徒然草(岡山・東京・山崎かずみ)

    あなたを元気にしたい、それが私の願いです。

    夢を買う。

    この時期になると、深刻な相談ではなく遊び感覚で聞かれるのが、宝くじについてです。 これは毎年恒例と言うか、年末ジャンボ宝くじの時期になると聞かれることが多いです。 一時の夢として、ちょっとだけ買って「当たったらどうしよう?」と楽しむ程度なら良いと思います。 脳で楽しいことを考えて、ウキウキするのは良いことだと思います。

    宝くじは必ずしも当たるのが良いとは限らないのですが、表面的に見ると1等3億円が当たった人は幸せに見えるかもしれません。 しかし、本当に当たった人が幸せかどうかは時間の経過と共にその実情が見えてくるので、私が知る限りで言うと高額当選者100人中100人全員が幸せではないかもしれません。 (もちろん、当選金を有効利用して財を増やして幸せな人生を送っている人もいます。)

    日本においては宝くじとは、古くは江戸時代などの昔々からあり、神社や寺の修繕費用などに当てることを目的として、富くじなどと呼ばれていました。 (少し長くなりますが宝くじの歴史と説明をした後、運勢別の買いに行く場所を書きたいと思います。)

    現在のような形の基盤となったのは、昭和23年に当選金付証票法(昭和23年法律第144号)に基づき施行されたものです。 (江戸時代とは違い、現代では神社仏閣の修繕ではなく地方財政資金など、主に公共事業や国や県や市などの財政を潤わす為に調達することを目的とされています。)

    現在発売されているジャンボ宝くじには、次のような種類があります。

    「ドリーム、サマー、年末」の3大ジャンボ宝くじと、グリーンやオータムなどの年に5回発売される大型宝くじがあります。 宝くじを販売できるのは、宝くじの法律である当選金付証票法に定められた全国都道府県と指定都市、つまり地方自治体のみです。 (民間の個人が勝手に発売することは、刑法で禁じられています。)

    この地方自治体が総務大臣の許可を得て発売元となり、発売等の事務を銀行等に委託して、委託を受けた銀行等は発売元である地方自治体の定めた発行計画に従って、宝くじ業務を行います。

    宝くじの販売総額のうち、賞金と経費などを除いた約40%が収益金として、発売元である地方自治体へ販売実績に応じて収められ、公共事業等のために使われているのです。 財政破綻などで知られる夕張市がある北海道の場合だと、この収益金は約90億円(平成14年度)にもなり、交通信号機や横断歩道などの交通安全施設整備に活用されています。

    さて、宝くじの買い方はあるかと言われれば、「あると言えばある」「ないと言えばない」と言うしかありません。

    宝くじが当たる人を見ていると共通点はありませんので、一概にこういう人だと言うのが見当たらないのです。 時々当たりやすい人のイニシャルだとか星座とか、出ていることがありますがあれは当てにはなりません。 その理由として「購入者の総数」と「個別の分母を出していない」と言うのが最大の理由です。 この為、当たった人のイニシャルが○○だったとか、当たった人の星座が○○だったというだけの情報でしかありえません。

    当たった時点でその当選者が、お金持ちだからとか貧乏だからとか関係ありませんし、学歴や職業などの優劣も関係ないので、当選者には共通点はなく個人の運勢のみとしか言えないのです。 ただし、運の良し悪しはあるので、運の良い方角へ買いに行くと気持ちも良く、前向きな気持ちで買いに行くので当たりやすい雰囲気や運気を作り出すというのはあります。

    では、大まかではありますが、買いに行く場所などを少し書いてみたいと思います。 (今回は九星別に分類していますが、中身は九星で見ているわけではありません。)

    一白水星⇒1981年、1972年、1963年生まれの人などが、当てはまります。
    自宅を中心にして西の方角で、銀行など金融系の場所で購入してください。 (購入時のラッキーカラーは青)

    二黒土星⇒1980年、1971年、1962年生まれの人などが、当てはまります。
    自宅を中心にして東の方角で、上司や先輩など目上の人が最近行く場所で購入してください。 (購入時のラッキーカラーは白)

    三碧木星⇒1979年、1970年、1961年生まれの人などが、当てはまります。
    自宅近所ならどの方位でもOKで、スーパーなど日用品販売の場所で購入してください。 (購入時のラッキーカラーは黄)

    四緑木星⇒1978年、1969年、1960年生まれの人などが、当てはまります。
    自宅を中心にして東南の方角で、都会のビルにある場所で購入してください。 (購入時のラッキーカラーは紫)

    五黄土星⇒1977年、1968年、1959年生まれの人などが、当てはまります。
    自宅を中心にして東&東南の方角で、人が行き来する往来の場所で購入してください。 (購入時のラッキーカラーは銀)

    六白金星⇒1976年、1967年、1958年生まれの人などが、当てはまります。
    自宅を中心にして北西の方角で、老舗など古くからあるお店や窓口で購入してください。 (購入時のラッキーカラーは黒)

    七赤金星⇒1975年、1966年、1957年生まれの人などが、当てはまります。
    自宅を中心にして東&北西の方角で、駅やバス停など交通関係の場所で購入してください。 (購入時のラッキーカラーは赤)

    八白土星⇒1974年、1965年、1956年生まれの人などが、当てはまります。
    自宅を中心にして東南&北西の方角で、事務系の会社のそばにある場所で購入してください。 (購入時のラッキーカラーは白)

    九紫火星⇒1973年、1964年、1955年生まれの人などが、当てはまります。
    自宅を中心にして南西の方角で、海や川などが近くにある場所で購入してください。 (購入時のラッキーカラーは金)

    以上は、大まかな感じなので個人別に見ると差が出るかもしれません。

    夢はあなたが見る数だけ、いくつあっても素敵だと思います。

    あなたが描く未来には、いくつの夢が存在していますか?

    ( ̄― ̄)(_―_)( ̄― ̄)(_―_)ゴロンゴロン

    関連記事

    PageTop