徒然草(岡山・東京・山崎かずみ)

    あなたを元気にしたい、それが私の願いです。

    未婚の時。

    おはようございます。 今日も朝起きて青空が広がるのですから平和なのは良いこと、もっと良いことが起きるのを自然に感じて頂ければ風が吹いても幸せを感じられる、幸せとは何かが起こるのではなく何も起こらないこと、事故も病気も無ければそれで全てはOKです。

    さて、その基本的な幸せは勿論ですが、若いうちはいいけれど歳を取れば取る程に気になってくるのが孤独感、歳を取ると一人なのかなと急に不安になってきたりもしますが、そういう時の為にも結婚をしておくのが良いかもしれません。

    ただし、個人の考え方もあるので必ずしも孤独感を感じない場合もありますが、ソクラテスいわく「ともかく結婚せよ。 もし君が良い妻を持てば、幸福になるだろう。 もし君が悪い妻を持てば、哲学者になるだろう。」と言った程です。

    結婚は魂の磨き合いとも言えるのですが、お互いの足りない部分を補ったり間違った部分を修正したり、そういうお互いの成長の為とも言えます。

    人生において間違っているのは恥ずかしくも何とも無く、知らないことだってあると思います。 その知らないことや間違っているのを謝らずに意地を張ってそのままにしておく、それが人間関係を壊す元となるので素直になってこだわりを捨てる、そういう修練の場となるのも結婚生活です。

    ただ、その結婚生活も一歩間違えたら残酷になってしまうのですが、それは後述するとして結婚についてのあれこれです。

    現在、アラフォーの3人に1人が未婚と言われますが、どうして結婚しない人が増えたのか、もしくは結婚したいのにできない人が増えたのか、そこも重要な部分ではあると思います。

    例えば、忙しくもないのにクリスマスの日に休めなかったり残業を入れたり、職場も少し融通を聞かせたら良かったのにと思う程ですが、上司が不幸な人なら部下に嫌がらせをすると思います。

    例えば、アラフォー世代では通常なら大半の人が結婚して家庭を築いていますが、それでも未婚で恋人がいない人もたくさんいます。 2015年の国勢調査のデータでは35~44歳男性の未婚率は32.3%ですから単純計算では、アラフォー世代における3人に1人が未婚と言う結果です。

    ちなみに戦後の1950年の頃は未婚率が2.6%ですから、半世紀以上も建つと様変わりと言うか、昔はお見合い結婚にて周囲の取り決めなどもあって半強制的に結婚、そういうこともありましたが今は違います。

    自由恋愛の扉が開かれたのはいいけれど、そこから生き残りと言うか苦悩の時代になった筈です。

    年収が低い男性は未婚率が高いの現実、年収200万未満では未婚率は約60%程度、当然ですが収入が上がるにつれて未婚率は下がり、年収800~1000万にもなれば未婚率も10%程度です。

    はっきりとした現実ですが男性は一家を養う経済力が求められますが、女性の約70%が年収400万以上の男性を望むのも仕方がありません。 子どもを育てるなど家族を維持するにはお金が掛かる、だからと言って希望年収の男性は全体の中で約30%、年収200~300万の男性が多い時代ですから、それでも結婚OKとなれば良いけれど無理です。

    男性が結婚できるかどうかは年収と未婚率が割りと関係していて、こようなミスマッチを摺り合わせることが今の結婚相談所の腕の見せ所です。

    女性が高望みしてけしからんとの意見もあるかも知れませんが、男性は結婚したら収入が上がることが多いのですが、女性は結婚したら収入が下がることが多いので仕方がない、求める条件が厳しいのではなく家族の維持には必然とも言えます。

    正直、未婚だと男女において収入の差はありませんが、既婚者になると結婚が与える影響は男女で大きいから、女性が男性に年収を期待するのは仕方がありません。

    女性が働いたら男女の賃金が平等して女性が結婚をためらう、これは逆で結婚したら女性のチャンスが制約されるので、女性は仕方なしに結婚相手に高い年収を期待する、そういう男性がいないなら結婚しないが答えです。

    今は共働きの過程が増えているので仕方が無いのですが、夫だけで普通に食べていけると言う時代ではないからこそ、お互いが歩み寄りを見せないと難しいのかもしれません。

    ここまで結婚が遅々として進まない理由を解説してみましたが、男性もしっかりしないといけないし、女性もある程度は譲らないといけない、そういうお互い様の部分がどうなのかなと、そこまで考える余裕が無い時代なのかもしれません。

    ただし、結婚して相手をボロカスに言うのは夫でも妻でもあってはならない、その理由は自分で選んだからで誰かに命令された訳ではないからです。 好きで結婚したいと言ったのは自分、周りが止めたのに突き進んだのは自分、それを人のせいにしているのは人として間違っています。

    Twitterは不平不満掃き出し装置と化していて、TLにはここまで言うかと呆れる程に不平不満や愚痴や悪口が流れてきますが、どういう人と結婚して文句を言っているのかなと思います。

    聖人君子と結婚して相手が豹変したと言うならわかりますが、家事育児を手伝わないと言うならそういう人と結婚しただけ、する人ではなくしない人と結婚してしないと言うのは間違っています。

    未婚の時に既婚ではどうなるを見ずに突き進んだなら、それは自分の責任で誰のせいでもありません。

    あなたは未婚の時、どう思いましたか?

    (・ω・)bグッ

    お知らせ:東京出張の為、ブログの更新はお休みします。 再開は帰ってからの予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    ポルターガイスト。

    おはようございます。 毎日が幸せと思えたら素敵ですが、そうなる為には幸せとは何ぞやを考えて、今の目の前にあるもの全てが幸せであると考えたら、水も食料も電気も水道も潤沢にある生活は日本だけ、そんな状態なら本当は幸せですが気付けないと不平不満も出てきます。

    さて、たまには占いに関してのブログでも書こうと思いますが、占い師が占いについて書いても普通で面白くないので、普段は占い以外のことについてが多いのですがたまにはいいかなと思って、今日はポルターガイストについてですがおどろおどろしい内容ではありません。

    実は鑑定においてもポルターガイストの御相談は多いのですが、ポルターガイストについて気のせいですよと言えばがっかりされることが多く、霊がいて音を出していますと言った方が良かったのかなと思ったりもします。

    日本の建物の構造を知っていると部屋に誰もいないのに音がするなんて言われても、建造物は湿気や振動などにより軋む、その軋みがあることで建物が倒れず衝撃を吸収したりしているし、他にも微妙に伸縮したりでも当然音が出るので音がしない建造物は存在しない、だからポルターガイストと言われても困ったなぁです。

    でも、ポルターガイストの謎を解明するとがっかりされるので、サービスの為にも霊がいると言った方がいいのかなと最近は思っています。

    心霊写真や霊道なんてのも同じ類いで、祈祷したら収まるとか何とかもデタラメ、神主に霊視もお祓いもできる筈がないのに神社と言うだけで信用する、そういうおかしな出鱈目に異を唱えると、それを商売にしている人たちから攻撃されます。 (笑)

    では、ポルターガイストについてですが、建物内の家具や日用雑貨など動くとか誰もいないのに音が鳴るなどラップ現象も、ポルターガイスト現象と言われたりします。

    TV番組などでもよくあると思いますが、監視カメラの映像などにて誰もいないのに扉が開いたり、食器が動いたり家具が叩かれて揺れたりするなどが映っている、それも激しいポルターガイスト現象ほど受けるのでTVは衝撃を与える動画を用意します。

    冷静に考えると動画を見て気になるのはポルターガイストはどうして起こるのかで、本当に幽霊なのかは誰しも思う筈ですが、昨今のTV番組はやらせが当たり前と言うのがばれているのでCGなど分からないように工夫はされています。

    今日の本題のポルターガイストの解説ですが、扉が開いたり食器が動いたり、家具が叩かれたり揺れたりは、まさに幽霊(透明人間など)が暴れているかのようです。 TV番組としては明らかに目に見えない何かが暴れている、そのようにしないといけないので心霊現象はTVカメラがあるところで起きるのです。 (笑)

    では、ここから真面目にポルターガイストについて説明ですが、いくつかの仮説とされるものを上げてみたいと思います。

    まずはESP説でようは霊とは違った超常現象(超能力)のことですが、映画などでもよくあるように精神が未成熟な子どもが引き起こす念動力が、本人が自覚していないのに家中の物を動かすのではないのかと言う話です。

    怒りなどの強い感情が引き起こすと言う感じで、精神的に多感な子ども特有の現象とも考えられていてますが、ポルターガイスト現象が子どもたちの目の前でよく起きるので言われています。

    続いてはトリック説ですがTVなどでお馴染みのやらせと言うか、世の中のポルターガイストや心霊動画&画像はほとんどがトリックです。

    昔は夏になると心霊写真の番組がありましたが今では見かけなくなりまして、それは科学が進歩して簡単に見破られてしまうからで、昔なら楽しめたのが今ならやらせとすぐに分かってしまいます。

    そして振動や電磁波説ですが、これは科学的に物理現象の一つと言う考え方で、小動物や水道管からの音の振動によって物が動くことは意外とありまして、気付かず心霊現象と勘違いしてしまうパターンで、水道管の温水パイプが膨張して軋むのはよくあり、これを心霊現象と言う人もいましたがパイプ周りの穴を大きくしたら解決しました。

    次に低周波空気振動も特定の場所で反射して跳ね返り、その振動で軽い物なら微妙に動いてしまうこともあります。 電磁波に関しては家の下(地面など地下)に水が溜まって、そこに雷などの電気が帯電したなら家全体が大きな電池になり、それが原因でラップ現象を引き起こしたりします。

    この電磁波は人にも影響するので幻覚を見る場合も報告されていて、幽霊の正体も電磁波による幻覚の場合もあるとの報告があります。

    ポルターガイスト現象がイマイチ怪しい部分としてですが、実は鍵となる人物が発生時に居るケースが多いので、その人物が外出していたり眠っていたりすると起きないことが多いと言われています。

    これだけ見ると原因が特定できてしまいますが、現象を発生させていると思われる人物は典型的な特徴があり、大抵は未成年~70%前後が女性~家庭環境に問題(離婚・再婚・養子など)で、多くは親から精神的に虐待や疎外感により親へ敵意を持っています。

    つまり、ポルターガイストは自分に目を向けさせる手段で怒りや敵意の現われ、だからポルターガイストが起きたら一時的に気分が良くなり、無意識のうちに行われるけれど罪の意識もあります。

    そうした人物がポルターガイストを演出していることが判明した例もありますが、それを追及しても分裂傾向で自ら演出したことも記憶していなかったりします。

    あなたはポルターガイスト、ご存知でしたか?

    ( ̄ω ̄;)エートォ...

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    お金の貯め方。

    おはようございます。 素敵なお客様には今日も良いことがある、素晴らしい日常の始まりですからワクワクドキドキ、そう考えて前向きに行くと幸せがどんどんと増える、目が見えて手足が動いてとなるだけで本当は幸せ、全てにおいて感謝とは必要です。

    先程書いたように生きて行く上で一番大事なのは健康、怪我や病気も無く普通でいられるのは幸せです。 次に大切なのは知人友人と言う人間関係、誰かがいると言う安心感は本当に必要です。 そして三番目に必要なのがお金、お金のことを忌み嫌う人が言うのはお金が全てじゃないですが、全てにお金が必要なのも事実です。

    お金で苦労している人に共通するのがお金遣いが荒いこと、ですからお金で苦労しない為にも必要なのは出血を止めること、お金を使う=血液を失うと同じくらいに考えて貯める気合いと根性が大切です。

    車を買ったらお金が無い、海外旅行に行ったらお金が無い、家を建てたらお金が無い、ギャンブルで負けたらお金が無い、これらは当たり前の話で使ったらお金が無いを解決できる占い師さんはいません。

    あるお金持ちの人いわく、「皆、お金持ちだなぁ、スタバへ行くなんて~。」との話でしたが、その人が言うにはスタバのコーヒーは500円近くする、そしてコーヒーだけでは済まない、平均すると500円以上使っている、それを毎日したら凄い金額になる、この人は収入が無い訳でもなくせこい訳でもなく、寄付をしている年収2千万円の人です。

    つまり、垂れ流すように罪悪感も無くお金を使っている、その考え方に問題があります。

    月収50万円あったら生活が楽になると言うのは嘘、楽になる人もいるし楽にならない人もいる、生活が楽かどうかは使い方の問題なのに月収へすり替えています。

    まず、お金が貯まらない人の思考法を変えなければならないのですが、お金の貯まらない人の思考法は月収のうちで余った分を貯蓄へ回すで、収入から支出を引いたものが貯蓄の考え方だと一生お金は貯まりません。

    これを一般的だと思うなら危険ですが、入ってきた収入から出て行く支出を引いた残りが貯蓄になるので、これで貯蓄を増やすには収入を増やすか支出を減らすしかないありません。

    そこで収入を増やせばいいのかとなった時に、昨今では副業や兼業などで収入を増やす方向が主体とは思いますが、必ずしも正解とは言いにくいかもしれません。 政治学者シリル・ノースコート・パーキンソンの発見したパーキンソンの法則、これは簡単に説明すると収入が増えても支出は収入の額に達するまで膨張するとの考え方です。

    例を出すと、給料が増えたら高級マンションに引っ越す~車も外車に変えるなど、お金の使い方が荒くなるのも事実でして、自分が今より収入が上がっても生活は同じで貯蓄を増やす人は少ないと思います。

    なおかつ、生活水準を上げたなら余計に下げるのは難しい、それを維持する為に人は副業をしたり借金をしたりですが、例を見て考えるのは支出は収入と共に増えていく傾向がある、その事実を自分に当てはまることです。

    ここでお金が貯まる人の結論を言うと、お金を使った残りを貯金するのではなく、最初に貯蓄した残りで生活していく、貯蓄してから支出することを考えるようにしないといつまで経っても貯まりません。

    現在の収入がいくらであろうともまずは貯蓄する、何が何でも貯蓄してから使うことを考える、現在の収入から貯蓄を作れるかどうかを考えるならば、評論家的に言うなら「固定費40%、変動費40%、貯蓄20%」となります。

    つまり、収入の2割は貯金すると考えて死守する、独身や既婚や子供など不確定要素があるにせよ、収入の20%は貯金できる筈なのです。 (←貯める人は50%まで上げます)

    ダイエットでよくある方法の一つに毎日体重計に乗るがあり、大抵はこの話が出て来る筈です。 貯蓄も同じようなものですが、支出を全て書き出していくと恐ろしくなる筈で、毎日毎日こんなにお金を使っているのかと、怖くなることと思います。

    そして支出を確認できたら次にするのは大きな支出を考える、ようはでかい支出を抑えて貯める速度を上げるです。 水道代を節約する、電気代を節約する、スマホ代を節約する、こうやって少しの無駄を削るのは決して悪くありません。

    しかし、3万円のバッグを買うのをやめる、7千円の服を2枚=1万4千円をやめる、温泉旅行や海外旅行へ行くのをやめる、これらの方が遥かに貯金できるのに小さな支出を目を皿のようにしてやめても、それで大きく貯金できることはありません。

    そして肝心なのが借金をしないことで、これは住宅ローンも車のローンも生活費が足りない場合もそうです。

    借金するくらいならやめる、そうしないとダメなのですが、借金は麻薬のようなもので一度借りて返せたら平気になる、その恐ろしさを感じ取れなくなった気持ち(考え・感情)は危険です。

    月々の生活費にしても前述した固定費と変動費、その固定費とは家賃やローン返済~光熱費~通信費などの毎月必ず必要なお金、変動費とは食費や日用品~交際費~被服費~娯楽費など毎月変動する支出です。

    これを見て固定でも変動でもデカいのは全てやめる、スマホにお金が掛かるならスマホをやめる、正直言ってスマホが無いと仕事も何もできないなんてことは無く、普通の会社員なら困ることはありません。

    この貯蓄を無意識で続けられる考えになること、そうなれば貯蓄を無意識で行うから貯蓄を先にやる癖がつく筈です。

    あなたはお金の貯め方、出来ていますか?

    (*'-')b OK!

    お知らせ:東京出張の為、ブログの更新はお休みします。 再開は帰ってからの予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    保護猫。

    おはようございます。 素敵なお客様方のおかげで毎日が活き活きできる、それに感謝して生きなければならないのに、精神がダレてくると甘えたことを考えるようになり、恵まれているのに不平不満など贅沢になるので自分を戒めなければと思います。

    人は気持ちが緩んで贅沢になるが故に、ペットを気軽に飼い始めて飽きたら捨てるや保健所へ連れて行く、そういうことが平気で出来る人間が増えて来たとも言えるのですが、命を弄べる人は悪魔と言っても過言ではありません。

    もしも、自分がワンちゃんや猫ちゃんに生まれ変わって同じことをされたらどうするのか、人は自分に痛みが無いなら残酷なことができると思います。

    この世には飼い主のいないワンちゃんや猫ちゃん、俗に言う保護犬や保護猫たちが存在しています。 動物愛護センターなどへ迷子犬や猫ちゃんなど、さまざまな事情から飼育が出来なくなった犬猫たちが持ち込まれています。

    動物愛護センターでは建前上、年々収容される犬猫の頭数や殺処分数は減り続けていると言われますが、それでも16万頭以上の犬猫たちが殺処分されている現実は悲しいです。 この数を知らない人もいると思いますが、人間と共に生活したいと思いながら人間の勝手な都合で最期を迎えた現実があります。

    現在では以前よりも飼い主の意識が高まってはいるようで、避妊去勢手術の実施率が向上したり、新しい飼い主を探す運動も盛んになってきています。 世界へ目を向けるとペット先進国のイギリスやドイツでは、国民の動物愛護の意識が高くてドイツでは殺処分ゼロを実現しました。

    日本でもようやく動物愛護や保護犬猫問題に取り組むようになり、改正動物愛護管理法が施行されました。

    さて、野良猫を保護したら何をすべきか、慣れていない人が大半で当たり前ですから野良猫を保護する時、何に注意したらいいかを御紹介するので、もしも余裕ができたら尊い命を救ってあげて欲しいと願います。

    野良猫を拾ったら取りあえず動物病院へ連れていくで、素人がどうこう判断はできないのでまずは動物病院へ行くです。

    野良猫を拾ったら健康状態を確認するのが一番目、野良猫は充分な食事が食べられていないなど悲惨な状況にいたことで衰弱していることも多いです。

    獣医さんに診て貰うことで猫の健康状態を把握できるし、仮に何かの病気が発見されたらすぐに治療もできます。 それが感染症だった場合は、人にうつる場合もあるので要注意、予防接種など費用はかかるけれど最初が肝心です。

    そして健康状態の確認が出来たら念の為、本当に野良猫なのか確認することも大切ですが、最寄りの警察や保健所で飼い主からの迷子届けが出ていないかどうかの確認、飼い猫は首輪などにマイクロチップがつけられていたりもするので、チップの有無と健康状態を同時に確認できる動物病院が一番です。

    痩せているとすぐに食事をと思いますが、子猫と成人した猫では食事の内容も異なり、拾ってきた猫がどのくらいなのかを見極めることも大切で、眼が開いていなかったら離乳前なので固形フードはだめ、一概には言えませんが400g未満ならミルクが必要かと思います。

    子猫でも固形フードで良いと判断出来たら、総合栄養食と記載してあるならどれでも大丈夫ですが、強いて言うならドライフードよりもウェットフードを好む猫の方が多い気がします。

    そして注意するのは猫に牛乳を飲ませると下痢を起こす危険があり、下痢になると脱水症状につながるから注意、野良猫は体力を消耗していることが多いので脱水症状=命取りになります。

    ミルクは必ず猫ミルクですが近くに売っているお店がないなら、人間用の赤ちゃんミルクを通常の2倍に薄めたもので代用することも可能ですが、これは非常手段なので早急に猫ミルクへ切り替えて下さいませ。

    また、野良猫はお風呂が苦手なので衰弱していると負担も大きいので無理はせず、ノミやダニなど害虫対策は病院で処方される駆除薬が最適で、これは成虫だけでなく卵を阻止する高い効力があります。

    既に猫ちゃんを飼っているなら先住猫との対面は慎重にやらないと危険、病院へ連れていってない場合は病気の感染の可能性もあるので接触させないのがポイント、慣れない部屋は不安なので綺麗にしておくのも大切です。

    そして離乳前の子猫はトイレを自分ではできないので、ティッシュやコットンなどをぬるま湯につけて軽く絞ったモノでお尻を優しく拭いて下さい。 子猫は離乳食を食べ始めるころから徐々に自分でトイレができるようになりますが、離乳後の猫のトイレには猫砂が最適で、もしも無いなら箱に新聞紙を細かく裂いたものを入れて代用して下さい。

    野良猫はトイレの躾ができてないから初めは失敗するので、幾度か練習させると言うか中へ入れてあげると無事に用を足せるようになってきますから、少しずつ躾をしてあげたいですね。

    ご飯やトイレの次は当然ですが睡眠の環境、汚れてもいい毛布やバスタオルなら体温の低下を防ぐと同時に快適な寝床を確保できます。 安心できる環境を確保すると、徐々に部屋と飼い主さんに慣れてきます。

    最後に総括として拾った子猫は自分で体温調節ができないので取りあえずは温める、そして動物病院へ行って獣医さんに相談、健康診断や治療で費用がかさむこともありますが子猫がすくすくと育って行く姿は可愛いです。

    あなたは保護猫、ご存知でしたか?

    (*´σー`)エヘヘ

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお願い申し上げます。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    食べ方。

    おはようございます。 素敵な一日の始まりでワクワク、そう思えるならきっと幸せな一日になります。 逆に今日も良いことなんかないと思えば、それは最悪の一日になりますから、幸せかどうかは自分の気持ちが決める部分も多いです。

    晴れて夫婦となってから何か違和感がある、何故か夫といると気持ちが滅入る、そういう症状が出たら要注意ですが、実は旦那様の食べ方が汚いとイライラすることが増えます。

    箸の持ち方は勿論のこと、食べる音だったり食器をガチャガチャなど、食べることは人間の基本だから綺麗な食べ方をしてないと日常で不平不満が募ります。 食べるのが年に365回だったとしても10年で3650回ですから、どれだけイライラして来るかは凄い量になります。

    夫婦として長く一緒に居る上で納得していないと厳しいのが食べ物の好み、そして必ず食べ方の問題は出てきます。 好きなものを好きなように食べる、これは独身ならいいのですが夫婦となればアウトです。

    レストランだけではなく他人と食事を取る時もあるので、不快な食べ方は直した方がいい筈ですが、ルールやマナーが生活環境において変わることもあります。

    よくあるのが煙草の喫煙で食事中ぐらい我慢してよですが、煙草を吸う人は無意識で相手の気持ちを考えない行動にでます。 せっかくの料理が煙と臭いで不味くなりますが、喫煙者でも自分の煙草は良くても他人の煙草は嫌い、それほどに煙草は嫌われます。

    そしてTV番組なども多いので気にならないのかもしれませんが、犬食いは見ていて下品に感じられます。 特に大食いだと一度に大量に口へ運ぶので音もするし見苦しいから、お見合いなどでやると間違いなく親の教育を疑われます。

    大食いは傍目から見ると見苦しい食べ方としか思われず、表面上はよく食べるねと言われますが褒め言葉ではありません。

    そして大食いの時だけではなく食べる音と言うのは気になるもので、クチャクチャと音を出して食べると嫌われます。 飲む時に音を立てるのも同じですが、飲食中に音を出すと言うのは日本では間違いなく失礼に当たります。

    唯一の例外がそばやうどんなどのすするですが、それ以外で音を出すのは外国ではいいのかも知れませんがここは日本です。

    外国人は音を立てて食べる人が多いのですが、不思議なことに自分たちがパスタをすする音はいいのに、日本人はそばをすするのに音を出して野蛮だと怒るのはお門違い、食事中に騒いで食器をがちゃがちゃ言わせる外国人の方が野蛮です。

    パスタが出たので次はスープの話ですが、大人になってからスプーンをグーで握っている男性は意外と多く、それは間違った箸の持ち方をしていても許される家庭で育ったとも言えるのですが、後述するように端には色々な作法があるのですぐには無理でもスプーンくらいは、華麗に使えるようにしておかないとまずいかと思います。

    そして口を開けたままで食べるのは更に問題で、食べている内容が見えたら好ましくはないし、口の中の内容物が飛んできて不快と思う人もいます。 デートなどで食事をするなら口の中にモノが無い時に話す、そういう気遣いができないと次のデートは無いと思います。

    また、当然と言えば当然ですが臭いのはだめ、臭いに敏感な人だと居たたまれない筈ですが、その逆に良い香りでも限度を超えると料理の臭いすら消してしまいます。 悪臭もだめですが良い香りだからと香水が強すぎてもだめ、当たり前ですが清潔はいいけれど香水には注意がいいようです。

    そして意外とやってしまいがちなのが調味料を掛け過ぎること、個人の自由ではあるけれどもマヨネーズとかやり過ぎると、せっかくの料理も元の味すら分からなくなりますから、料理を味わうができないと思います。

    論外なのは人に強要することで「これ、やってみ! 美味しいから!」はアウト、自分が好きだからと相手に強要はしてはいけません。

    人体である以上は仕方がないと言いたいところですが、げっぷを食事中にしておきながら出物腫れ物所嫌わずと言い放つのは問題で、一緒に食事をしている相手のことを考えているならできないと思います。

    げっぷは生理現象だから仕方がないとは言え、音を小さくするとか口をおさえるなどやりようはあると思います。

    そして料理を料理とも思わない行動が混ぜるで、何かと何かを混ぜてから食べるのが癖になっているなら仕方がないと思いますが、それは食べ方が子どもみたいで汚い感じがしますし、外食でやると周りの人も恥をかきます。

    最後に日本人である以上は嗜みとして身に付けておきたいのが箸、この箸の使い方が綺麗だと優雅に見えるし、汚い食べ方とは意味合いが違うとは言え基本中の基本なので、少し箸について書いておきますね。

    刺し箸:料理に箸をつき刺して食べる
    立て箸:ご飯などに箸を突き立てる
    探り箸:汁ものの具などを箸で探す
    移り箸:箸でつまんだ料理を食べずに戻す
    指し箸:箸で人や物を指し示す
    寄せ箸:箸で食器を引き寄せる
    にぎり箸:箸を握るように持つ
    ねぶり箸:箸を舐める
    涙箸:箸や箸でつまんだ食べものから汁をポタポタこぼす

    刺し箸や探り箸は無意識にする人が多い感じですが、論外なのはにぎり箸で小さな子じゃなく大人がやるとカッコ悪い、箸の持ち方だけは覚えて置かないと恥をかきます。

    箸の持ち方などどうでもいい、そんなことで人生は変わらないと言う親が増えておりますが、それはそういう人としか付き合いが無いならいいのですが、きちんとした人と付き合いたいなら箸の持ち方くらいはきちんとしていないと縁がありません。

    あなたは食べ方、気になりますか?

    (*´σー`)エヘヘ

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお願い申し上げます。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    助けてはいけない。

    おはようございます。 この世に生まれてきてから県北で育って、一時は自殺まで考えたのに今では占い師をして素敵なお客様とお会いできる、そんな素晴らしい奇跡に感謝しておりますが世の中には恩を仇で返す人もいて、私からすると考えられないようなこともします。

    そんな時にはシークレットサンタを思い出しますが、このシークレットサンタとは貧しい人へお金を恵み続けた人物のことで、貧しき人にはサンタのような存在と尊敬されました。 その人物は取材など一切断り続けたので謎のまま、その謎とサンタのような存在からシークレットサンタと呼ばれました。

    2001年にはNYでホームレスや失職者を中心に2万5千ドルを配り、2005年にはミシシッピ州を中心に7万5千ドルを配り、27年間で配った総額は150万ドル(約1億8千万円)です。

    その正体は人々の興味を引いてやまないけれど謎のまま、そしてついにシークレットサンタの正体が明かされる時が来ましたが、2006年にシークレットサンタの名前が明かされて、ラリー・スチュワートと言う人物でした。

    若かりし頃に彼は無職となり空腹に耐えきれず無銭飲食をしてしまいますが、支払いの段階で我に返り警察に突き出されても仕方が無いと思っていたら、そのお店の男性店員がラリーの横でしゃがんで20ドル札が落ちてますよと彼にお金を渡してくれ、それは男性店員が自分のポケットマネーで彼を救ったのです。

    その20ドルのおかげでラリーは元気を取り戻して懸命に働きましたが、またまた不況で会社が倒産して銀行強盗を計画しますが、20ドル札を見て我に返り銀行強盗を思いとどまります。

    そしてラリーは妻の兄からの援助を受けてセールスマンとして懸命に働きますが、会社の経営が思わしくないと三回目の解雇となりました。

    もう、ダメだと凹んでいた時に売店に立寄りポップコーンを注文します。 店員は暗い表情で違う商品とお釣りを渡します。 ラリーは彼女が困っていると思い20ドル札をプレゼント、店員は受け取れないと断ったがクリスマスプレゼントだと手渡すと、嬉しそうに受け取りました。

    その笑顔がラリーを明るくして彼は、その足で銀行に行くと貯金を引き出して白いオーバーオールに赤い服とベレー帽の姿で、貧しい人に20ドル札をクリスマスプレゼントとして手渡し始めましたが、シークレットサンタが登場した瞬間です。

    職の無い彼に20ドルは大金で銀行の貯金はあっという間にゼロ、それでも彼は20ドルを与え続けました。 彼はお金を捻出する為に長距離電話の会社を設立して懸命に働き、そしてクリスマスになると道に立って人々に現金をプレゼントを続けました。

    その金額は少しずつ多くなって行きますが、不思議なことに施しをすればするほど会社の業績が上がり、彼はどんどんシークレットサンタの活動を続けて会社もどんどん成長して、ラリーは大富豪と呼ばれるまでになりました。

    ところが2006年にラリーは自らがシークレットサンタであると急に告白、それと同時に自らの余命が1か月であることも告白、ラリーは自分の意思を受け継いでくれる人を募集する為に正体を明かしたのです。

    彼の呼びかけに2日間で7000通もの手紙やメールが届き、大半は自分もシークレットサンタになりたいと言うモノでした。 ラリーは2006年のクリスマスもシークレットサンタとして寄付活動をして、2007年1月12日に旅立ちました。

    しかし、彼の意思はシークレットサンタ協会を生み出して、他人への優しさを忘れないように毎年活動を行っています 彼の行いは人々の賛同を呼んで多くの人がシークレットサンタ協会へ参加、そして忘れかけていた他人への優しさを再認識させてくれたと思います。

    こういうことを書くと偽善だと批判されますが、やらない善よりやる偽善の方がましだと思います。 岩崎弥太郎曰く、「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。 それは必ず後に大きな利益をもたらすからである。」と言いましたが、日本有数の財閥を作った人の言葉だからこそ重いです。

    出世できそうもない人ほど寄付など見返りの無い行為を否定しますが、それは貰ってからすると言うあるなら少しはするけどないからしない、自分にお金がないのに他人にあげるなんてアホかの理論です。

    こういう考え方をしている人の周りにはロクな人が集まらない、類は友を呼ぶから寄付を嫌がる人の周りにはせこい人や自分だけの人が集まりますが、自分がしたことは自分へ返るから仕方がありません。

    なお、助けてはいけない人を助けたらお釣りは助けた人が払う、それを私も経験をしましたが、2019年3月28日頃に見ず知らずの競輪選手からTwitter上にて誹謗中傷を受けて、それが約3週間ほど続きました。

    全く知らない徳島の選手(93期・014328)ですが、「こいつ、競輪賭けてるなら絶対知っているはずのチャレンジ7車立てしらと適当にリプ飛ばしやがって!競輪賭けてから占いしろ!元より俺は占いとか人につけこむ類いのものは全く信じねーよ!インチキ野郎め!」とのことです。

    私はいきなりなんのことやら分からず、知り合いの選手にこういうことはやめさせて頂けませんかとお願いしたら、支部が違うからできないとけんもほろろに断られ、選手本人→小松島競輪場→知人選手→小松島市役所→徳島県庁→日本競輪選手会→全て無視の黙殺ですから、競輪界は隠ぺい体質で不都合なことは隠します。

    これこそ助けてはいけない人を助けたら自分へ返るで、鑑定などで競輪選手を応援したのが間違いでしたし、13歳の女子中学生を狙う競輪選手は本来ならば通報する案件です。

    実はシークレットサンタも同じことで、本来なら人助けをしていた筈なのに早く亡くなってしまう、そこに疑問を感じるのは御尤もですが、働きもせずに飲んだくれている人を助けても罪が深くなるだけ、助けてはいけない人まで助けたから早く亡くなってしまったとも言えます。

    あなたは助けてはいけない、理解できていますか?

    ~(^◇^)/ ウホホホ

    東京鑑定:現在は9月の予約を受付中で、6~8月は一杯になりました。 いつもご予約いただき、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお願い申し上げます。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    リンク。

    おはようございます。 今日も素晴らしい一日の始まりですが、それを感じられる人と感じられない人がいて、それは不平不満を言っているかどうかの差もありますが、モノの見方や捉え方の差でもあります。

    例えば、たまたま時計を見たら時間(数字)が並びだった、隣の奥さんと常に休みが一緒、これらは本来は意味がない筈なのに偶然の一致が何かの意味があるのではと捉える人もいる、それが味方や捉え方とも言えます。

    これと言う答えではありませんが、リンク=つながるですから何かとリンクしていると思えば楽しい、彼と彼女がリンクしたとは他人同士の彼と彼女が接続(付き合う・結婚)とも言えます。

    スピリチュアルでは何かと言えば必然ですと言いますが、正直言って出会いとは偶然が重なって出会うので意図的には無理、出会いに偶然はないと言ったところで誰かと出会うのは突然です。

    自分で出会う人をコントロールしている訳ではないし、たまたまの出会いから何かが始まることがほとんどです。

    ただし、出会いに偶然は無いと言うのも一理あるにはありまして、過去から現在に至るまでに出会った人たち、仲が良いとか悪いとかも含めて出会ったのも偶然では無い部分、それは日頃の行いによって出会いの道は分かれるからです。

    出会ったこと自体はたまたまの出会いですが、その場所へいるには何かの意図があるからこそで、コンサートで出会ったなら同じ歌手を好きだった、そして同じ日の同じ場所へ行った、そしてたまたま隣り合わせた、このように自分が動いたからこその出会いですから、出会う為の努力はしたことになります。

    つまり、そこへ至るまでは自分の意志で行ったことばかり、相手の心を操ったりは出来ないので全く知らない人を引き寄せてきたのではなく、それぞれが偶然の出会いに向かって同じような行動をしたことにより出会ったと言うことです。

    また、出会うまでは行動と偶然によりかなりの違いも出ますが、出会った後に相手に気に入られるかどうかは別、自分も相手を気にいるかどうかは別、偶然に出会ったとしてもその後のことはお互いの意志により左右されます。

    自分では運命の出会いだったと思っても相手からすると興味が無いとリンクできない、自分も相手に~相手も自分にとお互い興味が出て、そこからは偶然ではなくお互いが望んだからこそ続いているとなります。

    ようは出会いは偶然でも付き合いの度合いは意志によるもの、仲良くなるとはまた会いたいですから自分が好きな人、ここまでで纏めると出会いは偶然でも付き合いは必然となります。

    また、違うレベルの人同士は付き合えないので、類は友を呼ぶから出会いまでは偶然でも付き合いは必然ですから、その先に起こることは自己責任で誰のせいでもないのに、どうしてこんな人と結婚したのかは後悔しても仕方がないことです。

    全ての出会いは偶然でも付き合いは自分の意志によって起こるモノ、自分が望んでいるから付き合いが続いているのであり、誰かと出会っても嫌な人なら自分とは合わないからと遠ざける(スルー)筈です。

    あくまでも出会いとは偶然でも付き合いはお互いの意思によるもの、自分が好きでも相手が嫌いなら関係は続かないのです。

    出会いは偶然が運んでくれても付き合いは自分の実力がモノを言う、これを理解していないと会いたい会いたいで会ったら失敗になり、せっかくの出会いを運命が演出してくれても徒労に終わります。

    偶然の出会いも仲良くなって再び会えるのは必然、いくら出会った所で相手に気に入られなければ縁は終わってしまいます。

    良く引き寄せの法則などと言いますが人との出会いは無理、どんなに恋人が欲しいと願っても恋人ができない人が多い、それこそ引き寄せの法則など無いことの証明です。 自分自身が行動をしなければ無理なのに、頭の中で願うだけで引き寄せられるなんてオカルトの世界です。

    部屋にいるだけで誰かと出会う可能性はゼロなのに引き寄せ引き寄せと言っても無駄、今まで恋人がいないなら今までの行動が間違っていた、思い通りの彼氏が現れないか~現れたとして興味のない人か、自分のアンテナが正常じゃないから仕方ないことです。

    それをどうやって打破するかと言えば、自分の好きな所へ行ってみるのもありで、仮に好きな歌手のコンサートへ行くと趣味の合う男の人に取りあえずは出会えます。

    類は友を呼びますから自分と同じ感覚の人と仲良くなるので、自分が好きな場所や好きな人がいる空間へ行くのは大切なこと、自分と合わない人たちがいる所へ出向いても無駄、自分の思う人と出会いたいなら少なくとも嫌いな人がいる場所へは行ってはいけません。

    引き寄せの法則は無いとは言いませんが、それを本気にしていても出会いは無い、それよりは街へ出て誰かと出会えるチャンスへ自分から飛び込む、それこそがリンクする相手と出会えるコツでもあります。

    あなたはリンクすること、よくありますか?

    v(*'-^*)-☆ ok!!

    お知らせ:業務多忙の為、ブログの更新はお休みします。 再開は来週からの予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    親の責任。

    おはようございます。 今日も素敵なお客様方のおかげで無事に過ごせておりますが、目の前にあること全てが幸せ、そう考えることで人生は必ず変わると思いますが、後ろ向きだとそれが理解できないからまずは前向きを理解して下さいね。

    子育ても同じことですが問題が起きてから悩むのではなく問題が起きる前に手を打つ、子育てを公平にしてきた親ほど子どもの引き籠りに対処できない、子どもは公平ではなく平等に育てないと大きくなった時にツケを払います。

    公平とはお手伝いをしてもしなくても小遣いを同じ金額だけ与えること、平等とはお手伝いをした子にはたくさん、手伝わなかった子には少なくが平等です。 会社で働かない人と同じ給料でいいと言う人には、この話は理解できないかもしれません。

    親の責任とは何か考えてみると分かる筈ですが、親は子どもが自立して自分で生きて行けるようにしておくこと、○○県みたいに生活保護や強請たかりで生きて行くのは問題です。

    それに子育てとは子どもに教えて貰う親育てでもあり、あなた自身の過去の悩みは疑問を解決にも繋がります。 心の悩みは幼少期の親との関係が原因であることも多く、解決するには毒親に育てられたかどうかも大きいと思います。

    親としての責任とは何か、大人としての責任とは何か、それを考えると自然に子育てに必要な物も分かってきます。

    世間一般の考え方や教育評論家がよく言う子どもに対して命令してはならない、お願いするべきだとの論調には首を傾げますが、それで良きパパ&ママであると思い込んでいる親が増えているから、公共の場所(学校など)で我儘放題の子どもが増えている現実があります。

    これから夏休みに入ると多くの人たちが新幹線を利用しますが、たまには奮発して新幹線のグリーン車に乗った時、隣で子どもが騒いでいたらグリーン車の意味がないから損したと思う筈ですが、これが自分の子どもが騒いでいたらどこが悪いとなるのが社会常識の欠落した親となります。

    飛行機でも同じようなことはよくありますが、それを批判したらすぐに皆で叩きまくりますが、子どもは騒ぐもので不可抗力と言うのは事実ですが、30~60分と騒ぎ続けるのは親の教育ができていない証拠です。

    何故なら、騒がずに大人しくしている子どもがちゃんといる、そういう親を見るとちゃんとしている、こういう親は公共の交通機関を使って移動をするならどうすればいいをわかって対策を取る、自分は眠って子どもは放置と言う無責任な親とは違うのです。

    個人の家ならどうしようと構いませんが、親からすると子どもが騒ぐことには慣れていても、公共の場だと疲れている人や病気の人や過敏な人など様々な理由があるので、「うちの子、可愛いでしょ? だからいいでしょ?」は通用しないのです。

    しかし、他人の子どもに注意したら今の時代は問題が起きる、昔なら叱ってくれてありがとうでしたが、今は悪いことをして注意しても親が攻撃してくる時代ですから、どうしようもないと思います。

    そうは言っても子どもに罪はないし、親がちゃんとしていないから問題は起きますから、出来る範囲内での対処法を考えてみたいと思いますが、まずはよくあるタイプ別にさらっと流してみます。。

    子どもが騒いでいるのと見るとよくあるのが、指を口に当てて子どもに向かってし~と言って、お願いだから静かにしててと言ったり、静かにしてとひたすら頼む親がいます。

    怒鳴ったり頭を叩いたりの直接行動するタイプ、何度言ってもやめないならバカとかボケとか言って子どもを追い詰めて泣かせてしまうので、さらに泣き声でうるさくなる増幅型の親です。

    少し狡いのが周りの大人たちを指さしたり見つめたりしながら、皆に迷惑だから怒られちゃうからやめようねと、お母さんはいいけど周りの大人がうるさいからねと良い子になるタイプの親です。

    そして多いのが子どもを放りっぱなしにしてスマホをいじる親、どれだけ騒ごうと知らん顔して無関係な顔をする、降りる駅に着くと子どもの手を引いて急いで降りる、協調性などがみられない自己陶酔型です。

    こんな感じで色々な親がおられますが共通しているのは自分勝手と言うこと、自分が迷惑を掛けられたら激怒するのに相手の迷惑には知らん顔、こういう親に育てられるから子どもが騒ぐのです。

    ただし、1~3歳の乳児や幼少期は別で子どもは泣くのが仕事、問題なのは4歳以上でいたずらをしたり騒いだりを止めない親です。

    子どもが電車で騒ぐのはつまらないからで、窓の外の景色など他に夢中だとおとなしくしています。 騒ぐのはつまらないから、狭い車内で同じ場所に座らされていれば飽きる、ヨーロッパでは子どもを自由にさせても乗り物で子どもが騒ぐことはほぼありません。

    何故なら、多くの親たちは乗り物の中で過ごす時間に子どもが楽しめるものをあらかじめ用意してます。

    例えば、絵本→パズル→ドーナツと手を変え品を変えですが、日本だと何も用意していない人が割といるので、準備している親は凄いと思います。 親も疲れているからと言うのもわかりますが、だからと言って他の人に迷惑をかけていい訳ではありません。

    子どもはつまらない時、退屈した時、興奮する時、必ず騒ぐものであることを親が理解しないと、周りに迷惑をかけたまま大人になると修正はできません。

    子どもは国の宝なので周りが温かい目で見るのは大切ですが、だからと言って何でもかんでも特別扱いは別、それを勘違いしている親がいるから傍若無人な子どもが増えます。

    あなたは親の責任、どう考えますか?

    (*^-^)ニコ

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    リフォーム詐欺。

    おはようございます。 今日も元気で健康で無事に過ごせるだけで幸せ、何も無い日常は幸せですが当たり前に思うのは贅沢な話で本当は感謝です。 素晴らしい奇跡を毎日手に入れているのですから感謝して、その恩恵にありがたみを感じていれば何も不幸は無いと思います。

    さて、人が生きて行くには住環境は大切ですが、快適な家に住んでいると休息や団らんなど心の平穏もあります。

    しかし、欠陥住宅とか隣がうるさいなど家に纏わる問題は多くて、平穏に過ごせる筈の家に帰ると問題ありなんてことは避けないと、余計にストレスが溜まったりしますから住環境は大切だと思います。

    私は建設現場で働いていたからこそわかるのですが新築で付けたがるのが床暖房ですが、これにするとなんか高級住宅みたいですし、床が温かいと風邪もひきにくいかと思いますが、この床暖房はシロアリを引き寄せることにもなります。

    シロアリは熱帯に生息していた虫ですから寒さが苦手、北海道の稚内など極寒の世界では生息できません。 だか冬は温かい場所を見つけるのには敏感で、大抵は住宅の南側の土間にいたり、温水器や浴室付近の下の暖かい場所へ集まってきやすいです。

    つまり、床下が暖かい住宅はシロアリにとっては嬉しい環境ですから、人間に快適な家とはこのような虫たちにも快適な生息環境と言えます。

    しかし、リフォーム業者はこのような説明はせずに床暖房を勧めたりしますが、床暖房をする時は下の土台からきちんとしないならシロアリを呼び寄せるだけ、家が長持ちどころかシロアリだらけになってしまいますが営業マンはあくまでも素人です。

    必要もないのに成績を上げる為に売りつけたりは日常茶飯事、それに注意しないといつの間にかへんてこなリフォームを高い金額ですることになります。

    悪徳会社によるリフォーム詐欺は世の中から無くならない、必ず誰かがするので詐欺にあわない為にもリフォーム業者の見極めや対策方法を知っておいて損はありません。 耐震~床下~屋根~外壁など次々と契約を迫るので注意、今のリフォーム詐欺は次々詐欺と言う手口が多いようです。

    私がみてきた中で言うと多いのは「無料で点検します!」と言うやつで、無料ならして貰おうかなと思ったら最後、あれも悪いしこれも悪いし何でもかんでも次々と悪いところだらけにされてしまいます。 根拠もないのに床下を見ただけで湿気が凄そうと呟いてみたり、シロアリがいる感じがするとか手口は色々です。

    本来なら必要のない工事の契約を勧めてくるのはお手の物、その契約が澄んだら次は屋根→外壁→浴槽など同じ手口で次々と工事の契約を勧めてきます。 検査した結果、悪くもないのに通常の3倍以上の工事費を支払ってしまったりもします。

    建設業法によると、建設業登録不要な500万円未満の工事となるよう複数回に分けて契約させて、ぼろ儲けを狙いますから小口で何回も契約させる業者は危険です。

    そしてよくあるのが「床下のシロアリ検査を無料でします!」で、近所を片っ端から回るとあそこがしているからうちもとなりやすいです。 そして注文が無くても屋根の瓦が傾いているのが気になるとか、外壁のひび割れが気になるなど何とでも言えます。

    このままだといつか雨漏りが始まるとか、外壁が地震で倒れるなど出まかせを言って工事をした方がいいと言われますし、その工事自体は行っているので一見すると正当性があるようにも見えますが、手抜き工事などずさんな工事をされてしまうことも多いです。

    外壁の塗装などよくありますが、塗装をしたはいいけれど塗装の質が悪かったり、養生の仕方が雑で塗料があちこちに飛散したり、酷い例になると鍵穴が塗料で埋まっていたりドアが塗装されて開かなくなったりコントです。

    また、必要もないのに床下の換気効率を上げなくては腐ると脅かされて調湿材を敷きこむ工事をされたら、逆に調湿材が湿気を含んで換気効率が悪くなり別業者に再工事を依頼などもあります。

    それからリフォーム業者がよくやるのが大まかな見積もりを出す、高いと言われたら上の者を説得しますと電話、その間に感情に訴えかける様に別の人間が家主に思い出などを聞いて良い人アピール、そして電話をしていた人間が説得できましたと努力をアピール、それで契約書にサインして必要のない工事を相場より高くして貰う羽目になります。

    引っかからない為にも悪徳業者とはどんなものか、見極めのポイントは一概には言えませんが、いきなり訪問してくるリフォーム業者は怪しいことが多く、突然訪問が多いので知らない人の話に乗らず家に入れないことです。

    その日のうちに見積もりや契約を迫ってくる業者は危険、規制事実の為に即日契約で次の日に工事開始と急ぎます。 その場で耐震診断を行うや見積もりを出すなどはアウト、リフォーム業者によりますが本来はすぐにできるものではありません。

    この悪徳業者に引っかかりやすい人の特徴として、高齢者のみの世帯がターゲットになりやすいです。 築年数の古い家に住んでいて自分で自由に使えるお金を持っている、その観点から高齢者を狙ってくる率が高いです。

    子どもが遠方に住んでいて疎遠だと、子どもが帰ってきたら詐欺工事が行われていたケースも多いです。 独居が長かったりすると人情にもほだされやすいし、寂しがり屋の人は引っかかりやすいとも言えます。

    ちなみに騙されたと思ったら、公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センター・消費生活センター、これらにすぐ相談してみてくださいね。

    とにかく怪しい&おかしいと思ったら早く相談、悪徳業者は契約から工事までが早いから工事の既成事実を作られて、工事完了して逃げられたりしたら後の祭りです。

    念の為、特に高齢者をターゲットにすることが多いのがリフォーム詐欺、親のことも考えて注意しておくことが必要です。

    あなたはリフォーム詐欺、どう見抜きますか?

    (  ̄_ ̄)ボー

    お知らせ:東京出張の為、ブログの更新はお休みします。 再開は帰ってからの予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    2025問題。

    おはようございます。 素敵なお客様のおかげで無事な日々を過ごせておりますが、これも一重に素敵なお客様方のおかげです。 何も無いどん底から助け出してくれたのは素敵なお客様方のおかげ、恩返しをしなければと日夜努力を忘れられません。

    さて、そんな素敵なお客様方の未来を脅かすのではと言われるのが2025年問題、この頃には団塊の世代と呼ばれる世代が75歳以上の後期高齢者になります。 3人に1人が65歳以上の高齢者で、医療や社会保障の危機を迎えるのが2025年問題です。

    2025年には第一次ベビーブームの1947〜50年に生まれた団塊の世代、ここは最も人口の多い世代が75歳以上になります。 65〜74歳の前期高齢者を含めると高齢者の人口は約3677万人で、総人口の約30%が高齢者と世界でも類を見ない超高齢社会になります。

    75歳以上の高齢者は複数の疾病を同時に発症するリスクも増え、高齢者医療や社会福祉などの費用が嵩むので社会保障の財源を圧迫して、破綻が懸念されることを2025年問題と言います。

    特に医療や介護に掛かる費用は深刻な状況を迎えると予測され、要介護認定される割合は2015年でも75歳以上の32.7%と言われ約3人に1人が要介護です。

    GDPの増加により支える計画のようですが順調に経済成長した場合であり、2020年の東京オリンピックまでは順調な経済成長も予測できても、それ以後も同じとは考えられないから余計に先行き不透明です。

    将来は圧迫が予想される社会保障費について財源を確保するだけでなく、社会保障費自体を現状維持か、もしくは緩やかな増加に抑える動きも始まっていますが若い人たちが割を食うかも知れません。

    社会保障制度の中でも医療や介護について、超高齢化の影響が最も大きいと予測されていますが、75歳以上の高齢者が疾病リスクの高くなる点、3割以上が要介護状態になる点などは深刻な影響をもたらすと考えられます。

    医療費は2025年には57.8兆円になると予測され、2015年と比較すると実に67.7%も増加するとの予測もあるし、1人当たりに掛かる費用も増加率が26.5%など、後期高齢者が増加することによる負担しか見えなくなっています。

    この医療費が増えるとは公費や保険料の負担も増加することですから、徐々に増えていくとは言え2025年には公費で45.7%、保険料で33.6%負担が増加するので、若い人たちへの負担は増加する一方です。

    介護費も同じで2025年の予測値15.3兆円は2018年の10.7兆円に比べて、45%も増加すると予測されていますし、年金が2025年までに3兆円程度の増加見込みなのに医療や介護費は13兆円も増加する見通しで、この数字は医療や介護の現場に掛かる負担が2025年までに増加の一途を示しています。

    また、団塊の世代の子である1971〜1982年に生まれた世代は、バブル崩壊の煽りを受け就職氷河期を経験した世代ですから多くは非正規雇用者、団塊世代が75歳以上の後期高齢者になる2025年に彼らは40~50代です。

    本来なら正社員として企業でも中堅から上の立場で安定した収入の筈が、非正規雇用が多い世代では安定した収入どころか貧困に喘いでいて自らの生活すら危ういです。

    それなのに彼らが直面するのは団塊世代である親の介護、介護にはならなくても親の病気や怪我で手術や入院となれば、その費用を背負うことで経済的に苦しくなり逆に社会保障費が必要な立場になります。

    2018年度の一般会計で社会保障費は約33兆円、全ての歳入の内訳は所得税や消費税などの税収が59兆円、それ以外は国債などの公債で賄う為、社会保障以外にも国は多くの事業を抱えていますから、足りない部分を補うには国債が発行されて費用を捻出しています。

    既に2025年まで6年を切っていますが高齢者が増えることは避けられず、税収の大幅な増加が見込めないなら新たな国債の発行を余儀なくされますが、本来は国債などの公債は借金ですから発行しなくて済むに越したことはありませんが、税収が無いなら発行するしかない綱渡りも待っています。

    高齢者が自立した日常生活を送れるようにすることで、結果的に医療や介護に掛かる費用が軽減される効果を期待できる、そんな方法があれば一番ですがありません。

    せいぜいが医療や介護が協力してお互いの情報をやり取りして、その対象となる高齢者が住み慣れた地域でその人に適したケアをできるようにする、それくらいで根本的な解決方法はありません。

    従来と違って自宅で医療を受けられる在宅型の医療が中心となるでしょうし、在宅での介護のサポート体制の強化をして病院や施設の負担を減らさないと、人手不足も相まってどうにもならなくなります。

    今現在60歳以下の人は普通に考えて2025年より先の未来を生きるので、そうなると負担を受ける側でもあり負担を掛ける側にもなる、人間らしい健康的な老後の実現となれば健康で動けるようになるしかありません。

    今後は益々、在宅医療や介護をサポートする人材が不足してきますから、お金の問題と人材不足の問題は今後も高齢者の増加と共に大きくなるので、嫌でも取り組まなければならない切実な問題となります。

    できるだけ自分がサポートを受ける必要の無い生き方をする、健康や体力やお金の面でも孤立しないよう自分から対策を立てておき、人助けするつもり位でいるならいいけれど、そうでないなら問題ばかりに直面することになります。

    あなたは2025問題、ご存知でしたか?

    w( ̄△ ̄;)wおおっ!

    お知らせ:東京出張の為、ブログの更新はお休みします。 再開は帰ってからの予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop