徒然草(岡山・東京・山崎かずみ)

    あなたを元気にしたい、それが私の願いです。

    人の意見。

    おはようございます。 今日も活き活きと出かけられる、それは素晴らしいことなんですが人は不平不満を抱えてしまうもの、今の現状に不満を持つのもわかりますが目の前のことに感謝もいいかと思います。

    人は公平~公平と公平さを求めますが、その公平さは自分が不利な時に公平を言うだけで自分が有利な時には言わない、人間が公平さを求める時は自分が不利な時だけを認識しておくと、公平さの意味が無いことに気付けると思います。

    この公平を言うと話がややこしくなるのですが、誰にでも公平な世界と言う言葉に酔いしれるなら出てくるのがマルクスで、「20歳までにマルクスを読まない奴は馬鹿だ、20歳を過ぎてもマルクスにかぶれてる奴はもっと馬鹿だ。」と言います。

    人それぞれですが共産主義と言うか社会主義と言うか、皆が公平で同じ生活ができると言うのは夢の話で、どうしても資本主義の方へ人は流れていくモノで、特に自分が幸せに暮らせているなら余計にマルクスの考えには相いれないと思います。

    働いても働かなくても8時間その場に居れば賃金は同じ、それなら人は必ず働かない方を選ぶか、もしくは働かない方を非難し始めますが、そうなれば資本主義の方がいいとなります。 働いた人には働いただけの賃金、それを求めず働かない人へ自分の働いた分を提供して文句も言わない人がいるなら神様です。

    なお、マルクス主義とは資本を社会の共有財産に変えることで、労働者が資本を増殖する為に生きると言う仕組みの破壊で、これにより階級のない社会を実現するとしていますが、個人の働いたお金が社会(国・団体)へ入って集まったお金を人数で均等割りにする、そういう話を素晴らしいと思える人は社会勉強が足りません。

    何故なら、先ほども書いたように自分の働いたお金を働かない人へ差し出す、それを受け入れて文句も言わない人など存在しないからです。

    世の中にはデモをする権利もありますが、そのデモの中身を吟味して受け入れない自由もある筈なのに、デモをしている人たちは自分の考えを受け入れないなら攻撃して言うことを聞かせようとする、実はデモをする人たちは好戦的で暴力もいとわない力こそ正義を実践しています。

    しかし、資本主義で生きている人たちは相手のことを一々攻撃しないし、そんな暇があれば働いてお金を貯めるなど快適な生活は自分で作り出す、そういう努力する方向へ進んでいます。

    一応、世の中の常識としては人の意見は聞きなさいとなりますし、迷路に入ったら自分だけで抱え込まず人に相談しなさいと言いますが、人の意見が正しい根拠は自分で判断するしかない、結局は自分で決めなければならない部分が出てきます。

    自分の問題に対して答えに一番近い位置にいるのは自分ですが、人の意見を次々と聞いて回ったり、すぐに人に頼ろうとするのを繰り返していると人生はうまく行かない、それは効いた意見が多ければ多い程に選択肢が増えてしまうから余計に迷うのです。

    自分を信じることができないと人に意見を求めることも増えますが、その人の答えが自分に当てはまるとは限らない、合わない答えを参考にしてしまうと結果は裏目に出るので人の意見に従った方がいいとは限りません。

    自分の悩みについては自分が一番良くわかっているのも事実、自分自身が正しい答えを出せる筈なのに一歩が踏み出せない、長い目で見ると他人の意見は参考程度で当てにしない、その方が正しい道を進めるのに人は相手の言うことを頼りにして、自分の出した答えに納得できずに悩むのです。

    あらゆる人が相談を受けるなら相手にアドバイスをするけれど、絶対に正しい答えなんて存在しません。 大学生の就職において人気ランキングが毎年出てきますが、大学生が選んだ企業が10年後にどうなっているかと言えば悲惨な場合が多く、その大学生にアドバイスをした人たちの中身の無さに驚く筈です。

    そして相談にアドバイスした先輩やOBがリストラされて、転職先探しに奔走する現実を見れば、未来を見通してアドバイスではなく過去の経験からのアドバイスと分かる筈です。

    過去に生きる人より未来に生きる人の方が成功しやすく、そんなビジネスモデルは成り立たないとか、大手がやらないのは儲からないからなど否定されることが多いのは、自分の経験値で物事を考えるからです。

    自分の体験を元にして正しさを主張する場合、他人の正解が自分にも正解とは限らないもので、どうしても人の意見を聞くのであれば自分の考えがずれているのかどうか、その確認程度でずれていようと突き進むときは進むでいいかと思います。

    私の所へ鑑定に来ている素敵なお客様同士が結婚したら、それを非常識とか気持ち悪いなどと揶揄して来る匿名の人たちがいますが、幸せな結婚もできずに人を誹謗中傷している匿名の人たちの方が、よほど非常識で気持ち悪いと思います。

    また、人の意見を聞くなと言う人の意見を否定するのは意味が違い、違う意見を否定しなくてもいいけれど、その意見は聞き入れる必要もないので、聞く価値のある答えの取り捨ては自分で決めるものです。

    自分の中にすっと入ってきて納得できるのが自分に合う答えで、考えなければならないのは自分に合わないと言うことでもあります。 人のアドバイスに従うのはいつでもできるけれど、自分で考えて行動すると成功でも失敗でも経験値が上がる、それが大きな価値を生むと思います。

    自分で決め始めると運も良くなりますが、世間がTVを見てるからも面白いではなく自分が面白いと思ったら見るで、友達が多い年合わせも幻想で実は自分の時間を大切にしている方が幸せ、自分の価値観で生きている人は自然と開運できます。

    あなたは人の意見、どう思いますか?

    <(_ _*)> アリガトォ

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    誰でも簡単。

    おはようございます。 今日もワクワクドキドキな一日の始まりですが、未来を楽しく思える人ならば更にワクワクが待っています。 今は苦しくても止まない雨は無いし明けない夜は無い、必ず晴れ間や光は見えてきます。

    そういう時に占いへ行くのもいいと思いますが、中には占い師になりたいと言う人もおられて、私は一人でやっているから弟子など取らないし占い師になる相談をされても困るのです。

    実は占い師になりたいと言う御相談は割りとあるのですが、私は次の人生で占い師をしたいかと聞かれたらお断り、来世では医者か新薬の研究者になりたいと思っています。 占い師は人を助けるにしても数に限りがあるけれど、医者や研究者なら無限に助けられる可能性があります。

    占い師になりたいと言う御相談を受ける度に思うのですが、正直な感想として「占い師なら楽して稼げる」と世間の人たちは思い込みすぎです。

    占い師をしたいと言う人の話を聞くと座って相手の話を聞くだけ、冷暖房完備で何もしなくていい、私なら何でも叶えてあげられる、手に取るように相手のことが視える、神様からの声が聞こえる、それだけ凄い能力があるなら私に聞かずにやればいいのにと思うのですが、これは笑い事じゃなく真面目に聞かれます。

    私の所へ鑑定に来たことがある人ならお分かりの通り、そんなに簡単で楽して占い師ができる訳がありません。

    先日も鑑定料を払わずにお帰りになった占い師希望の方など、「宣伝せずにそこそこ稼げて、年に2~3回は海外旅行へ行けて、ネットで叩かれずにやっていきたい。」との話ですが、そんなの無理ですと言ったら激怒してお帰りになられましたが、世間で占い師とは相当に甘い職業だと見られていると感じます。

    占い師になるには「今日から占い師と宣言すれば占い師」とはよく言われますが、必要最低限の占いの知識はいるし、問題における解決方法も普段から勉強しておかないといけないし、経済から恋愛まで色々な勉強はやめられません。

    個人で事務所を構えている占い師さんと、占い会社に所属して鑑定している占い師さんでは実力は雲泥の差、電話占いなど最初から占い師としてのレベルじゃない素人、それくらい個人でしている人は凄いと思います。

    TVや雑誌へ出ている人は問題外で、あればマスコミに売り出して貰わないといけないレベル、実際に鑑定へ行くとTVでしていることは何一つできないのはよくある話です。 何故か、TVの占い師さんに騙されたと言うクレームが私に来ますが、TVや雑誌に出ている占い師さんに鑑定して貰うなら、やらせだと分かった上で行くべきです。

    それに占い師になればすぐに稼げてと思う人が多いのには困りものですが、占い師さんの年収とは大体が200万円前後が多いです。

    東京で売れっ子の占い師さんならまだしも、地方の岡山県でやっていると月に15~20万円を売り上げるのは相当に難しい、私も月曜日の朝から翌週の火曜日の午前10時まで1人も来なかった経験がありますし、1か月で15人鑑定したら今月はよく鑑定したと思う時期もありました。

    だから占い師さんも生活の為によくやるのが生徒に教える占い学校のパターン、お金を取って教える→弟子にする→自分の会社で働かせる、こうやってどこまでも儲ける占い師さんもいます。

    占いの館や電話占いなどは鑑定料が5000円なら大抵は、2000~2500円が占い師さんの取り分です。 電話占いの場合は少し安くなって、1500~2500円くらいが多いのではないかと思います。

    対面占いと違って電話占いは誰でもすぐにできるのですが、マニュアル通りに応えていくと今日からあなたも霊視占い師、それに電話占いは1分単位など小刻みに増えていくので、時間を気にして聞きたいことが聞けずに延長なんてのもよくあります。

    私が言うのもなんですけれど、占いへ行くなら個人でやっている~事務所を構えている~対面でしている~本人が出てくる、これくらいはクリアしていないと占いで騙されたと言うのは自分の責任とも言えます。

    怪しい所へ自ら行くなんて問題外、ワニが口を開けている中へトコトコ入っていくなんて無謀です。

    なお、占いの館などは古株の占い師が優先されるので、当たるかどうかよりも経験年数がモノを言う場合も多く、不人気の占い師さんは一日中暇で暇で指名もリピーターもない占い師さんは、お金にもならないと辞めるしかありません。

    それに占い師と言っても雇用される点で会社員と同じ、オーナーや上司と仲良くしているとランキングが上位表示されたり、優先的にお客様を回して貰えたりもあるので占いの館みたいに、大勢の占い師さんがいる所は大抵人間関係がぎくしゃくしています。

    これを言うと身も蓋も無いのですが、雇われている占い師さんがお客様から独立開業の相談をされて答える、この矛盾に気付かない人はカモにされるだけ、占い師とは最初から独立しているかどうかが大切なのです。

    占い師は国家試験とかがある訳じゃないのに勝手に作った民間資格を振りかざして、鑑定士1級やスピリチュアル1級など、そういう怪しげな免状を額に入れて自慢している占い師がどんどんと増えていく、いかにお金儲けに目が眩んだ人が多いかです。

    誰でもできるのが占い師と馬鹿にする人も多いのですが、占い師になってから大変なことが分かる筈で、毎日毎日あらゆる勉強をする気持ちでいないとだめですし、海外旅行や休日が欲しいなど遊びたいならご相談にお越しになる方に最適な解は得られないし、適当にごまかしてしまう占い師になります。

    あなたは占い師、簡単だと思いますか?

    ((・・ )( ・・))ウウン

    お知らせ:東京出張の為、ブログの更新はお休みします。 再開は帰ってからの予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    会食マナー。

    おはようございます。 素敵なお客様の幸せな笑顔を見ると私も幸せ、人が喜ぶ顔を見て喜べるのは人間だからこそ、誰かの役に立てるのは人として生まれてきてこそです。 生きている限りは誰かに迷惑をかけるのですから、その先にある人としての最善を尽くすができればと思います。

    食事の前に頂きますと言うのは、その食材にも命があったのに人間が生きる為に殺さねばならなかった、牛ちゃんや豚ちゃんの命を奪って人は生きながらえている、その尊い命に感謝すると言う意味で頂きますなのに、お金を払っているんだから言う必要はないと言う親が増えています。

    そして箸の持ち方ができていない人も増えてきましたが、箸がきちんと持てない人がいただきますやごちそうさまが言える筈もなく、お茶碗を持って食べるなんてこともできず犬食い、箸の持ち方などどうでもいいと激怒する母親はそういう思想だから仕方がないと思います。

    しかし、そうではなくせっかく食事するなら気持ち良く食べたい、相手に失礼の無いようにしたい、そういう面では箸の持ち方以外でも食事をする前から準備が必要で、その準備をするのから楽しいと思えるのが本当の食事会かと思います。

    では、私が食事を誰かとする場合の嗜みと言うか、新年会から始まり誕生日会など日頃から行っている事前の準備などを書いてみますね。

    まずは最初の部分で食事会に使うお店に行くと、スタッフさんに横柄な態度は絶対に取らない、お店の方を味方につける方が後々楽しいからですが、食事会の基本はお店の人を敬っていい気分になって頂くです。

    事前に内容を伝えておいて上座や下座はどこか、どんな料理を出して貰うとかお酒を飲む割合などを相談しておきます。 ゲストに楽しんで貰う為にお店のスタッフと仲良くしておくのは大切です。

    そして食事会は上手に役割分担をすると、幹事一人で仕事をかかえこんでしまわずに済むので、あれもこれもと考えて間違えるくらいなら手伝って貰う、大切なゲストに失礼の無いようにが先決です。

    食事会を楽しくするには参加者も一つのチームと考えて予め役割分担しておくのが楽で、オーダーをする係や手土産を準備する係など複数人で取り組めばミスは防げます。 参加者が楽しめるのは顔を合わせての会話ですから、全てを自分1人で背負うよりも役割分担で、一体感を上げることが結局はゲストへの気遣いにもなります。

    そして料理を楽しんで貰うのは少し気付かない点がありまして、それは匂いに注意したいところです。

    日本料理など和食は繊細な料理が多く香水はNGですが、制汗スプレーや柔軟剤にも強い香りがあるので配慮が必要です。 人間の鼻は同じ匂いを嗅ぎ続けると慣れてしまい、匂いに気付かなくなるので食事前にはチェックして貰うとOKです。

    そして女性もいるなら必須なのがトイレ位置の確認で、トイレはなかなか立ち上がりにくいので、やっと席を立ってもトイレが見つからずにうろうろしたら余計に焦ってしまうので、幹事が迷わないことは当然としてトイレに立つ人へ場所を言えるようにしておくのも大切です。

    特にレイアウトの関係で男女でトイレの場所が違ったり、複数のトイレを設置してあるなら余計に下調べは必要です。

    食事会がスタートした時点では緊張していてもしばらくすると緊張もほぐれ、会話も弾んできますが話に夢中になっている参加者のグラスを見る、空いたままだったり残り僅かならオーダーする、感じ自らオーダーするなど参加者に余計な気を使わせないです。

    そしてメインの料理は肉か魚がほとんどですから、揚げ物や焼き物など油分の多いものが出て来る可能性が高いです。

    ナイフとフォークに限らずお箸にしても汚れてしまうし、手が汚れることもしばしばなので食べ終わるのを見計らっておしぼりとお箸を頼んでおく、そして日本酒などお酒を飲むときにもおしぼりは必要で、べとべとになることがあるからです。

    そして後半に入ってゲストの食べるペースが遅くなってきたら、温かいお茶を頼むと一段落付きますし、会話に一息を入れる意味もあります。 日本酒など度数が高い飲み物を飲んでいるならお冷を一緒に持ってきて貰うこと、日本酒の世界ではお酒と同量の水を飲む和らぎ水の文化があります。

    体内のアルコールの濃度を下げて酔いがまわるのを防ぐ、そして飲みすぎを抑える効果もある気遣いです。

    食事会も終盤にさしかかってきたらゲストの帰りの時間を計算しておく、遠くから来ている人や仕事が早い方は無理に引き留めず、早めに席を立てるようにしてあげるのも重要です。 食事会が長くなりすぎたりして疲れを招いたり、間延びしてしまうと食事会もつまらない最後になります。

    なお、支払いについてですが、トイレに立った時などに参加者に見えないよう会計を済ませるのが王道です。

    仮にテーブル会計のお店だったとしても見えないところで支払うようにする、終了時にまごつかずに退出できるようにしておくと参加者に気を遣わせないので、お開きでの見送りがちゃんとできるよう段取りが大事です。

    そして手土産を渡すのならば帰り際に渡すのが気遣いで、食事前に渡してしまうと荷物になるからお見送りの時に手渡す、参加者が恐縮しないように丁寧な言葉を添えて下さいね。

    私が新年会を始めとして食事会を開催する時に、気を付けているのはこんな感じですが、参考になれば幸いです。

    あなたは会食のマナー、学んでいますか?

    (*'-')b OK!

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    広告に洗脳。

    おはようございます。 毎日が楽しいのは何故かと言えば何も無いからこそ、衣食住が満ち足りているからこそ不平不満が言える、何も無いことをつまらないと言う前に何も無いことに感謝、何も無いとは素晴らしいことです。 病気も事故も怪我も無く過ごせる日常は幸せ、何かがあればそれが気になるから、手足が動いて目が見えてとは奇跡です。

    こうやって考えると本当は幸せなことだらけ、私は素敵なお客様のおかげで本当に幸せで、毎日素晴らしい皆様方の陰で色々と学べています。

    他の占い師さんのように知名度も無く無名ですが、それでも細々とやっていけるのは素敵なお客様の御支援のおかげです。 昔は余りにも人が来なくて月曜の朝から翌週の火曜の10時まで誰も来なかったとか、1か月に15人鑑定したら今月はよく鑑定したと言う時代がありました。

    「それなら宣伝すれば良かったのに?」と言われるかも知れませんが、占い師になったばかりでとてもじゃないけれど資金力が追い付かない、ananなど女性誌に広告を出すなら最低でも80万円以上、見開くなどそれなりに目立つようにするには160万円以上はかかりますから無理です。

    よく占い師さんが雑誌へ出ているのを見たら「お金があるなぁ~!」と思いますが、私のような無名の貧乏占い師ではとても払えない金額です。

    何故なら、占い師さんに限らず雑誌が取材や特集を組むのは「記事広告」と言いまして、新聞や雑誌などでPRしたい内容が通常の編集記事に見せかけて編集されたモノを言いますが、メディアがタダで掲載するのは自社にメリットがある時のみ、知名度のある占い師さんなら本当の取材かと思いますが、記事広告と本当の取材の見分け方は最後に書きますね。

    なお、広告記事と呼ばれてはいますが、あくまでも広告であり記事としての扱いではありません。

    雑誌編集部など業界内では「記事広(キジコウ)」と言われ、一目でわかる広告と違って見掛け上は記事に見せかけることであたかも新聞社や出版社が、その内容に対して取材して保証したかのような印象を与えるなど、消費者の警戒心が薄れたり注目を集めたりしやすいです。

    ネットで検索する時代では紙媒体に限らずTVやラジオも含めて、メディアにおける広告収入が減少して行く中で記事広告は貴重な収入源です。

    なお、掲載枠の隅に「広告・PR・AD・企業名」が出ているなら良心的な方で、雑誌などでは広告枠に掲載されているけれど告知など一切無しで記事に見えますし、雑誌・TV番組などの持っている枠や形式に合わせて作られるのはタイアップと呼ばれます。

    昨今の紙雑誌やラジオには広告収入の減少は深刻な状態で、正直に言うと記事広告を無くしたら雑誌が成り立たなくなります。

    TV番組は有料広告(ペイドパブリシティ)は数多く、分からないだけで情報番組などでさりげなく紹介、トレンディドラマでも商品をさりげなく露出させたり、あの手この手で宣伝しようとしているのは、クライアントがお金を出してくれることへの期待からです。

    また、ネットでも記事広告は当然ありまして、ブログやメールマガジンに記事広告を出す手法が広まりつつあるようです。 芸能人がブログなどSNSで占いへ行ったなど書くのは、お金を貰った記事広告なのはご存知かと思います。

    それから記事広告とは違うのが提灯記事で、記者やメディアが自らの意思で取材対象を持ち上げるもので、金銭のやり取りなど何らかの恩恵があるものです。

    例えば、某占い師さんがTV番組にて私は鑑定料は貰わないと断言しているのは、TVに出ることで本が売れたり他に恩恵があるからで、芸能事務所へ所属している占い師さんは売り出しては貰えますが実際の鑑定ができないから、個人鑑定はしていないとごまかすのがほとんどです。 これが個人鑑定はしないの種明かしで、TVみたいに台本がないと鑑定はできないからです。

    記事広告はクライアントは宣伝して貰える~雑誌は広告料が入る、この2者の間においては何の問題もないのですが、強いて言うなら読者が騙されるだけです。 記事広告としての明記がされることは少なく、広告と分からない普通の記事に見えるのは厳密に言うとやらせ記事ですが、業界では慣習化しているので急にはやめられません。

    更に厳密に言うと放送メディアには放送法第51条の2で、「その放送が広告放送であることを明らかに~」とありますから、TV番組は本来はやらせをしてはいけない、それでもTVでは仕込み(やらせ)は後を絶ちません。

    では、雑誌やネットの記事広告の見抜き方の占い師編ですが、一番簡単なのは「占い師が顔や事務所を出しているかどうか?」で、顔や事務所を出しているのは記事広告の可能性が高いです。

    何故なら、記事広告の場合は顔出しが基本で写真の加工は不可、顔にモザイクをかけるなども規則があるので不可です。 つまり、占い師は取材を受けているのが正規かどうかの差は、「顔出しをしているかどうか?」で見分けられます。

    雑誌の記事を見て写真が多く掲載され、顔出しはもちろんのこと事務所内を色々と写していると記事広告確定で、本当の取材なら「顔は出さない・事務所内は写させない」で行きます。 有名な占い師さんなら顔出しありでも本当の取材ですが、それは顔を出すことで雑誌が売れることを見込んでいるからです。

    私は顔出し不可なので一切出しておりませんが本当の取材なら顔出し不可も可能、記事広告を出す占い師さんは顔と名前を売りたいので、事務所へ来て貰いカメラマンや編集者に取材したように見せかけて貰います。 (トカナの時も顔出し不可で取材を受けていました。)

    だから記事広告なら「本人が顔出しして事務所内のあちこちの写真が掲載される筈」で、本物の取材ならば「顔出しせずに事務所内もほぼ撮らせない」で、こう見れば記事広告の占い師さんがわかると思います。 これは絶対ではありませんが、かなりの確率で正しいです。

    私は基本的に取材は受けておりませんが、もしも雑誌やネットで取材を受けたらお知らせすることがあるかもしれません。

    あなたは広告に洗脳、されていませんか?

    (・・?))アレ((?・・)アレレ・・・

    お知らせ:東京出張の為、ブログの更新はお休みします。 再開は帰ってからの予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    起業。

    おはようございます。 朝起きてから自由に動けるのは幸せなこと、元気で健康で無事に過ごせる毎日は幸せ、今日も素敵なお客様方にお会いできるから更に幸せ、私は毎日が本当に幸せですが、それも全ては素敵なお客様方のおかげです。

    だからこそ素敵なお客様方には幸せになって欲しいと願いますが、その幸せの為にはお金も必要でお金が全てじゃないけれど全てにお金が必要なのも世の中、そこで経済についての内容にしようと思いますが、その中でも迂闊に独立などしてはいけないと言う話も交えてみたいと思います。

    例えば、あなたが独立してたこ焼き屋さんAを経営するとして、経営コンサルタントに頼んだら原価計算をしてお店が儲かるような大きさのたこにして、それでお店を経営していくと思います。

    そして経営コンサルタントに頼まず、来てくれる人を喜ばせようとたこ焼き器に入るだけの大きなたこにして焼く、原価も何もお客様を喜ばせようとすると頑張っているたこ焼き屋さんBがあったとします。

    さて、このAとBのどちらのたこ焼き屋さんが繁盛して成功していくか、経営コンサルタントからするとAの方と答えるでしょうが、お客様として買いに行く方からするとBの方へ足が向くと思います。

    経営と言う観点からするとAは間違いではないけれど、大部分の経営コンサルタントはコストカットをするだけで他の大事な部分、ようは集客がもの凄く苦手なので繁盛させられるかどうかで言うと無理です。

    経営コンサルタントは元々繁盛していた会社がダメになった時に、その理由を探して元へ戻すと言うのは得意ですが、何も無い所から何かを作り出すのは苦手としているので、経営コンサルタントが自分でお店をして繁盛させた話を聞いたことがありません。

    私はどちらかと言えば起業を進める方の占い師ですが、マスコミ(ホリエモンなど)が言うほど起業は簡単じゃなく難しいから、普通はやめておいた方が無難とも言えます。

    知人友人が独立して成功となれば~、お笑い芸人が焼肉屋をして繁盛していると聞けば~、どうしても野心がむくむくと起きて来るのは人として仕方がない部分もありますが、基本的に休みが欲しいとか遊びたいとか早く家に帰りたいなど、そういう気持ちが少しでもある人は起業には向いていません。

    お金を稼いで生きて行くのは会社員が一番確実、特に勢いがあるところや大企業は勿論、個人商店でも長くやっているところなら確実に稼げます。 だからお金を稼ぎたいと思うなら起業して失敗するよりも資格や技術を身に付けて会社員、それが安定して稼ぐと言う意味では正解です。

    普通の人の思考=皆が考えることでもあり、皆が考える所に宝は彫りつくされて何も無いから、何も無い所を掘ろうとしているのが普通の人の考える企業です。 資格を取って企業、技術を身に付けて独立、これらは誰もが考える常識的な方向性だと思って下さいね。

    もしも、ここまでを読んで思い当たる人~実行している人は、起業するには少し深みが足りないと言うか、成功する企業には少し足りない部分があると思った方がいいです。 資格系で例え話をするなら、美容師の資格を活かそうとすれば美容師で仕事をする考えになりますし、建築士の資格を取ると建設に関することでしか輝けません。

    ところが何の資格も持たない何でも屋さん、犬の散歩・庭の草刈り・買い物の手伝い・屋根や雨どいの掃除・電球の交換、このように商売は広げていくことができるのに、資格や技術に拘るとそれしかできなくなります。

    何でも屋さんが繁盛しているのは自由にできるからこそ、人が困っていたら問題を解決してあげれば喜ばれる、それでお金を頂けると言うことには自由があります。

    世の中に存在する全ての商売とは困っている人を助ける、その対価としてお金を頂けるが起業の全てなのに、起業をする人の思考法としてはお金を儲けたい→技術や資格が必要→それを使えばお金がザクザク儲かる、この繰り返しで誰かを助けるや喜ばせるが入っていないのが大半です。

    起業して成功したければ目の前の人たちが困っていることを解消する、もしくは困っている人たちを笑顔にする、それだけ考えて起業した方が資格や技術よりも成功への近道ではないかと思います。

    それに企業したら常に半年や一年先を見据えてしないといけないので、今しか見られない人に企業は難しいし、どんな業種でも顧客とは年々減っていくモノですから、その減っていくのを如何に抑えるのか、もしくは減った分だけ増やして行けるのかです。

    ホリエモンを始めとして企業なんて簡単とマスコミなどは言いますが、それならあなたが勤めず起業すればいいのにと思いますが、マスコミで働いている人が自分でやったらうまく行かないのと同じです。

    仮に飲食店を出すなら、立地条件で引き付けて~味でリピーターにして~接客で永遠に来て貰う、それくらいに厳しく考えて場所など色々な戦略を練らないと失敗してしまうのです。 最低でも競争相手がいなくて需要がある商売を見つけて起業するなら、少しは成功確率も上がると思います。

    それに占い師として言うなら運の良い人と付き合う、運の良い人と一緒に仕事をする、それこそが一番の決め手です。 運の良い人はどんどんと新しい意見を取り入れて、無条件でやるのではなく自分なりに吟味してから動く、そういうバランスも取れているので間違いが少なくなります。

    せっかく起業した会社を潰すくらいなら、もっと慎重に自分は起業してやれるかどうかを考える、起業を考える前に起業して良い人間かどうかを考える、それこそが一番です。

    あなたは起業できる、そう判断できますか?

    ( ´△`)アァ-

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    座敷わらし。

    おはようございます。 素敵なお客様のおかげで今日も活き活きできて、素晴らしい目覚めから夜に帰ってくるまで良いことだらけ、そうやって良い方へ目を向けることで素晴らしい一日になるので、後ろ向きではなく前向きで考えるのが正解です。

    さて、座敷わらしちゃんのミニカーをプレゼントしてから1か月以上経ちましたが、その成果を受け取った方々へ何かの変化があるかをお伺いしたので、それを発表したいと思います。 (受け取った方々はどのようになったのか、簡単な御報告したいと思います。)

    その前に座敷わらしちゃんについてですが、元々は東北にて子どもが生まれた時の口減らしで家の土間に埋められた、それが家の守り神になったと言うのが始まりのようですが、これは考え方にもよりますが良いか悪いかにはコメントしにくいです。 (諸説あり)

    素敵なお客様方に座敷わらしちゃんの始まりを話すと賛否両論、当然ですが親にそんなことをされても守るなんて素晴らしいとの意見もあれば、そんな親など守る必要はないなどもありますが、座敷わらしちゃんの始まりが切ないのは変わりません。 (諸説あり)

    ただ、座敷わらしちゃん(神様や仏様)を営利目的で弄んだらいけないのは誰でも分かりますが、それを実践して知らしめてくれたのがフジテレビの何だコレと原田龍二さんです。

    俳優でありながらバラエティでも活躍中の原田龍二さんが出演の、世界の何だコレ!?ミステリーと言う番組内における座敷わらしの企画は面白いけれど、これはどう見てもやらせとしか思えない内容でした。

    座敷わらしちゃんは目に見えないのでいると言えばいる、そんな感じであの手この手で番組はやらせを続けてきましたが、証明できない世界ですから本物と言われたら本物となるのも仕方がありません。

    原田龍二さんも座敷わらし調査に関してやらせがあるとの噂を否定、ブログにて妻が遭遇した自宅で起こった不思議な現象を掲載、自分は寝ていて見逃したことを綴ったうえで「ところで…『何だコレ!?ミステリー』の放送後、座敷わらしのコーナー内で起きる不可思議な現象に対して、ヤラセだというご意見があるみたいですが…」と書きました。

    「この場を借りて言わせて頂きますと…。 まあ、バレたら終わってしまうことが分かっているはずですから、何に対してのヤラセなのかという話になりますけどね。」と否定しました。

    制作現場の姿勢として「現場スタッフ一同、どんな番組であるかという事は関係なく当然真剣に、と言っても、やはりこのような現象を捕らえるモニタリングですから不正があったらいけません。 ですから、より一層姿勢を正しながら取り組んでいます」と綴ってあります。

    「広島から始まったこの『座敷わらし調査』 たった一度の不正によって、コツコツやってきたことが全て水の泡になってしまったらたまったものではありません。 ですからヤラセ、加工などの不正は一切ありません。 これからも、ミステリー道を真摯に貫いて行きます。」と記してあります。

    しかし、5月30日の文春砲にてマイカーの4WDで複数の女性ファンとの車内同時不倫を報じられ、みだらな行為だけでなく不倫相手にLINEで裸の写真を送ってほしいなどと要求したことも暴露されました。

    密会場所はほとんど愛車の後部座席で、自分がスッキリすると相手を最寄り駅に送ってバイバイ、余りにも粗末な扱いを受けた女性の告発によって発覚しましたが、座敷わらしちゃんを弄んだ結果がこれ、天罰が下ったとしか思えません。

    風で風船を動かしたり、千羽鶴を釣り糸で動かしたり、型紙で影を作ったり、よくやるなぁと思いますがTV番組に目くじら立てるなと言われたらその通りです。

    座敷わらしちゃんをオモチャにすると言うか、自分たちの欲の為だけに使うと言う発想や行い、あのTVに協力した旅館やお店で本物がいたのかなと思いますが、やらせに加担したお釣りは徐々に来るのでお気の毒ではありますが自業自得かなと思います。

    では、長くなりましたが座敷わらしちゃんが触ったミニカーを家に置いたらどうなったか、その結果報告ですがデジカメの小部屋の画像の方々の感想です。

    Aさんの場合:誰も触らないのに、ミニカーが置いていた場所から落ちていた。

    Bさんの場合:勤務地が最初はボロイ社屋だったのが急に転勤を命じられて、綺麗な新しい社屋の所へ転勤が決まった。

    Cさんの場合:嫌な上司が機嫌が良くなった、嫌な上司の席が離れた、ミニカーが動いた、家の雰囲気が良くなった。

    Dさんの場合:芸能の仕事は一切していないのに子どもがTVCMに起用されて、7月7日より仮面ライダー枠にてCMが放送開始になり、他にも家の中の雰囲気が良くなった。

    Eさんの場合:引っ越し先が急に決まったり、大口の仕事が決まったり、家の中のモノが動いたりミニカーも動いたり、そして電灯が消えなくなったのに放置していたら消えたなどです。

    Fさんの場合:自宅売却が決まらなかったのが、急に話が進み始めた。

    Gさんの場合:芸能のお仕事が次々と決まったり、以前出演したCMが好評で契約延長、出演した作品の監督に気に入られて次の仕事も決まった、そして自宅内でも家族の中が改善、くじなどにも当たるようになった。

    Hさんの場合:電気が点滅したり、おむつ入れの蓋が開いていたり、物が移動していたり、いたずらが発生しています。

    Iさん・Jさん・Kさんの場合:変化なし、ミニカーも動かない。

    以上のような結果になりましたが、今後も座敷わらしちゃんは幸運を運んできてくれると思います。

    なお、私のミニカーがどうなっているかは、2019年6月26日10:41のTwitterにて動画を上げているので、お時間がある時にでもこちらもご覧下さいませ。

    あなたは座敷わらし、信じますか?

    v(*'-^*)-☆ ok!!

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    葬式。

    おはようございます。 人は生きているのが当たり前ではなくて、もっと感謝していないといつどうなるかわからない、何が起こるか分からない世の中で必ず生きているなんてありえないので日頃からの感謝が大切です。

    お亡くなりになった時のお別れと言えばお葬式、けれど葬式って何をするのかが余り知られていない、そんなに何度も体験することでもないから知らなくても当たり前ですが、歳を重ねるごとに出る機会も増えてくるのが葬式です。

    なお、告別式は昔の野辺送りの名残で、昔は葬儀の後に墓地のある寺や火葬場まで列を組んで遺体を送りました。 これを野辺送りと言いましたが今は代わりに行われるのが告別式で、元々は葬儀後に行われるのが告別式でした。

    ちなみに葬儀と告別式の違いですが、葬儀とは死者をあの世へと送り出す宗教的な儀式を言い故人の霊魂の為に行う時間で、お葬式の流れで言えば読経を行っている時間で遺族やごく親しい人が中心になって行います。

    次に告別式は故人の友人や知人が参加する社会的な儀式で、参列者は遺族に慰めの言葉を寄せて故人に最後の別れを告げます。 現代では参列者を長く待たせるのは失礼になるし、火葬の時刻が決まっている為に同時進行させることも多くなりました。

    本来なら遺族が故人への想いに集中すべき時間=葬儀と、参列者への感謝=告別式とは別物です。

    日本の古来の葬儀儀礼に殯(もがり)もありますが、家族が死ぬと一定期間は生前と同様に食事を出すなどの世話をする習慣で、通夜は殯の遺習からとも言われています。 確かに現代でも身近な者の死は受け入れがたいし、心のどこかで生きていると思いたい遺族の心情を大切にします。

    今は死の当日を仮通夜と称して家族だけで執り行い、、葬儀や告別式の前日を本通夜とするケースもあります。

    また、東京などの都市部では通夜の弔問客が告別式の参列者より多くなる傾向が強く、それならばと告別式並に営まれることも増えましたが、そのせいか昔の通夜の飾り付けは棺の前に枕飾りを置く程度で簡素でしたが、最近は告別式みたいに祭壇を飾ることが一般的になりました。

    僧侶の読経と弔問客の焼香が行われたら弔問客に対して通夜ぶるまいがあり、この通夜ぶるまいはご足労頂いてありがとうございますと、お世話になった方々への感謝と故人への供養を兼ねて行われます。 東京ではお料理やお酒をふるまいますが、大阪では茶菓子だけで済ませるなど地域により特色があり、ふるまいの形は行う地域により色々です。

    ただし、形としてはお通夜が夜間に行われる告別式のようになっているとしても、そこには遺族や身近な人間に取って神聖なる時間、お通夜は故人と過ごす最後の大切な時間であることを忘れないで下さい。

    また、遺族は看護で肉体的に疲れている場合もありますし、お亡くなりになったことによる精神的な動揺もあり、それらをちゃんと考えた上での行動をしないと、余計に相手を悲しませたり気遣わせたりします。

    そして会葬とはお葬式に列席することで、厳密に言うと弔問や参列とは異なりますが、今はそんなにうるさくは言わないと思います。

    さて、突然の訃報が届いた場合は会社帰りに弔問することもあるでしょうし、休日に出かける準備をする場合もあるでしょうから様々ですが、通夜の弔問に駆けつけるのは平服でも構いませんとの認識でいいと思います。

    ただし、男性の場合はネクタイと靴下くらいは黒地にした方がいいかも知れませんが、きちんとし過ぎは事前に準備の意味でもあるから痛し痒しです。

    葬儀や告別式に参列するなら基本的には喪服を着用ですが、男性なら黒服に黒のネクタイに黒の靴でワイシャツは白無地が定番、ネクタイピンはつけないけれどカフスボタンは良いらしいです。

    女性は黒か地味な色のスーツかワンピースと靴、ストッキングも黒か肌色でアクセサリーは光らないものがマナー、パールのアクセサリーはつけてもいいようです。 20~30代では余り葬式へ行くことは無いと思いますが、礼服や数珠などは用意しておかないといけない物でもあります。

    そう言っている本人である私は礼服を持っていないし数珠も無いので、いざと言う時はかなり慌てることになると思います。

    焼香の回数は宗教や宗派によって1~3回と違いがあるので前の人に見習う、そして順番がきたら親族や僧侶や正面に向かって一礼してゆっくりと丁寧に焼香、数珠は左手にかけて右手の親指や人差し指&中指で抹香をつまむ、そして合掌したら霊前に向かって深く一礼した後は親族や僧侶に再び黙礼して終了です。

    線香で焼香するなら1本ずつ立てるようにして必ず手で払って火を消す、息を吹きかけるのはマナー違反です。

    葬儀は人生を締めくくる儀式ですから出席するようにしたいけれど、無理なら弔電を打って後日お悔やみ状に香典を添えて現金書留で送る、電話でのお悔やみは忙しい時に迷惑になります。 (後にて弔問するなら49日前までに行きます。)

    あなたは葬式のやり方、ご存知でしたか?

    ( ´△`)アァ-

    お知らせ:業務多忙の為、ブログの更新はお休みします。 再開は来週の予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    今の暮らし。

    おはようございます。 今日も朝起きてから幸せを感じますが、目が見えて手足が動いては素晴らしい奇跡、何も無いからこそ不平不満が出るけれど、自由に動けるのはとんでもない奇跡、本当にありがたいことだと思います。

    私は県北で生まれ育ったので毎日が絶望の朝でしたが、学校へ行くのもいじめられるから嫌だったし、工場時代も建設現場胃時代もいじめられるのが嫌だった、それは全て相手が悪い訳ではなく自分にも悪いところがあったのは重々承知しておりますが、今なら分かるけれど当時は分からなかった部分もたくさんあります。

    朝起きて嫌で嫌で仕方がなかったのは未来への希望が見えなかったからで、いつ終わるとも分からないいじめがあったので、いじめも嫌でしたがいじめが終わらないから希望が無いのも嫌でした。

    何も無く生活していると分からないと思いますが、必ずいじめられる~殴られる蹴られる~罵倒されるが続くと嫌で嫌で仕方がない、それがいつ終わるとも分からぬまま学校へ行く時のむなしさ、自分で生活環境を変えれば未来は変わるとは言っても、当然ながら未成年である学生時代は動けません。

    しかし、私のアホな所は成人してからも県北にしがみついていたところで、さっさと県南へ出てくれば良かったのにいつまでも県北でうじうじしていたのは私のミス、動く勇気が無かったからこそ皆様には早く動いて欲しいと思いますが、思い込みと言うか洗脳と言うか、結局は勇気が無かったゆえに大変な時期が続きました。

    だからこそよく分かるのが不遇な時期を過ごしている方々や、大変なのに飛び出せない方々のお気持ち、苦しいのに抜け出せないのは必ずしも自分だけのせいではなく周りの環境もあると思います。

    令和になってからすぐに茨城県高萩市の中学生が自殺したのが発覚しましたが、教師が生徒に向かって殺すぞと発言、この生徒は自宅の自室で死亡していました。 「ばか野郎・殴るぞ・殺すぞ」など暴言を連発していたようですが、この教師は小突いたり道具を床に投げつけたりの脅迫行為もしていました。

    これはニュースになるだけ昔とは違ってきたなあと思いますが、県北時代は先生が生徒にビンタするなど当たり前でしたし、先生が生徒をいじめるなんてのも当たり前ですから時代は変わったなと思いますし、少なくとも私の経験してきたことより今の方がましになったと思います。

    県北の学校や教師と言うのは県南とは全然違いまして、小学校を例に取ると当時の先生方は天皇陛下を馬鹿にするので嫌でした。

    マザーテレサを知らないK先生は元より大体の教師が反日教育をしていたので、当然ですが生徒たちも天皇陛下を馬鹿にする言葉を発する、そうして天皇陛下を馬鹿にする土壌が延々と続いていきます。

    だから県北の大人たちも天皇陛下に敬意など一切なく、県南の人たちや東京出張で出会う人たちは素晴らしい、ほとんどの人が天皇陛下に敬意を示しているので恐縮します。 令和になってからの初の一般参賀でも14万人が行列とは素晴らしい、相手に敬意を持てない人は心が寂しいです。

    そして先ほども書きましたが小学校で担任だったK先生は、冬休みの読書感想文でマザーテレサの本を読んで書いて行ったところ、「マザーテレサって誰や? こんなもん書きやがって!」と怒られましたが、県北の小学校教師でマザーテレサを知っている人は少ないです。

    仮に知っていたとしても名前だけで、マザーテレサがどういう人かは知りません。

    それに中学生の時に車椅子の女性が学校へ研修で来ていましたが、その人は生徒の言葉使いやマナーをちゃんと注意をする人でしたから、日頃から生徒たちは疎ましく思っていて、特の女子たちは相当頭に来ていました。

    ある時、その車椅子の女性を女子のリーダーが突き飛ばして倒れたところで、顔を踏んづけて罵倒したことがあります。 当時の情けない私ですから止めることは勿論、注意することすらできませんでしたが、車椅子の人を突き飛ばして顔を踏んづけるのが県北クオリティです。

    それに県南や東京で感じるのは食べる物が美味しいこと、県北では給食で出る皮を食べないと怒られる規則があります。 私はリンゴでも梨でも皮が苦手で食べられないからよく怒られましたが、県南へ出ると皮を剥いたリンゴやナシがあるので驚きました。

    他にも東京で桜餅を食べたところ、周りのお米の部分が柔らかいのなんの、そしてあんこが柔らかくて美味しいのなんの、こんな桜餅があるのかと感動しました。

    何故なら、私が県北で食べた桜餅は地元で有名な和菓子屋さんですが、生米が混ざっているのでがリッとなるのが嫌ですし、中のあんこも梅干しや桃の種みたいに硬いのでかじるあんこでした。

    だから東京のおはぎなど周りの餡も中のお米の部分も柔らかいのなんの、美味しくて美味しくて嘘みたいでした。

    なお、地元で唯一のパン屋さんがあって、そこのパンにはたまに蟻が混ざっているので、よく見て食べないと蟻を一緒に食べてしまうパンでした。 今なら営業停止かもしれませんが、県北では村会議員もしているパン屋さんですから、給食にはそこのパンを使うしかありません。

    こうやって考えると県南や東京では贅沢な部分が多い筈ですが、生きているのが当たり前ではなく感謝が必要だと思います。

    あなたは今の暮らし、贅沢だと気付けていますか?

    (・Θ・;)アセアセ…

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    不審者。

    おはようございます。 素敵なお客様方のおかげで毎日が幸せ、人は人と関わることでしか生きて行けないので、どんな人と関わるかで毎日の変化もあると思います。 嫌な人と関われば不快だし、好きな人と関われば一日気分が弾むし、人は人と関わることで気分が相当変わります。

    しかし、そうは言っても人間社会は自分が何もしなくとも、不利益なことが降りかかってきたりもしますが、自分は何もしていないのに疑われると言うのがそれで、全く与り知らない所で誹謗中傷されていたり、勝手に犯人にされていたりと酷いケースもあります。

    無罪の証明とはかなり難しいもので、「あなたは10年前に泥棒した!」といきなり会社で言われて、「やっていない、そんなのでたらめだ!」と反論しても周りの見る目は変わります。

    何故なら、「あれ、本当のことだから顔を真っ赤にして否定してるんじゃないの?」と、反論すること自体が余計に疑惑を深めることになります。 では、反論せず黙っておけばと思うでしょうが、そうなると「あいつ、本当だから何も言えないんだ。」となり、どっちにしても知らない間に泥棒した過去があるとなります。

    このように無罪の証明とは誠に難しいものですが、ここのところ増えているのが不審者情報でして、ここで言う不審とははっきりしてないとか疑わしいと言う意味の単語です。

    本来ならば不審者とは疑わしい人のことだから明らかに挙動不審だったり、おかしな行動をしている人のことを言う筈なんですが、最近は疑わしい人だけではなく疑わしくない人まで不審者扱い、そして通報と言う時代に突入しております。

    いきなり不審者扱いとは自分がされたら酷いと文句を言うのに、何でもかんでも不審者として通報してしまう人たちが増加しています。

    その通報にも明らかな差別がありまして、それははっきり言うと男と女の差があり過ぎで、女性がカメラをぶら下げてるとカメラ女子とか言って持て囃される、ところが男性がカメラをぶら下げてると盗撮する不審者、これって相当な差別ですが世間では罷り通ってしまいます。

    TV番組でもそうなんですが、鬼嫁は堂々とテレビに出ていて、しかも鬼嫁がキャラとして引っ張りだこ、旦那様に殴る蹴るしても笑いになってしまいます。 もしも、鬼夫と言うのがいたとして、奥様のことをボロカスに言った上に殴る蹴るをしたら、笑いどころか逮捕されると思います。

    こういう事例はいくらでもあるのですが、道を尋ねるなど何かを尋ねようとして男性が女性に話しかけたら、ほとんどが「うわぁ、不審者だわ、何、この人?」となりますが、その男性がイケメンの場合のみ「はい、何でしょう?(笑顔でニコッ)」と扱いが違います。

    なお、女性が男性に話しかけた場合はほぼ全てにおいて、「はい? えっ、何だろ?(期待を持ってドキドキ)」となります。

    元プロ野球選手の息子さんが自分の娘と公園で遊んでいたら警察官が来て職質、「あなたのお子さんって証明できるものありますか?」って言われたそうですが、外で子どもと遊ぶのに身分証明などありません。

    スマホに写真があったから助かったようですが、この通報をしたのは遠巻きにいたママさんグループだったようですが、これについて「通報した人は悪くない」と言う意見を言う女性が多いです。

    しかし、こんなことをされるなら男性に子育てに参加しろと言われても、父親が一人で子育てしてたら通報される、それでやりたがる男性は少ないと思います。

    ただし、通報をしたことによって誤解だったことが判明したら、その相手に謝れば済む話ではありますが、そういうことをする人たちと言うのは「私らは悪くない!」と逆ギレ、更に攻撃するのはどうかと思います。

    自分の勝手な思い込みや勘違いで他人に迷惑をかけておきながら、それが他人の心を傷つけていることに気付けない、一言すみませんと言えば済む話なのに絶対謝らない、悪いのは相手と言う信念しかありません。

    通報が正解と言うならば自分が「不審なおばさんがいる」と通報されたらどう思うか、常に自分達こそ正しいと言う思い込みが、他人を見た目だけで判断して通報して良いと思い込む、自分たちはしてもいいけれど自分たちがされるのは嫌、これって思い上がりにも近いような気がします。

    ここからは嘘のような本当の不審者情報ですが、これで不審者と言われるなら、今後は男性に子育ては無理かと思います。

    10~20代の男性が小学生に「ランドセルが開いてるよ」と教えてあげた。

    雨の中濡れながら下校している児童を車で自宅へ送り届けた。

    夜道で歩いていたら前を歩いていた人が後ろに不審者がいると通報されて職質される。

    コンビニでジャージを着た男性が買い物をしていた。

    女子中学生が自転車で帰宅中に自転車の男が女子中学生を追い抜き立ち去った。

    歩いていた男性が女子小学生に「おはよう」と声をかけてそのまま立ち去った。

    坊主頭でTシャツの小太りの男性が自転車に乗っていた。

    小学生7人がラブホの前で遊んでいたら、こんな所で遊ぶなと男性に言われた。

    以上が不審者として通報されたものですが、私はアホなのか、どこが不審者なのかわかりません。

    あなたは不審者、どこまでですか?

    (ノ◇≦。) ビェーン!!

    お知らせ:東京出張の為、ブログの更新はお休みします。 再開は帰ってからの予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    グルメ。

    おはようございます。 今日も元気で健康でワクワクするような一日の始まりですが、何一つ不自由のない生活を送っていると当たり前が増えてきて、本当は感謝するべきはずのことに不平不満を言ってしまいます。

    例えば、日本では拳銃の所持は認められないので銃声がしない、そして夜に歩いてコンビニへ行っても襲われない、子どもにお使いを頼んでも誘拐されない、そういうのは普通ではなく世界でも類を見ない程に安全安心と言うことで当たり前ではありません。

    世界には餓死する人もたくさんいるのにグルメと言うジャンルで食べ歩きが趣味、そんなことができる日本は素晴らしい豊かで平和な国だと思います。 日本でも食べれなくて死んでしまう人もいますが、それはあくまでも病気になって食べられないなど、何らかの制御が降りかかった時だけです。

    戦後みたいに食料が配給制で色々な物資も足りず、ずっとお腹が減った状態で苦しいならば子どもたちに限らず大人だって不平不満は言えないと思います。

    ものすごくお腹が空いていると贅沢は言わなくなりますが山で遭難して三日三晩、水しか飲まずに過ごした状態で助け出されたら、コンビニのおにぎりでも凄く感謝して食べる筈です。

    つまり、物事に感謝できるのは足りない状態でいるからこそ、不平不満を言うのは満ち足りているからこそ、この矛盾に気付けない人はいつまでも文句を言いますが、満ち足りているから努力せずに手に入るから不平不満が生まれるのです。

    何不自由の無い時は幸せを当たり前のように受け入れて感謝が無い、本当の幸せとは当たり前ではない奇跡の連続です。 身近にあるものはあるのが当たり前ではなく、日々感謝して行くべきものだと思います。

    私は今の現状に満足して全てに幸せだと感じられるようにならないとダメだと思いますが、卵かけご飯を食べられたら嬉しいし、ポテトチップスがあると幸せだし、喉が渇いたら水が飲めるのは天国だと思います。

    それ以外でも幸せはゴロゴロと転がっていますが、家族と普通に会話している時、友達とLineしたり電話で話している時、好きな歌手のコンサートへ行ける時、旅行へ行って楽しい思いができる時、好きな人と一緒に居る時、これらは全て幸せだと思える時の筈です。


    それに晴れた青空を見る、心地好い風が吹く、鳥のさえずりを聞く、綺麗な花を見る、森林を歩いてマイナスイオンを浴びる、こういう自然と触れあっている時も自然に幸せを感じている筈なのに、当たり前と思っているのは勿体ないと思います。

    自由に外へ出かけられるのは元気で健康だから、温かいお風呂へ入ってリラックスできるのも家があるから、夜になると安らかに眠れるのも布団があるから、実は全てにおいて必要なモノがあると言う現実に気付いていない人が多い、だからこそ不平不満が出てきます。

    そもそも生きているだけでも丸儲け、拳銃が盗まれた事件が大阪であった時も早く捕まれとみんなが思ったのも安全が阻害されるから、本当は無事でいられるだけでも幸せです。

    五体満足なだけでも飛び上がってはしゃぐほど幸せなのに分かっていない人が多い、手足が動いて目が見えるのは当たり前ではなく奇跡、そして人間だけに許されているのが人の喜ぶことをしたら自分も嬉しい、人の幸せを願うことができるのは人だからこそ、人を助けたら満足感があるのも人だから故です。

    贅沢な話ですが満ち足りていればいるほど何でも努力せず手に入りますから、努力して手に入れるではなく文句を言えば欲しい物が手に入る、そういう錯覚を起こすと人間は堕落していきます。

    ところが実際には、そういう錯覚のまま大人になってしまう人が多いのが困りもの、子どもの時からすぐに与えることはせず自分なりに考えて行動、もしくはAをしたらBと言う結果になるからまずはAをしなさい、そう教えておかないと我儘な大人が増えるだけです。

    昔から幸せとは辛いに一を足したものと言われますが、辛いと思っている状況は幸せの手前でもあり、辛いことがあっても幸せになれるのは運命を見ていてもそうだと思います。

    また、これも昔から言われていますが幸せの感じを上下逆さまにしても幸せですから、真の幸せとは何も起こらないこと、病気や怪我や事故など何のトラブルも起きずに淡々と過ごす、それこそが本当の幸せではないかと思います。

    幸せとは自分の心が決めていくものなので、100万円あっても不平不満を言う人もいれば、1万円で幸せと言う人もいる、それは幸せには形が無いから人により様々な幸せの形を作れます。

    日々の出来事で当たり前なのは一つもない、どれも素晴らしい出来事の筈で感謝するべき奇跡、当たり前に思えるけれど当たり前ではない奇跡感じられたら、それだけで日常の不平不満が減ると思います。

    食事の時に頂きますと言うのは命を頂くと言うことで、お金を払っているから言う必要はないと言う人は感謝の意味が分かっていない、日本では当たり前に食べられるお菓子に付いても、こんな美味しい物を食べれるのは幸せ、そう感じていけたら幸せは常に自分の心にあると思います。

    世界的に見ても本当に恵まれている日本、衣食住が足りているだけでも幸せなことですが、更にグルメと称して食べ物へ不平不満を言えるのは贅沢そのもので恵まれている、本来は生かされているだけでも幸せなこと、それに気付けたら日々幸せを感じていけます。

    趣味でグルメも良いとは思いますが、目の前にある食糧を貶すのは命の冒涜、それに気付いて頂けたら幸いです。

    あなたはグルメ、幸せですか?

    (´⊆`*)ゞテヘヘ

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop