
おはようございます。 今日も素晴らしい朝を迎えて素敵な一日の始まり、そしてワクワクすることがたくさんあると思えば毎日が楽しく生きていけます。 何も無いことに幸せを見出す、水が飲めて手足が動いてと幸せを数えれば、日々幸せが増えていきます。
さて、東京五輪がいよいよ始まりますが、オリ・パラが終われば五輪選手村の後はマンションの「HARUMI FLAG(晴海フラッグ)」が、居住用マンションとして入居が始まります。
ただ、ここについて相談を受けた場合、買わない方が良いと答えています。 占い師としても、東京へ事務所を持つ身としても、あのエリアには魅力を全く感じませんが、あのマンション(エリア)が話題になるのは、イメージ戦略が良かったとしか思えません。
私は占い師なので地理的なことに加えて土地のパワーなども踏まえて、晴海フラッグを買わない方がいい理由を解説していきたいと思います。 (ただ、条件によっては購入するのも良いかも知れません。)
東京を知らないとピンときませんが、晴海ふ頭の立地は良いとは言えず、都心なのに交通手段はバスのみです。 晴海はかなり広いので晴海通りからだと東京国際見本市展示場があったところから更に奥の奥が晴海フラッグです。
一番端の奥と言える辺鄙な場所で移動手段はバスかタクシーのみ、更に路線は少なくアクセス面で不便です。 都心なのにバスかタクシーしか交通手段がなく陸の孤島、五輪選手村は専用の交通手段があるから選手たちは良いけれど、一般人はアクセス面で地獄を見ます。
最寄り駅が都営大江戸線の勝どき駅ですが、ここまで居住地域から徒歩20~30分はかかりますし、勝どき駅は地下へ深いことで有名で地上へのアクセスが悪く駅中渋滞もあります。 都心ではJRが徒歩圏内であるか否かが利便性のポイントで、地下鉄しかない場所は不動産価値も低く評価されます。
ただし、10~30年後には地下鉄ができる可能性も0%じゃありませんが、晴海エリアに地下鉄ができても苦難は続きます。
建設現場出身として言うなら、駅が近くにできてアクセス面で少しは改善されるかもしれませんが、新たな地下鉄は必ず駅が地下深くなることが必須で、浅い部分は他の地下鉄が通っているので新しい路線は更に地下深くなります。
おまけに埋立地では海の下を通る必要があるので、地下6~10階など相当地下へ深い駅になることは間違いなく、地下鉄の駅ができても利便性向上は期待できないのが晴海フラッグです。
「車がある・タクシーを呼べばいい」と言う人は立地を知らない人で、それすら簡単にできないのが晴海フラッグで、晴海は埋立地だから動く為には全て橋を渡らないと移動できないから交通ルートが限定されます。
つまり、橋へ至るルートはどこも渋滞確実、一応は環状線が伸ばされましたが、今まで1本だったのが2本になるだけ、車移動は渋滞は確実なのが晴海フラッグです。
渋滞に関係ない自転車ならと思うでしょうが、中央区は駐輪場がないことで有名な地域です。 どの駅にも駐輪場はないし、スーパーにも駐輪場がないお店が多いです。 天候に左右される自転車では利便性がいいとは言えませんから、晴海フラッグに住むなら移動手段は徒歩しかないが現実で、都心なのに田舎のような交通網になります。
しかし、更に反論する人は晴海フラッグは晴海ふ頭の端っこだから海が目の前、その先にはレインボーブリッジやお台場があるので夜景が綺麗だと言います。
しかし、タワマンに住む人いわく、夜景は1か月もしない間に飽きる、その理由は夜景は変化しないからだそうです。 そして海が近いから東京湾の臭さを感じる可能性ありで、海が見えることが苦痛になるのが晴海フラッグかも?です。
しかし、購入者が自ら住むには散々でも賃貸に出す資産としてならありで、都心でもあるし晴海フラッグの名前もあるから、一括購入できる人なら資産としてメリットがあるかもしれません。
結局、まとめると運用目的で買うならOKですし、転売目的で買うのもOKですし、一種のギャンブルですけど、五輪が終わった後の不動産価格下落次第なので、儲かるかどうかの非常に危険なギャンブルですが、もしもがあれば結構な利益が出るかもしれません。
では、メリットをまとめると「都心(中央区)だから賃貸運用しやすい」で、デメリットとしては「最悪なアクセス・最寄り駅まで徒歩20分・JRの駅まで徒歩40分・車移動は渋滞必至・自転車移動が不便・東京湾の臭い・背後に清掃工場」となります。
そして占い師的に見てもお勧めできないのが、新築ではあるけれど選手たちが一度住んでいるから中古物件で、仮に中国や韓国など日本を嫌いな国の選手が住んでいた部屋など欲しくありません。
それにコン〇ームを配布している以上、そういう行為を部屋の中でしているのですから、他人が営みをした部屋を新築として購入する神経が分かりません。 海外のオリンピック選手だと絶倫ですから、そういうことばかりしていたとしたら、私ならとても住む気になれません。
それに晴海フラッグをあるさげまんの人が購入しているから、その人と関わった人は誰もが運気低下しているので、そのさげまんの怖さを知っている以上、今の晴海フラッグに起きていることは必然で、ご愁傷様としか言えません。
あなたは晴海フラッグ、購入したいですか?
(*’▽’*)♪
お知らせ:ブログの更新はお休み、再開は来週になってからの予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m
予約専用電話:090-4690-4618
予約受付日時:火・水・木の夜8~10時
東日本の方は東京事務所へ、
西日本の方は倉敷事務所へ、
予約をお入れ下さいませ。
鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。
公式ホームページはこちらです。
http://www.thank-you-mother-teresa.jp/
さて、東京五輪がいよいよ始まりますが、オリ・パラが終われば五輪選手村の後はマンションの「HARUMI FLAG(晴海フラッグ)」が、居住用マンションとして入居が始まります。
ただ、ここについて相談を受けた場合、買わない方が良いと答えています。 占い師としても、東京へ事務所を持つ身としても、あのエリアには魅力を全く感じませんが、あのマンション(エリア)が話題になるのは、イメージ戦略が良かったとしか思えません。
私は占い師なので地理的なことに加えて土地のパワーなども踏まえて、晴海フラッグを買わない方がいい理由を解説していきたいと思います。 (ただ、条件によっては購入するのも良いかも知れません。)
東京を知らないとピンときませんが、晴海ふ頭の立地は良いとは言えず、都心なのに交通手段はバスのみです。 晴海はかなり広いので晴海通りからだと東京国際見本市展示場があったところから更に奥の奥が晴海フラッグです。
一番端の奥と言える辺鄙な場所で移動手段はバスかタクシーのみ、更に路線は少なくアクセス面で不便です。 都心なのにバスかタクシーしか交通手段がなく陸の孤島、五輪選手村は専用の交通手段があるから選手たちは良いけれど、一般人はアクセス面で地獄を見ます。
最寄り駅が都営大江戸線の勝どき駅ですが、ここまで居住地域から徒歩20~30分はかかりますし、勝どき駅は地下へ深いことで有名で地上へのアクセスが悪く駅中渋滞もあります。 都心ではJRが徒歩圏内であるか否かが利便性のポイントで、地下鉄しかない場所は不動産価値も低く評価されます。
ただし、10~30年後には地下鉄ができる可能性も0%じゃありませんが、晴海エリアに地下鉄ができても苦難は続きます。
建設現場出身として言うなら、駅が近くにできてアクセス面で少しは改善されるかもしれませんが、新たな地下鉄は必ず駅が地下深くなることが必須で、浅い部分は他の地下鉄が通っているので新しい路線は更に地下深くなります。
おまけに埋立地では海の下を通る必要があるので、地下6~10階など相当地下へ深い駅になることは間違いなく、地下鉄の駅ができても利便性向上は期待できないのが晴海フラッグです。
「車がある・タクシーを呼べばいい」と言う人は立地を知らない人で、それすら簡単にできないのが晴海フラッグで、晴海は埋立地だから動く為には全て橋を渡らないと移動できないから交通ルートが限定されます。
つまり、橋へ至るルートはどこも渋滞確実、一応は環状線が伸ばされましたが、今まで1本だったのが2本になるだけ、車移動は渋滞は確実なのが晴海フラッグです。
渋滞に関係ない自転車ならと思うでしょうが、中央区は駐輪場がないことで有名な地域です。 どの駅にも駐輪場はないし、スーパーにも駐輪場がないお店が多いです。 天候に左右される自転車では利便性がいいとは言えませんから、晴海フラッグに住むなら移動手段は徒歩しかないが現実で、都心なのに田舎のような交通網になります。
しかし、更に反論する人は晴海フラッグは晴海ふ頭の端っこだから海が目の前、その先にはレインボーブリッジやお台場があるので夜景が綺麗だと言います。
しかし、タワマンに住む人いわく、夜景は1か月もしない間に飽きる、その理由は夜景は変化しないからだそうです。 そして海が近いから東京湾の臭さを感じる可能性ありで、海が見えることが苦痛になるのが晴海フラッグかも?です。
しかし、購入者が自ら住むには散々でも賃貸に出す資産としてならありで、都心でもあるし晴海フラッグの名前もあるから、一括購入できる人なら資産としてメリットがあるかもしれません。
結局、まとめると運用目的で買うならOKですし、転売目的で買うのもOKですし、一種のギャンブルですけど、五輪が終わった後の不動産価格下落次第なので、儲かるかどうかの非常に危険なギャンブルですが、もしもがあれば結構な利益が出るかもしれません。
では、メリットをまとめると「都心(中央区)だから賃貸運用しやすい」で、デメリットとしては「最悪なアクセス・最寄り駅まで徒歩20分・JRの駅まで徒歩40分・車移動は渋滞必至・自転車移動が不便・東京湾の臭い・背後に清掃工場」となります。
そして占い師的に見てもお勧めできないのが、新築ではあるけれど選手たちが一度住んでいるから中古物件で、仮に中国や韓国など日本を嫌いな国の選手が住んでいた部屋など欲しくありません。
それにコン〇ームを配布している以上、そういう行為を部屋の中でしているのですから、他人が営みをした部屋を新築として購入する神経が分かりません。 海外のオリンピック選手だと絶倫ですから、そういうことばかりしていたとしたら、私ならとても住む気になれません。
それに晴海フラッグをあるさげまんの人が購入しているから、その人と関わった人は誰もが運気低下しているので、そのさげまんの怖さを知っている以上、今の晴海フラッグに起きていることは必然で、ご愁傷様としか言えません。
あなたは晴海フラッグ、購入したいですか?
(*’▽’*)♪
お知らせ:ブログの更新はお休み、再開は来週になってからの予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m
予約専用電話:090-4690-4618
予約受付日時:火・水・木の夜8~10時
東日本の方は東京事務所へ、
西日本の方は倉敷事務所へ、
予約をお入れ下さいませ。
鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。
公式ホームページはこちらです。
http://www.thank-you-mother-teresa.jp/
- 関連記事
-
- 憑依。 (2021/09/02)
- 晴海フラッグ。 (2021/07/22)
- 縁切り。 (2021/06/23)

