徒然草(岡山・東京・山崎かずみ)

    あなたを元気にしたい、それが私の願いです。

    ルール。

    おはようございます。 素敵なお客様にお会いできることが私の人生の証であり、素敵なお客様に助けて頂かなければ私の人生は棺桶か刑務所、それは間違いのないところです。 県北での生活が嘘みたいに一変して、平和で人情を感じることが出来るのは幸せです。

    さて、以前にもブログで雪合戦をする時には雪玉の中に石を入れる、もしくは前日に雪玉を作って一晩放置して凍らせる、そういう雪合戦が主流と書きましたが、県北で生活する為のルールをいくつか御紹介したいと思います。

    私が中学2年生の時に橋から人を落とす遊びが流行ったので、校則として「橋から人を落としてはいけません」ができましたが、その他にも「自転車のブレーキにオイルを塗ってはいけません」などもありました。

    また、人のかばんの中を勝手に見る(探る)のは当たり前、自分で管理しないと物を盗られるのは盗られる方が悪く、同級生のW君は人のかばんから何でも盗みますが、今は立派に理容師として顔に蒸しタオルを載せた時を利用して、お客様のかばんの中を漁っています。

    それから私の通った中学では職員会議の時は部活動も無く全員が下校、そして門を閉めて誰もいないことを確認してから開始がルールでした。

    その理由は先生の車を亀にする愛情表現があるからで、職員会議が始まったら先生が誰もいなくなるので、その隙に先生の車を上下逆さまにします。 実は車をひっくり返すのは簡単で生徒が10人もいれば楽勝、上下逆さまにされた車は傷だらけになってしまいます。

    車と言えば御存じの方も多いのですが、県北ではウインカーを右に出したら「右・直進・左」を瞬時に感じ取らないと危険で、右にウインカーを出して左へ曲がるなんて普通のこと、それくらいで事故をするようだと甘いです。

    そして素敵なお客様に「その車、見たことがある。」とたまに言われますが、W先輩の車の後部には「死ぬ気で追い越せ!」と言うステッカーが貼ってあり、後ろを走る車へ警告しています。

    これは何の為に警告するのかと言えば、後ろの車が車間距離を詰めてきたり~追い越したり~すれ違いざまに目があったりすると、追いかけてきて車を止めて常備してある木刀や金属バットでボコボコにします。

    「警察へ」と思う人は甘いのですが、全身を木刀で滅多打ちにされて免許証で家の住所や身元も確認され、ボロボロの状態で脅しを掛けられ、おまけに相手は刑務所へ入ることなど平気、出所してきたら100%仕返しする頭しか無い相手に冷静な判断はできません。

    そして私が免許を取った時に親や周りから散々言われたこと、それは「あの道だけは通るな」で地元の人は絶対に通らない、それなのに道幅も広く舗装もすごく良い道があります。

    この道は川沿いで大型トラックが4台が並列でも余裕ですれ違える立派な舗装道路、ところが通行量は1日最大で20台もあれば良い方で10台以下の日も多く、それなのに広くて立派な道を作っても文句は誰も言いません。

    この道は某建設会社の社長が町長(村長)のところへ乗り込んで、「公共工事をうちへ回せ!」と大暴れして発注、これだけなら誰でも使用できる良い道で、渋滞も無くなり良いことですが誰も通らない訳があります。

    この道沿いには某建設会社の社長と親戚一同が住む家が連なっていますが、ある日の昼下がりに一台の車が通りかかるとお婆さんが道へ倒れていました。 運転していた男性はお婆さんの側へ車を停めて、お婆さんへ近寄り「大丈夫ですか?」と声を掛けて助けようとしました。

    すると、そのお婆さんは「誰か~! 助けて~! この人に撥ねられた~!」と、いきなり悲鳴を上げて泣き叫ぶと周辺の家から約20人の男たちが飛び出してきて、「あんたは、なんちゅうこと、するんじゃ! 救急車を呼べ!」となりました。

    そして約20人の目撃者+お婆さんの証言により、その男性は「当て逃げ(轢き逃げ)」で賠償金を取られました。 20人の目撃情報となれば嘘も本当になり、20人が寄ってたかって男性の車をボコボコにしたので、撥ねた凹みなのかどうかも判別できなくなり、結局は目撃証言多数でお婆さんに車を当てて逃げようとしたことになりました。 (これは作り話です。)

    この事件があってからますます道を通る人は減り、今では某建設会社の社員や家族や親戚だけが通る道で、これは皆様の周りでよくあることで珍しくないと思います。 (注:ねぇよと突っ込みが入りそうですが、あくまでもこれは作り話です。)

    県北で交通事故を起こしたらどれだけ揉めることになるか考慮して、交通事故を起こしたら「どんな小さな事故でも警察を呼び、事故処理後は新車を買って弁償する」が、一番スムーズに早く縁を切れます。

    他にも信号待ちをしている車に自転車でワザとぶつかり、警察が来たら「この人に当てられた」と証言するテクニックもあるので、迷わず新品の自転車を買って相手に渡して縁を切るのが最善です。

    最後に、御主人が県北へ転勤した場合や上司が県北の場合、上司の圧力(苛め?)が大変と言うご相談も多いのですが、解決方法は以下の3つ(A~C)です。

    A:上司が一人の時を狙い、鉄パイプなどで襲撃して病院送り。
    B:とにかく上司の家来&子分となって、可愛がられる。
    C:転勤願いを出す、もしくは転職する。

    これ以外に逃れる術はなく、お勧めはAですが今のところ、Cを選ぶ人が100%です。 Bを選ぶと要求に歯止めが利かなくなるので、本来はAしか選んではいけません。 (これは一応、作り話です。)

    あなたはルールを、御存じでしたか?

    (゚∇^d) グッ!!

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。
    関連記事

    PageTop