徒然草(岡山・東京・山崎かずみ)

    あなたを元気にしたい、それが私の願いです。

    脳疲労。

    おはようございます。 今日も素晴らしい一日の始まりですが心身共に健康であれば調子よく感じますが、体のどこかに不調があったり心に悩みがあったりすると、急激に一日のやる気もなく凹んだままになりますから、心身の疲れは取っておかないと金属疲労みたいにぽきっと折れてしまいます。

    さて、その疲れと言えば最近は脳の疲れが溜まりやすくなっていますが、これを脳疲労と言いまして、そのまま放置していると体や心の不調だけでなく、生活習慣病まで引き起こす可能性もあります。

    現代人に多い脳疲労って?と思うかもしれませんが、脳疲労とは簡単に言うと脳が疲れている状態です。 誰でも運動をして筋肉を使うと翌日などに炎症が起こって筋肉痛になりますが、それと同じように脳を使いすぎると脳の中で炎症を起こして正常に機能しなくなります。

    脳の中にある思考や言語を理解する大脳新皮質、そして食欲など本能を司る大脳辺縁系、さらに自律神経や食欲などをコントロールする間脳があり、これらが互いに情報共有をしてバランス良く働くのが通常の状態ですが、脳が処理できないほど大量の情報が入ってくるとキャパオーバーになってしまい、そうなるとうまく連携が取れず機能不全となってしまいます。

    この動かなくなっている状態を脳疲労と呼びますが、その原因は様々ですけど多くはパソコン作業が増えてきたこと、テレワークが進んだことで通勤時間に外へ出ることで気分転換になっていたのが、常にパソコンで仕事をしている時間が増えたこと、そして大抵の人はスマホを一日中操作していることなどが関係しています。

    この脳疲労を放置していると、どういう事になるかと言えば、以下のような脳疲労の症状が起き始めます。

    ・記憶力の低下
    ・判断→実行に時間がかかる
    ・ボ~とする時間が増える
    ・目が疲れる
    ・眠れない
    ・朝起きれない
    ・食事が美味しくない
    ・便秘
    ・イライラが増える
    ・集中力が無くなる

    こういう症状が表れ始めますが、そうなると脳の機能がどんどん低下していき、そこから先は頭痛・動機・めまいなど自律神経失調症となり、次には食欲のコントロールができず肥満や生活習慣病になったり、メンタルも行かれてうつや認知症となる恐れもあります。

    仕事中でも休日でも自分の体調がおかしいと感じたら放置しないことが大切で、自分では気づかなくても家族など周囲が異変に気づくこともあります。

    脳が疲れていると感じたら体の疲れと同じく脳の疲れもそのままにせず対策を取ること、改善には睡眠・食事・運動が健康を取り戻すには必要ですが、早々できないと思いますので他にできる改善ポイントをあげてみます。

    A:60分仕事したら5分の休憩

    パソコンを使った作業などを長時間続けると脳が酷使されるので、情報処理能力がどんどんと低下していきます。 できれば60分の作業をしたら5分の休憩をとるなど、強制的に休息を取ることで意識が変わりますから、作業中に飽きてきたと感じたら休息するポイントです。

    B:ネットに頼らず自分で情報を調べる

    今はネットを使えば大体のことがわかりますが、そこでわざとネットに頼らない時間を作ってみるのもありです。

    本屋に行って欲しい本を探す、グルメサイトに頼らず自分の足で歩いて美味しそうなお店を探してみる、自分の五感を大切にしてお店や街を歩いてみる、そうやって自分の目と足で探すことで時間を使うことに対する脳への刺激、デジタル化されていない日常も大切ではないかと思います。

    C:何も考えない時間を作る

    単純明快に脳を休ませる時間を作るで、何も考えないようにと意識すればするほど何か考えてしまうのが人で、そんな時は行き先を決めずに少し長めの距離を歩くことが気分転換になります。

    できれば田舎の方の広くて安全な散歩道が最適ですが、目の前のことだけに意識を向ける一種のトランス状態になり脳がリラックスできます。

    脳の容量は無限大と言うのは机上の空論で、実際は人によって脳の容量には違いがあるので、その限界を超えると脳はどんどんと訳がわからなくなりますから、脳が披露しないようにどんどんとガス抜きをする必要があります。

    できるだけ脳を労って健康的な日常を過ごすのが必要で、色々なことがデジタル化されてパソコンやスマホに接する時間が増えた現代だから、改めて脳を休ませることを考えないと日頃から酷使している脳なので、それを労って体も心も健康にするのも自己責任です。

    あなたは脳疲労、思い当たりますか?

    (°д°)

    お知らせ:ブログの更新はお休み、再開は来週の予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    クズ男。

    おはようございます。 今日も素晴らしい朝から素敵な一日の始まりですが、良いことがあると思い込めなければ良い日になりにくく、悪いことを考えると悪い方へ行ってしまうものですから、無理やりでも良い方へ考え方を変えて行かないと悪いままになります。

    しかし、頭では分かっていても心では無理なのが恋愛で、この人を好きになっちゃダメと分かっているのに、そういう人を好きになって本当に大切にしてくれる人を切り捨ててしまう、そなんな悲劇と喜劇が起きてしまうのが恋愛です。

    そこで付き合ってはいけないクズ男の解説ですが、クズ男の持つ魅力に惹かれてしまうなら仕方がありませんが、もしも目が覚めたならクズ男に使った時間とお金はどうなる?と後悔が襲って来ます。

    A:女性の扱いが上手で一緒にいて楽しい→クズ男は女性の扱いに慣れていることが多く、一緒にいて楽しいし誘ってくれるのも上手いから、口説かれた経験が少ないと騙されてしまいます。

    占い師として御相談をお伺いしていると分かるのは、クズ男を好きになる女性は大抵が私が好きになれる人が良い=男を選ぶ権利があるとなり、真面目な男は一緒にいても楽しくないし少しでも良いところがあればクズ男でもタイプとなります。

    真面目で一途な男性は奥手で誘ってくれないし話していても会話が盛り上がらない、それよりもクズ男なら女性経験も豊富で場数を踏んでいるし、誘いを断られても気にせず他の女性へ行くだけと言うメンタルもあります。

    ※見極めのコツ:出会った当初は頻繁に誘ってきたのに徐々に頻度が落ちているなら、それは飽きてきて次の女性へ夢中になっている可能性が高いです。 女性の扱いが上手く引っかかる女性も多いので女性に不自由しない、刺激を求めるので飽きたら違う女性に目移りします。

    B:好きにさせるのが上手い→クズ男は女性を好きにさせるのが上手で、飲み会で終電を逃した時でも真のクズ男は身体の関係は持たず、一緒にカラオケに行ったり手を繋いだり楽しく会話するけど最後まではしない、これで女性は私のことを大切に思ってくれていると勘違いします。

    クズ男は女性のことを大切にしているとの行動をスマートに見せることにより、あえて予想外の行動を取ることで女性がずっと考えてしまうようにさせています。

    ※見極めのコツ:クズ男は距離感を縮めるのが上手ですから最初から距離感が近く、その近づき方が自然であればクズ男の可能性が高く、普通の男性なら下の名前で呼べなかったり、ツッコミを入れたりできないのにサラリとこなしてしまいます。

    C:自分のことが大好き→クズ男は自分のことが大好きで大好きで仕方がありませんが、逆にクズ男が好きな女性は自己肯定感が低いので、自己肯定感が低い人は高い人のことを眩しいと感じます。

    人間って自分にないものに魅力を感じるもので、クズ男は自分が可愛くて仕方がないから他の人を傷つけても心は痛まないし、自己肯定感が低い女性は自分は傷つけられてもいいと思っているのでクズ男に嫌悪感を抱きません。

    ※見極めのコツ:相手によって態度を変える人はクズ男の特徴で、偉い人には気に入られたいし目下の人には言うことを聞かせたい、この願望は自己中心的で自分のストレスを目下の相手にぶつけるのは、横柄な態度をとっても大丈夫との自信と甘えがあります。

    D:無茶なお願いが上手い→クズ男は自分の欲求に誠実ですから給料が出ても自分のお金を使いたくない、女性に奢らせて自分のお金は貯めておくと言うように、自分の欲求に忠実でそのしわ寄せを女性に押し付けて平気です。

    女友達が同じことをしてきたら怒るのにクズ男には怒れない、これはクズ男が無茶なお願いをするのが上手だからで、見せかけだけでもあなたがいないと生きていけないと思わせるのが上手です。

    ※見極めのコツ:クズ男はお願いする相手を決めていて、気が弱い~真面目~自己肯定感が低いなどが当てはまる人を狙ってお願いしていて、クズ男の本質は無茶な要求でも引き受けてくれる人を選ぶのが上手だと言うのが答えです。

    E:自分がクズだと公言している→クズ男は本当に堂々としていて自分が悪い男だと分かっていて、その上でクズ路線を進んでいるから強いです。 自覚があるから潔く見えて実はずるい面があり本命の彼女は作らないと宣言して、好きになられても他の女性とも遊びたいからよろしくねとなります。

    ※見極めのコツ:最初から彼女にはしない(彼女は作らない)と伝えてくる場合、100%クズ男ですから躊躇せず別れる&離れるが正解です。 もう、あなたの誠意や真心でも彼を変えることはできないから、利用されて心をすり減らすだけになります。

    F:仲良くなると見下してくる→クズ男は仲良くなると見下してきますが、普通の女性なら嫌悪感が出てきたり距離を置こうとできますが、自己肯定感が低い女性なら「私に飽きたのかな?ごめんなさい!」となります。

    ※見極めのコツ:あなたを傷つける発言をした時に思いやりがある言葉かどうか、傷つけるだけのクズ男と違って、厳しい言葉であなたを成長させようとしているのであればクズ男ではありません。

    G:周りの友人もクズ→クズ男の周りには同じようなクズ男が集まりますが、これは類は友を呼ぶからクズの周りにはクズしか寄ってこないものです。 そんなクズ男たちが集結すると、みんなが女性の扱いに慣れているので誘われた女性は浮足立って優越感を覚え、こんな素敵な男性たちと一緒にいるとの感覚からクズ男の沼から抜け出せなくなります。

    ※見極めのコツ:一言で言うなら彼の周りにいる人を見て尊敬されるかどうかですが、彼を好きなら彼の周りの人も好きになってしまうので見分け方は無いとも言えます。

    あなたはクズ男、付き合ったことがありますか?

    (´·×·`)

    お知らせ:ブログの更新はお休み、再開は来週の予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    手伝い。

    おはようございます。 今日も楽しいこと満載の一日が始まりますが、良いことが起きると思うから良いことが起きるのであって、悪いことが起きると思っていたら悪い方へ流れていきます。

    さて、お手伝いすること自体は一見すると良いことのように思えますが、手伝うこと=良いことと言う固定観念があると困ったことも起きやすく、仕事ができる人に取ってお手伝いとは邪魔することに他なりません。

    これを鑑定で説明すると大抵は目からうろことなりますが、手伝うことは相手を助けることと言う固定観念がはびこっているから、手伝われて迷惑していることに気付けず親切の押し売りになってしまいます。

    もしも、好きな人が頭の回転が速くて物事をテキパキする人ならば、お手伝いさせて下さいと言ったら逆効果で嫌われる可能性が高くなります。

    このお手伝いさせて下さいとかお手伝いしましょうかなど、それを横から言われて断る手間を相手にかけていることに気付けないと、相手からすると断る為の気遣いがいるから余計な手間を増やしただけです。

    後でも詳しく説明しますが、恋愛でうまく行かせたかったら余計なことをしないって大切ですが、手伝うことで相手が嫌がることもあるのを知っておかないと知らない間に嫌われます。

    例えば、結婚生活でも余計な手間を増やすことでいさかいが起きますが、夫がゴミ出しをしているのを奥様はカチンと来ることが多い筈ですが、そのゴミを集めて分別しているのは大抵が奥様で、その夫がやるのはゴミを集積所に持って行くだけですから、これはゴミ出しではなくゴミ移動です。

    同じく洗濯だってすればいいと言うもんじゃなく、汚れの状態を見たり色物の仕分けをしたり洗濯ネットに入れたり、それから洗濯機を回して洗濯物を干して、乾いたら取り込んで畳んだりアイロンをかけたりして洗濯終了となりますが、夫が言う洗濯をしたとは洗濯機のボタンを押して干すまでです。

    男が言う料理をするとは作って出して食べるまで、その後片付けをするのは奥様ですから料理をするも途中投げで終わりですが、夫に家事を頼むと妻が望んでいる内容の家事ではなく、その家事の中でもほんの一部だけをするので全体をしてほしい妻にとってストレスです。

    家事とは細かい作業の集合体ですから、男性は常にやっているわけではないので目の前で見ていることだけやって満足することになりがちで、奥様の言う家事とは全体が終わるまでが家事、夫の言う家事とは目の前のことが片付けば終わりと言う違いがあります。

    更に、男性が家事をやる場合はやっているのを押しつけがましい感じを出しますが、いちいちやっておいたよと言ったりお礼を求めたりと、奥様からすると家事と言う共同作業を他人事にしているのを頭にくる事も多いです。

    男って基本的に頼まれたことをやりたくないものですが、妻と同じやり方でないと気にくわないからダメ出しをされるのでやりたくないと言う堂々巡りです。

    結婚とは共同生活ですからお互いの譲り合いも大切なんですが、妻の頼み方も重要ですし夫のやり方も重要です。 今は家事を手伝わないことが離婚の原因にもなる時代ですし、妻は家事を手伝って欲しいしけれど、頼み方が悪いと夫はやりたくないないと言う贅沢な部分も多々あります。

    女性からすると頼めないし頼まない、男性も頼まれなければやらないし頼まれたくない、これがお手伝いをして貰うと返って邪魔になるを、家庭生活に置き換えて説明してみました。

    以上は家庭あるあるとして解説してみましたが、ここからは仕事や恋愛における話としてですが、上司でも好きな人でも言われたこと以上をしない、頼まれたことだけすると言うのは意外と重要です。

    煙草を吸う人は火と言ったらライターと灰皿の二つを出してこそ満足しますが、こういうアホな男は別として仕事のできる上司や頭の良い彼に気に入られたいなら、言われたことを言われた通りにやる、これができてないと小さな親切大きなお世話となります。

    頭の良い男性は特に手伝われるのを嫌がる傾向があって、何かをする時は自分の頭の中で1から10まで工程を組み上げて、その通りに行かせる為に作業開始しているので、そこへ横から手伝うなんて口を挟んだら邪魔していることになります。

    好きな彼の部屋へ行った時も彼が座っていてと言うのに、彼に良い所を見せたいと張り切って家事を手伝おうとしたら、その彼がハイスペックであればあるほど恋愛対象から外れます。

    きちんと部屋が片付いている彼ならば、調味料の位置から使う食器まで全てルーティーンがあるので、それをわからないのに口出しや手出しをする時点で結婚相手として選ばれないのは明白です。

    正直、頼まれないのに手伝うのは嫌がらせで頼まれないのに横から手を出すのは単なる迷惑行為、更には手伝ってあげてるのに?と言いだすのは言葉の暴力、頼まないのに手伝い始めると断る為の言葉と態度で気を使ってしまいますから、そこに配慮できない人は成功しにくい人生です。

    この頼まれないのに手伝う人の特徴として途中投げがあって、勝手に手伝うのに相手の都合も聞かずに途中で手伝うのを辞める、頼みもしないのに勝手に手伝っておきながら、その手伝いを途中投げするなんて運が良い訳がありません。

    あなたは手伝う、気軽に言ってませんか?

    (*゚▽゚)ノ

    お知らせ:ブログの更新はお休み、再開は来週の予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    人間関係。

    おはようございます。 今日も素敵な朝ですから目の前が輝いて見える筈ですが、人は頭で想像したことしかできないので良いことを想像したら良いことが起こる、それを基本に開運してくださいませ。

    さて、私は人から嫌われていじめられたことを他人のせいにしていましたが、自分にも責任があったのをごまかして見ないふりをしていました。 今から考えると嫌われても仕方がないことをしていた部分もあったし、そりゃ嫌われるよなぁと言う部分もわかってきて反省することも増えましたが、それも今になって過去を振り返ると分かったことです。

    自分では何もしてない筈なのに周りから嫌われてしまう、その原因にはどのようなものがあるのか?ですが、最初にお断りして置かないといけないのは嫌われているような気がする、その気がするだけで嫌われていない人に今日のブログは当てはまりません。

    ちょっとしたすれ違いから相手がネガティブなイメージを持つことで距離ができる、それは時間が解決したり話せばわかるケースが多いので、当てはまっていたとしても気配りなどにより関係が改善されていくこともあります。

    では、ここからが本題ですが嫌われてしまう行動や行いの説明ですが、それって他の人にも言えますよね?を言い出したら、その人はほぼ嫌われていると思いますができていないことを棚に上げて改善しないならアウトです。

    A:自己中心的→当たり前と言えば当たり前ですが自分のことしか考えてないなら、周りから敬遠されることが多くなりますが、どうしても人は自分のことを理解してくれる人や思いやってくれる人を好きになりますが、逆に嫌われている人は自分を優先させて相手の状況や気持ちを考えません。

    B:承認欲求が強い→嫌われる人は自分を認めてほしい気持ちが強いことが多く承認欲求が強いと相手に依存的な態度になってきますが、誰かに頼りきったり甘え過ぎると周りから面倒と思われて距離を置かれてしまいます。

    C:自分に自信がない→自分に自信がなくてネガティブなことばかり言ったり卑屈な態度になると、周りの人も嫌気がさして離れていってしまうことがありますが、ネガティブな気持ちとは否応なしに言葉や態度から周りに伝染しますが、ネガティブな人と一緒にいると自分も暗い気持ちになってしまうから遠ざけてしまいます。

    D:プライドが高い→上から目線で話してくるとか頼みもしないのに勝手にアドバイスしてくるなど、自分のプライドが高くて自己中心的な振る舞いをしてきますが、プライドの高さを見ると人は自然と嫌な気持ちになってきます。

    E:清潔感がない→イケメンとか美人とかの問題ではなく身だしなみに清潔感がないと、周りから拒否されても仕方がないと思います。 特に見た目が不潔とか臭いなど清潔感の無い状態では男女問わずに気にする人が多く、気が利かない人ほど気にならないから嫌われます。

    F:特定の女好き&男好き→これは異性が好きなだけなら問題ありませんが、そうではなく特定の女性だけ(特定の男性だけ)に優しくする、他にも彼女や奥様がいるのに他の女性を口説く、こういった行動は人間として失格で、これは男女問わずに嫌われてしまいます。

    G:人の話を聞かない→コミュニケーションが苦手な人に多い特徴として話を聞かないがあって、夫婦でも相手の相談なしに自分で勝手に決めて進めるをやると、自分勝手で人の話を聞かないように思われて嫌われます。

    H:否定から入る→とにかく周りからの話やアドバイスに対して否定的になる、そうなると相手を否定している訳じゃなくても相手は否定されていると感じて、そうなると良い気持ちがしません。

    A~Hまで嫌われる要因をいくつかあげましたが、その逆に周りの人から好かれるにはどうすればいいのかを考えてみます。 自分の言葉や態度で誤解されたり不快に思われるなら、それを改善していけば嫌われる可能性が減ります。

    1:人の話は素直に聞く→何はともあれ人の話やアドバイス取りあえず聞く、素直に聞いている姿勢を持って、相手の意見を全て受け入れる必要はないけれど、それでも耳を傾ける姿勢は大切で、相手からすると自分を認めてくれている合図となって伝わってきます。

    2:物事を前向きに捉える→誰だって生きていれば不安や心配は出てくるものですが、物事には良い面も悪い面もあるから前向きに考える癖を付ける、そのポジティブに考えるだけで周りの人も近づきやすくなります。

    3:人のことを見下さない→相手を批判や否定するのはやめないと嫌われますが、プライドやメンツを強く持ち過ぎると人によっては馬鹿にされていると感じてしまいますが、人は自分のことを大切に扱ってくれる人を好きになるものです。

    会社でも学校でも少しの気遣いで人間関係は変わっていくものですが、人に好かれるようになるには特別なスキルはいらないし、性格を180度変えたりする必要もありません。

    ちょっとの気遣いをするように心掛けたら充分ですが、笑顔で挨拶するとか、物腰を柔らかくするとか、何事も褒めるから入るなど、相手を認める所から入ると関係性は変わっていきます。

    もし、自分の行動が相手に不快な思いをさせてしまうと気付けたなら、そこに注意して変えていくだけでも相手からの印象は変わっていきます。

    あなたは人間関係、どうしたいですか?

    (^O^)

    お知らせ:ブログの更新はお休み、再開は来週の予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    LGBT。

    おはようございます。 いつも素晴らしい毎日がある、そう思い込むことで良い運を引き寄せることもできますから、できると思うからできると信じて下さいね。 できないと思っていたらできないから、自分の意志を大切にしてくださいね。

    さて、ここのところLGBT(エル・ジー・ビー・ティー)と言う言葉が飛び交っていますが、これについて何?と思う人もいるかもしれませんが、これを法律で認めてきちんとしようと言うのがLGBT法案です。

    世の中には男性と女性しかいないと言うのがほとんどの人の考えですが、世間一般では男性としては男性的な身体を持って男性らしい行動をして女性に関心がある、そして女性としては女性的な特徴の身体を持って女性らしい行動をして男性に関心を持つ、これが長い間の考え方でした。

    それに該当しないなら異常や変態として扱われてきましたが、人間の性に関する嗜好は様々ですから同性愛は精神疾患ではなく趣味嗜好の個人差で、病気では無いのに大袈裟に言いすぎるから悩む人が出ます。

    もっと他人を認めるができていればここまで大事にはならなかったものが、法律で認めると言うことにまでなってきたから、後述しますが女性は困ったことになる未来に~犯罪者は助かる未来になるので、この法案のおかげで生活しにくくなることは確実です。

    まず、このLGBT自体を知らない人の為に簡単に説明しますと、レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダーの頭文字を用いて組み合わせた言葉です。

    LGBTは人口に占める割合が少ないことから、セクシュアル・マイノリティ(性的少数者)と言われることもありますが、地球上の人口の約5%はLGB※であると推定されています。

    ただ、このLGBTを法律的にきっちりしすぎ手保護や用語をやり過ぎるとどうなるか、その良い例が2023年2月19日に「カツラを被ってスカートを履いて女性用トイレに侵入した女装男が現行犯逮捕」されました。

    その男は小物入れと女性用の下着を所持していたようですが、警察の調べに対して容疑を認めているとのことですが、ネットではLGBT法案ができたらセーフの案件とか、法案が通ったら心は女と言えば無罪になると話題になっています。

    また、LGBTを推進している海外ではトランスジェンダーを装った性犯罪者が、幼女や若い女性をレイプする事件も増えていて、性犯罪者が心は女と言うのを「あなたは男でしょう!」と注意したら「差別だ!」と訴えられます。

    こうなると若い女性が安心して銭湯や温泉やスポーツクラブを利用できなくなりまが、外見は男にしか見えない自称女性(心だけ女)と二人きりで女湯にいたら、若い女性にとっては恐怖にしかなりません。

    LGBT法案については先にやっている海外の動向やリスクを見るべきで、性同一性障害を持つ方への差別はあってはならないけれど、性自認の差別は許されないをやり過ぎて反対意見を攻撃しすぎにも思えますが、多様性を言うなら反対意見も受け入れるべきなのに賛成意見以外は攻撃する流れです。

    幼い子どもや若い女性のような弱い立場の人たちが安心して暮らせる社会、それを排除してまでLGBT法案を最優先するべきなのか?に意図的な何かが見受けられるので、表面的には賛成でも内心では反対と言う人が増えて逆に差別を増長しているのが今です。

    そんな時に海外で報道されたのが、「スコットランドでレイプ犯が女性に性別変更」と言う記事で、その記事によればスコットランドでは「医師による判断なしで自らの性別を決めることができる」と言う法律があり、2人の女性をレイプした男性が起訴後に女性になることを決めて、それにより女性刑務所に収容されました。

    なお、イギリスでもトランスジェンダー女性(体が男性で心が女性)の囚人が、男性刑務所にいることが苦痛で自殺したり、その逆に女性刑務所に移されたトランスジェンダー女性が他の女性囚人に性的暴行を加え、て男性刑務所に戻される事件もありました。

    これは世間的なこと全てに関わってくる問題ですが、これからの世界(日本)はトランスジェンダー女性(体が男性で心が女性)が、男性用のトイレ~更衣室~公衆浴場などに入るのは苦痛として正当に主張できます。

    こうなると一般の女性に何が起きるかと言えば、どうみても外見が男性が堂々と女湯とか女子更衣室を利用できる、それを拒否したら訴えられると言うことがバンバン起きます。

    しかし、これらの場所に堂々と男性が入ってくることに恐怖を感じる女性がほとんどの筈で、女子全員が格闘技に精通している訳ではないし、仮に格闘技ができても体格差や筋力の差の前には負けます。

    こういうことが起きるからLGBTをやり過ぎてはダメなのに、反対意見を言うと猛攻撃される現状では女性の身の危険が増えていく一方です。

    海外ではLGBTの人たちへの差別を無くすようにしていますが、この女性(子ども)側の苦痛と恐怖をどうするかと言う部分の結論は出ていません。

    日本で言うなら野党から「差別は許されない」と言う文言を法案に入れるよう、いつものように強く要求があったとの報道ですが、与党は「この法律ができたからと言って、不利益を被る人はいない」と反論したようです。

    ただ、期限を決めて早く早くと言うのを日本はやっていますが、海外はLGBTの先進国として試行錯誤の最中で日本はLGBTの発展途上国なのに、その海外が試行錯誤で苦しんでいる状況を見極めてからにしないと危険です。

    なお、男性は「体は女性で心は男」の人が男風呂に入ってきても平気ですから、この法案が通るとあらゆるところで女性が襲われる危険性があることを分かって、賛成しているのかなぁと思いました。

    あなたはLGBT、どう思いますか?

    (^-^;

    お知らせ:業務多忙の為、ブログの更新はお休みします。 再開は来週になってからの予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop