徒然草(岡山・東京・山崎かずみ)

    あなたを元気にしたい、それが私の願いです。

    お金の活用法~1。

    おはようございます。 素敵な一日の始まりは快適な目覚めからで、しっかりと睡眠をとって体調管理をして、そして今日も元気で活き活きとした一日を送れたら、それだけで幸せなので感謝する毎日です。

    さて、生きていると必ずぶつかるのがお金の問題で、このお金で一度も悩まない人を見たことが無く、どんなに貯金の多い人でも収入の多い人でも必ず悩みますが、うまくやれればやれるほど今度はお金が減る恐怖に捕らわれるので、どうしてもお金の呪縛からは逃げられません。

    それに「お金とは鋳造された自由である(ドストエフスキー)」を、理解していないとお金で苦労することは避けようがなく、お金をあるなしの量的問題だけで済ませるのは簡単ですが、実は根本的なお金の本質に気付かないと、いつまでたってもお金で苦労することになります。

    お金で幸せは買えないけれど、お金で自由を買うことはできます。 お金は全ての運に通ずると言っても過言ではなく、仕事でもプライベートでも余裕のある人はお金で苦労していない、「いいな、どうして?」と思うのは一度や二度は誰でも経験があると思いますが、お金のあるなしは自分に取って満足できるかどうかでもあります。

    自分にお金が無い時には不平不満を言っても、お金のある状態になれば途端に不平不満は言わなくなる、その時点で心の自由を手に入れていることに気付かなければなりません。

    今日からしばらくの間と言っても、早ければ5回程度~長ければ10回程度で終わるかもしれませんが、お金の活用法を書いていきたいと思いますが、これはお金を資産運用とか増やしていくと言う意味での活用法ではなく、お金を失わない為の損しない生き方ができるようにと言う活用法です。

    私からすれば詐欺で騙される人の気持ちが分かりませんが、「これをやれば儲かる」と言われて「投資詐欺」などへ貯金を差し出す人は欲ボケであり、損したら途端に国などへ「補償しろ・補填しろ」と裁判するのはお門違いです。

    自分が儲けたら自分の為だけに使うつもりだったのに、損したら国など誰かに補償しろなんて厚かましいにも程があります。

    世の中には色々な儲け話が渦巻いていますが、「パチンコ必勝法! あなただけに秘密の大当たり法、教えます!!」や、「競馬の当たり馬券教えます! 栗東のトラックマンが教える秘密の情報!!」など、怪しい広告に釣られてお金を振り込むなんてバカタレとしか言えません。

    そして手軽な詐欺と言えば「ネズミ講・マルチ商法・ネットワークビジネス」と、必ず一度は聞いたことのある名称が出てきますが、この3つはほぼ同じなのに詐欺師は「うちは違います! 安全です! 安心です!」と言います。

    簡単に説明すると、「ネズミ講」はピラミッド型の階層組織を形成して、上の階層にいる者が下の者から金を吸い上げるシステムですが、商品販売を目的とせず金銭配当のみを目的としています。

    また、「ネズミ講(正式:無限連鎖講)」は「無限連鎖講の防止に関する法律」で、禁止されていて参加するだけで法律違反になります。

    マルチ商法は商品販売やサービスの提供が介在(流通)しているので、禁止ではないけれど「特定商取引に関する法律」で勧誘などの行為に、厳しい規制がかけられているので規制を守って活動したら、ほとんど商品が売れないと思われるので結局はグレーゾーンに手を出すことになります。

    そしてネットワークビジネスは別名「マルチレベルマーケティング(MLM)」であり、ここから「マルチを取ってマルチ商法」になったのでほぼ同じです。 その名の通り商品の流通網が連鎖することで利益発生、流通網が蜘蛛の巣のネットに似ていることから、「ネットワークビジネス」と呼ばれます。

    これらがダメな理由を説明できない人は丸め込まれてしまう可能性があるので、上記の3つをしてはいけない理由を書いてみます。

    これら3つは個人の素人が購入者=個人事業主となり、成功すると報酬が貰えるのは営業です。  活動費は全て自分持ちで成約しないと報酬はゼロ、個人なので売り込むのは「友人・知人・親類」などに売り込みます。

    ダメなところ「1」:個人向け個別営業は最も効率の悪い営業方法で、時間の割りに成約単価が低く、商品に対する知識や法律的なことを知っている必要があるのに主宰会社は教えません。 (契約したんだから、それくらいは自力と言われます。)

    ダメなところ「2」:営業するには特定商取引法や薬事法など、守るべき法律があるのに知らないのは法律違反、「私はアトピーが治った」などの体験談は薬事法違反です。 また、電話で「お茶しない?」など、主宰会社を告げずに呼び出すのは特定商取引法違反です。

    ダメなところ「3」:知識と倫理観不足から超えてはいけない一線を越えてしまい、迷惑行為や犯罪行為になってしまいます。 商品を買うことを「投資」と言ったり、サラ金からお金を借りさせて商品を買わせるのはアウトです。

    ダメなところ「4」:ビジネスについて根拠のない話を聞き信じてしまう洗脳、勧誘者に対して根拠がない間違った話をします。 例えば、市販の日用品は危険などは、風評被害の犯罪です。

    ダメなところ「5」:ビジネスを否定されたら自分の邪魔しようとする人か、成功を妬む人と洗脳されているので敵と見なし、断られたら態度を変えて逆切れする人が多く、断られた人とは相手から敬遠され疎遠になってしまいます。

    ダメなところ「6」:ここまでの全てを知人・友人・親類・親兄弟に行い、自分の周りの人間関係が破たんして、ビジネス仲間のみが大切となります。

    ダメなところ「7」:これらのビジネスで成功する人は皆無で99%は赤字、お金と人脈が尽きても辞めずに頑張り更に赤字となり、辞めたらビジネス仲間からも失敗者として敬遠されるので、結果として人間関係はゼロになります。

    ダメなところ「8」:知識も技術も何もないのに成功できると教えられて信じ込み、自分の言葉を否定する人はダメな人だと言う誤った考えが一生付きまとい、その洗脳から目覚めないので人生を全て台無しにしてしまいます。

    今日は初回なのでこの辺で終わりにしますが、次の活用法~2からは社会の裏側を突くようなこと、いかにして自分のお金を守るかの本番に入るので、耳に痛いことや目から鱗があるかも知れませんが、しばらくお付き合いくださいね。

    あなたはお金の活用法~1、いかがでしたか?

    m(__)m

    お知らせ:東京出張の為、ブログの更新はお休みします。 再開は帰ってからの予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7
    関連記事

    PageTop