
おはようございます。 では、早速ですが昨日の続きを開始しますね。
昨日は憑依されやすい人の特徴などについて書きましたが、実際に憑依されやすい人は割りといて、特に現代は夜型の人も多くて健康面の免疫力も低下したりしているのも要因の一つです。
こうなると霊に憑依される可能性も高まり、体調を壊している人などは霊に憑依されている場合もあるかもしれません。 しかも、免疫力が弱い人など健康を害する憑依霊はランクも低い、俗に言う低級霊が多いので大きな影響はないけれど不調が続く、それも我慢できないほどの症状は無いので我慢する人も多いのです。
放っておいて治ればいいのですが、改善の傾向が見られないなら憑依されていると実感して浄霊など対処をするべきかもしれません。 そこで自分が憑依されているかどうか、憑依されている人が持つ特徴についてで、自分が憑依されているかどうかを知りたいなら、まずはチェックしてみてくださいませ。
A:肩こりがきつい(激しい)場合⇒憑依されている特徴の一つ目は肩凝りで、これは憑依されている人でも感じている中で一番多いと思います。
憑依されている人はかなり重い肩こりを感じている人が多く、首まで痛くて仕方がない人も多いです。 霊が憑依するのは大体が背中などで、その多くは肩に乗っかるように憑依しているケースが多く、それが肩こりとして症状が出ていると言えます。
ただし、注意したいのは肩こりが本当に憑依されているからなのか?で、肩こりは同じ姿勢でいることで筋肉が硬直して発生するもので、デスクワークなどをしている人は大半が肩こりだと言えます。
特に猫背など姿勢が悪い人なら余計に肩こりを誘発して、首が前に出ている首猫背も肩こりの大きな原因ですから、そういった事実を無視して肩こりを憑依と考えるのは早計で、医学的なことを優先して治らない時に初めて憑依と考えるべきです。
なお、憑依されている肩こりは相当な痛みで常に感じることが多い為、デスクワークの肩こりなのか~憑依の肩こりなのか、その判断基準としててみてください。
B:頭痛の場合⇒憑依されている特徴の二つ目は頭痛で、霊に憑依されることで起こる頭痛は風邪などの頭痛とは比べものにならない痛みや重さで、まさに立っていられない程の目眩もあります。
ただし、慢性的な頭痛と違うのは時間は長くなくて一瞬の痛みが走ることが多く、頭痛がしたら元へ戻るので気のせいかなと思う場合もあります。 偏頭痛持ちなどよく頭痛が起こる場合と似ていますが、憑依の頭痛は一瞬の痛みなので慢性頭痛とまでは行きません。
このような頭痛は肩こりとも関係していて、憑依の頭痛は肩こりを感じることで生じるものとも言われるので、肩こりと頭痛はワンセットで起こる場合も多いです。 その為、憑依による頭痛かどうかは肩こりの症状について注目して、肩凝りが憑依によるものならば頭痛も霊に憑依から来ると考えられます。
C:目眩が度々起こる⇒憑依されている特徴の三つ目は目眩で、一般的には病気だとしても度々起こるなら危険信号で、それは霊による憑依でも生じる症状です。
実は霊に憑かれているなら多くの場合は目眩を一日の間に何回も体験しますが、霊に憑依されていない目眩としたら病気の可能性もありますので、すぐに病院へ行くことをお勧めします。
憑依されている目眩と病気からの目眩を見極めることは難しく、慢性的に襲ってくるなら病院で検査をしてみるべきで、それで異常が無い時に初めて憑依の影響と考えるのが良いと思いますが、原因さえわかれば霊能者などに祓って貰えば解決です。
D:体調を崩しやすい⇒憑依されていると実感する特徴で、よく風邪を引いたり胃腸が悪くなったり体がだるくなるなどは、憑依されている可能性が高いと言えます。 霊は負のエネルギーの塊でもあり、その害悪な何かと闘うことで体は悲鳴をあげてしまいます。
風邪で熱が出るのも体温を上げてウイルスを追い出す闘いですし、体に症状が出るのは体を守ってくれている証拠です。 霊に憑依されていると攻撃を受け続けている状態で、負のエネルギーを追い出そうと闘うことで体調が悪くなります。
個人の体質も影響しているので必ずではありませんが、憑依されていると体調を崩しやすいし不健康になりがちです。
後編では憑依されやすい特徴と憑依されたらどうなるを書きましたが、だからと言って今日のブログの内容で憑依されていると不安がる必要は無くて、この症状のほとんどは大抵が風邪やストレスや疲労などの体調不良です。
ただ、医学的に解明できない物や治らないものに関しては、憑依されることはないと思い込まずに体調不良などが続くようなら、霊が憑依している可能性についても考え手もいいと思います。
霊に憑依されることで起きる様々な症状は霊能者などを利用してお祓いしないと、自然と改善することは難しいと思いますので、これらの症状に対する認識の幅を広げておくと、もしかしたらと気付ける可能性が高まります。
私も2019年10~12月の3か月はおかしくなっていましたが、それがあるからお祓いができるようになったとも言えるので、悪いことが起きたら良いことが起きるは不変の法則、お祓いができるようになって本当に良かったと思います。
あなたは憑依について、どう思いますか?
コマッタ(・ω・; ゞ
お知らせ:ブログの更新はお休み、再開は来週の予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m
予約専用電話:090-4690-4618
予約受付日時:火・水・木の夜8~10時
東日本の方は東京事務所へ、
西日本の方は倉敷事務所へ、
予約をお入れ下さいませ。
鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。
霊視カウンセリング 山崎かずみ
倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7
昨日は憑依されやすい人の特徴などについて書きましたが、実際に憑依されやすい人は割りといて、特に現代は夜型の人も多くて健康面の免疫力も低下したりしているのも要因の一つです。
こうなると霊に憑依される可能性も高まり、体調を壊している人などは霊に憑依されている場合もあるかもしれません。 しかも、免疫力が弱い人など健康を害する憑依霊はランクも低い、俗に言う低級霊が多いので大きな影響はないけれど不調が続く、それも我慢できないほどの症状は無いので我慢する人も多いのです。
放っておいて治ればいいのですが、改善の傾向が見られないなら憑依されていると実感して浄霊など対処をするべきかもしれません。 そこで自分が憑依されているかどうか、憑依されている人が持つ特徴についてで、自分が憑依されているかどうかを知りたいなら、まずはチェックしてみてくださいませ。
A:肩こりがきつい(激しい)場合⇒憑依されている特徴の一つ目は肩凝りで、これは憑依されている人でも感じている中で一番多いと思います。
憑依されている人はかなり重い肩こりを感じている人が多く、首まで痛くて仕方がない人も多いです。 霊が憑依するのは大体が背中などで、その多くは肩に乗っかるように憑依しているケースが多く、それが肩こりとして症状が出ていると言えます。
ただし、注意したいのは肩こりが本当に憑依されているからなのか?で、肩こりは同じ姿勢でいることで筋肉が硬直して発生するもので、デスクワークなどをしている人は大半が肩こりだと言えます。
特に猫背など姿勢が悪い人なら余計に肩こりを誘発して、首が前に出ている首猫背も肩こりの大きな原因ですから、そういった事実を無視して肩こりを憑依と考えるのは早計で、医学的なことを優先して治らない時に初めて憑依と考えるべきです。
なお、憑依されている肩こりは相当な痛みで常に感じることが多い為、デスクワークの肩こりなのか~憑依の肩こりなのか、その判断基準としててみてください。
B:頭痛の場合⇒憑依されている特徴の二つ目は頭痛で、霊に憑依されることで起こる頭痛は風邪などの頭痛とは比べものにならない痛みや重さで、まさに立っていられない程の目眩もあります。
ただし、慢性的な頭痛と違うのは時間は長くなくて一瞬の痛みが走ることが多く、頭痛がしたら元へ戻るので気のせいかなと思う場合もあります。 偏頭痛持ちなどよく頭痛が起こる場合と似ていますが、憑依の頭痛は一瞬の痛みなので慢性頭痛とまでは行きません。
このような頭痛は肩こりとも関係していて、憑依の頭痛は肩こりを感じることで生じるものとも言われるので、肩こりと頭痛はワンセットで起こる場合も多いです。 その為、憑依による頭痛かどうかは肩こりの症状について注目して、肩凝りが憑依によるものならば頭痛も霊に憑依から来ると考えられます。
C:目眩が度々起こる⇒憑依されている特徴の三つ目は目眩で、一般的には病気だとしても度々起こるなら危険信号で、それは霊による憑依でも生じる症状です。
実は霊に憑かれているなら多くの場合は目眩を一日の間に何回も体験しますが、霊に憑依されていない目眩としたら病気の可能性もありますので、すぐに病院へ行くことをお勧めします。
憑依されている目眩と病気からの目眩を見極めることは難しく、慢性的に襲ってくるなら病院で検査をしてみるべきで、それで異常が無い時に初めて憑依の影響と考えるのが良いと思いますが、原因さえわかれば霊能者などに祓って貰えば解決です。
D:体調を崩しやすい⇒憑依されていると実感する特徴で、よく風邪を引いたり胃腸が悪くなったり体がだるくなるなどは、憑依されている可能性が高いと言えます。 霊は負のエネルギーの塊でもあり、その害悪な何かと闘うことで体は悲鳴をあげてしまいます。
風邪で熱が出るのも体温を上げてウイルスを追い出す闘いですし、体に症状が出るのは体を守ってくれている証拠です。 霊に憑依されていると攻撃を受け続けている状態で、負のエネルギーを追い出そうと闘うことで体調が悪くなります。
個人の体質も影響しているので必ずではありませんが、憑依されていると体調を崩しやすいし不健康になりがちです。
後編では憑依されやすい特徴と憑依されたらどうなるを書きましたが、だからと言って今日のブログの内容で憑依されていると不安がる必要は無くて、この症状のほとんどは大抵が風邪やストレスや疲労などの体調不良です。
ただ、医学的に解明できない物や治らないものに関しては、憑依されることはないと思い込まずに体調不良などが続くようなら、霊が憑依している可能性についても考え手もいいと思います。
霊に憑依されることで起きる様々な症状は霊能者などを利用してお祓いしないと、自然と改善することは難しいと思いますので、これらの症状に対する認識の幅を広げておくと、もしかしたらと気付ける可能性が高まります。
私も2019年10~12月の3か月はおかしくなっていましたが、それがあるからお祓いができるようになったとも言えるので、悪いことが起きたら良いことが起きるは不変の法則、お祓いができるようになって本当に良かったと思います。
あなたは憑依について、どう思いますか?
コマッタ(・ω・; ゞ
お知らせ:ブログの更新はお休み、再開は来週の予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m
予約専用電話:090-4690-4618
予約受付日時:火・水・木の夜8~10時
東日本の方は東京事務所へ、
西日本の方は倉敷事務所へ、
予約をお入れ下さいませ。
鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。
霊視カウンセリング 山崎かずみ
倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

