうじゃない時もあるので、メンタルを保つためには何か気分転換が必要です。 一番良いのは人と会うこと、親友でも恋人でも何でも良いけれど、素敵な人と会うことで心が癒されるのはよくあります。

    例えば、友人や恋人と価値観のすれ違いで溝ができてしまったけれど、本当は仲の良い時に戻りたいと言う気持ちがあるなら、意地を張らずに仲直りする方法を模索するべきです。

    人間は仲直りができないとストレスが溜まる生き物で、仲直りができない状態は心理的な問題を引き起こしやすく、自分の価値が下がる気がするし、それにより自信を失いやすくなります。

    では、仲直りをするにはどうすればいいのか?で、いくつか例を挙げてみますので参考にしてくださいね。

    A:お互いの価値を考える→喧嘩をしていると相手の悪い部分ばかり目について、仲直りしたい気持ちも萎えてきたりしますから、まずは自分自身の感情を落ち着かせることです。

    仲直りには許すがワンセット、許す気持ちが強くなればなるほど仲直りの可能性も上がりますが、昔から喧嘩するほど仲がいいと言います。 あなたが喧嘩をしている相手は価値のある相手だからこそ、自分の我を出して喧嘩に発展してしまった筈で、大事なことは相手を非難するより価値を思い出してみてくださいね。

    B:自分から仲直りする→気まずい状況が長引いて本当に疎遠になってしまう原因は、お互いが相手が悪いし自分が悪くないと意地の張り合い、そのうち自然と仲直りできる筈とか自然と修復できるでしょなど、安易に考えているケースでは拗れたら戻りません。

    ここで大切なのは自分からの思いを持つことで、喧嘩をしてしまったら理由はどうあれ自分から謝る、仲直りしたいと思う方が謝るのが基本です。

    C:前向きな決意を持つ→相手と腹を割って話し合う前に相手が更に怒るのではないか?とか、また言い合いして喧嘩になったらどうしょう?など、仲直りには恐怖を感じるのが当たり前です。

    ただ、相手と本当に仲が良いと言うのがあるならば、腹を割って話し合うことができれば相手も理解してくれることが大半で、話し合えばわかりあえるはずだと暗示を自分にかける、話し合って仲直りしようと前向きに猛ことが大切です。

    あなたが仲直りしたいと思えば思うほど相手にも気持ちが伝わり、その思いの分だけ仲直りしたい気持ちが返ってきやすくなります。

    D:基本的な関係作り→相手と話し合う決意ができたら基本的な関係作りをしていきますが、大切なことは毎日の小さな積み重ねです。 職場で喧嘩したなら挨拶だけはするなど、日常の風景で当たり前のことは当たり前にする努力は必要です。

    気まずくても取りあえずは挨拶をするだけで印象は変わるもので、相手も最初戸惑うかもしれませんから返してくれないことが多い筈ですが、それでも諦めずに続けて行くことで変わるきっかけにもなります。

    もし、喧嘩相手とSNSで繋がっているならイイネを押すことも1つの方法で、口はきかなくても言い値を押すだけで意思表示はできる、まずは小さなコミュニケーションを継続する努力をしてくださいませ。

    E:話し合いの申し込み→基本的な関係作りができたら話し合いの申し込みですが、あれこれ策を巡らすよりも率直に伝えた方が良いと思います。 実は〇〇さんと話し合いをしたいと思っていたんです、こんな感じで告げるとOKばかりではなくNGなこともありますが、相手もあなたを好きならほとんどの場合はOKをもらえます。

    なお、残念ながら相手がNGばかりの可能性もありますが、そんな時は時間が解決してくれることもありますから、しばらくしてから声をかけて見て下さいね。

    F:話を聞く→話し合いの場面に入ったら一番に相手の気持ちを聴くこと、どうこう思ったところで相手の話を聞かないと自分の意見はその後、そして相手の話を聴く上で納得できる所や同じ考えの所を見つけていきます。

    その部分を抜粋して相手に伝えて、私もそう思うと共感を得るようにしてください。 相手の話を聞いたなら相手の気持ちも幾分か和らぎますが、ここまで行くと仲直りしている可能性も上がって言います。

    G:相手もOKで自分もOK→相手のことを尊重しつつ自分の主張を話す、相手の話に耳を傾けたら今度は自分の話を主張しても大丈夫になりますから、あなたの考えを伝えて建設的に話し合って見て下さい。

    最初の喧嘩腰の時とは違って相手を受け入れる状態にしているので、そこから初めて自分の考えを言う、それが相手もOKで自分もOKとなります。

    H:仲直りして関係を深める→ここまで腹を割って話し合うことができれば今までよりはましな絆に戻っている筈で、これまでよりもお互いの本音を離し合えているから雨降って地固まるになります。

    夫婦でも恋人でも喧嘩するのはネガティブなイメージですが、仲直りができれば絆を深めるきっかけにもなるので、衝突しても絶対的な亀裂の入ることはしない、言ってはならない最後の言葉は言わない、話し合えば乗り越えていけるぎりぎりまで踏み込まず、かなりの余裕を持ったところで言葉を飲み込むことも大人です。

    あなたは仲直り、どうしていますか?

    (^Д^)

    お知らせ:ブログの更新はお休み、再開は来週の予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。
    関連記事

    PageTop