徒然草(岡山・東京・山崎かずみ)

    あなたを元気にしたい、それが私の願いです。

    迷惑オタク。

    おはようございます。 朝から天気だと青空を見て心がうきうきするように、何事も上手く行っている時には悩みなんか吹っ飛んでしまいます。 トントン拍子と言う言葉があるように、何かが遭ってもすぐに解消されてしまうのは運命が味方、目に見えない力も作用していると思います。

    そうは言っても人には楽しみと言うものが必要で、私は素敵なお客様とお会いできること自体が楽しみだから休みは必要ありませんが、普通は食事やイベントなどで気分転換をして充電していると思います。

    さて、その気分転換で嫌な思いをしたら本末転倒になりますが、そうならない為に今日は一つの参考例と対策を御紹介したいと思いますが、ここ1年ほどアイドル系のコンサート会場やイベント会場などで、ある問題が静かに深く潜行中で被害が広がっています。

    「モーニング娘。」でリリースイベントがあった時のこと、ある女の子が途中から泣き出したので周りの人々は、「モーニング娘。」を見て感動していると思ったようですが、終わった後も泣いてるので係員が尋ねると、前の席が当たったのに席を交換しろと言う男性が恐くて断りきれず、後ろの席を交換させられて悔しかったようです。

    私はSMAPや関ジャニなどコンサートで恐喝にあった経験が無いので分かりませんが、女子中学生が仕事もせずに遊び呆けている馬鹿なオタクに脅されたら、そりゃ怖かっただろうし要求を断れなかったのは当然だと思います。

    自分がきちんと抽選で前の方を当てたにも拘らず、いきなりオタクのおっさんから後ろの席と交換しろと言われたら、それは誰だって納得がいかないと思いますし、一番の問題は明らかに他人へ迷惑を掛けていると言う点です。

    席交渉に関しては後方の知り合いと隣同士になる為に、前方の席を譲りたいパターンや推しのメンバーがよく来る方向にいきたいから後方などはOKですが、これは双方が了解の上で相手に良い席を譲るパターンならば席の譲渡も良いと思います。

    自衛策として当たり前のことですが、自分が持っているチケットは自分に座る権利があり、交換したくない場合は相手にせず毅然とした態度で断る、その時に「怖い、しつこい」などの迷惑行為を受けたなら、必ず近くのスタッフに通報することです。

    ただし、スタッフの中には若いアルバイトもいるので、そういう人は全く当てにならないので、ちゃんとした年配の男性スタッフで動いてくれる人へ言って下さいね。

    そして席の交渉(恐喝)が一番多いのがライブ会場で、一般発売で入手したなら良席なんてありえませんが、FCで購入した場合はステージに限りなく近い座席が当たる時もありますが、女子中学生などが当てたら狙われる一番手です。

    この事件が広まりつつある現在では行き慣れている&知っている人々の場合、良席が当たった場合は開始直前まで席につかない対策を取る人が多く、開演直前のアナウンスが始まったら席に向かうと交渉の余地がありません。

    そして自分の座席に知らない誰かが座っていた時は、必ずスタッフに声をかけてスタッフと一緒に席まで行って貰うこと、わざと交換して欲しい席に陣取り席交渉を持ちかけようとするオタクなおっさんがいます。

    その他にも明らかに不利な条件で無理やり席を交換しようとするアホタレが多いので、迷惑行為と感じたらスタッフに通報、おっさんでなくとも集団で取り囲んで恐喝する女子グループもいるので要注意です。

    人が多くて入れないなどの可能性がある場合を除いて、「始まる直前まで席につかない」が一番簡単に防げる方法かもしれません。 悪質な人間がいたとしても座席が埋まっている時間であれば、さすがに周囲の目があるし気付いて助けてくれる人も出てきます。

    これはAKB48が接触のハードルを下げてからの話ですが、女性アイドルの現場に女性や子供が参加するの珍しいことではありませんが、慣れていない地方在住の人が狙われることは間違いなく起こります。

    色んな人がいるのは仕方ありませんが、アイドルの現場だからこそ嫌な目にあった印象は深く残ります。 アイドルのファンにも色々いますが、一番やってはいけないのは常連が「慣れ」により上から目線で、他のファンを罵倒したり場を仕切ったりすることです。

    周囲への気配りを忘れずに全員が楽しめる現場を作っていく、それがアイドルへ最大の応援にもなるはずです。 先ほどの席を交換させられた女子中学生は、「二度とモー娘。のイベントへ来ない!」と胸に誓ったはずで、モー娘。そのものを嫌いになったかもしれません。

    人間として「マナーや礼儀をきちんと学ぶことの大切さ」を痛感しますが、日本人の美徳は譲り合いや遠慮により更に相手を付け上がらせることもあります。

    いざと言う時に踏み込める領域の差が目には見えないけれど自分を守るのも事実、相手にしないことと同時に迷惑オタクに舐められないことも大切、せっかくのコンサートやイベントを楽しんで下さいね。

    これはどんどんと地方へ広がっている手口で岡山も例外ではなく、アホな迷惑オタクが中学生を恐喝している、そんなシーンも遠くは無い未来で発生すると思います。

    あなたは迷惑オタクで、嫌な思いをしたことがありますか?

    ∩゙ヽ(。・ω・。)へぇ~

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。
    関連記事

    PageTop