
おはようございます。 天気が雨でもワクワクしていれば希望の光の差し込む朝になりますが、朝日を浴びたり草木や風を感じるだけでも幸せが満ち足りて来るから、もっともっと幸せが欲しいではなく今でも十分に幸せだと気付けたら毎日が幸せです。
さて、私は自粛警察から友達が一人もいないしお客様だけ、将来はどうするつもり?可哀想な人と言われていますが、それは価値観の差で可哀想かどうかは他者が決めることではありません。
可哀想とは人によりますが、私からするとお腹にいる時に母親が離婚して、その母親が自分を放置して不倫相手と遊びに行く、そういう母親に育てられる子どもこそ可哀想とも言えます。
この可哀想とは元々は可愛そうが本当の漢字で、同情の気持ちが起こるさまやふびんに思えるさまから、今では当て字の「可哀相・可哀想」が使われています。 何をやってもうまくいかなかったり周りから避けられている人を見た時、思わず感じてしまう感情の受け取り方こそが可哀想の部分です。
この可哀想とは誰しも思う気持ちですが、それをどう表現するかは人それぞれなので、今日は私が可哀想と言われたことをネタに可哀想を掘り下げてみたいと思いますが、あくまでも私自身を基準にして自分をネタに書いています。
そもそもかわいそうな人とはなんなのか?で、世間的には自分だったらあんな風になりたくないと思う時に使われたりしますが、会社の誰かが虐められたり苦痛な時など周りから見て胸が痛くなる時も使われます。
そして大人になると日常生活や会社などで、精神的な苦しさを抱えている人は気の毒=かわいそうな人だと感じやすくもなります。
周囲からかわいそうと思われるケースをみると、かわいそうな人たちには共通点が見られますが、私自身が自分に当てはまる?と考えながら書いていきますが、周りの知人友人や職場の同僚や上司など他者のことも考えながら読み進めてくださいませ。
A:要領が悪くて仕事でもプライベートでもミスばかり→向いていない仕事をあてがわれたり、生きていく為には仕方なくしている仕事などで多いのですが、プライベートでも要領よくこなせません。
任された仕事をこなせず、家庭でも経験しているのにミス、本人は一生懸命にやっていますが、基本的なルールが守れていなかったり周りからもうんざりされたりします。
B:友達がいなくて単独行動ばかり→これは1人が好きな場合は除外しますが、そうではなくプライベートでも会社でもうまく関係が作れない時を言います。
人から避けられてしまっているような人は誰とも仲良くなれず単独行動をしがちで、その人が内向的な性格だと余計に人との関わりが持てず、周囲から同情されてしまうこともあります。
C:悪口や不平不満ばかり口にする→人の悪口を聞いて良い気持ちはしませんが、この可哀想な人たちの心には常に他人の悪口や不満が詰まっているかのようです。
悪口が面白いと感じる人同士で仲間になって話をするから、類は友を呼ぶで更に悪口や不満で凝り固まりますが、悪口を言うと周囲も楽しい話題に喜んでいると思い始めます。
D:いつも怒ってばかりで精神的に余裕がない→心が追い詰められている人は周囲から可哀想だと見られる傾向があり、職場の上司とかで心に余裕が持てず何かと言えば部下を怒鳴る人が好例です。
上司の機嫌が悪いと職場の雰囲気にも影響があり、常にイライラな様子を見ると周囲は気の毒に感じて迷惑してしまいます。
E:人が良すぎて彼氏や彼女に浮気される→彼(彼女)ができても良いように遊ばれる、そういうお人好しな性格をしていることが多く、恋愛でも浮気をされやすい傾向があり、恋人にきちんと意見を言えない為、相手が舐めてかかってくるのです。
F:頑固で人の話を聞き入れられない→相手の話を聞かないばかりに悪い方向に進んでしまうけれど、自分の考え方に意地を張り続けて人からのアドバイスを聞けない、絶対に自分と違う考えを受け入れない器の小さな人だと、手の付けようがないから自然と遠ざけられる人になります。
G:押しが弱くていつも良い人で終わる→性格も悪い訳じゃないのに彼(彼女)ができないのも可哀想と思われますが、自分をアピールするのが苦手で友達関係までしか発展しないことが多いです。
自分なりに恋愛する姿勢があるのにフラれてばかり、そうなると周りから見ても誰か付き合ってあげればいいのにと可哀想に思われます。
H:嫉妬心が強くて人の成功を素直に祝福できない→自分と相手を常に比較して、うらやましく感じてしまいます。
仕事で成功したり喜ばしい出来事があっても、素直におめでとうが言えず人を妬む気持ちから、悪口や陰口を言ってしまうことがあり、周りの人を歪んだ風にしか見ないのは残念です。
ここまで説明してきましたが、ホントに私自身の性格を全て吐き出しているようで心が痛いです。 書いていると自分がしてきたことばかりで、私はこんなに人に嫌がられることばかりしてたんだと思い、反省と改善が必要だ思うのですが、それでもできないしやらない自分はダメだと思います。
もっともっと自分磨きをして成長しないと素敵なお客様に申し訳ない、今後も自らを厳しく鍛え上げて参ります。
あなたは可哀想を、どう定義していますか?
(σ´・ω・)ネェネェ
お知らせ:ブログの更新はお休み、再開は来週になってからの予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m
予約専用電話:090-4690-4618
予約受付日時:火・水・木の夜8~10時
東日本の方は東京事務所へ、
西日本の方は倉敷事務所へ、
予約をお入れ下さいませ。
鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。
霊視カウンセリング 山崎かずみ
倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7
さて、私は自粛警察から友達が一人もいないしお客様だけ、将来はどうするつもり?可哀想な人と言われていますが、それは価値観の差で可哀想かどうかは他者が決めることではありません。
可哀想とは人によりますが、私からするとお腹にいる時に母親が離婚して、その母親が自分を放置して不倫相手と遊びに行く、そういう母親に育てられる子どもこそ可哀想とも言えます。
この可哀想とは元々は可愛そうが本当の漢字で、同情の気持ちが起こるさまやふびんに思えるさまから、今では当て字の「可哀相・可哀想」が使われています。 何をやってもうまくいかなかったり周りから避けられている人を見た時、思わず感じてしまう感情の受け取り方こそが可哀想の部分です。
この可哀想とは誰しも思う気持ちですが、それをどう表現するかは人それぞれなので、今日は私が可哀想と言われたことをネタに可哀想を掘り下げてみたいと思いますが、あくまでも私自身を基準にして自分をネタに書いています。
そもそもかわいそうな人とはなんなのか?で、世間的には自分だったらあんな風になりたくないと思う時に使われたりしますが、会社の誰かが虐められたり苦痛な時など周りから見て胸が痛くなる時も使われます。
そして大人になると日常生活や会社などで、精神的な苦しさを抱えている人は気の毒=かわいそうな人だと感じやすくもなります。
周囲からかわいそうと思われるケースをみると、かわいそうな人たちには共通点が見られますが、私自身が自分に当てはまる?と考えながら書いていきますが、周りの知人友人や職場の同僚や上司など他者のことも考えながら読み進めてくださいませ。
A:要領が悪くて仕事でもプライベートでもミスばかり→向いていない仕事をあてがわれたり、生きていく為には仕方なくしている仕事などで多いのですが、プライベートでも要領よくこなせません。
任された仕事をこなせず、家庭でも経験しているのにミス、本人は一生懸命にやっていますが、基本的なルールが守れていなかったり周りからもうんざりされたりします。
B:友達がいなくて単独行動ばかり→これは1人が好きな場合は除外しますが、そうではなくプライベートでも会社でもうまく関係が作れない時を言います。
人から避けられてしまっているような人は誰とも仲良くなれず単独行動をしがちで、その人が内向的な性格だと余計に人との関わりが持てず、周囲から同情されてしまうこともあります。
C:悪口や不平不満ばかり口にする→人の悪口を聞いて良い気持ちはしませんが、この可哀想な人たちの心には常に他人の悪口や不満が詰まっているかのようです。
悪口が面白いと感じる人同士で仲間になって話をするから、類は友を呼ぶで更に悪口や不満で凝り固まりますが、悪口を言うと周囲も楽しい話題に喜んでいると思い始めます。
D:いつも怒ってばかりで精神的に余裕がない→心が追い詰められている人は周囲から可哀想だと見られる傾向があり、職場の上司とかで心に余裕が持てず何かと言えば部下を怒鳴る人が好例です。
上司の機嫌が悪いと職場の雰囲気にも影響があり、常にイライラな様子を見ると周囲は気の毒に感じて迷惑してしまいます。
E:人が良すぎて彼氏や彼女に浮気される→彼(彼女)ができても良いように遊ばれる、そういうお人好しな性格をしていることが多く、恋愛でも浮気をされやすい傾向があり、恋人にきちんと意見を言えない為、相手が舐めてかかってくるのです。
F:頑固で人の話を聞き入れられない→相手の話を聞かないばかりに悪い方向に進んでしまうけれど、自分の考え方に意地を張り続けて人からのアドバイスを聞けない、絶対に自分と違う考えを受け入れない器の小さな人だと、手の付けようがないから自然と遠ざけられる人になります。
G:押しが弱くていつも良い人で終わる→性格も悪い訳じゃないのに彼(彼女)ができないのも可哀想と思われますが、自分をアピールするのが苦手で友達関係までしか発展しないことが多いです。
自分なりに恋愛する姿勢があるのにフラれてばかり、そうなると周りから見ても誰か付き合ってあげればいいのにと可哀想に思われます。
H:嫉妬心が強くて人の成功を素直に祝福できない→自分と相手を常に比較して、うらやましく感じてしまいます。
仕事で成功したり喜ばしい出来事があっても、素直におめでとうが言えず人を妬む気持ちから、悪口や陰口を言ってしまうことがあり、周りの人を歪んだ風にしか見ないのは残念です。
ここまで説明してきましたが、ホントに私自身の性格を全て吐き出しているようで心が痛いです。 書いていると自分がしてきたことばかりで、私はこんなに人に嫌がられることばかりしてたんだと思い、反省と改善が必要だ思うのですが、それでもできないしやらない自分はダメだと思います。
もっともっと自分磨きをして成長しないと素敵なお客様に申し訳ない、今後も自らを厳しく鍛え上げて参ります。
あなたは可哀想を、どう定義していますか?
(σ´・ω・)ネェネェ
お知らせ:ブログの更新はお休み、再開は来週になってからの予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m
予約専用電話:090-4690-4618
予約受付日時:火・水・木の夜8~10時
東日本の方は東京事務所へ、
西日本の方は倉敷事務所へ、
予約をお入れ下さいませ。
鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。
霊視カウンセリング 山崎かずみ
倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

