徒然草(岡山・東京・山崎かずみ)

    あなたを元気にしたい、それが私の願いです。

    仲直り。

    おはようございます。 毎日がバラ色なら良いけれど、そうじゃない時もあるので、メンタルを保つためには何か気分転換が必要です。 一番良いのは人と会うこと、親友でも恋人でも何でも良いけれど、素敵な人と会うことで心が癒されるのはよくあります。

    例えば、友人や恋人と価値観のすれ違いで溝ができてしまったけれど、本当は仲の良い時に戻りたいと言う気持ちがあるなら、意地を張らずに仲直りする方法を模索するべきです。

    人間は仲直りができないとストレスが溜まる生き物で、仲直りができない状態は心理的な問題を引き起こしやすく、自分の価値が下がる気がするし、それにより自信を失いやすくなります。

    では、仲直りをするにはどうすればいいのか?で、いくつか例を挙げてみますので参考にしてくださいね。

    A:お互いの価値を考える→喧嘩をしていると相手の悪い部分ばかり目について、仲直りしたい気持ちも萎えてきたりしますから、まずは自分自身の感情を落ち着かせることです。

    仲直りには許すがワンセット、許す気持ちが強くなればなるほど仲直りの可能性も上がりますが、昔から喧嘩するほど仲がいいと言います。 あなたが喧嘩をしている相手は価値のある相手だからこそ、自分の我を出して喧嘩に発展してしまった筈で、大事なことは相手を非難するより価値を思い出してみてくださいね。

    B:自分から仲直りする→気まずい状況が長引いて本当に疎遠になってしまう原因は、お互いが相手が悪いし自分が悪くないと意地の張り合い、そのうち自然と仲直りできる筈とか自然と修復できるでしょなど、安易に考えているケースでは拗れたら戻りません。

    ここで大切なのは自分からの思いを持つことで、喧嘩をしてしまったら理由はどうあれ自分から謝る、仲直りしたいと思う方が謝るのが基本です。

    C:前向きな決意を持つ→相手と腹を割って話し合う前に相手が更に怒るのではないか?とか、また言い合いして喧嘩になったらどうしょう?など、仲直りには恐怖を感じるのが当たり前です。

    ただ、相手と本当に仲が良いと言うのがあるならば、腹を割って話し合うことができれば相手も理解してくれることが大半で、話し合えばわかりあえるはずだと暗示を自分にかける、話し合って仲直りしようと前向きに猛ことが大切です。

    あなたが仲直りしたいと思えば思うほど相手にも気持ちが伝わり、その思いの分だけ仲直りしたい気持ちが返ってきやすくなります。

    D:基本的な関係作り→相手と話し合う決意ができたら基本的な関係作りをしていきますが、大切なことは毎日の小さな積み重ねです。 職場で喧嘩したなら挨拶だけはするなど、日常の風景で当たり前のことは当たり前にする努力は必要です。

    気まずくても取りあえずは挨拶をするだけで印象は変わるもので、相手も最初戸惑うかもしれませんから返してくれないことが多い筈ですが、それでも諦めずに続けて行くことで変わるきっかけにもなります。

    もし、喧嘩相手とSNSで繋がっているならイイネを押すことも1つの方法で、口はきかなくても言い値を押すだけで意思表示はできる、まずは小さなコミュニケーションを継続する努力をしてくださいませ。

    E:話し合いの申し込み→基本的な関係作りができたら話し合いの申し込みですが、あれこれ策を巡らすよりも率直に伝えた方が良いと思います。 実は〇〇さんと話し合いをしたいと思っていたんです、こんな感じで告げるとOKばかりではなくNGなこともありますが、相手もあなたを好きならほとんどの場合はOKをもらえます。

    なお、残念ながら相手がNGばかりの可能性もありますが、そんな時は時間が解決してくれることもありますから、しばらくしてから声をかけて見て下さいね。

    F:話を聞く→話し合いの場面に入ったら一番に相手の気持ちを聴くこと、どうこう思ったところで相手の話を聞かないと自分の意見はその後、そして相手の話を聴く上で納得できる所や同じ考えの所を見つけていきます。

    その部分を抜粋して相手に伝えて、私もそう思うと共感を得るようにしてください。 相手の話を聞いたなら相手の気持ちも幾分か和らぎますが、ここまで行くと仲直りしている可能性も上がって言います。

    G:相手もOKで自分もOK→相手のことを尊重しつつ自分の主張を話す、相手の話に耳を傾けたら今度は自分の話を主張しても大丈夫になりますから、あなたの考えを伝えて建設的に話し合って見て下さい。

    最初の喧嘩腰の時とは違って相手を受け入れる状態にしているので、そこから初めて自分の考えを言う、それが相手もOKで自分もOKとなります。

    H:仲直りして関係を深める→ここまで腹を割って話し合うことができれば今までよりはましな絆に戻っている筈で、これまでよりもお互いの本音を離し合えているから雨降って地固まるになります。

    夫婦でも恋人でも喧嘩するのはネガティブなイメージですが、仲直りができれば絆を深めるきっかけにもなるので、衝突しても絶対的な亀裂の入ることはしない、言ってはならない最後の言葉は言わない、話し合えば乗り越えていけるぎりぎりまで踏み込まず、かなりの余裕を持ったところで言葉を飲み込むことも大人です。

    あなたは仲直り、どうしていますか?

    (^Д^)

    お知らせ:ブログの更新はお休み、再開は来週の予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    ダイエット

    おはようございます。 嫌なことがあっても良い経験と思う、悪いことが良いことの前兆と思う、こうやって前向きな方へ思考を向けたら海運のきっかけにもなります。

    さて、占いの御相談で意外に多いのがダイエットで、私も83.5キロで一時期はワイシャツのボタンがキチキチでボンレスハムみたいになっていました。

    そして今は68キロなので2019年12月頃に比べると15.5キロの体重減、服のサイズもLLだったのがMが着れるようになりましたし、昔はだぶだぶの緩めが好きだったのに、今では身体のラインが出るきつめの服が好きになりました。

    ただ、私の場合は2019年12月の17人以上の常連様に裏切られた心労と、JFEの不倫男に事務所へ乗り込むと脅迫された件で身を守る為に格闘技を始めたのと、その両方で痩せたから今のようになったと思います。

    東京では朝も夜も格闘技をやっていますが、これは普通の人には無理だと思うので、ここからはダイエットの方法をご紹介、自分に合うものをやってみてくださいませ。

    その1:カフェオレの代わりにココア→甘い飲みものが欲しくなったらカフェオレではなくココアを飲む、甘いものを飲みたいなら我慢せずに、甘さ控えめなココアで代用したら良いと思いますし。ココアも牛乳よりもお湯で溶かすとカロリーを抑えられると思います。

    その2:食べる順番→この食べる順番はダイエットをするなら大切で、野菜中心の食事にするのは勿論ですが汁物から食べてみたり、肉などは後で食べるように工夫してみて下さいね。

    その3:体重の変化に食事と運動を合わせる→体重に変化がでてきたなら体重の変化に合わせて食事と運動を変えるで、筋肉が落ちると代謝が落ちて痩せにくい体になるので、それを改善するには体重が落ちてきたなら炭水化物を徐々に増やして、筋トレを増やすのもありです。

    その4:カロリー制限をする→バキバキの身体になりたいならそれなりの制限は必要で、カロリー制限をした上でタンパク質を摂取するしかありません。 極端にカロリーを制限するのと同時に、その運動量に見合ったタンパク質量を食事に取り入れて下さいね。

    その5:空腹時にはおしゃぶり昆布→痩せるには空腹との戦いなんですが、蒟蒻ゼリーや飴を食べるのも良いんですけれど、おしゃぶり昆布もお勧めです。

    その6:体を温めるものを食べる→無理なく続けられるのもダイエットには大切ですが、体を温めるものを食べるのおもありです。 ダイエットしたら体が温まるものを積極的に食べる、玄米~野菜~生姜などで体を温めて発汗など新陳代謝を上げて下さいね

    その7:ダイエット常備菜→このダイエット常備菜とは糸こんにゃくや鶏ハムなど、ダイエット効果が得られそうな食材で、自宅にストックしておけば忙しくてもダイエットが継続しやすいです。

    その8:水は好きなだけ飲む→ダイエットしている人によくある、水を飲んでも太るは嘘ですから水は好きなだけ飲んでOKです。 甘い飲みものは我慢しないといけないのですから、水はいくらでも飲んで良いルールを決めておくことです。

    その9:汗をかく→身近な習慣を変えてもダイエットできますが、人間は当然ですが汗をかくことでも痩せられます。 毎日のお風呂時間をダイエット時間に変換するだけでも汗の量が違いますが、じっくり湯船に浸かると汗をかくので汗が出た分だけダイエット効果にも繋がります。

    そしてお風呂で汗をかく前に散歩など軽い運動で汗をかいておくと、更に相乗効果でダイエット効果が期待できます。

    その10:痩せている自分の姿勢を意識する→すぐに効果が出ることを期待したいなら辛いけれど痩せる姿勢を意識、体の歪みを整えて良い姿勢を保つことはダイエットでも大切です。

    鏡の前に立って自分の姿勢を確認して、自分の体の歪みや癖を把握できたら、そこを中心に姿勢を直して痩せた自分を想像して下さいね。

    その11:筋トレ→これは言わなくてもわかると思いますが、自分の時間を有意義に過ごすことは大切で、TVやスマホを見てゴロゴロする時間の内から5分でいいから筋トレに回して下さいね。

    その5分が毎日あると10日で50分ですから、結構な筋トレ時間になるのでダイエットに繋がります。

    その12:裸の体型写真を記録する→これは芸能人もやっているから有名ですが、自宅へ帰ったら裸でいて鏡の前に自分を映して体型を見る、その裸の写真を毎日撮って見比べると言うモノです。 毎日体型を確認してい手も自分の姿は気付かないもの、体の写真を撮っておくと今の自分の確認にもなります。

    その13:毎日鏡を見る習慣を付ける→先程の話とかぶりますが、毎日鏡を見てモチベーションを上げるです。 痩せて行かないとモチベーションが下がることにもなりかねませんが、その自分の体を見たくないと感じるのを乗り超える、自分の体を毎日見ることで小さな変化に気がついて、直すべきことを発見して下さいね。

    以上、簡単にダイエットについての考察ですが、太るのは簡単ですけど痩せるのは大変です。

    あなたはダイエット、やってみたことありますか?

    (^O^)

    お知らせ:ブログの更新はお休み、再開は来週の予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    東京鑑定:現在は11月の予約を受付中で、いつもご予約いただき、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    乗りやすい車。

    おはようございます。 寒い日が続いておりますが、素敵なお客様は体調管理しつつ、旅行など外で遊ぶもいいかと思います。 部屋の中に閉じこもってばかりでいると、そのまま変わらぬ日常で楽しくなくなります。

    さて、外で遊ぶと言えばドライブも一つで、都会はまだしも地方では車は必需品ですから、免許を取って車で通勤は日常の風景です。 私は県北の山の中で生まれ育ったので、免許は教習所へ行かずに運転免許試験場で取って、そのまま工場へ峠を走って通っていましたが、冬になると雪が積もるから車を滑らして遊んでいました。

    話が反れましたが運転していて楽しいと言うより運転しやすい、そういう車に乗っていれば運転にも慣れるし、走る楽しみが分かればステップアップする楽しみも出てきます。

    では、私が視て運転しやすい車を3台ご紹介しますが、メーカーからお金を貰っている訳でもなく普通の感覚で、運転が苦手な人にはどれがいいかな?の観点です。

    A:ホンダのN-ONE→これはホンダのNシリーズではベーシックモデル、ハッチバックセダンの軽自動車になりますが、丸目のヘッドライトで女性から見ても好感の持てるデザインではないかと思います。

    ホンダの安全運転サポートシステムのHonda SENSINGを全グレードに標準装備、衝突被害軽減ブレーキやペダル踏み間違えの誤発進を抑制、歩行者との衝突事故を回避できるサポート機能の歩行者事故低減ステアリングなど、数々の安全技術を備えているから万が一にも対応できると思います。

    B:ダイハツのミライース→これはエントリーモデルで100万円を切る車両本体価格も魅力で、運転支援機能を備えているし取り回しもかなりいいので運転士や牛です。

    ダイハツの予防安全システムのスマートアシストⅢを搭載、衝突被害軽減ブレーキやペダル踏み間違い時加速抑制機能など、万が一の可能性でも避けられる機能が揃っています。 最小回転半径も小さく、軽自動車ならではの取り回しのよさも特徴で、狭い路地や駐車場でも安心して運転できます。

    C:スズキのアルト→スズキのラインナップでは古くからありますが、2021年に9代目へモデルチェンジを行った実績のある車です。

    軽量かつ剛性を高めたボディで、重量は700kgと軽自動車では軽量な部類に入りますし、マイルドハイブリッドシステムを備えたパワーユニットで軽快な加速もありますし、市街地へのお買い物からドライブまでオールマイティな車となっています。

    以上の3台はお値段も含めての運転しやすさですから、少々高くてもいいと言うなら他にもあります。

    それはホンダのフリード・トヨタのアクア・日産のマーチなど、この辺りがお値段は上がりますけれどファミリカーとしても、男女(夫婦)にのどちらでも運転しやすいのではないかと思います。

    そして男性が女性を乗せて見栄を張れると言うか、なんちゃって走り屋として「俺って車の運転がうまいんだぜ!」と見栄を張れる車の御紹介で、どんなに下手くそな男性でも車がサポートしてくれるので峠道や高速道路で無敵、腕以上の走りを実現してくれる国産車です。

    D:スバルのインプレッサ→こちらはWRC王者としても有名なインプレッサですがエンジンも相当な馬力ですし4WDですから雪道や泥濘も平気です。 あり程度の腕があるなら操ることの楽しさを味わえる車ですし、仮に下手くそだったとしてもラリーカーそのものですから、横に女性を乗せて俺って凄いぜぇ!と見栄が張れるほど速く走れます。

    E:三菱のランサーエボリューション→ランエボの相性で本気で速い車としての認知度が高いし、ハイパワーの4WDに多くの走り屋が驚いた程の性能ですから、女性を乗せて俺に敵う車はいないと言っても、本当に下手くそでもそこそこの走りができます。

    F:日産のスカイラインGT-R→もう車好きなら誰でも分かるGT-R、2002年に生産終了したR34はRB26の完成形と言える傑作とも言われますが、R32型を好む走り屋も多いです。

    ATTESA E-TSの凄い駆動方式と足回り、そしてハイパワーエンジン、実際にレースでも連戦連勝ですから、伝説の車として語り継がれる名車です。 こちらは女性を乗せていても、本気で走る時は横に人を乗せないと見栄を張れる車で、横に君がいるから案z根ぬン点だよと負けた言い訳ができる車でもあります。

    最後に私が試乗してスーパーカーに入ると思った車の御紹介ですが、基本的にスーパーカーのオーナーの90%くらいは性格が悪くて見栄っ張りで腕も悪い、自慢ばかりで自分が得することしか考えない、そして直線番長の下手くそが多いのも事実です。

    1→マクラーレン→車好きでないと知らない車ですが、F1にも参戦していてミーハーでカッコつけが乗るにはちょうど良い感じ、ディーラーが少ないので都会向けの車で、目立ちたいと言うナルシストのオーナーが多い気がします。

    2→フェラーリ→誰もがわかる車で車幅も大きく狭い道は苦手、乗り味はマイルドで誰でも乗れるけれど、故障が多くい上に車が燃えることもあり都会向け、そして上から目線で見下すオーナーが多い気がします。

    3→ランボルギーニ→誰もがわかる車で車体が大きく狭い道は苦手、まあまあ乗りやすくいけれど故障したら直せる工場も少なく都会向け、威嚇や煽りなど人間性に相当な問題ありのオーナーが多い気がします。

    番外編→ロータス→マニアしか知らない車で小ぶりでパワステ無しのMT、F1でA・セナも乗っていたロータスは軽四の車重にハイパワーエンジンで暴力的な加速、プロでも扱いにくいじゃじゃ馬で理屈を言うオーナーが多い気がします。

    この4台を乗りやすい順に並べるとマクラーレン→フェラーリ→ランボルギーニ→ロータスですが、ロータスにはパワステもATも電子制御も無い公道を走るレーシングカーで、下手くそな人が乗ると事故る可能性大です。

    以上、簡単に色々な車の説明でした。

    あなたは乗りやすい車、選びたいですか?

    ⊂(◉‿◉)つ

    お知らせ:業務多忙の為、ブログの更新はお休みします。 再開は来週になってからの予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    てつお君。

    おはようございます。 素晴らしい一日の始まりを考えたら楽しい、ワクワクする気持ちでいると良いことが起こる、何事も引き寄せるのは自分次第なので、もっともっと良いことを考えて下さいね。

    さて、私は建設現場時代に親の借金もあってお金が無くて、大阪に派遣されていた時は休みでも一人で時間つぶしするしかなく、そんな時に安くて長時間いられる動物園に行ってたので、そこで心を癒してくれたのが後で説明しますがカバのてつお君です。

    この天王寺動物園とは大阪市天王寺区の天王寺公園内にある動物園で、1915年1月1日に開園しました。 日本で3番目に長い歴史をもつ動物園で、面積約11ヘクタールの園内には約200種1000匹の動物が飼育されています。

    2006年7月16日には総有料入園者数が1億人を超え、それは国内では恩賜上野動物園に次いで2番目です。

    話は戻りますが、そのてつお君とは天王寺動物園にいるカバのことで、普段はどこにいるのはよくわからないと思いますが、実は水中にいる時間が圧倒的に多いので上から池をのぞき込んでも見えません。

    横の階段を降りると水槽になっていて、そこでアクリル板越しにてつお君のお尻と顔が見られますが、たまに息をする為に目と耳と鼻の穴が動くだけで、じっとしているだけなのがあまり人気が無いからすぐに人はいなくなります。

    そんなわけで私はてつお君を独り占め状態でアクリル越しに見ていましたが、てつお君の方もこいつ暇なんだなぁと思っていたのか、檻へ帰る時間になると私も上の柵の所へ行って見送っていましたが、するすると近寄ってきて口を開けて挨拶したり、パフォーマンスをしてから檻へ帰って行きました。

    では、ここから私の大好きなてつお君の説明です。

    1→ナツコの祖父でてつお君の曾お爺さんに当たるカバは、東山動物園の重吉と福子の第2子になります。
    2→その第2子は2年3か月ほど両親と生活した後で姫路市立動物園に引き取られました。
    3→姫路にはメスのカバがいましたが第二子が大人になる前に死亡しました。

    4→後妻として福岡市動物園から1966年生まれのカバが来園しましたが、そのカバはオスでした。
    5→雄同士では仕方ないので年長者の第二子が天王寺動物園にg引っ越します。
    6→天王寺動物園で「ふとし」と名付けられます。

    7→ペアリングの相手はデブコ、1952年にドイツ・ハーゲンベックから購入されました。
    8→デブコは15年もの間フトシが入園するまで一頭で暮らしました。
    9→夫婦に8頭の子どもが生まれ、ナツコはこの夫婦の子で1972年生まれ。

    10→デブコが1983年に亡くなりました。
    11→フトシが娘とペアリングさせられ4頭が生まれましたがフトシも1983年に亡くなりました。
    12→フトシとナツコと言う父娘の間の子がてつお君で1983年生まれ。

    13→テツオとナツコの交尾も目撃されるが幸いにも子はできませんでした。
    14→近親交配係数で最悪の結果を示したのが天王寺動物園のカバ。
    15→天王寺動物園は1997年10月に13億円かけて新カバ舎オープン、今まで1つのプールで飼われていた親子を別居させました。

    16→てつお君に南米からお嫁さんの予定でしたが費用は500万円、カバの値段は高くないけれど輸送料と保険にかかる費用が高いが事故で中断。
    17→てつお君は納戸もお嫁さんを貰おうとしますが、運送中止や雄が来たなどお嫁さんが来るまで苦労しました。
    18→その後ようやくティーナがてつお君のお嫁さんとして確定して今に至る。

    19→ティーナとナツコは嫁姑関係だが仲は良い。
    20→ナツコは神経質で水温10度を切ると必ず下痢をする。
    21→天王寺動物園はすぐ側を高速道路が通っている都市型動物園。

    ここまでざっと天王寺動物園のカバについての歴史を説明してみましたが、天王寺動物園のカバと言えばてつお君を思い浮かべる人が多いと思います。

    この登場するカバの中でてつお君は1983年に天王寺動物園で生まれた生粋のカバ、小さな時からみんなにかわいがって大きくなったと思います。

    このてつお君は小さい時は目立たなかったのですが大きくなると歯が曲がっている為、口の外に牙が飛び出していますが飛び出した牙が水槽のアクリルを傷つけてしまうので、てつお君はアイファー側のプールに今はいるようです。

    てつお君のものすごく大きなお口は今でも覚えていますが、あれから17年以上経つので今のてつお君は結構な年齢になっている筈なので、ネットで検索すると足が悪くなってきたようで、少し歩きにくくなってきたとの話で心配です。

    カバが本来の調子を維持する為には自由に走り回れる草原とプールと両方が必要で、更には群れで生きる動物ですから多くのカバがいないと寂しい、それが動物園にできるかと言えば無理な相談です。

    しかし、てつお君にはできるだけ長生きして欲しい、そう願わずにはいられません。

    あなたはてつお君に、会ってみたいですか?

    ( ´艸`)

    お知らせ:ブログの更新はお休み、再開は来週の予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    魔術。

    おはようございます。 今日も朝から素晴らしい一日ですから今日も良いことばかり起こって幸せな一日になる、そうやって良いことを想像するから良いことを引き寄せる、思考が実現化するまで想像できたら最高ですが、残念ながらそこまで考えることができる人はいません。

    しかし、昔から人は願いごとを叶える為に色々なことを考えてきましたが、願うことを自分は何もしなくとも叶えるのを魔法使いなどと呼んでましたし、日本でも昔は陰陽師と言う国家公務員もいました。

    では、その魔法・魔術・呪術の違いは神秘の業である点はどれも同じ、使う呪文や材料などの違いはあれど結論から言うと全て同じとも言えます。

    なお、魔法は古くからある日本語ですが、近代化において西洋から入ってきたマジックを訳して当て字として生まれたと言われますが、魔術・妖術・呪術なども同様で基本的にこれらは全て同じ概念を言います。

    ただし、呪術だけは学術上も別物として扱われる場合があり、別物として扱う場合は魔法や魔術と比べてより原始的なものを呪術と呼びます。

    呪いたい相手に似せた人形に釘を打ち込む・呪いたい相手の毛髪や爪など体の一部を使用する・呪いたい相手の名前を書いて釘を打ち込む・呪いの言葉を書くなど、これらは原始的な魔術で世界中に例としてあり、これらは原始魔術に当たり日本で言うなら呪術とも言えます。

    そして呪術について日本では丑の刻参りが特に名高いから御存じの方も多いと思いますが、原始的な術を元として江戸時代に広まった丑の刻参りは、丑の刻(午前1時~午前3時)に神社の御神木に憎む相手に見立てた藁人形を釘で打ち込む儀式で、原始的な呪術の特徴が色濃く出ています。

    人気マンガの呪術廻戦に登場する釘崎野薔薇は藁人形と釘を用いる呪術が得意ですが、これは間違いなく丑の刻参りを参考にしている技だと思いますが、丑の刻参りは原始魔術の特徴を残す呪術なので呪術廻戦の名前にふさわしいと言えます。

    ちなみに縁結びの神と同時に縁切りの神として有名な京都の貴船神社は、丑の刻参りの聖地ですが丑の刻に忍び込むと不法侵入罪、ご神木に五寸釘を打ち付けると器物損壊罪になります。

    呪いで人を殺しても法には触れませんが、丑の刻参りを実行すること自体が犯罪行為なので注意して下さいね。

    ここからもう少しだけ魔術について説明ですが、魔術は悪魔を崇拝することで身に付ける人智を超えた現象を引き起こせる力で、基本的に自分だけの力ではなく悪魔を崇拝して身に付ける不思議な力のことです。

    恨みを持つことで目覚める人もいますが、大抵は自分自身の願望達成の為に身に付ける人が多く、昔の権力者は自分のそばに魔術師を置いて占いをさせたり力を借りていました。

    最後に呪術についても説明ですが、呪術(じゅじゅつ)は特定の人への恨みや妬みなど強い負の感情により、人智を超えた現象を引き起こそうとする技術です。

    ※私は自分の能力を呪術や術と呼ぶのは、2019年10~12月に裏切られたことで絶望を味わって負の感情から身につけた、もしくはできるようになったから呪術や術と呼んでいます。

    呪術は人に対して強い念を送り働きかけることで変化を起こし、自分が望む結果に導こうとする行為で、呪(じゅ・しゅ)は「のろい」とも読み相手に対して非常に強い恨みを持ち、災難が訪れる様に願う気持を言います。

    呪術と魔術の違いを簡単におさらいすると、呪術は人に対する強い恨みにより身に付ける不思議な力のこと、魔術は自分の野望を叶える為に悪魔を崇拝して身に付ける不思議な力ですから、呪術と魔術では目的が全く違います。

    ここからが魔術の検証結果報告なんですが、2020年5~8月にかけて占い師巡りをしていたのは皆様も御存じの通りですが、実は魔術師たちにも依頼して検証していました。

    そこで依頼したのは当然ですが「田中みな実さんと結婚したい」ですが、もう一つは「占い師の山崎かずみを殺して欲しい」で、この二つを依頼した上でネット上に溢れる自称魔術師たちを黙らせる為にも3年待ちました。

    依頼した全ての魔術師たちが半年から1年で叶うと言いましたが、それじゃあ弱いので3年間待ち、2020年8月から3年と言えば今ですからブログで公表しましたが、結論として田中みな実さんとは結婚できていないし、私は死んでいないので100%インチキだと結論が出ました。

    しかも、その魔術師たちは私の名前をネット検索して、「オマエは占い師の山崎かずみだろ?田中みな実と結婚したいなんて恥ずかしい依頼を公表されたくなかったら~。」と脅迫してきました。

    残念ながら私は田中みな実さんと結婚したいと公言しているし、占い師巡りの時にも全ての先生に同じ質問をしているし、この脅迫してくること自体がネット上に溢れる魔術師に依頼してはならないことが分かります。

    ネットで検索したらお願いを叶える魔術師はたくさん出てきますし、ココナラにもたくさんいますが、願いが叶わない上に脅迫してくるので女性は依頼してはならないと肝に銘じて下さいね。

    魔術師たちは女性と見るや家を調べて家に行くと言うレイプ魔みたいなのもいて、最低最悪なのがEのSと言う男性魔術師で、この男は女性を何人襲っているの?と言う極悪な自称魔術師です。

    仕掛けて来る以上はEのSなどを移しの術の移す先に設定して素敵なお客様の不運を移す先にして重宝しているので、癌などの病気でも何でも移せる先ができて良かったと思います。

    あなたは魔術、信じられますか?

    ( ̄∀ ̄)

    お知らせ:ブログの更新はお休み、再開は来週の予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop