徒然草(岡山・東京・山崎かずみ)

    あなたを元気にしたい、それが私の願いです。

    初デート。

    おはようございます。 今日も元気で健康で素晴らしい一日の始まりですが、それが当たり前なのか~それとも感謝するべきことなのか、その考え方次第でも未来は変わるので、好かれなくてもいいから嫌われないと言うのは大切です。

    今日はかなり厳しい内容になるので、男女同権絶対主義や私には権利があると主張するタイプの女性は読まない方が良く、肩肘張らずに自然体で過ごせるパートナーを見つけたい人が、ちゃんと理解して頂ければと思います。

    この内容は決して女性や男性を馬鹿にしたものではなく、初デートで失敗しない一連の流れやモノの見方、段々と彼から連絡が無くなるとか、一度会ったら次に会おうと言って貰えないなど、自分の何かが悪いけれど、その何かが分からないなど、自分を見つめ直したい人には必見かも知れません。

    ただ、今日の内容を読んで「そんなの当たり前・普通じゃん・そんなことで」と、このような感想を持つのは早計で、いくら知識として知っていたところで実行できていなければ知らないのと同じ、できていると言う人ほどできていない、そういう部分も含めて厳しい内容になります。

    では、最近の女性の考え方として少し大げさに書いてみますが、合コンなどで男性が「俺さあ、料理を取り分けねぇ女、初めて見たよ。」と言えば、女性の方も「あぁん? いつもはママが、取り分けてくれるの?」とおちょくる、これでは最初からうまくいく訳がありません。

    食事が運ばれてきたら女性が取り分けるべきと言っている訳ではなく、目の前にあってできる人がすればいいことですが、初デートだったりお付き合いするかどうかと言う時には、嘘でも料理が運ばれてきたら取り分けると言うテクニックを使う方が潤滑に進みます。

    料理を取り分けるのは男女限らず性格と習慣によるので、誰しもやったりやらなかったりで、そこを女性だからしなければいけないと言う男性も間違い、男女平等なんだから女性がする仕事じゃないと意地を張るのも間違い、そのようにお互いが自己主張すると雰囲気がぎすぎすします。

    これはどちらがすると言うことではなく、お互いの気持から出るもので空気を読むと言うのが本筋、やらない方が良いと思う時は取り分けたりしないし、やった方が方が良いと言う時はやる、そんなに難しく考えずに思いやりで良いと思うのです。

    外食している男女の組み合わせをみると、女性が取り分けていることが多いのですが、これは家でも取り分けている人が自然にできるのではないかと思いますが、家でしていると自然に外でもできるようになる、ひいては自然に家庭的と言う部分も垣間見えます。

    それに1回目は取り分けても、余程アホな男性ではない限り2回目は自分が欲しいだけ自分で取るでしょうし、もう欲しくないと思えば取らないと言うだけの話です。

    それを「何で、女ばっかりが、そんなことしなくちゃいけないの? おかしいじゃない、男女同権よ!」と、矢継ぎ早に口角泡飛ばして主張されると男性側としては、興醒めするし次は無いなと思ってしまうものなのです。

    好き嫌いもあるから取り分けて貰うのが嫌な男性は自分で取り分けると言うし、1度はして貰っても次は自分がすると言う風に気を遣う筈ですから、取り分けるかどうかを男女で見るのではなく思いやりと空気で見るのも大切です。

    それにチャーハンを取り分ける、カレーを取り分ける、それくらいなら誰がしても技術的には同じ、それすらしようとしないなら初デートで終了しても当たり前です。 女がしなくちゃいけない訳じゃない、その気持ちは充分に理解できますが、だからと言って目の前にあるのにしないのも変です。

    前述した「料理を取り分けねぇ女~」に対して「いつもはママが~」とやり返す、これも気持ち的には理解できますが、そもそも、そんな男と合コンしているのは誰なのかを理解していない、そんなことを言う男と釣り合っている=すなわち同じレベルである、だからその場にいる男を馬鹿にするのは自分を馬鹿にするのと同じです。

    これは取り分けを例に取りましたが、単品の時でもして良いことと悪いことがあります。

    例えば、とんかつ定食とハンバーグ定食を頼んだ時に、女性の方が先に運ばれて来たとします。 その場合には「先に食べて下さい」と言われない限り、箸を付けるのは待った方が素敵に感じます。

    色々な考え方があると思いますから、「何で、待たなきゃいけないの?」と思う気持ちも分かりますが、初デートだったりお付き合いするかどうかと言う時にすることではありません。 大人のマナーとして相手の品が運ばれてくるまで食べずに待つ、それくらいはしてもお腹が減りすぎて死ぬ訳ではありません。

    そして先に食べたとしても相手が食べ終わるまで待つのは礼儀、自分が食べ終わったからと言って「早く食べて」と急かすのはどうかと思うし、待つ間もイライラした素振りでいると次のお誘いはありません。

    食事代は男が出すのですから奢って貰う方の礼儀としての立ち振る舞い、そういうことを考えて行動しないと次の誘いはありません。 (食事代も出さない男は論外、最初からアウト。)

    ここで必ず「奢って貰うのは嫌・奢って貰う理由が無い」と反論する人は、間違いなく現時点で彼がいないか~痛い彼がいるか~ろくでなしと結婚しているか、どれにしてもまともな恋はできていません。

    特に山崎基準の男性と食事へ行く(デートなど)なら、ほぼ間違いなく食事代は男が出すので、そこで「取り分けない~先に食べる~待たない」とやるのは、さすがにどうかと思いますけれど、「それは女性蔑視(女性軽視)」と言うなら考え方の相違ですから仕方がありません。

    私は年間2千人を鑑定してきて結婚できない女性(男性)を見ている為、気持ちも分かりますが今の自分はどうなのか、そこを考えないと試合に勝って勝負に負けたとなります。

    あなたは初デートで、失敗していませんか?

    (≡ε≡;A)…

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    自分の売り。

    おはようございます。 今日は月曜日ですすが素晴らしい週の始まりと考えて、活き活きとできるように気持ちを切り替えるのも良いこと、私も素敵なお客様のおかげで無事に過ごせて本当にありがとうございます。 未熟な私ではダメことばかりなのに、御支援と御愛顧を頂いて本当に感謝です。

    さて、今日も良い日になると信じる気持ちが未来を明るくする、それは何と言っても気持ちが開運を呼び込むと言うこと、暗い気持ちでいると夢は叶わない、明るい気持ちでいると夢は叶う、それくらい単純明快なことです。

    ここのところ倉敷事務所で激増している相談、それは「アイドルになりたい」で、2017年1月16日よりSTU48第一期メンバーの募集を開始したのも大きいです。 このSTU48は瀬戸内に誕生するAKB48の姉妹グループで、瀬戸内の兵庫、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛が対象です。

    そこで今日はオーディションへ通る正規ルートの話で、裏技の話は一切無しなので、裏技で行きたい人は読まなくても大丈夫です。

    まず、「アピールに必要なアイドルスキルとは何か?」で、それは万人受けするような「歌・踊り・ビジュアル・プロ意識」は絶対で、最近は「女性らしさ」を前面に押し出しながらも、できるだけ多くの人に好かれるようにしないといけませんが、「どこにでもいそう」と言う印象だけは持たれないようにしないとアウトです。

    そして「歌・踊り」はステージなどのライブパフォーマンスで必要なモノ、ビジュアル(顔・スタイル・ファッション)は雑誌やWEBで必要、それをどうアピールするかと言えば今の時代ですから、ボイストレーニングやダンスレッスンなどをデジカメなどで撮影しておき、それを見て貰うことでアピールする方法もあります。

    そうすると「この子はしっかりやっているな」と自動的に先入観が働きますし、歌やダンスが上達しなくても、普段きちんとやっていると「ヘタだけど味がある」と思って貰える可能性があります。

    「ビジュアル」はネイルやヘアのケアや施術を披露することで実力を見せ、美意識が高いからプロ意識も高いと思って貰いやすい、きちんとメンテナンスをしていることでやる気も出てきますし、ビジュアルは画像でアピールできるので手っ取り早いし、ネイルもヘアもファッションもセンスをアピールできます。

    そして「女性らしさ」は当たり前と言っても色々とあり、優しい雰囲気なのか、可愛らしく守ってあげたい雰囲気なのか、元気と明るさの雰囲気なのか、子どもっぽいのか⇔大人っぽいのか、、多種多様な女性らしさがあります。

    これに自分らしさを更に加えていくと、自分だけのオリジナルの女性らしさができますから、視覚によるアピールは最もダイレクトな方法で、目の前にいる審査員と言う名のオジサンたちに見初めて貰える、それこそがオーディションを通る秘訣で、同級生とか同世代に相談したって通る訳がなく、「オジサン殺しで行け!」が合格の早道です。

    他にも「ギャップ萌え」も有効な方法で、第一印象では元気で明るいのに実は恥ずかしがり屋とか、優しくて大人しそうで柔らかな女性らしさを持っているのに空手の有段者など、一見すると分からない「えっ? この子、こんななの?」も狙い目です。

    ちなみに、メイクバッチリで綺麗だけれど部屋が汚くて風呂も入らないなどは、単なる不潔やズボラでギャップとは言いません。

    また、歌・ダンス・ビジュアル以外に自分の武器を持つこと、例えば「訛りが酷くて何を言っているのかわからない」とか、「壁を登って天井にぶら下がり飛び降りる」とか、「六法全書を丸暗記している」など、他の人にはできないあなたの武器が必要です。

    この特技を先ほどの「ギャップ萌え」と併用すれば世界に一人のオンリーワン、合格の可能性は跳ね上がるし、合格後の選抜に生き残るにも有効です。

    探し方は仲の良い人に自分の良さと悪さの両方を聞く、どちらも聞くことで武器に繋がる可能性があります。 もう一つは好きなモノと嫌いなモノ、一年以内に在った出来事を全て書きだす、書いていくことで思い出すことや分かることがあるのを利用します。

    これはうまくいかなくなって自信を持てなくなったなど悩んだ時にも有効で、良さを思い出して自信を取り戻して頑張れる方法でもあります。

    そして要注意なのが「ファン思いの一面(ファンサービス)」で、こちらは取り扱いが非常に難しい面があり、武器にもなるけれど凶器にもなる功罪ありの方法で、何故なら「自分だけができるファン思いの一面」の必要があるからで、周りと同じではファンからすると当たり前で違いが判らず、逆に不親切に感じてしまうのです。

    しかし、オリジナリティを作れると「この子のファンサービスはいい!」と、特別な感情を抱いて応援団になってくれるのです。

    ただし、「できる範囲」と言う枠を超えては駄目で、個人的にファンと親密な関係になるなんてアウト、昔と違ってすぐにクビになったりする時代なので、ファンサービスとは親密な付き合いではないことも念頭に行ってくださいね。

    以上がオーディションへ向けての大まかな内容ですが、これを読んで「面倒・たいぎい・うぜぇ」などと思うようでは、STU48に合格するのはかなり難しいと思います。

    最後にお浚いしておくと、万人受けできる「歌・踊り・ビジュアル・プロ意識・女性らしさ」を身に付ける、個性作りに「自分だけの特技・ファン思いの一面」を見せる、そして審査員に認められたら全てはOKなので「オジサン殺しで行く」は絶対条件です。

    多くの人が勘違いしているのは、近所の人に綺麗と言われても、学校で可愛いと言われても、仲間内でモテていても、オーディション合格には「そんなの関係ねぇ!」です。

    合格の為には「審査員と言う名のオジサンに好かれること」が全て、近所や同級生などに好かれるよりもたった一人の審査員と言う名のオジサンに好かれることが、STU48へ合格して選抜メンバーに選ばれる早道、既に鑑定へ来ている人たちはオーディション対策をして審査に臨むので、ここでもすでに道が分かれています。

    応募写真を撮る場所なども重要ですし、そのイメージ作りも大切ですし、私のところへ来ている方々は全員合格して欲しいと願っています。

    あなたは自分の売り、何ですか?

    (@´σд`)ふぅ-ん

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    楽に生きるコツ。

    おはようございます。今日も素敵なお客様には幸せなことが起きる、それは今までの積み重ねがあるからで、周りを幸せにしてきたことが今に戻ってきている、あなたの笑顔が誰かを幸せにしているからこそ、未来への道が開けているのです。

    人は生きていく上で辛いことや悲しいこともありますが、人には色々な都合があって話して良い内容なら聞かれなくても自分から話す、本人が話さないのは話せない訳があるか、もしくは話したくない訳があるからで、本人が話さない内容を他人が厚かましく聞いていいのかどうか、それがあるから私は占い師としても質問されない限り答えることはありません。

    人は辛い時や苦しい時に「わかって欲しい」と思うだけではダメで、、はっきりと言わなければ超能力者じゃないので普通はわからない、「大丈夫?」と聞かれた時に笑顔で「大丈夫」と答えてしまう、そして誰にも辛さや苦しさを吐露できずに自殺してしまう人は大勢いる、見栄やプライドを捨てれば辛さや苦しさは必ず誰かに届くのです。

    恋愛や人間関係などで、あえて嫌われることをしなくてもいいけれど、わざわざ好かれようとしなくても、計算したところでうまく行かないのが世の中の常ですから、自分が太陽となって周りを引き付ける、それで近寄ってきてウマが合う人とだけ仲良くする、それ以外は余計なことです。

    人に優しくされたなら自分も優しくする義務がある、人から何かを与えられたなら自分も与える義務がある、自分だけが得をすると言うのはしてはならない、自分がしたことは自分に返るカルマの法則、それは相手に嫌なことをしたら自分も嫌なことに遭う、その相手が徳を積んでいる人ならば、余計にしたことは倍返しで返ってきます。

    人はしがらみで辛い思いを続けてしまいがちですが、「縁を切る」のは生きる上でしなければならないこと、親子だから~長い付き合いなど情に縛られて自分を追い込む必要はなく、遠慮なく切ってしまえば楽になれるし、それが本物の縁ならば再び繋がる筈ですから、自分を殺してまで人との縁を守らなくていいんです。

    会社でもどこでも嫌いな人の悪意ある言動に頭を悩ます必要はなく、嫌がらせをする人は嫌がらせをしている間は成長が無い、人に嫌がらせをする人を運命的に視ると結局は自分へ嫌がらせをしているのと同じ、それに気付くのは嫌がらせをしている相手との差が、埋められないほど開いた時だけで、それに気付いた時には誰にも相手にされなくなっています。

    難しく考えなくても世の中には色々な価値観の人がいるで済ませれば世界は平和、そう思えば他人に頭に来ることは減るし、自分と価値観の違う人は攻撃対象ではなく認めるべき新しい対象と考える、それが知性と教養と言うモノで相手を認めることができないのは子どもです。

    昔と違いメールやSNSなどにより人からの伝聞や噂で人を判断することが多いけれど、ネットの書き込みや噂話は必ず書き手の主観や好みが入る為、やり取りのない人が勝手に作り上げた姿を鵜呑みにせず、人を好きになること&人を嫌いになることは自分で決めないと、いつまで経っても本物には出会えません。

    魚は広い海の中では争いが無いけれど狭い水槽の中に魚を入れるといじめが起こる、それと同じく自分の世界が狭い人ほど自分の心も狭いから攻撃的で礼節の無い人間になる、そういう人のTwitterをみると自己中で凄く世界が狭いから、誹謗中傷が生きがいになって実際の社会では引き籠りで誰にも相手にされず内弁慶のままで生きるしかありません。

    私も人のことは言えませんけれど、誤解を招くようなことはしない方が楽に生きられますが、人は主義主張があるから自分の考えを発信したい欲求もあり、それが誤解などを招くことも多々あります。

    私も反省すべき例があって、「Chef~三ツ星の給食~」についてのTwitterですが、私は天海祐希さん擁護のツイートをしているのに、非難していると勘違いする人が多いのには困惑気味で、あのドラマが爆死なのは某女優さんの行いの為で天海祐希さんは被害者です。

    視聴率が爆死の運命は10月2日に決定していたこと、どのツイートも天海祐希さんを非難しているのは一つもありませんが、誤解を招いたのは私の至らぬ所で申し訳ございません。

    天海さんは宝塚時代に下の者を虐めなかった、それに引き換えMさんは下の者を生贄にしたり無茶苦茶だったので、Mさんならいざ知らず天海さんを非難するなんてありえません。

    逆に嫌味な受け取り方をするなら、あのドラマが爆死なのは天海祐希さんのせい、そうツイートした方が「良かったの?」ともなりますが、読解力とは個人差があるので説明する方にも注意が必要と思いました。

    人は楽に生きたいと願うのに、ついつい難しい方へ~しんどい方へと流れていくものですから、自分が不得意なことは基本的にやらなくていい、自分が不得意なら誰かが得意と言うこと、その人に任せれば済む話だから努力の方向を間違えないで、人生の荒波を生き抜くには少しでも楽に生きるコツを掴むこと、凄く単純な人生の結論を難しく考えすぎです。

    それにきちんと生きることこそが人生を楽にする秘訣で、掃除せず散らかし放題の部屋や適当で手抜きをして終わりの仕事、イケメンで話が面白いばかり狙う恋愛や望んでしたのに後悔する結婚、これらはきちんと生きていればあり得ない話ばかり、防げないのはきちんとできていないからです。

    また、占い師として年間で2000人を鑑定している立場から言うと、人間関係をうまく行かせるコツを一言で言うなら「無理をしないこと」で、嫌な人とは顔を合わせない、嫌いな人と話をしない、意地悪な人と同じ空間にいない、ドラマと違い努力するだけ無駄が現実です。

    世の中は自分と合う人たちばかりではなく、「おまえが気に入らない」と言う人が必ずいますが、そういう人は「気に入らない」が全てで理由などないから、こちらが努力してわかってもらう必要はないし、そんな無駄なことはやめて気が合う人とお互いを尊敬し合える関係作りの方が大切です。

    残念ですが仲が悪い人とは仲良くなれない、嫌いな人との和解はドラマの中だけ、どう話をしても和解はあり得ないので、お互い近付かないのが一番いいこと、君子危うきに近寄らずと言うように、仲が悪い人とわざわざ近付く危険を冒す必要はありません。

    こちらが仲良くしたいと丁寧に接しても、下手に出ても、奴隷のようにしても、相手は図に乗るだけで何も変わらない、ドラマと違って和解はあり得ないことを肝に銘じて、相手にせず遠ざかることが遠回りに見えて近道です。

    あなたは楽に生きるコツ、掴んでいますか?

    サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/

    知らせ:業務多忙の為、ブログの更新は週明けに再開、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    プロ経営者。

    おはようございます。 今回も無事に東京から帰りましたが、素敵なお客様方には助けて頂くばかりで、本当にありがとうございます。 素敵なあなたがいることで世界は回る、その素晴らしい生き方が周りを幸せにする、きっと良い未来があると信じております。

    人は生きていく上で仕事を避けることはできませんが、生活保護みたいな自堕落的な生き方をしている人は別として、普通は労働することでお金を得て生活の糧としていますが、その生活保護並みに適当な生き方をしている人たちもいます。

    朝からぎゅうぎゅう詰めの満員電車で通勤して、朝から晩まで真面目に働いている一般の社員たちを尻目にハイヤーで送り迎え、9時から5時までの業務が多く、接待と称して色々なお店を経費で食べ歩き、そして給料は1000万円以上、こういう人たちのことをプロ経営者と言います。

    しかし、このプロ経営者は真面目に働いている人たちからすると評判が悪いのですが、以上のようなことを見ていると真面目に働くのがバカバカしくなるからです。

    この「プロ経営者」とは異なる業界や有名企業での豊富な経営経験を買われて、内部昇格ではなく外部から招聘される形で企業トップに就任する経営人材のことですが、その実績が中身の無い当てにならないもので、たまたまヒット商品が出た時にトップだった、それも社員が一生懸命に開発したのを発表しただけ、それで何千万円も給料を取るのですから社員はたまったものではありません。

    色々な企業が外部から人材をトップに招く例は諸外国では一般的で、日本でも同じようにプロ経営者を起用する動きが加速していて、それが社員たちの労働意欲を奪っていることに気付けないのが悪い部分です。

    流行に乗っかったのもありますが、あらゆる業種で市場環境が激変して競争が激化する中でも、実績に裏付けられた手腕と社内のしがらみにとらわれないスピーディーな経営が可能、表向きの美辞麗句はこんな感じですが、実際は真面目な社員たちから給料泥棒とも言われています。

    今はプロ経営者を巡る国内企業の動きが活発化して注目を浴びていますが、資生堂~武田薬品工業~サントリーなど創業100年を超える老舗企業ですら、内部昇格ではなく外部から人材を招いたことがプロ経営者起用の広がりを強く印象付けました。

    その中でもインパクトが大きかったのはサントリーの人事で、サントリーホールディングスでは、佐治信忠会長兼社長が会長職に専念して、次期社長に一般にも知名度の高いローソン会長の新浪剛史氏が10月1日付で就任しました。

    サントリーは創業家の関連会社が全株式の約9割を保有する非上場企業で、同族経営の典型の同社が1899年の創業以来初となる、創業家以外の経営者をトップに迎えることになりました。

    どうしてプロ経営者を起用する人事が増えているのかの背景にあるのは、グローバル競争の激化とも言われていて、事業環境が激変する中で企業が成長していくにはダイナミックな世界戦略を、スピード感を持って実行する経営手腕が欠かせません。

    澱んだ空気で変化を避けて意思決定が遅れるとすぐに淘汰されるので、特に保守的な老舗企業では社内のしがらみに縛られることなく、経営の原理原則に従って行動する経営のプロが求められていると言われます。

    その傾向はプロ経営者として認められる人材に、外資系企業のトップ経験者が多いことからも明らかで、ベネッセがトップに迎えた日本マクドナルド会長は米アップルから、LIXILグループ社長は米ゼネラル・エレクトリックから、カルビー会長兼CEOは米ジョンソン・エンド・ジョンソンから、いずれも日本法人のトップを経験している人たちです。

    プロ経営者起用の動きが広がる要因の一つに、日本企業の人材育成能力の低下を挙げる声もあり、自前で経営リーダーを育てられず組織内部からトップが選べない、それは企業にとって大切な企業文化や風土の継承も危うくなります。

    サントリー会長は新社長に期待を寄せる一方で、社内から後継者を出せなかったことに「私の責任かもしれない、大きな案件は全部自分で決めていた。」と、不十分な人材育成に対する反省の弁を述べておられます。

    しかし、このプロ経営者が次々と馬脚を露すと言うか、社員たちの怨念と言うか、その一つの例が「ベネッセ社長が退任へ 情報流出で会員減」と言う記事でした。

    辛口の方々からは経営者としての実力がなかっただけとか、プロではなくボロなどと揶揄されている始末、プロ経営者として持て囃されていましたが、ベネッセへ移籍して僅か2年での撤退、これは真面目に働く社員たちの留飲を下げたのかもしれません。

    実は大企業を経営して行くと言うのはものすごく簡単なこと、道を歩いている人を適当に指名しても、1~2年くらいなら会社にはダメージは余りありません。 誰が社長になっても結果は出ていたと言えますが、それなりに大きな会社だと短期間なら経営手腕は関係ありません。

    本当に経営能力があるかどうかを見たければ、小さな商店を経営させてみるべきで、大袈裟に言うなら露店を一つ任せてみれば、最も有能なる人物の見分けが付くとも言えます。

    何故なら、企業経営に関しては大は小を兼ねない、小さな会社では行ったことがすぐに結果が出てしまいますが、大企業だと何かをしてもすぐには結果が出ない、おまけに何か間違ったことでもしようものなら役員など側近と言われる人々が、「社長、それはまずいです。」とすぐに止めてくれます。

    場合によっては、「こちらの、この方法で行ってみては?」と、代替え案まで出してくれて、それをちゃっかり自分の手柄にできるおまけ付き、これがプロ経営者は誰でもできると言うシステムです。

    あなたはプロ経営者、どう思いますか?

    (。・ω・)ノ゙ コンチャ♪

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    男心の活用法~10。

    おはようございます。 今日も素敵なお客様には幸せなことが起きる筈、それは生きている積み重ねがモノを言うのですが、幸せなことは幸せな人の元へ来るもの、陰からこそこそ人を誹謗中傷している人のところへは、不幸が幸せの仮面を被って近付いてきて、気が付いたら自分だけどん底と言うことがよくあります。

    では、今年1回目の男心の活用法ですが「今年こそは彼を作るぞ!」と思う方は、女性らしさと言うのを念頭に置いて考えると、新たな自分と出会えて違う人との縁が結ばれるかもしれません。

    今の自分は変えようがないと言うなら仕方がありませんけれど、変えなければ今までと同じような男との出会いしかない、変えれば違う男と会える、その単純明快なことに気付いて頂ければ恋愛→結婚の流れに乗っかれます。

    そこで女性が苦手とするであろうタイプについての話からですが、女性はメンタル面が弱いと言うか~よくわからない男は苦手な筈で、何を考えているか分からない男と付き合うと不安が増大するだけで、その先にある結婚を考えようとしても付き合い自体がわからなくなる、そこの部分を男は気付かないどころかわからないのです。

    実はメンタルが弱い男性ほどやさしくてマメに連絡をくれるなど、一見すると素晴らしい男性に思えますが、ある日突然に~何らかの会話をして別れた後に、急に連絡がパタッと止まり女性からすると思い当たる節が無い、それにより対処方法がわからず戸惑いから疎遠と言うケースもあるのです。

    ここで普通は「私、何かした?」と原因を探ろうとしますが、その原因が見つからないと女性の心が折れてしまいます。

    男の心理としては、「嫌なものは嫌」とか、「返事の仕方が気に入らないから」など、理由であって理由でないようなことでメンタルが凹んでいるので、それを一々真に受けていると心が持ちません。

    繊細な人はどこで傷付いたかを見極めるのは無理、その人なりの傷付きポイントがあるので、傷が癒えるまではこちらも無理には連絡しないのも大切、相手が落ちているなら自分は落ちずに引っ張り上げる、その考え方でないと両方落ちて仲良くなんて無理、どちらかが落ちないようにしないと二人とも奈落の底です。

    精神的に弱い男性と恋愛するなら「待つ」が基本で、「しょうがないなぁ、元気になるまで、待つか!」と言う、女性ですけど男前な考え方が必要です。

    連絡が無いと「もしかして、他に女性が?」や「もう、私たち、ダメなの?」など、ついつい、余計なことを考えがちですが、「チャンスは来る」とか「時は来る」などプラス思考、彼が必要とした時に救出できるように普段から待機しておくこと、そこで救出できたら彼はあなたしか見えなくなります。

    次に苦手とするのは「熱しやすく冷めやすい」ですが、この手の男性は間違いなく飽きるのが早い、絶対に体の関係を結んでから付き合おうなんて不可能、焦らして焦らして逃げられても仕方が無いと言うくらい焦らさないといけないタイプです。

    この手の男性は「征服できそうで征服できない山」のようにならないとダメで、このタイプは頂上へ上るまでが一生懸命に口説くで、頂上を味わうと急激に下山したくなるので、そこから先はどうでもよくなります。

    早く下山して風呂でも入って一服、その程度の思考になってしまうと、もう、熱を取り戻すのは至難の業、カレーに飽きているのに更にカレーを食えと言うのは無理な相談です。

    まず、必要なのは警戒心を解かないことで、相手は警戒心を解く為に、あの手この手で色々と口説いてきますが、その先に待つのは御褒美ではなく外れくじ、警戒心を失わない女性でいるなら、身体だけで終わりなんてことは避けられます。

    熱しやすく冷めやすいタイプは口説き魔なので、身体目的だから美辞麗句を並べてしまう、そして身体目当てで一直線だから、その熱意に我を忘れて許してしまう女性が多いのも事実、「でも、断れない・・・。」と言う方もいると思います。

    そこで作戦ですが、「シンデレラの如く、必ず終電で帰る。」で、門限があることを予め伝えておき、それを過ぎたらだめだと言う約束事を伝えておく、それは「ホテルへ行かない・彼の家に行かない・自分の部屋へ彼を入れない」と、この3つが自動的に決まってしまうのです。

    性欲で燃え盛る炎を「明日、早いので帰ります。」と消火する、引き止められても「いいえ、帰ります。」と繋いで、それでも言うなら「約束、知っているでしょ?」と窘めるか、無言でさっさと立ち去ることです。

    その気にさせておいて逃げる女性は男に取って大魚、「逃がした魚(女性)は大きい」とできるので、余計にファイトを燃やすようになる原動力、だからこそ許してはならないのです。

    また、あなた自身も熱しやすく冷めやすい状態へなることで、彼が熱い時はあなたもハイテンション、彼が覚めている時はあなたもつんけんする、そうやって彼と同じ位置にいる努力をすることで、彼はあなたを掴みどころが無いと思い始め、いいところまで行くのに手に入らない女性、そう思わせる必要があります。

    そうすると彼は疲れてきてイライラが募り、「もう、いい!」など怒ったり拗ねたりし始めますが、そこで「えっ?」と引き下がらないこと、これで甘い顔を見せると男は図に乗るので、感情的になったら相手にせず冷静になるのを待つで、相手が冷静になると「惜しいことした、もう、ちょっと我慢したらよかった。」と、こうなるのを待つのです。

    怒る、宥める、懇願する、あの手この手であなたを手に入れようとしますが、そこでも焦らず焦らすようにする、それこそが恋の勝者への早道なので、そこであきらめるようでは都合の良い女として生きることになります。

    あなたは男心の活用法~10、いかがでしたか?

    m(__)m

    お知らせ:東京出張の為、ブログの更新はお休みします。 再開は帰ってからの予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    ぼったくり。

    おはようございます。 今日も元気で健康で自由自在に動けるのは素晴らしいこと、その奇跡に感謝して大いなる未来に感謝して、その感謝することが自分の未来を更なる充実した状態へ持っていきます。

    さて、私は五反田時代は借りていた場所の関係で午後からのみ鑑定だったので、午前中は新大久保から新宿駅までを神社などに参拝しながら歩いて散歩、そうすると必然的に歌舞伎町を歩くことになりますが、私は客引きに声を掛けられたことがありません。

    実は言わないだけで「ぼったくり」の被害に遭い、1時間で25万円とかビール3本で15万円など、あっと言う間に高額を取られた苦い経験の男性は意外と多いのですが、日頃からヤンチャしているとか武闘派などと言っている手前、そういう被害を言えなかったりもします。

    この「ぼったくり」とは店側のお客様への不正行為の一つで、相場を大幅に上回る価格で提供してお客様を欺くこと、この語源は米騒動の際の暴利取締令にて「暴利」を活用させたもので、それを短縮して「ぼったく」から動詞としての「ぼったくる・ぼられる・ぼる」と表現されました。 (なお、韓国などではバガジとも言われます。)

    飲食店においてのぼったくりだと、店外に料金表示を行わないか~意図的に誤解を招く表示をして会計時に法外な料金を請求、飲食費以外に法外なサービス料を請求する場合もあります。

    このぼったくりの店舗はスナックやキャバクラなどに多いけれど、最近では居酒屋やガールズバーでもぼったくりが増えてきていて、事実と違う情報を伝えたり必要な情報を伝えなかったりあの手この手ですが、追加料金を割り増しする手口も増えていて少額のプチぼったくりもあります。

    繁華街を歩けば至る場所で「60分5000円で飲み放題」などのキャッチが行われていて、その甘い言葉につられて付いていくと会計時に高額な料金を請求されることが多く、そのような場合も決まって「5000円は入場料で女の子のドリンクや指名料は別」などの説明、それに従わないなら奥から男性スタッフ(用心棒)が出てきて囲まれ怖い思いをします。

    なお、最近はボッタクリ居酒屋が増えているようで、その時は「タケノコ剥ぎ」と言う手法が使われ、料金を後出しで細かく請求します。 新宿の居酒屋などは「プチぼったくり」が主流できちんと営業許可も得ており、HPもあるし食べログなどグルメサイトにも掲載されて、ボッタクリ以外は普通の飲食店に見えます。

    こういうお店は水面下で客引き(キャッチ)と契約していて、大手チェーンや人気店とグループ~もしくは系列店に見せかけたり、「今ならドリンク半額(元の値段が高額)」と手練手管で財布を狙いますが、客引きについていき缶コーヒー1本で5万円取られたなど、客引きを使うお店を甘く見てはいけません。

    歌舞伎町で客引きのいる某居酒屋を例に取ると、歌舞伎町で居酒屋の呼び込みが「飲み放題2000円!」と言うのに付いてったら、軽食を1人1品頼むシステムと言われて仕方なく頼み、30分で出ようとしたら1人=1万6000円の請求で5人で8万円と言うケースもあります。

    客引きの取り分は「時給・人数・総額の3~6割バック」で、他にも1時まで6割~0時までは5割~それ以降4割など細かく決まっていて、稼ぐ客引きは月200万以上の稼ぎになります。

    このぼったくり店の見分け方ですが、まず基本中の基本ですが「客引きの案内する店に優良店はない」で、客引きがいる時点で危険なお店と思った方が良く、客引きがいないお店を選ぶのが安全、他にも呼び込みがいるお店は呼び込まないと人が来ないと言う印、店員が怪しいシステムを悟られまいと早口だったり不明瞭だったりなども危険です。

    そして万が一にもぼったくり被害に遭ったなら、料金明示義務があるので請求されている料金の明細を出させて、掲示されている料金と照らし合わせて不当な請求なら支払いを拒絶します。

    そうなると当然ですが相手は凄みを効かせたり無銭飲食などと騒ぎますから、そこで「それなら警察に」と言って携帯で110番、その際に警察へは「脅迫されています・監禁されています」と事件性を持たせます。

    間違えても料金でトラブルなどと言ってはならず、その理由は料金トラブルは純然たる民事なので対応できないと言うのが落ち、警察が来たら料金で脅されたと言い、連絡先を教えるのに帰らせない監禁だと主張、とにかくその場を脱することに集中します。

    心配しなくてもその場を逃げ切れれば、後はお店に内容証明で支払拒絶の通知をすればほとんど請求はなし、仮に裁判を起こされても敗訴の可能性はほとんどありません。

    ただし、一度支払ったものを取り返すの難しく、例え裁判で勝っても執行は期待できませんし、元を辿ると元締めが吸い上げているから名義人等に財産はありません。

    ある男性は千葉から歌舞伎町へ来て気が大きくなり入店、そのお店では40分で25万円の請求、お店の説明によると女性のドリンク代は別でお客様は飲み放題で1万円、残りの24万円は女の子のドリンク代と言う明細でした。

    他にも、フライドポテトが10万円、スルメやピーナッツなど乾き物が15万円、ワインが100万、ぼったくり店に取っては原価はどうでも良く、名目さえあれば品数として取れるだけ取ります。

    正直言うと、客引きに声を掛けられる男は舐められているからで、「こいつは、ぼったくれる!」と踏んだからこそ声を掛けるだけ、歌舞伎町を歩いていて客引きにあうのはカモと見られている証拠、彼や旦那を1人で歩かせて声を掛けられるようだとカモ確定です。

    私は夜は出歩かないので客引きに会わないし、仮に会っても見てくれが貧相でしょぼいから声を掛けられたことはありませんが、自らお店に入ってプチぼったくりは一度経験があります。

    それは2013年3月3日のブログにも書いていますが、TVで紹介された有名韓国焼肉店での出来事で、ビールなど8千円以上を上乗せして請求されましたが、皆様は御存じの通り私は一滴もお酒は飲みませんので、どうにかこうにか取り返しました。

    ただ、原則的にTVに出ているお店に行った私がバカタレ、TVに出るのは繁盛していないからであり、本当に繁盛しているならTVで宣伝する必要がありませんから、そんなお店に入った私がアホで間抜けだったと言うことです。

    あなたはぼったくりのこと、色々とご存知でしたか?

    (o´艸`o)ァハ♪

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    起業失敗~後編。

    おはようございます。 人が生きて行くに夢も必要ですがお金も必要、恋愛は夢を見てもいいけれど結婚は現実を見る、その切り替えがきちんとできていないと流されていくだけで、流された先が桃源郷ならいいけれど獄門島やアルカトラズでは無謀すぎます。

    では、独立開業の失敗する原因についての説明で、アイディアがあるからと無謀な計画を実行してはいけない、それが分かったと思いますが次は肝心要のお金(資金)についてです。

    独立開業をする時にほとんどの人は資金面を甘く見ますが、「いくらかかるの? どれくらい借りられるの? 補助金や助成金はどれくらい出るの?」と、お金のことは都合の良いことばかりが頭を駆け巡ります。

    しかし、このお金(資本金・運転資金)こそが失敗の要因そのもので、独立開業を失敗と認めざるを得ない時とは「お金が無くなった時」で、ようは資金繰りがショートして焦げ付いた時です。

    売上が伸びなかったら「家賃が払えない・給料が払えない・借金が払えない」と、こんなことが続いて更に借金が膨れ上がり「失敗」を認めたくないけれど認めざるを得ません。

    独立開業の罠と言うか甘い見通しの一つが資本金で、資本金を掛ければ掛けるほど失敗のリスクを高めることになる、それは返済する時の額が大きくなるのに売り上げが無いと言う悪循環を迎えるからです。

    独立開業の相談の時には、とにかくお金を掛けないで始めることを説きますが、このコストダウンができたなら売上が無くてもプラマイゼロの場合、少なくとも借金を返済する危機感と焦りからは逃れられます。

    ここで中途半端な男は必ず反論しますが、それは「お金を掛けたら成功する、お金を掛けるほど良い物が作れる。」と、これは経済で言う常識の部類で、予算500円でカレーを作るなら普通の家庭的なカレー、ところが予算5000円なら香辛料をブレンドして本格的なカレーが作れる、これは確かに経済では鉄則ですが落とし穴でもあります。

    お店を開業する場合も同じで、安いからと路地裏のビルの5階にお店を出すより、駅前の人通りのある場所に大きなお店を構えた方が圧倒的に人が来そうですが、コストを掛ければ掛けるほど失敗のリスクが上がるのに加えて経費圧迫になります。

    100万円の売上があっても家賃や運営費や材料費や商品原価などのコストがあると、手元に残るのは半分以下です。 ここでコストを0にすると100万円が利益=あなたの収入、コストをかければ良い物は出来るけれど掛けた分だけ利益が減ります。

    また、売上が激減しても毎月請求される家賃などランニングコストは必要、大切なのはお金をかけて立派なモノを作るのではなく、元を掛けずに利益拡大の仕組み作りからです。

    以上の2つが独立開業をする上で必ず理解していなければならないことで、この2つさえも理解できない人は会社務めを辞めてはいけない、彼や旦那が「会社を辞めて独立する」と言ったら止めるべき、その能力が無いのに無理をしたら借金地獄です。

    そしておまけ(3つ目)として、独立開業する時に最初から誰かを雇用すると言う考えの人がいて、しかも会社を引っ張ってくれる優秀な人材を欲しがりますが、そんなのは間違いなく無理で「社長より優秀な人材は入社しない」のです。

    独立開業で成功したければ「人を雇ってはいけない」で、先ほど書いたようにお金を掛ければ掛けるほどリスクが増えます。 そして何より一番のコストになるのが人件費で、リストラなんて言葉は誰もが知っている通り、売上に関わらず多額の固定費を毎月支払うのはかなりのリスクで、傾く会社は大抵が余剰人員がいます。

    始めから人を雇って何人かで始める人がいるけれど、ビジネスをする上で大切なのは「自分の食いぶちを稼ぎ、2人目を食べさせていけるだけの余裕ができるだけの仕事を取ってきて、そこで初めてもう一人雇う。」と、これくらいの考えでないと人を雇ってはいけません。

    独立開業を始める人の考えの甘さに驚きますが、この先どうなるか分からないのに複数で始めるのは高いリスク、人件費は一番大きなコストなので最初は一人から始められる規模が大切です。

    「船頭多くして、船、山に上る。」の例え通り、車にハンドルが2つあったら前に進まないように、共同経営をしようと複数で始める場合も注意が必要です。 仲間と始めれば一見成功しそうですが、共に支えとなる仲間なのは最初だけのこと、金の切れ目が縁の切れ目で考え方が変わる時が100%来ます。

    あなたは右で相手は左と意見が分かれたら、その車(会社)は前に進めなくなります。 モチベーションや仕事量も人によってバラバラだから、そこで給料を決めるとなれば食い違いが出てきます。 当然ですが相手も自分も、「自分の方が頑張っている・相手のやる気が感じられない」と、同じようなことを相手に思い始めます。

    この3つ目は最初から人を雇わないと決めれば不要、最初の2つだけを守っていれば少なくとも潰れる危険性が減少、あとは自分の努力やセンスが未来を決めていきます。

    自分で会社を始めるとうまくいかない時ほど、「月給とは素晴らしい」と実感する筈ですが、フリーでは当たり前なのが来月の収入が不明です。 いくら入ってくると言う計算は無駄で、収入の波はコントロールできないから常に心配になります。

    自営業は顧客が必要のないお金を払うことは無く、拠点を構える~移動する~食べる~泊まる~勉強するなどは、全て自営業側が自腹でやらなければなりません。 自営業者は顧客からお金を払って頂けるだけで、「必要経費を出して貰える」とはサラリーマン的考えです。

    それに独立開業して自由に何でもできると思うのは大間違い、自営業はモチベーションを維持するのが大変です。 自由の身になると「自分を厳しく律する」は難しく、時間を守る~約束は守るなどを積み重ねて社会的信用を得るのは困難、無断キャンセルをして平気な人には独立開業なんて無理です。

    前後編の二回に分けて独立開業の説明をしてきましたが、借金塗れで取り立て屋に追い回されるのが嫌なら、彼や旦那の無謀な独立開業は止めた方が良いです。 マルチ商法やネットワークビジネスなど、この辺りの話をする人は騙される側なので独立開業などは危険です。

    あなたは独立開業、どう思いますか?

    ('ェ';)ウ~ン

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    起業失敗~前編。

    おはようございます。 デジカメの小部屋を更新してありますので、宜しければご覧下さいませ。 新年会の楽しい&ワクワクする雰囲気が、少しでもお伝えできれば嬉しいです。 オーブが色々と写っていますが、全てに印を付けるのは無理なので、各自で探してみて下さいね。 (顔と重なっている場合、ハートの上から印をつけてあります。)

    さて、人は夢があるから元気が出たり、やりたい目標があるから前に進めたり、何もない~何もしない~何もやらない、この何もと言うのが一番人生を後ろ向きにしてしまいます。

    だからと言って無謀なチャレンジはアウト、無謀なチャレンジをしない為にも、そしてやるならば成功する為にも起業失敗についてのブログですが、安易な起業で多額の借金を抱えることも多いのです。

    多くの人が独立開業するのは何故なのか、それは「儲かりそう・会社勤めに嫌気がさした・格好いい」など、こんな理由だったら独立開業はお勧めできません。

    独立開業は簡単に成功できるほど甘いものではなく、「フランチャイズなら成功確実」などの情報に踊らされて安易に開業したら後悔します。 成功する起業家はほんの一部で日本の独立開業の失敗率は約90%、10年以内に廃業する人が大半と言う現実があります。

    私も占い師になって12年が経過しましたが、誰も来ず家賃も払えない状況が続きましたし、場所の確保の為に商店街や天満屋や倉敷駅ビルへ頭を下げに行っても、「あんたのような人間は、いつ、おらんようになるか分からん。」とけんもほろろ、場所は無いしお客様もいないし父親の借金は増えるしでホームレス寸前でした。

    だからこそ、TVや雑誌の情報を鵜呑みにして独立開業ブームに乗ろうとする、その安易な考えが地獄行きの片道切符で、独立開業はマスコミが取り上げるほど簡単なものではないし、上面だけ見て華やかだと思うのは間違いです。

    それなりの覚悟がないと人生を台無しにしてしまうのが独立開業の現実で、自分の力を過信して早まった行動だけはしてはならない、下地となる知識や技術や経験が何もないのに成功するのはごく一部、再度書きますがマスコミに踊らされてはいけません。

    仮に今から起業しようと思った時にいくつの準備が必要なのか、何がどれくらいあれば起業できるのか、それが必要最小限&的確にできないと無理、いくつもいくつもアイディアや企画を出すようだと逆に無理なのです。

    基本的に独立開業するなら必要なのは2つだけ、多くても3つの要素だけ思い浮かべて、あとは2つ(もしくは3つ)を突き詰めてそぎ落として磨き上げるだけで、独立開業は半分成功したようなものですが、この部分での見通しが甘い人が大半です。

    では、「その2つ~もしくは3つが揃っていたら成功できるのか」と聞かれたら、その答えは「おそらく、ほとんどの人が失敗。」すると答えますが、その矛盾も解き明かしていきたいと思います。

    「その理由(矛盾)はなんなのか?」を解き明かすことが成功への道、その独立開業に必要な2つないしは3つのこと自体が成功要因であると同時に失敗する要因だからです。 「意味、分からない?」と思う人がほとんどでしょうが、当たり前と思っていた常識が逆に失敗へと導く、その現実を紐解いていきたいと思います。

    まず、一つ目ですが「他にはない画期的、もしくは奇抜なアイデア。」で、起業する為のアイデアがないと始まりませんが、実は「アイディアだけで独立開業してはならない」です。

    多くの人が落ちる落とし穴で、多くの人は「何で起業するか?」と聞かれたらアイディアが重要と言いますが、画期的で誰もやっていない~誰も真似できない、そういうアイディアを見つけさえすれば、ビジネスは絶対にうまく行くと当たり前のように思っています。

    これを当たり前に思っている人は独立開業は止めた方が正解、自分が必死に試行錯誤して「これは他にはないし絶対に行ける」と言う商品を、作り上げた&見つけたと仮定してみます。

    そして実際に売り始めてみても全然売れないし、売れても一時的で長くは続かない、その理由がアイディア自体にあったんじゃないかと更に試行錯誤して迷走を始めます。 自分としては完璧なまでに作りあげたアイディアを失敗する理由は何故なのか、それにはちゃんとした理由があります。

    それは世の中には無数に商品があるからで、今の日本には数えきれない商品やサービスがあり、そんな中であなたが本当に安くて美味しい素材も厳選した料理を開発して、レストランを始めたとしても「特別」を感じて貰えるかと言えば無理です。

    冷静に考えれば日本中にあるお店のほとんどは「うちが一番」と言っている現実、今の時代は何が良いのかを判断しにくい時代で、ネットで調べて良いことが書いてあってもすぐには信用せず、口コミや評判をチェックして結局はランキング上位の大手に行きます。

    どれだけアイディアを凝らしても、日本中にある商品の中からオンリーワンを見つけることは難しいし、仮にオンリーワンの良さがあっても「それを伝えるのはより難しい」のです。

    そして珍しい物やどこにもない物を使って「話題性で人を呼ぶ」としたら、更に危険で奇抜なアイディアで注目を集めたら、その分の反動で飽きが来るのも早いから来店動機が「珍しい」では、珍しさがなくなったら用が無くなります。

    どこにもない、誰もやってない、そんなモノを見つけたところでブームが去ったら終わりで、珍しいモノほど失敗の要因にもなりうるのです。

    万が一、モノの良さが伝わり口コミで広がってあなたのお店が成功したとして、ここから先もずっと成功し続けられるかと言えば無理な話で、いくら自信満々でいたところで仮にあなたのお店がカフェだった場合、隣にスタバやドトールが出来たら終了します。

    確かにアイディアは大切ですが、「アイディアが良ければビジネスは成功」と思うなら、そのアイディアが一過性ではなく継続すると言う幻想を維持できなければならず、維持できなくなった時がお店の終了だと頭に入れておかねばなりません。

    長くなるので、後編へ続きます。

    (((=ω=)))ブルブル

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    開運の新年会。

    おはようございます。 今回も無事に東京より帰って参りましたが、いつものように恙なく過ごせるのも素敵なお客様のおかげ、本当にありがとうございます。 この度の東京出張は例年通り新年会の開催があり、毎年恒例の新年会を開催となりました。

    今回は残念なことが二つ、両方とも私の不手際と不徳と不調法の致すところで、素敵なお客様方にはご迷惑をお掛けしてしまい、本当に申し訳ございませんでした。 その一つは無断キャンセルおよび直前キャンセルが出たこと、新年会までキャンセルが出るとは、私の魅力の無さと信用の無さが浮き彫りになりました。

    もう一つは連絡ミスなのか、それとも勘違いなのか、二次会へ進める方が新年会のみでお帰りになった点で、今後は更に二次会へ進めるかどうかをわかりやすくしていきます。 色々と御迷惑をお掛け致しましたが、これに懲りず来年も参加して頂ければ幸いです。 m(__)m

    しかし、それでも充実して楽しんで頂けたと信じたいのですが、色々な方々とお話が出来て普段とは違う話も聞けたことと思いますし、楽しんで&喜んで頂けたのなら私も嬉しい限りです。

    また、イケメンで背が高くて高収入で礼儀正しく寄付やボランティアをしている男性がいる、それも証明できたような気もしますが、この男性はたまたま参加できただけで、無茶苦茶忙しいから次に参加して頂けるかどうかは不明です。

    新年会では私の左斜め前に座っていましたが、隣の女性も前の女性も「かっこいい~!」や「ステキ~!」と言ってましたけど、そりゃ男が見てもかっこいいし~ユーモアセンスもあるし、非の打ち所がないと言うのは、こういう男性のことを言います。

    また、過去に色々と問題が起きて「厳しく!」の意見が多発した為、二次会への参加は厳しい条件付となりましたが、今回も二次会へ進めない人が大挙して出ましたが、来年はより多くの方々へ進んで頂けるよう、私自身もさらなる努力をして参ります。 m(__)m

    なお、今回はスタッフや妊娠中の方などを除き、ほぼ自由席(9割方)にして運命に任せるにしたのですが、余計なことはせず運命に任せた方が的確かもと感じました。

    ここからは毎回同じ説明ですが、新年会のキッカケは倉敷のお守りプレゼント、東京出張では鑑定場所が時間貸しでお守りプレゼントが無理だったので、懇親会的として2008年12月に忘年会をしたのが始まり、2010年より新年会に変更して開催となりましたが、2008年の忘年会は私も含めて4人でした。

    今回も開催場所は都内某所、今回は84名参加~二次会へは62名参加で小ぢんまりした会でした。 基本的に200名以下は小ぢんまりで、無断キャンセルと直前キャンセルが増えたのも私の不徳の致すところです。

    今回も前年同様、手慣れた方ばかりのお手伝いスタッフの為、少数精鋭でテキパキと手際よくして頂き、本当にありがとうございます。 今回も何とか座敷で開催できましたが、人数的に座敷が難しくなりつつある中でも、できるだけ座敷で和気藹々を続けていきたいと思います。

    ちなみに、過去に一度だけテーブル席もありましたが、余り盛り上がりもなくしーんとしていましたので、やはり日本では座敷の方が和気藹々なのかと感じ入りました。

    そして、時々席を回った感じでは、どの席も盛り上がっていたように見えましたが、もしも、不快(つまらない)な思いをされる方がおられましたら、それは全て私の責任なので本当に申し訳ございません。 m(__)m

    また、新年会へのご意見やご感想をお聞かせ願えれば、来年に向けての参考にさせて頂きますので、遠慮なく忌憚なきご意見をお申し付け下さいませ。 m(__)m

    続いて二次会へ進みましたが、人数から考えても受け入れて貰えて時間を気にせず雰囲気も良いとなれば限られますが、あの場所はキアヌ・リーブスお気に入りの場所ですから間違いはなく、社会貢献もしているハリウッドスターが好む場所を味わって頂ければと思います。

    人には色々な考え方があってしかるべきで開運の新年会に対する解釈も人それぞれ、参加すれば何もせず運が良くなると考えるなら参加しても意味はありませんし、夢や希望や志を持って参加するからこそ、「また、来年!」と思える開運のきっかけになると信じています。

    開運の新年会は何かをする為のきっかけの場、ここをきっかけに違う人生を歩み始めた方も数多くいますが、それは本人の感じ方や受け止め方により変わった何かがあり、行動したからこその開運で、寝ていて何もしないからでは無理だと思います。

    デジカメの小部屋は顔を全て隠しているつもりでも、万が一隠し忘れていたら大至急、御連絡頂けると助かります。 それから皆様が撮った各ゲストとの写真は原則非公開、ネットへ公開などはお控え頂きますようお願い申し上げます。

    そして二次会の集合写真などは希望する全員へプレゼント、欲しい方は鑑定時に申し出て下さるか、事務所へ直接取りに来て下さいね。 鑑定ではなくとも事前に連絡した上で、朝の掃除の時間か~お昼休みに取りに来て頂ければ、その場で写真をお渡し致します。

    新年会は色々な勉強の場で何を感じ取れるかは人によりますが、素敵なお客様の2017年が素晴らしい一年であること、そして誰かを幸せにする道を歩んでいけることを信じております。

    私と縁がある人は強運の証拠、私自身が強運の証拠に恥じない生き方をして、「山崎へ行くなら大丈夫」と言われるよう、今後も努力と精進を続けて参ります。

    この度は2017年「開運の新年会」へ多くの方々に御参加頂き、本当にありがとうございました。 m(__)m

    最後にお知らせですが、通常なら新年会の模様をすぐにでもデジカメの小部屋へアップするところですが、今回は新年会へ参加した方へ写真をお渡しする方を優先しておりますので、それが出来てから全員の顔を隠した上でアップしますので、公開までしばらくお時間を頂ければと思います。

    デジカメの小部屋へ公開しましたら、その時点ですぐにお知らせ致します。

    あなたは開運の新年会へ、参加したいと思いますか?

    ☆⌒(*^-゚)v Thanks!!

    知らせ:業務多忙の為、ブログの更新は週明けに再開、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    冷たい。

    おはようございます。 今日も一日の始まりは素敵、何事もなく過ごせるのは天国ですから、その日常を幸せと気付くことが全ての幸せの始まりです。 今日も変わらない日常をつまらないではなく、良かったと思える&幸せと感じることができたら、今日よりも明日が幸せになっています。

    さて、人は人と関係しなければ生きて行くことができない、たった一人では何もできないのが人間ですが、電気や水道にしても誰かが生み出してくれた恩恵、何も関わりを持たずに人は生きて行けません。

    それなのに人は人間関係で悩むことが多く、一度も人間関係で悩んだことが無い人を見たことがありません。 お金持ちであろうと高学歴であろうと有名人であろうと、どのような立場の人でも必ず一度や二度は人間関係で悩んでいます。

    傍から見ると「あの人は、うまくやれていいな?」と思うかも知れませんが、人間関係で悩む率(%)は誰しも変わらない、うまくやっているように見えても気を使っているだけとか、嫌なのに我慢しているのを見せないようにしているだけなど、それなりに苦労の跡が垣間見えるのです。

    占い師になって思うのは、人は良い人と関わって生きていけたら良いけれど、悪い人やろくでなしと関わったら、その先に待つのは苦労や破滅でしかありえません。

    私自身がそうですから実体験としてお話しできるのですが、県北と県南では出会う人が全く違うから、そうなると運勢的にも変わってきますし、その積み重ねが続くと人生に与える影響は少なくありません。

    だからこそ、同じ人生を歩んで行くのであれば、良い人と巡り会って縁を繋げて行く方が素晴らしい未来になりますが、それは自分が「どう決断するか?」であり、縁を繋げるも切るも自分次第なのです。

    実は、縁を繋いでいくのは人と関わると言うことで中々に難しいところがあり、恋人同士でも夫婦でも同じことですが、相手の為に時間を割くのができなくなると人は冷たいと感じ始めます。

    分かりやすく説明すると、AさんとBさんがイベントやサークルで知り合いました。 そこで仲良くなったAさんとBさんはお友達になって、いつも一緒に行動するようになりました。

    ここまでは普通に良いことだと思う筈ですが、この時点で既に落とし穴にはまっている状態で、余りにも仲良くべったりになると、AさんもBさんも「他の人と知り合う機会が無くなる」のが問題です。

    AさんもBさんもお互いが他に縁を繋げようとしないから、固定化された日常と言うか関係で終わり、いつも一緒にいると他に縁を繋げられないから、そこで人間的成長や新たな縁は始まる前に終わってしまうのです。

    その関係にも変化が起こるのはAさんか~Bさんか、どちらかが新たな友人ができた時で、仮にAさんにCさんと言う友人ができたとして、その場合は今までAさんが毎週土日にBさんと一緒に過ごしていても、今度は土曜にBさんで日曜にCさんとなります。

    するとBさんからすると「Aさん、最近、冷たい・・・?」となりますが、人の身体は一つしかないので当たり前のこと、今までBさんに注げていた時間をCさんに注ぐようになったのですから、単純計算で半分(2分の1)になってしまいます。

    そしてAさんが更に縁を繋げて色々な人との出会いを望んだ場合、DさんやEさんと知り合いになって、そこで関係を築こうとしたら、土曜の午前がBさんで午後がCさん、日曜の午前がDさんで午後がEさんとなります。

    そうなるとBさんと会う時間は以前の4分の1になってしまうので、Bさんからするとますます「何で、私と会う時間が少ないの? 最近、Aさん、凄く私に冷たいなぁ・・・。」と思うから、そうなるとAさんとBさんの心の距離が離れるから自然と二人は会わなくなります。

    これは仲が悪くなったわけではないけれど、お互いの運勢レベルと言うか生き方が変わってきたので、今さら元へ戻ることはできません。

    BさんからするとAさんは冷たくなったと感じるかもしれませんが、AさんからするとBさんを大切にしているつもり、わざわざ時間を作って友情を大切にしているつもり、それなのに冷たいと言われたら「Bさん、酷い!」と感じることになります。

    これが仲が良い二人が仲たがいしていく過程ですが、どちらも相手のことを嫌いになったわけでもないし、相手に嫌がらせや何かをしたわけでもありません。

    ただ、相手に割く時間配分が変わってきただけで、自分の時間を均等に使うことはできないのでメリハリを付け始めただけ、悪気も無ければ悪意も無いのに二人の関係だけが変化していく、そこにあるのはお互いの価値観の変化で元へ戻ることはあり得ないのです。

    私に置き換えても同じことですが、占い師になったばかりは暇で暇で予約ゼロの為、30分と言いつつ延長する、昔は30分の筈が最高で4時間鑑定した時代もありますし、暇な時代は30分と言いつつ40~50分鑑定するのも当たり前でした。

    それが予約が入り始めると徐々に延長もできなくなり、今では30分と言っても33~35分くらいのサービスがせいぜいで、後ろに次の方がいるので時間が取れなくなりました。

    そうなると「昔は延長してくれたのに最近は時間通り?」となり、以前なら無断キャンセルされても暇だから受け入れましたが、今は無断キャンセルした方は予約もイベントも御遠慮頂くようになりました。

    それにより、「以前は無断キャンセルしても予約が取れたのに、最近は偉そう!」と、今度は逆に無断キャンセルした方より怒られることも増えました。

    これが相手が冷たくなったと感じる心理と行動で、お互いの運勢レベルの変化や人間関係の広がりで起こる必然で、それは釣り合うまでは元へ戻れないのです。

    なお、新年会の御案内(場所など)が手元へ届いてない方がおられましたら、大至急御連絡をお願い申し上げます。 ほぼ、お渡し出来ている筈ですが、連絡ミスや連絡忘れなど、私の不手際により案内が手元へ届いていない方は、大至急ご連絡をお願い申し上げます。 m(__)m

    また、お店の人数確認は今日が最終確認なので申し訳ございませんが、さすがに追加も今日以後は受付ができません。 m(__)m

    あなたは冷たい、そう感じますか?

    m(。≧Д≦。)mスマーン!!

    お知らせ:業務多忙と東京出張の為、ブログの更新はお休みします。 再開は帰ってからの予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop