
おはようございます。 今日も素晴らしい日となるからウキウキしてきますが、昔は本当に自堕落的な生き方をして恥ずかしいです。 口だけで何もできない、プライドが高くて学ばない、それがあるから今はやりたいことはすぐにやる、その精神が出てきたのかもしれません。
さて、2019年10~12月頃に信じていた人に裏切られて占い師を辞めようと思い詰めましたが、持ち直して自分を鍛え直す為にキックボクシングや総合格闘技を始めて、見る見るうちに体重が落ちましたが当時は病気じゃないのと心配される程でした。
私は水面下でそれなりにできるようになってから公表するタイプで、今年はダンスを始めていましたが柔術も始めていて、自分の身体を虐め抜いて追い込む為、東京の4日間のうち3日間はキック・総合・柔術に通い、ホテルでも朝と寝る前に自主練習をしています。
話は戻りますが私が習っているのはブラジリアン柔術(寝技主体の組み技系格闘技)で、1914年にブラジルへ渡った講道館柔道の猛者・前田光世(コンデ・コマ)が、地元の有力者のガスタオン・グレイシーの長男のカーロス・グレイシーに教えたのが始まりで、カーロスは自分の兄弟達にも柔術を教えました。
そして末弟のエリオ・グレイシーと共に技術革新を続けて、カーロスとエリオは日本で言う他流試合を繰り返し、バーリトゥード(何でも有り)による試合を何十回も行い、グレイシー柔術の知名度を上げていきました。
グレイシー一族に受け継がれた技術は80年以上に渡り独自の進化を遂げ、グレイシー柔術は1993年に米国で開催された格闘技のアルティメット大会(現UFC)でベールを脱ぎました。
目潰しと噛み付き以外は何をやっても良い極限のルールで、自分よりはるかに大きな体格の相手を何人も倒して無傷でトーナメントを勝ち抜いたのは、エリオの六男ホイス・グレイシーで、ホイスの活躍でグレイシー柔術の技術は世界中から脚光を浴びました。
グレイシー柔術も今ではブラジリアン柔術の呼称で広く認知され、ブラジリアン柔術は格闘技としての実戦性もありますが、基本的には身を守る技術で最高の護身術です。
整備されたルールの中で試合が行われるスポーツとしてのブラジリアン柔術は、ゲーム性の高い競技として行われ、打撃は禁止されて投げ技や関節技や絞め技で試合の勝敗は決まります。
日本では約3万人以上の競技人口がいて、日本ブラジリアン柔術連盟には250の団体が加盟して、毎週のように全国各地で競技会が開催されています。
柔術って聞きなれないと思いますが、よく聞く言葉の柔道とどう違うの?と思われる方がいると思いますが、私なりの見解はお話できますが人それぞれの見解があるので、あくまでも私個人の違いを書いてみますね。
個人的な見解で言うと柔道は実戦で使えない、柔術は実戦で使えるが一番の違いだと思います。 これを言うと柔道でも強いのはいると言い出す人がいますけど、それはその人個人が強いだけで柔道と言うジャンルではありません。
現役警察官の方より柔道は実戦じゃ役に立たないとはっきり聞いているし、鑑定の余り時間で柔術や総合の技術を聞かれることもあるので現役警察官が言う以上、柔道はスポーツであり実戦では役に立ちません。
※警察官がよくやる護身術教室、あれもホントに役に立たないので注意して下さい。
投げたら終わりの柔道と投げられても終わらない柔術、組まないと始まらない柔道と組んだら関節技が来る柔術、実際にやってみた私は柔術を選んで良かったと思います。
なお、このブログをアップ後に写真をTwitterに上げますけど私の柔術の師匠は女性で、普通は男子→男子で女子→女子の指導が当たり前ですが、何でこんなことになったのか?は運命の暗示や思し召しだと思いました。
メールで申し込んで道場へ行くと受付の人が「えっ?男?」となりまして、どうやら事務の人が私を女性と勘違いして女性の師匠と結びつけたようです。
そこで「私は男ですけど良いですか?」と聞いたら、師匠になる女性が「私は男でも大丈夫ですよ!」となり、それで私は男なのに女性の師匠と言う珍しい関係になりましたが、その時に男性の師匠も選べましたが私は自分のカンを信じて女性の師匠にしました。
そして結果的にカンが正しくて師匠の経歴を見ると、女子と言えど○○王者~〇〇〇王者~世界〇位ともの凄い実績です。 道場では女性に教わる男として笑われてますけど、カナヲと炭治郎みたいな関係で圧倒的実力から得るものは多く、実績のない男性に教わるのと実績のある女性に教わるのと、どちらがいいかは考え方によると思います。
ただ、正直に言うと最初は女性の師匠?と思ったのも事実で、私より小柄ですし男性の方が良いかも?と思ったのも事実です。 師匠は女性じゃ相手にならないので日頃から男性と練習しているので、男性と練習に抵抗が無くて神様が結び付けてくれた縁に感謝です。
ここでゲスな男性やアホなおじさんは女性と寝技できてうらやましいとか、ゲスなことを言う人たちもいるでしょうが、そんなこと言ってられないくらいボロボロにされます。 はっきり言って師匠に勝てる男性はそうそういないし岡山県に限定したらゼロ、師匠相手に30秒以上立っていられたら大したものですが秒殺されます。
上に乗られたら岩で押しつぶされる感じ、今の私が全く動けないし息ができない、下にいても跳ね飛ばされるし、ガードされたら重くて持ち上げることができず、あっと言う間にマウント取られて関節技地獄です。
鬼滅の刃の機能回復訓練で伊之助が、「自分より体小さい奴に負けると心折れるんダヨ」と言ってましたが、私は心が折れることは無いので道場へ負けに行くのが楽しいです。 練習ではいくら負けてもいい、肝心なのは本番で勝つこと、いざと言う時に勝てればいいんです。
あなたは柔術、やってみたいですか?
(´ε`;)
お知らせ:ブログの更新はお休み、再開は来週になってからの予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m
予約専用電話:090-4690-4618
予約受付日時:火・水・木の夜8~10時
東日本の方は東京事務所へ、
西日本の方は倉敷事務所へ、
予約をお入れ下さいませ。
鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。
霊視カウンセリング 山崎かずみ
倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7
さて、2019年10~12月頃に信じていた人に裏切られて占い師を辞めようと思い詰めましたが、持ち直して自分を鍛え直す為にキックボクシングや総合格闘技を始めて、見る見るうちに体重が落ちましたが当時は病気じゃないのと心配される程でした。
私は水面下でそれなりにできるようになってから公表するタイプで、今年はダンスを始めていましたが柔術も始めていて、自分の身体を虐め抜いて追い込む為、東京の4日間のうち3日間はキック・総合・柔術に通い、ホテルでも朝と寝る前に自主練習をしています。
話は戻りますが私が習っているのはブラジリアン柔術(寝技主体の組み技系格闘技)で、1914年にブラジルへ渡った講道館柔道の猛者・前田光世(コンデ・コマ)が、地元の有力者のガスタオン・グレイシーの長男のカーロス・グレイシーに教えたのが始まりで、カーロスは自分の兄弟達にも柔術を教えました。
そして末弟のエリオ・グレイシーと共に技術革新を続けて、カーロスとエリオは日本で言う他流試合を繰り返し、バーリトゥード(何でも有り)による試合を何十回も行い、グレイシー柔術の知名度を上げていきました。
グレイシー一族に受け継がれた技術は80年以上に渡り独自の進化を遂げ、グレイシー柔術は1993年に米国で開催された格闘技のアルティメット大会(現UFC)でベールを脱ぎました。
目潰しと噛み付き以外は何をやっても良い極限のルールで、自分よりはるかに大きな体格の相手を何人も倒して無傷でトーナメントを勝ち抜いたのは、エリオの六男ホイス・グレイシーで、ホイスの活躍でグレイシー柔術の技術は世界中から脚光を浴びました。
グレイシー柔術も今ではブラジリアン柔術の呼称で広く認知され、ブラジリアン柔術は格闘技としての実戦性もありますが、基本的には身を守る技術で最高の護身術です。
整備されたルールの中で試合が行われるスポーツとしてのブラジリアン柔術は、ゲーム性の高い競技として行われ、打撃は禁止されて投げ技や関節技や絞め技で試合の勝敗は決まります。
日本では約3万人以上の競技人口がいて、日本ブラジリアン柔術連盟には250の団体が加盟して、毎週のように全国各地で競技会が開催されています。
柔術って聞きなれないと思いますが、よく聞く言葉の柔道とどう違うの?と思われる方がいると思いますが、私なりの見解はお話できますが人それぞれの見解があるので、あくまでも私個人の違いを書いてみますね。
個人的な見解で言うと柔道は実戦で使えない、柔術は実戦で使えるが一番の違いだと思います。 これを言うと柔道でも強いのはいると言い出す人がいますけど、それはその人個人が強いだけで柔道と言うジャンルではありません。
現役警察官の方より柔道は実戦じゃ役に立たないとはっきり聞いているし、鑑定の余り時間で柔術や総合の技術を聞かれることもあるので現役警察官が言う以上、柔道はスポーツであり実戦では役に立ちません。
※警察官がよくやる護身術教室、あれもホントに役に立たないので注意して下さい。
投げたら終わりの柔道と投げられても終わらない柔術、組まないと始まらない柔道と組んだら関節技が来る柔術、実際にやってみた私は柔術を選んで良かったと思います。
なお、このブログをアップ後に写真をTwitterに上げますけど私の柔術の師匠は女性で、普通は男子→男子で女子→女子の指導が当たり前ですが、何でこんなことになったのか?は運命の暗示や思し召しだと思いました。
メールで申し込んで道場へ行くと受付の人が「えっ?男?」となりまして、どうやら事務の人が私を女性と勘違いして女性の師匠と結びつけたようです。
そこで「私は男ですけど良いですか?」と聞いたら、師匠になる女性が「私は男でも大丈夫ですよ!」となり、それで私は男なのに女性の師匠と言う珍しい関係になりましたが、その時に男性の師匠も選べましたが私は自分のカンを信じて女性の師匠にしました。
そして結果的にカンが正しくて師匠の経歴を見ると、女子と言えど○○王者~〇〇〇王者~世界〇位ともの凄い実績です。 道場では女性に教わる男として笑われてますけど、カナヲと炭治郎みたいな関係で圧倒的実力から得るものは多く、実績のない男性に教わるのと実績のある女性に教わるのと、どちらがいいかは考え方によると思います。
ただ、正直に言うと最初は女性の師匠?と思ったのも事実で、私より小柄ですし男性の方が良いかも?と思ったのも事実です。 師匠は女性じゃ相手にならないので日頃から男性と練習しているので、男性と練習に抵抗が無くて神様が結び付けてくれた縁に感謝です。
ここでゲスな男性やアホなおじさんは女性と寝技できてうらやましいとか、ゲスなことを言う人たちもいるでしょうが、そんなこと言ってられないくらいボロボロにされます。 はっきり言って師匠に勝てる男性はそうそういないし岡山県に限定したらゼロ、師匠相手に30秒以上立っていられたら大したものですが秒殺されます。
上に乗られたら岩で押しつぶされる感じ、今の私が全く動けないし息ができない、下にいても跳ね飛ばされるし、ガードされたら重くて持ち上げることができず、あっと言う間にマウント取られて関節技地獄です。
鬼滅の刃の機能回復訓練で伊之助が、「自分より体小さい奴に負けると心折れるんダヨ」と言ってましたが、私は心が折れることは無いので道場へ負けに行くのが楽しいです。 練習ではいくら負けてもいい、肝心なのは本番で勝つこと、いざと言う時に勝てればいいんです。
あなたは柔術、やってみたいですか?
(´ε`;)
お知らせ:ブログの更新はお休み、再開は来週になってからの予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m
予約専用電話:090-4690-4618
予約受付日時:火・水・木の夜8~10時
東日本の方は東京事務所へ、
西日本の方は倉敷事務所へ、
予約をお入れ下さいませ。
鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。
霊視カウンセリング 山崎かずみ
倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

