徒然草(岡山・東京・山崎かずみ)

    あなたを元気にしたい、それが私の願いです。

    女性警察官。

    おはようございます。 素敵なお客様にお会いできることは、この上ない幸せなので素敵な笑顔で、周りの人々の元気の元として輝いてくださいね。 あなたがいるからこそ幸せ、そう感じる人が大勢いることを実感してくださいね。

    さて、普通なら男の職場と思われるところに女性の進出が目覚しいのですが、その一つ「女性警察官(じょせいけいさつかん)」は字の通り女性の警察官で、日本では「婦人警官(ふじんけいかん)」と呼ばれていましたが法改正に伴い現在の呼称になりました。

    警察組織における最初の女性警察官は1891年にシカゴ市警察に採用された、マリー・キーエンスで、1918年頃より英国各地~カナダなどで女性警察官の任用が開始、1942年にはインドのムンバイでも女性警察官の任用が記録されています。

    日本でもGHQの指示に基づき1946年に最初の女性警察官の採用、当時は婦人警察官~略して婦警で逮捕権限はありません。 その後、日本でも2000年の男女雇用機会均等法全面改正に伴い、従来の婦人警察官(婦警)ではなく女性警察官に改められました。

    女性警察官の制服にはスカートが採用されることが多かったのですが、イギリス~ドイツ~アメリカなどでは男性と変わらない制服ですが、日本では男女で制服のデザインが大きく違います。

    日本において女性は礼服がブレザー+ネクタイ+スカート着用と規定、長い丈のスカートは邪魔になるので膝丈程度のスカートが標準、その他にはキュロットスカート及びズボンも用意されています。

    外勤の場合は制服の上に指定の防寒服以外の、ロングコートやカーディガンを羽織ることは違反とされています。 ちなみに制服時はロングの靴下を履くことも禁止されていて、制服の下にセーターやベストを着ることも制服警察官の外観が変わってしまう為、望ましくないとされ外見に影響を与えない保温肌着等の利用で対処されています。

    女性警察官導入が始まって、まもなくの頃は男女共用のデザインにする動きもありましたが、日本の警察官の制服を始めとする服務規定は、当時日本を占領していたアメリカによって決められた為、当時のデザインは極めてアメリカ的で色も黄色く、女性はスカートが正装と決められました。

    警察官の制服は1994年に変更されてから10年以上変更されず、2002年10月1日の警察手帳の形状変更と同時に変更されると思われていましたが、識別票の装着が義務づけられたのみで男女共に実質的な変更はありません。

    警察官の制服は一目で分かるよう全国で統一する為、警察庁は警察官専用のコートを配布したので、これが外勤の男女警察官が着ているコートとなります。 このコートは黒い生地のハーフタイプで、階級章や腕章が縫いこまれて防寒性に優れています。

    警察官の礼式は制服だけで留まるモノではなく、髪型や立ち居振る舞いにも厳格な姿勢が求められ、特に日本は髪型にも影響が反映されます。

    その一部を御紹介すると規定には、「警察官は市民の模範でなければならない、善良なる市民のモデルとなり真摯執行務を遂行、そのため格好もそれ相応の形を維持するべきである。」と考えられています。

    具体的なメイクや髪型について警察では明文化された規制はなく個人に任されていて、初任研修で警察学校入校時は一般の警察官の勤務時より厳しく指導される時もあり、私服警察官の場合は民間人に偽装する為にナチュラルヘアや染髪もあります。

    日本では都道府県によって基準も多少変わりますが、警視庁は概ね身長154cm以上~体重45kg以上です。 ただし、警察官と言っても特殊部隊員並みの体力や剛健な肉体は求められていないので、男女共に体格は大半の一般人と同じ警察官の身体基準は軍隊や特殊部隊員ほど厳しいものではありません。

    日本の場合は機動隊員やSAT部隊員やSPなどは剛健な肉体の者や筋肉質な方もいますが、これは警察官の中でも特殊な職域で刑事地域交通など、一般的な活動に従事する警察官とは性質が異なります。

    女性警察官も逮捕術と拳銃操法の訓練が義務付けられていて、女性の場合は武道に関しては柔道&剣道もしくは合気道の初段を取ることが奨励されています。

    二輪車の運転技能に優れた者で「女子白バイ隊」を結成したのは有名な話で、女子マラソンや女子駅伝の際に先導を行ないますが、男性の白バイ隊員と違い制服が空色ではなく各警察本部で独自に定めた特有の色(赤や緑)です。

    実は意外と知られていませんが警視庁には捜査一課女性捜査班が存在していて、強姦事件専従班などもあります。 大阪府警察にも女性捜査班「ライトウィンズ」があり、こちらは性犯罪以外にも女性が被疑者となる事件の捜査も担当、そして女性被疑者の身体検査なども基本的に女性警察官が担当します。

    そして採用開始当時から結婚退職が多いので副署長や管理官止まりでしたが、2013年8月に史上初の警察本部長が岩手県警察で誕生、階級は警視長で前職は警察庁刑事局組織犯罪対策部国際捜査管理官で、今後は女性の所長や本部長や管理官が増えていくと思われます。

    TBSのジョブチューンと言う番組で女性警察官を小馬鹿にする上に、余りにもデタラメなことばかり全国へ垂れ流しますが、お笑い芸人のネプチューンが司会で元兵庫県警の警官が出演します。

    毎回「日本の婦警(女警)は、ブスばっかり!」と貶して終わる番組で、そこまで言うなら日本の男性警察官は全員が、「木村拓哉や福山雅治ばかり」と証明する義務がありますが、お笑いをまともに相手にするのも大人気ないのかもしれません。

    最後に、開運できる宿を昨年は二つ御紹介しましたが5月までに5つほど検証予定、第一弾はあくまでも第一弾で相性もあるから、あの不思議な宿が一番と拘らないようにお願い申し上げます。 m(__)m

    宿が一つだけなら100点でも他の宿に比べると50点と言うのは仕方なく、第二弾の宿の方が開運度は上なのに第一弾の宿に拘り、わざわざ開運度を下げなくてもいいと思います。 運の年末年始は1月下旬~2月上旬なので、どうしてもあの宿へ拘るなら1月を節目に、少しは他の宿へも目を向けて下さいね。

    その為にも私自らが不思議な宿(第一弾)へ、二月以降は二度と行かないと断言するので素敵なお客様方も、これから御紹介していく宿から自分に合う宿を体験してみて下さいね。 (これくらいの意思と言う意味です。)

    第一弾の宿で起きる不思議現象の謎は解き明かしつつあるので、あの宿へ行ったから良いことが起こるのではなく、他の要因が絡んでいることも判明しつつあり、それについて2月13日のブログで書きますので、しばらくお待ち下さいね。 m(__)m

    あなたは女性警察官、少しは身近に思えますか?

    (。・д´・。) ほほぅ

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。
    関連記事

    PageTop