徒然草(岡山・東京・山崎かずみ)

    あなたを元気にしたい、それが私の願いです。

    シャープ。

    おはようございます。 今日は月曜日なので仕事始めの方も多いと思いますが、きちんと働くことで人は恵んで貰うことは人の尊厳ではないと学びます。 生活保護のように恵んでもらっているのを当然の権利だと声を張り上げるのは、もはや人ではなく地球上に存在する最悪の環境破壊者(デストロイヤー)です。

    さて、そんな地球上に存在しなくていいデストロイヤーの一つが現シャープの経営陣で、自分たちの椅子が守れるからと平気で鴻海(表向きは台湾企業)へ売り渡す、日本の技術が流出するのに平気でニコニコと笑顔でいる能天気、これではリストラと減給の嵐が待っている社員たちが気の毒です。

    このシャープ株式会社は大阪府大阪市阿倍野区長池町に本社を構える総合家電メーカー、大手電機8社(日立製作所、パナソニック、東芝、三菱電機、ソニー、シャープ、NEC、富士通)の一角で、液晶の応用技術を軸とした製品を持つ企業として有名です。

    1912年に早川徳次が東京で創業、徳尾錠と言うベルトのバックルの発明が始まりの会社で、1915年に金属製繰出鉛筆(早川式繰出鉛筆)を発明して販売開始、その後に商品名をエバー・レディ・シャープ・ペンシルに変えてアメリカで爆発的にヒット、現在の社名であるシャープはシャープ・ペンシルからで、細い芯が折れずにいたのがとうとう折れてしまいました。

    どうしてシャープがこんなになったのか、ようは液晶の市場規模が小さい時にトップシェアとなり、パナソニックのプラズマディスプレイとの戦いに勝ち、売り上げが爆発的に伸びて小さな町工場から世界企業になった驕り、社内で液晶についての批判はタブーとなりました。

    つまり、液晶に賭けた「一本足経営」で借金漬けの経営になったので責任の擦り合い、経営陣の内紛~戦略の失敗がそのまま経営危機に直結、技術重視の姿勢が貫かれる余り営業を軽視することになりました。 さらに液晶や太陽光発電など膨大な投資を必要とする製品は減価償却後の利益で、次の投資をするのが基本でもシャープは次々と先手を打てなかったので後が続かず失速しました。

    シャープ経営陣の甘い認識が一番の要因ですが、シャープから液晶を取ったら何も残らないと言う体たらく、液晶産業は低価格競争にさらされやすいのに次世代製品が全く開発できていません。

    液晶の世界は世界で1位か2位しか生き残れない業界に変貌しているのに、シャ-プの経営者はぬるま湯体質で厳しい認識が欠けていました。

    正直、今は液晶で技術や製品の差別化は難しく、どうしても膨大な設備投資と厳しい低価格の競争の矛盾にさらされ、サムスンやLGや鴻海など、初めからグロ-バル市場での生き残りを想定した企業とも戦う、その厳しさが経営陣には分かっていません。

    そしてシャープを買収しようとしている鴻海はオ-ナ-経営者だから、シャープのお間抜けお気楽サラリ-マン経営者(役員)と違い、リスクのある設備投資も迅速に意思決定でき、グロ-バルなマ-ケティング・販売・調達体制も他社に先駆けて行いました。

    これらはシャープに限らず日本の経営トップにはとてもできない芸当で、シャ-プはもともと海外市場での事業展開が弱く国内市場の依存度が高い、それによりグロ-バル市場での大量販売を想定した規模の利益を生かした価格競争に参戦する勇気がありませんでした。

    はっきり言うと大きな会社の役員より個人商店の社長の方が遥かに経営能力は上、それは小さくても決定権を持って20年30年とお店を続けてきた実力は、決定権の無いまま烏合の衆としてぬるま湯に浸かった役員とは比較になりません。

    日本では創業後3年で60%が倒産、創業して10年後に生き残っているのは10%、お店を経営していくのは相当な実力で、大手企業の社長や役員は派閥や銀行や株主の意向のサラリマン経営者が大半、決して実力でなれる訳ではありません。

    個人商店の社長は、仕入れ・搬入・陳列・加工・販売・営業・クレーム処理と、何でも自分でやらなければならないので、経営能力と言う点では比べ物にならないほど上だから、大きな企業の経営陣より個人商店の方が安定している、こういうところをきちんとみていることが、「目の付けどころがシャープでしょ?」と言えるのです。

    ただし、これは占い師でも同じこと、今は2016年なので2006年頃に占い師・霊能者・スピリチュアルカウンセラー・ヒーラーとして、存在していた先生方で今も生き残っているのは何人いるか、それを考えたら人気の無い暇な私も明日は我が身と恐ろしくなります。

    話しは戻りますが、シャ-プの経営の大きな失敗の一つが液晶へこだわりすぎた点で、確かにシャ-プは日本の液晶技術・液晶産業を牽引してきたリ-ディングカンパニ-、それは嘘ではないけれどその原点は、1970年当時の佐伯旭社長が、「シャ-プ100年の計のため千里より天理へ」と、事業的にも大成功を収めたのは主力の三重県亀山工場が液晶工場の先端モデルとして世間の注目を集めた辺りまでです。

    何事にも成功の後の落とし穴があり、亀山工場や液晶事業の成功が「これからも、ずっと続いていく!」との錯覚に陥り、「液晶の隆盛は揺るがない、液晶に代わる次世代技術は液晶」と、社長自ら言っていましたがピ-クを迎える頃には中核技術が既に時代遅れになっていました。

    そしてダメ押しの判断ミスが2009年に社運を賭けて行った、大阪堺工場への大型投資で時期遅れの過分な事業投資で、これは前社長の功績の否定路線はやれなかった、その見栄やプライドがダメな決断しかできないのです。

    シャープ創業者の早川徳次氏は「他社に真似される企業になれ」と言いましたが、今こそ創業者の言葉に耳を傾けるべきで、独自の開発利益を獲得できる企業として生き残りを図るのが経営再建の道です。

    シャープの「経営理念」は、いたずらに規模のみを追わず、誠意と独自の技術をもって広く世界の文化と福祉の向上に貢献する。 会社に働く人々の能力開発と生活福祉の向上に努め、会社の発展と一人一人の幸せとの一致をはかる。 株主、取引先をはじめ、全ての協力者との相互繁栄を期すとあります。

    そして「信条」は、二意専心、誠意と創意、この二意に溢れる仕事こそ、人々に心からの満足と喜びをもたらし真に社会への貢献となる。 誠意は人の道なり、すべての仕事にまごころを和は力なり、共に信じて結束を礼儀は美なり、互いに感謝と尊敬を創意は進歩なり、常に工夫と改善を勇気は生き甲斐の源なり、進んで取り組め困難にとあります。

    今のシャープは「理念と信条」のどちらも創業者の志を台無しにしている企業で、日本の技術を海外流出させる裏切り企業、日本の技術を流出させる判断しかできない経営陣は自分の椅子さえ残ればいいのです。

    私は携帯や家電はシャープでしたが日本の技術を売り渡し、自分たちだけ助かればいいと言う企業の製品を使い続けるほど心が広くないので、今後は日本の子どもたちの未来の為にもシャープ製品は買いませんが、技術を流出させる企業を応援できる日本人がいるのかなと思います。

    今回の買収劇で一番ダメな点は、「銀行・経営陣・株主」の誰も責任を取っていないこと、責任を誰も取っていない有耶無耶での買収は、苦難の道を進んでも仕方がありません。 鴻海はiPhoneからの受注が減ってきているのに、シャープを失墜させた経営陣が決めた買収が適格と思う方がどうかしています。

    あなたはシャープを、応援できますか?

    ( ゚д゚)ノシ サラバジャー

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    真言。

    おはようございます。 朝、起きてから良い言葉を使うと明るくなるし、暗いことばかり言っているとロクでもないことがある、そんな繰り返しが人間ではあるけれど、できるなら開運できる言葉を使うことで、その第一歩は「明るい・褒める」で不平不満や悪口は言わないことです。

    ところが、そうは言っても人間ですから不平不満はあるし、時には気に入らない人の悪口も言いたくなると思います。 そういう時は鑑定へ来て思いきり吐き出して頂ければ、ここは素敵なあなたの言葉を聞く場所でもあるのです。

    周りの人へ愚痴を聞かせるのは相手へ迷惑かも知れませんが、私は素敵なお客様の言葉を聞くのはとても嬉しいことで、遠慮なくお気軽にお越しくださいね。

    さて、言葉と言えば神主や僧侶が祈祷(祈願)の時に訳の分からない言葉を上げて、そして大幣を振ってもっともらしいことをしていますが、あれは何かと言えば「神社で唱えるのは祝詞」で「お寺で唱えるのは真言」です。

    結婚式などで祝詞と言う言葉はよく聞かれるでしょうが、真言の方は余り馴染みが無いはずで、この真言とは簡単に言うとインドのサンスクリット語のマントラを訳せず、そのまま日本語風に発音したものと言えます。

    この真言を辞書で引くと密教における仏菩薩などの、本誓(人々を救済しようとする基の願い)を表す秘密語のことです。 サンスクリット語で言う「マントラ(mantra)」の訳で、比較的短い呪を真言~長い呪を陀羅尼と言います。

    マントラの意味としては、「思念する意のマン」と言う動詞に「器を意味するトラ」が結成したと解されるので、思念の器を原義としているようです。

    また、もう一つの意味は思念する者を救済するで、マントラは古代インドの聖典「アタルバ・ベーダ」などでは種々の呪的な言詞を指して、その多くは呪術を伴うモノでした。

    密教はこの語を取り入れ、真言は諸仏菩薩などの言葉として用いられ、真実な語を意味するようになりました。 真言を説く諸尊の種別から、1=如来説、2=菩薩金剛説、3=二乗(声聞乗・縁覚乗)説、4=諸天説、5=地居天説に分類され、「1・2・3」は聖者の真言で、4は諸天衆の真言、5は地居天衆の真言で、4&5をまとめて諸神の真言です。

    真言の頭初には帰依を表すオームom(おん)か、ナマスnamas(南無)を冠し、末尾には吉祥を意味するスバーハsvh(蘇婆訶)の語を用いる場合が多いです。

    密教では呪術的な教えであった古来のインドの密教に、善無畏・金剛智によって思想的にも修法の面でも新しい思想によって展開、不空・一行などの努力もあって「大日経・金剛頂経」系経典として世に流布することとなりました。

    密教には教理としての思想面と修行としての実践面があり、実践面は密教独特の修行独特の修行方法による「三密行(身密・口密・意密」です。

    これは要するに「身体と言葉と意(こころ)」のことでして、身体に限りなく浄化された極地は印として象徴され、手に印を結び印に仏そのものを象徴すると自分も仏と感じていくと言うことです。

    そして発する「言葉」は限りなく浄化されて真言となるし、「意(こころ)」を限りなく高めていった心こそ仏として同化されます。 これはすなわち、手に印を結び~口に真言を唱え~心に仏を観ずると言う実践行で、仏=自分であることに気づく行とも言えます。

    要するに真言とは古代インドでのマントラの訳語でヴェーダの祈祷句のこと、諸神の徳を唱える讃歌を指しまして、密教では如来等の諸尊の真実にして虚妄ならざる言語であり、聖なる「真実の言葉(真言)」の意味です。

    また、真言は唱える中にあってこそ力となるもので、意味の理解を目的としたものではありません。 基本的に古来の漢訳者も音写として訳していて意訳しないのが通例ですから、従って漢訳当初から翻訳のやり方で訳語における漢字の違いは問題にはなりません。

    いくつかの真言の意味を書いてみたいと思いますが、これは覚える必要もないし理解する必要も無く、唱える時にちゃんと発音する方が大切です。

    オン:真言の始めにつける慣用句で帰命すると言う意味、密教では一切法門の根元⇒大日如来の真身を言います。 諸佛の真言を見ると「オン」と唱えるのは、直接その仏への呼びかけらしいです。

    ソワカ:聖句の末尾に置いて、成就あれの意味です。

    バッタ(ハッタ):主として調伏法の末尾に置き、破壊の意味を表す音です。

    ノウマク:オンと同じで帰命するの意味、ノウボウやノーモ-も同じです。

    ノウマク・サンマンダ・ボダナン:あまねく諸佛に帰命したてまつるとの意味です。 ノウマクと唱えるのは、「色々な仏に帰命します。 特に○○~。」と言う感じです。

    そして金剛界五佛は「オン」、胎蔵界五佛は「ノウマク」と、同じことなんですが言い始めが違うなど、少し違いがあるようです。

    なお、ここで一つ世間の誤解を解いておきたいのですが、お葬式や法事などでお坊さんがお経をあげている時、「どういうタイミング(意味や意図)で木魚を叩くのか?」を、意外と知らない人が多いと思います。

    一般の人に木魚を叩く意味を問うてみるとほとんどの人が、儀式の一つで叩いている、何らかの意味があって叩いている、お経の小節ごとに叩いている、このような感じで神聖なる意味があると思っている人が多いと思います。

    実は木魚を叩くタイミングとは「自分が眠くなった時」で、お経を上げている最中に眠気が襲ってきたら眠気覚ましに叩く、そして眠気が酷い時ほど激しく連続して叩いて眠らないようにする、「木魚とはお坊さんの眠気覚ましにあること」を、世間では知らない人が多いのには驚きです。

    実はお経を唱えると自然に眠くなるもので、普通に子守唄より効果があるくらい眠くなりますが、そこを我慢する為に生み出されたのが「木魚」です。

    だから木魚が魚の形をしているのは「魚は瞼を閉じない」に引っ掛けてあり、ようは魚は眠らないにあやかっているからで、これはネタではなく本当のことですが肝心のお坊さんが正直に言うかどうか、その辺のことは定かではありません。

    あなたは真言を、唱えてみたいですか?

    (*゚∀゚)(゚∀゚*)ネェー

    お知らせ:業務多忙の為、ブログの更新はお休みします。 再開は週明けの予定で、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    釣り合う。

    おはようございます。 昨日も無事に東京より帰って参りましたが、今月は3週連続で東京へ行っていましたが、これは見事に失敗で私の判断ミスでした。 日頃のペースを変えたことにより、余計なことをするなと言うのが分かった2月でした。

    通常は東京へ隔週で行っている為、月に2回で5週の時はタイミング的に3回になることもありますが、意図的に3回は初めてのことでした。 その結果として分かったことは、今の私が3回行くレベルではないこと、2月の無断キャンセルは4日間×3回=12日で41件、これだけ出ると鑑定人数は2回行ったのとほぼ同じで3回行くレベルと釣り合っていません。

    私も未熟者なので失敗は多々ありますが、人はやってみて初めて自分の失敗に気付くことがあり、釣り合うかどうかの部分で知らず知らずのうちに間違えることがあります。

    その好例が恋愛と結婚で、好きで好きでたまらない思いが成就して付き合うことができても、「こんな人とは思わなかった」と言う気持ちや「寄付やボランティアの話はつまらない」など、恋愛がスタートしても不平不満ばかりになることは多いのです。

    同じく結婚も「しなければ良かった」や「結婚して変わった」など、思った通りの結婚生活ではないことへの苦悩が生まれてきて、「何の為に結婚したのか?」と自問自答を繰り返してしまうことが多いのです。

    私は年間で2千人を鑑定していると、素敵なお客様の気持ちは分かるけれど、自分の理想と現実の狭間で蠢いていたら婚期を逃してしまいますよと言う部分で、やんわりと説明してもしきれない為に、満足いく未来へのお話ができないことが多々あります。

    結婚生活がうまくいっている夫婦を見ていると結局のところは「割れ鍋に綴じ蓋」で、凸と凹のように補い合って生きて行く夫婦か、同じようなレベルや思考や好みと言う似た者夫婦か、このどちらかでしかうまくいかないものなのです。

    美女と野獣、お嬢様と不良、借金男と真面目な女、こんな感じで片方の悪い部分を片方の良い部分で補う生活リズムが取れていると、傍から見ると不幸でも当人にとっては幸せ、口を挟む余地が無いと言えます。

    もしくは借金しまくる旦那と奥様、好きなアーティストが同じ、趣味が一緒、こういう同じ価値観であることに快を感じるならば、傍から見てバカップルだろうが何だろうが、これもまた当人は幸せなのです。

    このどちらのケースもポイントは「釣り合う(丁度良い)」で、その釣り合う中身が90キロ+10キロ=100キロなのか、50キロ+50キロ=100キロなのか、どちらなのかは別にして結果が100キロなのは同じ、だからうまくいく夫婦になりえるのです。

    ここで作り話として2016年1月20日のブログを読み直して頂くと、「C:相手を間違えている、雰囲気とノリで交換しただけ。 (お別れ率90%)」と書いていますが、これなどは焦る余り相手を間違えているのに加えて、私の霊視を全く信用していないことを露呈しています。

    何故なら、「相手を間違えている」の本当の意味は「その場に正解の相手がいた」で、二次会で焦って連絡先交換をせず我慢していれば、告白されるチャンスがあったのに自分でふいにしたからです。

    Cのケースを仮にAさんとしておきますが、二次会で連絡先交換さえしていなければ、「実はAさんのことを~」と告白があったことをお伝えできましたが、既に連絡先交換をした以上は二股になるので、そのお相手のことも~告白があった内容も一切お伝えできません。 (これは、単なる作り話です。)

    焦る余りに「ほんのちょっと待つ」ができなかった、それにより正解の相手と縁を繋ぐことができなかった、それもまた運命と思うしかありません。 私は未来を視ることはできても未来を変えることはできない、自分の人生は自分で変えるしかないので、他人が努力したら自分の人生が良くなったなんてあり得ません。

    これは他の真面目な占い師さんたちの為に書いておきたいのですが、TVや雑誌に出ている占い師さんたちと違い、本当に当たる占い師の怖いところは後から当たっていることに気付かされる点で、今は何を言っているのか分からないかも知れませんが、当たる占い師ほど現時点では理解不能なことを言ったりします。

    何故なら、未来で起こることは現在とは違うからで、今の時点で「仲が良いから相性100点」と言う占い師と、未来を視て「相性が50点」と言う占い師では、今の時点で仲が良いのを褒める占い師の方が当たると言われますが、実は未来を視て話をする方が本当に当たる占い師です。

    TVや雑誌に出ている占い師さんたちは記事広告と言ってお金を払っていますが、あれと本当に当たる占い師さんたちを一緒にするのは失礼な話で、有名だから当たる訳ではなく宣伝していないのに予約待ちの方が当たります。 TVでの驚異の鑑定は実際には再現できないので個人鑑定をしないとごまかし、化けの皮が剥がれないようにしている占い師さんたちと一緒にはできません。

    話は戻りますが、当たる占い師が何かを暗示した時に深読みせず、安易に否定したり断ったりすると後悔するのは自分で、TVの占い師さんたちみたいに台本ありの鑑定をしている訳ではなく、本当に未来を視て鑑定するので今と違う状態を話すのは当たり前、ベストカップルと褒めて貰いたいだけなら占いへ来る必要はありません。

    今は仲が良くても未来では違うから「お勧めできません」と言っているのに、「どうして、彼じゃダメなんですか? 彼のどこがいけないんですか?」と、これを言い始めると最早単なるノロケ話で結婚する未来しかない、占い師としては「止めた筈ですよ?」と言いたくなります。

    物事は何でも釣り合うバランスがあるので、全く違う二人が恋愛や結婚をしてもうまくいく訳がなく、「補い合うか or 同調するか」のどちらかでないと釣り合わないのです。

    例えば、車や家を売りたい人がいれば買いたい人がいる、結婚したい女性が一人いれば結婚したい男性が一人いる、そういう世の中のバランスと言うのは常に釣り合っているので、それを崩して物事がうまくいく筈がありません。

    物事にはタイミングと言うのがあり、売りたいと買いたいが沖縄と北海道ではうまくいかないだけで釣り合い自体は取れている、そういうケースもあるので焦ることで失うチャンスは非常に多いのです。

    焦ることで失うチャンスは二度と取り戻せないし、一時の感情で失ったチャンスも二度と取り戻せません。

    最後に3月5日に開催する、110万カウンター記念の食事会はあと一席を残してほぼメンバーは決まり、100万カウンターのゲストは女性でしたが今回のゲストはどうなるか、強制ではなく自分が動くかどうかにより運命の選択は自分の気持ち次第です。 

    あなたは釣り合うこと、理解していましたか?

    (*⌒∇⌒*)テヘ♪

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    運の活用法~Y。

    おはようございます。 人は幸せを求めるものですが、その幸せとは常に自分の目の前にあるものです。 目が見える、体が動く、気付かないだけで自分で自分のことができるのは幸せなこと、それを分からずに生きていると毎日が面白くないと思います。

    今年5回目の運の活用法も通算では25回目となりますが、運を活用するのも基本部分に感謝がないと無理です。 いくら運の良いことが起きても「もっと! もっと!」と、さらに良いことを求めるだけで感謝がない、そうなれば後で困るのは自分となります。

    年間2000人の鑑定をしていると「もしも、あの人と結婚していたら?」と、独身でいる女性も男性も結婚しなかった、もしくは踏み切らなかった過去を後悔する人がほとんど、「逃がした魚は大きい」と言う諺が全てを物語っています。

    結婚する理由とは人それぞれですが、相手のことを一つでもいいから好きになれたら結婚に踏み切る、それもありだと思いますが当事者になると急に怖気づいたり考え込んだりは人として普通のこと、大いに悩んで自分に最適な結論を出すべきです。

    「男を見る目に自信がない」と言う意見をよく聞きますが、それは見る目がないのではなく「受け入れないと次がいないから」と流されているだけで、見る目以前に見ようとしていないのはまずいです。

    私がよく言う「食事代を男が支払う」はまともな男なら当たり前で、ギャル曽根みたいに70人前とか食べるなら割り勘などもいいけれど、普通に食事するだけなら男が二人分を持つのは当たり前です。

    支払いの時にスマートかどうかを見る、支払いの綺麗さと成功は比例すると言っても過言ではなく、相手に気付かせずにいつの間にか支払っていたなんて最強、それに引き換え「財布を忘れた」なんて言う男は最低です。

    会社同士の取引として考えれば分かりやすいのですが、何かの仕事をした後で支払日が20日だったとして、その前日の19日に振り込まれるのと翌日の21日に振り込まれるのと、たった一日の違いなのに早いと遅いでは印象が違う筈です。

    一日の違いと言うのは金額が変わる訳でもないし手間が変わる訳でもないのに、一日早いと「信用が生まれる」のですが、一日遅いと「あきらかに信用を失う」ので、その後の人生に及ぼす影響は目先の一日では済みません。

    例えば、無断キャンセルした人が予約を入れ直す時に、「すみません」や「キャンセル料を払います」は間違いなく言いません。 無断キャンセルで信用を失っているのに、更に信用をマイナスへ持っていく行為しかできないから鑑定しても無駄なのです。

    約束を守るのは運を良くすることに繋がりますが、約束も守れない人に運の良し悪しを語る資格も権利もありません。 相手は約束を破られても黙って我慢しているだけ、実は「儲けた!」と思っているのは自分だけ、目に見えない信用は二度と取り戻せません。

    だから、食事代をスマートに支払う、それすらできないようでは付き合うに値しない、そういう強さを女性は持っておかないと、流されて付き合い見る目がないと自己弁護するしかなくなるのです。

    支払いがスマートじゃない男と付き合って、その後の人生で良いことがあると思うのが間違い、これは贅沢しろと言う意味ではなくキチンと質素倹約しながらも楽しい毎日、そういう意味で支払いをスマートに済ませられるよう見栄を張るなと言う意味です。

    多くの人はお金が無いと言う割に見栄を張りたがる、お金が無い時には「すき屋・松屋・はなまるうどん」へ行って食べればいいだけ、それでもニコニコと笑顔で「あなたとなら、どこでもいい。」と、女性に言わしめるだけの男でありたいもので、お金じゃない部分に惚れて貰えるようにするのが男ではないかと思います。

    こう言ったら「おまえにできるのか?」と反論する男性もいるでしょうが、私は天海祐希さんであろうとmiwaさんであろうと森泉さんであろうと、「すき屋・松屋・はなまるうどん」へ行って、それで嫌と言われたなら「では、失礼します。」で即終了して帰りますが、見栄を張っても仕方がないのに見栄を張るから痛い目に遭うのです。

    そして多くの女性が言うことの一つに、「奢ってもらうのは悪い」や「支払って貰う理由がない」など、徹底的に奢ってもらう~御馳走して頂くなどを拒否する人がいます。 これは独身でいたい~結婚したくない~友達はいらないと、自分から周りに縁は不要とアピールしているのと同じです。

    御馳走になったらお礼を言う、それでも気持ちが収まらないならほんの少しでいいからお礼をする、それだけでいいのにできない人が多いです。

    御馳走になる時は遠慮なくと言っても程度はありますが、100人前など無茶苦茶なことを言わない限りは普通に御馳走になって、会話を楽しみ~雰囲気を楽しみ~縁を楽しむ、そうやって素敵な時間を過ごせたなら、あなたと言う素晴らしい女性と素敵な時間を楽しめたことに対する対価として、食事代を出しているのですから正当な理由があるのです。

    それに対して、口でお礼を言って~態度でお礼を言って~お礼状で気持ちを伝える、それだけで次もお誘いがあるかもしれないのに、割り勘したりメールで済ませておきながら「どうして?」と悩んでいる人が多いのです。

    確かに現代社会でメールは便利なものですが、メールで済ませて気持ちが良いかどうかを思うべき、その感受性の鈍さが次に結ぶ縁を失っていることに気付かないから、良い相手に巡り合わないことに気付くべきです。

    メールで告白して上手くいくと思う感受性が、自分の人生を台無しにしていることに気付けないまま、残りの人生を過ごしていくのは寂しいことです。

    今日は2月18日なので開運の新年会が終わって早1ヶ月以上経ちますが、この時点でかなりの差が開いていることに気付けない人は、来年参加することはないだろうと思います。

    何故なら、「参加したけど、何も良いことが無い。」や「参加したけど、変化なし。」など、開運の新年会の恩恵を受けることができないまま、あれなら参加しても無駄&意味がないと思う状態の筈ですから、今年参加した人の3分の1は来年参加することはありません。

    開運とは縁のおすそ分けであると言うことを、気付かないままなら開運とは縁がないまま終わるかもしれません。

    あなたは運の活用法~Y、いかがでしたか?

    m(__)m

    お知らせ:東京出張の為、ブログの更新はお休みします。 再開は帰ってきてからで、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    ストーカー。

    おはようございます。 昨日も無事に東京より帰って参りましたが、何語もなく移動できるのは素敵なお客様のおかげ、本当にありがとうございます。 今後も努力と精進を持って、未熟者ながらも歩んで行きたいと思います。

    さて、今日は犯罪についてですが「ストーカー(和製英語: stalker)」とは主につきまとい行為のことで、アメリカ合衆国で1980年代に発生したリチャード・ファーレー事件を機として、1990年にカリフォルニア州でストーキング防止法成立しました。 日本では既存の法律がなかったので、警察の民事不介入により取り締まりはできませんでした。

    ただし、面倒だから一々男女間の恋愛には口を挟まないと言う対応から、後手に回ったのが桶川ストーカー殺人事件で、これを機にストーカー規制法が2000年に制定されました。

    このストーカーの心理状態は、いくつかに分けられていて、精神病により恋愛妄想&関係妄想によりストーキングを行う、分かりやすい例として自分と無関係のスターに付き纏うのがあります。

    これが厄介なのは妄想によりストーキングを行うけれど、妄想の部分以外は正常で話すことは論理的、更に行動は緻密で誠に捕まえにくいのが厄介なのです。

    他にも境界人格障害に属するものとしては、性格は社交的で孤独を避ける気違いじみた努力が特徴で、病気ではなく人格の成熟が未熟で自己中心的で他人の立場になれないことが大半です。

    また、ナルシスト系は自信が強く拒絶した相手にストーキングするものが多く、行動的な分類からは挫折愛タイプに属するものが多いです。 あとはサイコパス系は被愛妄想を持つのではなく、自分の感情を相手の感情と無関係に一方的に押し付けるタイプで、性欲を満たす道具として相手を支配するものが多いです。

    こういう全タイプの中で男女を問わず解決に最も困難なタイプは境界人格障害で、これは警察だろうが精神科医だろうが家族だろうが、どうにも出来ないケースが多いのです。

    ストーカーの特徴は被愛妄想で、これは自分が相手を好きと思う感情はどんなに強くても恋愛感情で嘘ではない、ところが嘘(妄想)は根拠がないのに相手が自分を好きと信じることで、仮に相手が自分を嫌っている根拠があっても関係なく好きであると信じる、これは非常に厄介なものなのです。

    日本の主なストーカー事件は色々とありますが、「桶川ストーカー殺人事件(1999年10月26日)」が、法律を変えるに至る一番のきっかけとなりました。

    日本のストーカー事案の認知件数は2001年(平成13年)以降、1万2千件~1万5千件の間を推移、ストーカーも多様化してサイバーストーカーやスターストーカーがありまして、ブログやSNS等での誹謗中傷の書き込み、職業や住居を拡散されるなど多種多様に渡ります。

    ストーカー規制法の定義ですが、ストーカーとは同一の者に対し、つきまといなどを反復してすることを指し、つきまといなどとは恋愛感情その他の好意や、それが満たされなかったことに対する怨恨により、相手やその関係者に以下のいずれかの行為をすることをさすとあります。

    つきまとい・待ち伏せ、監視していると告げる行為、面会・交際の要求、乱暴な言動、無言電話・連続電話、汚物等の送付、名誉を害する行為、性的羞恥心を害する行為、これらに該当する場合は警察の生活安全課へ、とりあえず相談してくださいね。

    ストーカーになる同機は、好意の感情、好意が満たされず怨恨の感情、精神障害、職場・商取引上トラブル、その他怨恨の感情です。

    ストーカーの被害者年齢は、20歳代と30歳代と40歳代を合わせて8割で、10歳代~50歳代~60歳代~70歳代以上はそれぞれ10%未満です。 そして加害者年齢は30歳代(25.7%)が最も多く、20歳代(18.4%)と40歳代(18.1%)と50歳代(10.7%)と合わせて7割(72.9%)を占め、10歳代~60歳代~70歳代以上はそれぞれ10%未満です。

    被害者と加害者の関係は、交際相手(元含む)の51.5%、配偶者〈内縁・元含む〉の8.2%を合わせてほぼ6割(59.7%)で、知人友人(10.5%)~勤務先同僚・職場関係者(8.7%)~密接関係者(3.0%)まで含めて、顔見知りなど人間関係のあるものが8割(81.9%)です。

    このようにストーカーと言うのは人間関係がある限り必ず発生する可能性があり、無関係ではなくいつ自分に降りかかるとも分からぬ犯罪です。

    ストーカーを防止するには相手を見極めるしかなく、どんなに良い人に見えても中身は分からないもので、品行方正に見える人だってわかりません。 実は正面から「やらせてください」と言える男はストーカーにはなりにくく、逆に「キミを大切にするよ」と表面的には紳士な方が危険だったりします。

    対策としては、相手にしないで履歴は保存⇒ストーカーに遭っている事実を周りに言う⇒付きまとわれている証拠を残す⇒弁護士と警察に相談、この順番が一番無難かと思います。

    作り話で一つ例を出しますと、ある男性の自宅のドアノブへ缶コーヒーが入ったレジ袋が掛かっていて、最初は「誰かの差し入れかな?」と気にも留めませんでしたが、そのうち「おにぎりやお弁当」へと中身が変わってきました。

    そして、ある日の夜に男性が帰宅して灯りをつけようとしたら人の気配がして、「えっ! 誰かいる?」と思い身構えながら灯りをつけると、ベッドの上に全裸の女性がいました。

    「うわっ!」と声を上げると同時に脳裏には「誰?」との思いが駆け巡り、「おまえ! 誰だ!」と言うと、「私、あなたのことが好きなんです・・・。」と静かに告げたそうです。

    女性が大人しく正座しているので男性はこんこんと、「こんなことしちゃだめだよ」と説教を始めたのですが、そのうち段々と全裸の女性が正座している姿が愛おしくなってきて、「俺のこと好きなんだから」と関係を結んでしまいました。

    その後でどうなったか結末が気になる人は鑑定にてお聞き下さい、この結末を慰労会では話しましたが、皆様の反応は「そりゃ、そうだ!」と言う感じで、男性のH社長も「そりゃ、無理!」と言う感じです。

    あなたはストーカーを、どう対策していますか?

    (;´゚Д゚)ゞ困ッタナ…

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    運の活用法~X。

    おはようございます。 素敵なお客様には惚れ惚れするような未来がある、それは日頃の積み重ねから起こるもので、何か寝て起きたら急激に変化していたなんてことはなく、寝ていては何も変化しないのが現実です。

    今年4回目の運の活用法も通算では24回目となりますが、寒さが増す中で体を大切にするのも運の活用の一つ、何もせずに黙っていても運が良くなることはありませんが、少なくとも健康を維持することで運を悪くすることはありません。

    さて、自己啓発本などで「お金で苦労したくなければお金を使うこと」と、よく書かれていますが意味を勘違いしている人が多く、お金を使うの意味はバッグや時計やマンションなどに使うのではなく、ここで言うお金を使うは「自己投資」です。

    人は少しお金が入るとすぐに住宅や車や服や装飾品などに使ってしまいがちですが、そんなことに浪費していると間違いなく借金を支払う為に生きている人生になります。

    お金を使う上で最高の有効な方法は自己投資、それも自分の頭脳に知識や技術など多岐に渡り自己投資する、それこそがお金を増やす上で一番の方法です。 それもせずにお金に苦労していると言うなら、当たり前のことが当たり前に起きているだけで、「お茶碗のご飯を食べたら無くなったのは何故だろう?」と、これと同じくらい奇妙なことを言っています。

    稼いだお金は自分が生きる為に使うのが一番の早道で、将来の自分はどうなっていたい、それを念頭に考えなければならないのです。

    これは自分が興味があるものや好きなものでも構いませんが、英語が好きなら英語の勉強をする、それも普段は英語の参考書を読みながら通勤、夜は英会話の学校へ行く、休みの日には英語を使うボランティアに参加、GWやお正月など纏まった休みには海外旅行、こうやって好きな英語を本当に身に付けていくことです。

    将来は俳優で生計を立てたいと思うのであれば、少なくとも舞台を2000~3000幕ほど見ていないと話にならない、俳優の実力がごまかせない舞台を数多く見ることで、演技の勉強になることは誰でも分かります。

    それに舞台と言うのは無名の劇団も入れると毎日どこかでしているから、2000幕を見るのも本気になれば3年も掛かりません。 時間がないと言うのは言い訳であり、本当に職業としての俳優を目指しているならできて当たり前です。

    映画を作りたいと言う場合でも同じこと、まずは「映画を何本見てから言っているのか?」で、映画を作りたいと言うなら最低でも2000本は見ていないと話にならない、吸収の度合いなどもありますが本数すら見ていないとスタートすらできません。

    自分が将来はこうありたいと願うことに投資できない、それではお金に縁が無くても当たり前ですし、自分が好きで好きでたまらないことにお金を投資して、知識や技術を身に付けて自分の仕事にしてしまえば、周りにを気を使えて仕事も一生懸命になるのは当たり前のことです。

    一生懸命に追及することができることを見つけられたら、それは幸せな人生で楽しんで前に進める筈です。

    一点の曇りもなく前を向いて進める、子どもの時にはできたことが大人になればできなくなる、しがらみや世間体などがまとわりついてがんじがらめになる、そしていつの間にか自分だけを守って人を守ることを止めていく、気が付いたら見せかけの仲間や友人はいるけれど心は一人ぼっち、そんな人生では失う時間が大きすぎます。

    お金が欲しい気持ちは人ならば当たり前で、生活するのにお金は必要であり便利なもの、決して汚いものではありませんが、使う人や使い方により汚く感じてしまうのです。

    元来、お金と言うのをものなどの物質的なこととして扱うから、余計にお金について悩まないといけない、そしてお金の為に動いていくようになってしまいます。 しかし、お金が欲しいと言うのを見方を変えて「信頼が欲しい」にする、お金を集めるのではなく信頼を集める、そういう部分に気付けたらお金で苦労することはなくなります。

    例えば、新年会が済んで早くも1ヶ月が経ちますが、その間も参加された方が続々と鑑定にお越しになられます。

    岡山の場合はすぐに予約が取れるので予約を入れればすぐに鑑定OKですが、東京の場合は現在7月の予約を受けているので、あらかじめ予約を入れていた方がお越しになられます。 その時にこそ如実に差が出ているのですが、二次会へ進める方と新年会だけの方では大きな差があります。

    そこが信頼の部分につながるのですが、それをここへ書いてしまうと意味がなく、自分で見つける~自然と気付く、それができない場合は来年も新年会のみで二次会へは進めません。 そして来年からは新年会も全員参加OKではなく、状況(マナー)を視て参加不可もあります。 (特に男性の方々、恥ずかしくないプレゼントを持ってきましたか?)

    お金儲けは信頼儲けであることに気付かず「金が欲しい!」と相談されても、「無理ですね」の一言で終わります。

    これは自分に置き換えれば分かるのですが、目の前にいるセールスマンや販売の方々を「この人は信用できない」と思ったら、その人とお金のやり取りをするのかどうか、口下手だろうが第一印象が悪かろうが、売り上げの良い人は信頼されていることの証なのです。

    年収が300万円の人は300万円分の信用を集めた、年収が1000万円の人は1000万円分の信用を集めた、それを素直に認めた方がお金に苦しまずに済みます。

    ただし、ここでの盲点として信用を集めたのは現時点での話であり、「いつまでも同じではない」からこそ、常に信用を得ることの継続と維持することの継続、これができないならば落ちていくだけで意味はありません。

    お金を失っても取り戻せますが、信用を失ったら取り戻すことはできません。

    信用を得るには時間が掛かる、その時間とは命の残り時間と同じ大切なもの、予約の無断キャンセルを受け流せるほど寛容ではないし、予約が取れないからと事務所へ押しかけて割り込む、そんなことでは開運なんて無理だと思います。 (今はお帰りの時に予約を受けているので、電話が繋がらないことは無いと思います。)

    基本的に「嘘=開運は無理」で、鑑定の時に「初めてです」と言いながら途中で「実は以前に来たことがある」と言う、これはどう好意的に見ても嘘でしかなく、嘘の相談内容では開運なんて無理ではないかと思います。

    例えば、東京の予約は一人一枠なので二人分の予約を入れたと言われても、二人分の予約を受け付けていないのを知らない時点でアウトです。

    ただし、「恋の嘘は許されるもの」で、嫌いと言いつつ本当は好き~好きと言いつつ本当は大嫌いなど、恋に関しては気持ちの裏返しや感情が嘘を吐かせてしまいます。 だからと言って気持ちを認めない&受け止めない、それでは恋が成就することはありません。

    例えば、悪いシングルマザーは別として良いシングルマザーは恋に憶病になりすぎで、相手が好きと意思表示しているにも関わらず「女の前に母親」など、自分の気持ちを押し殺してしまうと子どもに「最近のお母さん、何か変?」と悟られ、子どもの純真さに嘘を見抜かれてしまいます。

    では、今月は3週連続で東京鑑定なので、明日から東京鑑定となる為、週明けに帰ってくるまでブログはお休みします。

    あなたは運の活用法~X、いかがでしたか?

    m(__)m

    お知らせ:東京出張の為、ブログの更新はお休みします。 再開は帰ってきてからで、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    グランドセイコー。

    おはようございます。 昨日も無事に東京より帰って参りましたが、そろそろ素敵なお客様は恋の一大イベント、バレンタインデーのプレゼントに頭を悩ませているかもしれませんが、そんな時のプレゼント候補の参考にご紹介したいと思います。

    人は自分自身には正しい評価を欲しがりますが、人のことになると正しく評価できないもの、腕時計でもセイコー(SEIKO)は不当に扱われている代表的なメーカーで、こちらの腕時計は外装の作りも実に丁寧で狂わないし故障しない、銀座和光におけるメンテナンスや接客態度も素晴らしいです。

    海外メーカーは見えない部分は手を抜いて見える部分はお金を掛けますが、日本のメーカーは一切手を抜くことなくコストを掛けるケースが多い、だから一見すると普通すぎて良さが分かりにくいけれど使い込むほど良さが分かってきますが、セイコーの最上級モデルがグランドセイコーと言います。

    グランドセイコー(以下、GS表記。)とは、日本国内で部品生産から組み立てまで一貫して専門の時計師集団によって作られ、バーゼル・フェアで毎年新作コレクションを発表、最高レベルの実用腕時計ブランドとして海外など各方面から高く評価されています。

    ブランドコンセプトは「最高の普通・実用時計の最高峰」で、1960年に諏訪精工舎(現セイコーエプソン)が国産最高級腕時計を目指して誕生、GSは基本が変わらない普遍的なデザインを踏襲しつつ、その時々における最高の技術を投入して作られています。

    また、セイコーが27年間の年月を掛けて完成させた、機械式⇒クォーツに続く第3の革新的な時計駆動方式のスプリングドライブをGSに採用していますが、これについては後述します。

    スイスのニューシャテル天文台ではクロノメーター検定や、スイスの時計業界の技術向上を目的としてクロノメーターコンクールを開催、1964年に初出展して以降年々順位を上げていたセイコーは、1967年に2位を獲得してスイスの時計業界に存在感を見せ付け、これに恐れをなしたスイスのメーカにより翌年からコンクールは開催が無くなりました。

    スイスの高級時計メーカーは自社製品が、スイス公認クロノメーター規格の検査に合格することを高級時計の証にしています。 一方でセイコーは公認クロノメーター規格より更に厳しい検査基準を制定、これを「グランドセイコー規格」としてGSは全て規格に合格した製品で、海外のメーカーはどれもクリアできません。

    「+5秒から-3秒」の厳正な規格を現実的な表現にすると、1年間で「クォーツなら1~10秒」ですが、後述する機械式(スプリングドライブ)ならば「3~15秒」と言う脅威のレベル、これは手先の器用な日本人だからこその技で海外ブランドには無理です。

    このスプリングドライブとは何か、これはクオーツの高精度と機械式時計の大トルク、それを合体させたのが第三の技術「スプリングドライブ(以下、SD。)」で、その技術は極めて複雑でゼンマイで針を動かすと同時に発電、その電気でICと水晶を振動させて時計を制御します。

    この技術が欲しくてスイスの高級腕時計メーカーたちはSDの供給を望みましたが、セイコーは日本の技術を売り渡さないと断りましたが、儲けの為に技術を売り渡す日本の重工業界や家電業界は、セイコーの爪の垢を煎じて飲んだ方が良いです。 特に今のシャープの経営陣は自分の保身の為に、日本の技術を中国(表向きは台湾)へ売り渡すとは言語道断、盗られるくらいなら潰れた方が日本の為です。

    GSを手に取ると繊細な感覚を持っている男なら分かりますが、同じ値段なら海外ブランドとは段違いの品質に気付きます。 ケース一つにも現れていますが、主に平面で構成されたケースは面に歪みがなく、自分の顔などが歪んで写ると面に歪みがある証拠ですが、歪みが小さいのは面が綺麗な証拠、GSのケースの面は日本ならではの品質です。

    この優れた外装と卓越したムーブメントを併せ持つGSですが、不幸なことに良さを理解できない男が多く、海外ブランドの100~200万円台を買うつもりであれば、一度はGSを見に行って腕に載せて検討して欲しいと願います。

    例えば、「ロレックス最高」と言う男は名前だけ欲しがっているので、中身を見ない~もしくは中身を見る目が無いから、恋愛も仕事も表面的なことしか出来ないとも言えます。 ロレックスも良いけれどGSも良いと、両方をきちんと見れる男の方が人間性も教養も上です。

    そして彼にGSをプレゼントしたら、もう一つ良いことに彼の隠れた人間性や知識や教養が分かります。

    何故なら、アホな男は間違いなく「こんなお金出すならロレックスの方が~」と言いますし、粋な男なら「なんで知っているの? 通だね~。」と感心されますが、粋な男はお金と言う価値ではなく「モノの価値」を理解しているからです。

    日本経済を回すことからもロレックスよりGSがお勧め、同じ値段なら品質と技術においてロレックスとGSでは世界が違います。 ロレックスは決して悪い時計ではありませんが、残念ながらはめている男の品格がないし、売っているお店も上から目線です。

    日本人が日本製を買って、そのお金が販売店⇒卸問屋⇒生産者へとお金が回ると、今度は生産者が顧客として販売店へ行くようになり、この循環が日本の経済を活性化させます。

    それに寄付の神様もロレックス~カルティエ~オメガ~ロンジンなど、多数所有しているのにグランドセイコーを好むと言う事実、売る時の価格を考えてロレックスを買うセコイ男は、自分の価値を落としていることすら分からない証拠です。

    「秒針の向こうに無理して組んだローンが見える男」ではアウト、ロレックスをはめている男の大部分が売る時の価値や自慢できることだけが目当て、物の価値をお金でしか見られない男は間違いなく女性を大切にしません。

    安倍総理や岸田外相やドコモの社長など日本のトップを見ると大抵がセイコー、以前は気にも留めませんでしたが偶然とは思えない事実や、運命的なメリットにも気付いたので別な機会に解説したいと思います。

    最後に110万カウンターの記念のお食事会ですが、これは過去に鑑定へ来た方が対象で、一度もお会いしたことが無い方の応募は無効、今回は記入漏れ(最後に来た日が無い)が多いです。 そして4月にパワスポ巡りがあるので遠征組は、負担が大きいので今回は都内組が中心となるかもしれません。

    あなたはグランドセイコー、御存じでしたか?

    ゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚イイネェ

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    運の活用法~W。

    おはようございます。 早くも節分を過ぎましたが、1月に良いことがあったなら引き続き起きる、良いことが無かったなら心機一転と考える、そうやって良い方向に考えて2月の始まりを乗り越えていければと思います。

    ただし、その前に感謝するべきなのは「何もないのは幸せなこと」で、何もないからこそ不安がないと言うことを理解しないと、病気や怪我が起きてから「あの時、ああすれば良かった。」となります。

    今年3回目の運の活用法も通算では23回目となりますが、運を活用するのも考え方によるところが大きく、良いように考えると良いことが起こりやすい、悪く考えると悪くなりやすい、けれど運を活用できない一番の要因は何もしないこと、自ら行動することで活用法が更に活きてきます。

    さて、世の中はいやらしい話ではあるけれどお金がないと生きていけないのは事実、お金は決して汚いものでも嫌なものでも駄目なものでもなく、使う人によってお金の良し悪しが変わって来るだけ、キャバクラで100万円を豪遊すればいやらしく感じるけれど、寄付に100万円を使ったら凄いと思うかもしれない、そうやってお金は使う人によって変わる側面を持っています。

    霊視カウンセリングも恋愛や仕事の次にはお金の相談も多く、残念ながらお金に苦労する人はお金に苦労するような人生を送っていますが、それはお金に苦労するような考え方から抜け出せないからです。

    例えば、社会で新聞配達はダメな仕事だけれど商社や銀行などは人に誇れる、こういう考え方の人は間違いなく友人もいないし寂しい人生を送ることになりますが、自分で自分の人生を否定していることに気付いていないのです。

    運命から紐解くとお金と言うのはお金のあるところに集まりますが、それ以外にも人が集まる人のところへもお金は集まります。 友人知人はゼロで部屋に閉じこもりネットにしがみついて匿名で講釈垂れる、そんな人に幸運が微笑む訳もなく残念な結果になります。

    世の中は大きく分けて二つのお金儲けしかなく、時給計算での給与体系と成果計算での給与体系、このどちらの道を選ぶのかで収入は大きく差が生まれてきます。

    ただし、時給は時給の中で貧富の差が生まれますし、成果は成果の中で貧富の差が生まれます。 時給の場合は同じ条件なら長く働いた方が収入は増える、成果の場合は同じ条件ならより成果を上げた方が収入は増える、これが現実で不変の法則とも言えます。

    時給と成果はどちらにも良い点がありどちらが正解と言う訳ではなく、実は頑張れば頑張った分だけと言うのは成果ではなく時給、時給の方こそ頑張る(長時間働く)程に収入が増えます。

    逆に成果の方は頑張ったところで成果が出なければ意味がない、短時間でも成果さえ出れば高収入と言うのが現実、頑張った分だけ欲しければ成果ではなく時給を選ぶべきなのです。 営業目標が達成できなくても給料が支払われる、それが日本企業の良いところで本当に給料ゼロなんて少ないと思います。

    お金は才能や人徳に集まるとも言えるので、お金に好かれたければ人に好かれる、お金に集まって欲しければ才能を如何なく発揮して人の注目を集める、そうやって生きていくのが成果主義で頑張った分だけではありません。

    私はねずみ講やマルチ商法に引っかかる人の気持ちが理解できませんが、安易にお金儲けができると考えている人は全員が「自分だけは違う」と考えている、「俺だけはうまくやれる・俺がやれば何とかできる」と、自分は「利口」であると考えがちなのが失敗の入口です。

    「騙されないと思っている人ほど騙される」は真実で、そういう人を騙すのにはさほど難しくはなく、仮に公務員を騙そうと思えばお茶の子さいさいで、特に市役所勤務や教師は騙しやすく次に警察官や消防士などが詐欺師に狙われやすく、その理由は被害に遭っても表に出さないことが多いからです。

    単純に言うと詐欺師が狙うのはお金があって無知な人、ここで言う無知とは学歴ではなく世間を知らない人、そして利口な人(利口ぶっている人)ほど狙い目なのです。

    収入を上げたい~お金持ちになりたい、そう思うのであれば利口ぶるのは絶対にやめた方がいいです。 社内でも世間でも周りを見渡して利口ぶっている人ほど窓際族、アホな振りしている人ほど出世する、そういう矛盾を見るのはさほど難しくありません。

    周りを見た時に「知っています・分かっています」を言う人ほど、周囲に人がいない筈です。 本人に悪気はないかもしれないけれど、この言葉を言えば言うほど人にキツク当たられたり、陰で悪く言われたり~一人だけ仕事を押し付けられたりと、利口ぶるほど損をするものなのです。

    世間でも「冗談の一つも言えないようでは~」と言うのは、和気藹々として笑いが起こる雰囲気を人は好む、誰も殺伐として雰囲気を好む人などいないから、周りを和やかにすると言うのは成功する為の必須条件です。

    本当に馬鹿なのと馬鹿の振りをするのでは大きく違いますが、冷静に考えると本当に馬鹿ならば成功も出世もする筈がない、それを真に受けて「あいつはホント、馬鹿だよな~。」と言う人こそが本当の馬鹿(無知)です。

    よくあるのが「あいつは小さい時におねしょばかりしていた」や、「昔は全く勉強ができなかった」や「ろくな大学を出ていない」など、相手の昔のことを穿り出して自分の方が優秀だと優越感に浸る、それでは成功も出世もお金も手に入る訳がありません。

    その好例が野球やサッカーを観戦するのが好きな人と興味のない人では受け止め方が違うのですが、選手がミスした時に「絶好球なのに、何で打たないんだよ、へたくそ!」とか、「なんで、シュートしないんだ、サイド、がら空きじゃないか!」など、いかにも自分の方はうまいとばかりに批判します。

    しかし、興味のない人から見ると、「身体能力や収入など全てが自分より上回っている選手を、どうしてド素人が批判できるのだろう?」と、こう見えているのです。

    成功者ほど謙遜して自分の失敗談や自分の至らなさをネタにするのですが、本当は至らなさや失敗の後に続くコメントこそ重要で、「自分は酷い落ちこぼれだった」で終わるのではなく、「だからこそ、死に物狂いで勉強した。」と言う部分を見習わなければならないのです。

    表面上のコメントに一喜一憂するのではなく、その奥にある真実と言うか当たり前過ぎて気付かない部分にこそ、本当に重要な部分が隠されていることに気付ければ、きっと未来で成功を手にすることになります。

    最後に2月7日の慰労会に参加できるかどうか怪しい未来の人には、ぎりぎりで待ち合わせ場所をお伝えするので、今しばらくお待ちくださいね。 (慰労会の様子もデジカメの小部屋にUPの予定)

    あなたは運の活用法~W、いかがでしたか?

    m(__)m

    お知らせ:東京出張の為、ブログの更新はお休みします。 再開は帰ってきてからで、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    話し方~後編。

    おはようございます。 今日も素敵なあなたに起こることは自分自身への鏡、その鏡へ写る姿は紛れも無くあなた自身だから、嫌な顔に見えたら嫌なことの積み重ねが顔に、良い顔に見えたら良いことの積み重ねが顔に、そう考えて間違いではないと思います。

    日々を楽しく生きるとは自分だけでは無理で、自分が楽しいと思うことで周りも楽しくなってくれる、そういう人とのかかわりが自分を更に楽しくしてくれるので、何でもかんでも「自分だけ」と言うのが一番つまらない生き方です。

    話し方について長々と書いてきましたが今日で最後、ここまで読んで来たならそれなりに話し方への意識も変わったと思います。 そうなると話す相手の存在を意識することが重要になり、話すことを意識してしたら緊張すると言う前に、まずは意識することから始めないと上手になりません。

    基本的に学校で教わるのは会話では無く発表で、その違いとは相手不在で一方的に言葉を発していること、話をするとは必ず聞く側が存在します。 大人になって行う発表はプレゼンテーションですが、よく見かけるのが目の前の聴衆を無視したような一方的な話し方で、これではどんなに内容が良くても聞きずらいと感じます。

    喋ると話すも別物なんですが、話すと言うのは必ず誰かに向っていることを意識するべきで、会話している時には目の前にいる相手を、人前で話す時には前にいる人たちに向かって話している、それを心に留めておいてください。

    そうやって人を認識することで話し方や伝え方を色々と工夫する気持ちになり、「理解してもらうには、どう構成したらいいか?」と言う思いへ変わり、「自分の気持ちを分かってもらう伝え方はどうしたらいいか」と試行錯誤が自ずと始まります。

    話す時には相手を意識すると確実に話し方が変わりますが、これは誰であろうと目の前の人を値踏みしながら話しているのです。

    例えば、小さな子供に話す時には目線を合わせてゆっくり分かりやすく、お年寄りには少し大きな声でゆっくりと、好きな相手には声も高くハキハキと、嫌いな相手には声も低く早口でさっさと済ませたい、このように相手により態度や声のトーンが変わり、そして全体的な話し方が変わるのが人なのです。

    誰に対しても平均的に話し方を変えずにと言うのは理想ですが、それが出来る人は自然と周りへ人が集まっているので、話し方を意識することすら無意味なレベルです。

    相手によって話し方とは変化するもので、「わかりやすい、伝わりやすい、テンポ、例え話、比喩」が違う、それが常に相手を意識すると合わせた話し方が出来るようになります。 それでも分からなければ相手の生活環境を考えると、どんな言葉だと一番伝わりやすいかが見つかりやすいです。

    これは通常の会話だけでなくプレゼンテーションのような1vs大勢の場面でも同じで、話す時は必ず聞く人がいることを頭に入れておいて下さいね、人は話すことに一生懸命で話す内容や相手の気持ちまで考えないモノなのです。

    そして話すこと以上に大切なのが聞くことで、よく言われることですが聞き上手な人は自動的に話が上手です。 相手の話をしっかりと聞くことは、相手に興味を持って臨まないとできません。

    誰でも自分の話を熱心に興味深く聞いてもらえることは気持ちが良いもので、そうした行為は相手に好印象を与え好感を持たれます。 気持ちよく聞いてもらったなら、相手の話を聞こうと思うのが人の常です。

    会話が楽しくなる雰囲気を作り出す為にもいい聞き役になることで、自分の話をする前に相手がどんな人なのか、何に興味がある人なのかを知ることができると、相手に適合した話し方が考えられます。 自分が話す前に相手の話を聞くことで、相手はあなたの話を聞く用意が自然とできてきます。

    今回は3回に渡り話し方の心得と基本的な考え方を書いてみましたが、話す相手が誰であっても興味を持ち、思いやりの気持ちを持つことが上手になる早道です。

    ただし、そうは言ってもなかなか人と話すのは難しいと思う人もいるでしょうが、そんな時は一つでも良いから相手の良いところを探しながら会話をします。 それにより良いところを褒めることが出来るので、少なくとも嫌われることが減ります。

    昨日の最後に「アナウンサーの真似をしてはいけない」と書きましたが、真似をしたら間違いなく新たな人間関係を作るのは難しくなり、女子アナが教える話し方教室などと銘打ち講座などが開かれていますが、あれは金儲けの為でお勧めできません。

    実はアナウンサーとは原稿を読むのが仕事で、それ以外のことは対処が出来ません。 原稿を読むのが仕事だから考えることが無く、「江東区」を「えとうく」と読むなんて日常茶飯事、「ご不信を…。」と書くところを「ご不審を…。」とやるので、もはや何も言えません。

    そういうレベルだからインタビューなどでも相手に散々質問しておきながら、「最後に視聴者の皆様へ何か一言を!」と、相手の気持ちも考えず馬鹿にしたマナー違反の質問をするのが、女子アナや芸能人のインタビュアーです。

    こんなアホなことを聞く方も聞く方で、「今まで時間を割いて質問に答えたのは何だったのか?」と思わせるには充分、今まで散々聞いておきながら最後に何か一言と言える厚かましさと浅はかさは、TVなどメディアに共通する最高に失礼な態度です。

    今まで時間を割いて貰った相手に対して「最後に一言を貰おう」とするのは、話し方の中でも最高に失礼(無礼)だと知識と礼儀を身に付けた人なら知っていて、そういう人たちは「最後に握手して頂けますか?」とやって好感度UPを狙いますが、「最後に一言!」をやる人は恋も仕事もうまくいっていない筈です。

    ハリウッドスターが日本でのインタビューを嫌うのは、世界の中でも日本のマスコミは必ず「最後に何か一言!」とやるから嫌われる、恋愛でもビジネスでも間違いなく相手に嫌われます。 それも無意識レベルで嫌われるので、「最後に何か一言!」は相手に好かれたいなら絶対にやってはいけません。

    最後にお知らせですが、この度110万カウンターになりましたので、お約束通り食事会を開催します。 (開催する趣旨など詳細は、2015年7月30日のブログをご覧下さいね。)

    110万カウンターを記念して行う「東京での食事会第2回(3月5日開催)」へ、参加をご希望の方は「住所・氏名・電話番号・最後に来た日」を明記の上、郵便(封書・葉書)でご応募ください。 〆切は2月6日の消印有効、当選者にはお電話で集合場所を御連絡します。 (注:HPに写真をUPするので、写真OKの方のみ。) 

    また、より多くの方へチャンスができる様に当選は1人1回のみの予定でしたが、抽選に何度も当たるのも本人の持つ運かと思い直しましたので、応募制限は撤廃して過去に鑑定へ来た人全てが対象となりますので、多くの方々のご応募をお待ちいたしております。

    あなたは話し方を、改善したいと思いますか?

    ☆⌒(@^-゜@)v ヨロシクネ♪

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    話し方~中編。

    おはようございます。 活き活きとしているあなたと会話することが楽しみ、仮に挨拶するだけでも心がウキウキして来る、それが出来たなら常に周りへ人の輪が出来ている人生を歩んでいるはずです。

    人は大袈裟なことで無くてもいいから目の前の人を大切にする、それの繰り返しだけでもかなりの人があなたと言う天女に興味を持つので、一人だけで生きていると感じる現状を憂いている暇があれば、人と関わりを持たない人生を歩んできた反省が必要です。

    その反省と言うのは自分と対話することから始まるのですが、人は自分自身と対話することをしないから訳が分からなくなるのです。

    誰かと会話している時に不快感が出る、何だか分からないけれど不満が残ってしまう会話、それは相手の話を聞いた後で「だから、何なの?」と言いたくなる感触、「つまり、言いたいことは?」と疑問を持ってしまう会話が、結局は不快&不満を残してしまうのです。

    この原因は自分自身が伝えたい内容をきちんと把握していないからで、話し始めて結論が無いか~途中で話す内容が変わってしまう、こうなると相手はかなり不快な思いでイライラしてしまいます。

    それを防ぐ為にも「自分は何を話したいのか?」をしっかりと認識して、それから「どのように伝えたらいいか?」へと流れて行けば、余りにもとんちんかんなことは無くなる筈です。 この「伝えたい内容+何が言いたいか」を見つける作業を繰り返すと、一つの勉強にもなるのですが、話す為に必要な要素の70%以上が含まれるからです。

    部屋で一人静かに自問自答を繰り返しても良いのですが、「自分は何を言いたいのか?」と言うこと、「どうしてそう思うのか」と言うこと、自分で考えたことに対して次々と「なぜ?⇒どうして?⇒だから?」と質問を繰り返します。

    こうやって話したい内容を自分自身で掘り下げていくと、最初は抽象的なことでも次第に具体的へと変わり、「自分が一番に言いたい言葉」を見つけるようになります。 日常の他愛無い会話や世間話ならともかく、仕事や人前で話す機会と言うのであれば、必ず予行演習してから挑むべきです。

    いくら勉強しても実戦で使えなければ意味が無く、言いたいことがわからなければ伝わらない、これを常に考えてスキルを磨くことにも繋がるので、うまく話そうとする前に何を話すか考えるだけでも、あなたの話し方は変わるのです。

    それから意外と自分では気付かないのが声の質や高さで、自分が声を出した時の「良い声」と言うのを見つけること、相手が不快に感じない話し方の前に不快を感じさせない声のトーンを理解することです。

    話すと言うのは声を出すこと、話すと言うのは声を空気の振動として相手の鼓膜へ伝える、相手の内部器官へ自分の振動を伝えるのだから、好感は10倍になりますが不快な感じは100倍になることもあるのです。

    どんなに興味深い話をしても相手に聞こえなければ話していることにならず、今はスマホやPCのメールで済ませる時代、人とのコミュニケーションが直接的ではあるけれど直接では無いことから、声が出ない人~声を出せなくなっている人が増えています。

    この声の出し方すら学校で教わることはないのですから、声を出さない状態でいると徐々に声が出なくなり、メールでのやり取りだけで結局一日中のほとんどを誰とも口を利かずに終わった、これでは声を出せなくなるのも当たり前です。

    大声を出してうるさいのは問題外ですが会話をする時にしっかりとした声で話すと、相手に安心感や信頼感を与えられます。 弱々しくぼそぼそと話すと「自信がないの?」と思われることが多く、自分では分からないけれど自分の声は思っているほど相手に届きません。

    少しずつでもいいから声を出していると徐々に磨きがかかってきて、自分の一番良い声を知ると話し方も変わってきます。 声が出るようになると自信がつくので、もっともっと磨かれていきます。

    録音した自分の声を聞いて自分の声が嫌いと言う人は多いのですが、それはイメージした声と違うからであり、その声が一生付き合っていく自分自身の声です。 変えられない以上は納得して磨きをかける、後で説明しますが絶対にプロのアナウンサーを真似してはなりません。

    特にTVなどでアナウンサーの喋りに影響されると間違いなく人に嫌われるので、なにがあろうともアナウンサーの真似をしてはいけないのです。 そんなサル真似をするよりも、あなたの声を一番響くような声に作り上げることが先決です。

    その為の練習として一番いいのは挨拶で、家族~友人~会社&仕事~取引先など日々の生活の中で、目の前に居る人やすれ違う人へ挨拶をする場面は多いので、しっかりとした声で挨拶をすれば第一印象も良くなります。

    毎日が練習だから「一番の良い声で挨拶!」と心がけて発声すると、それ以外の会話や言葉も出やすくなり会話もスムーズになるので、意識して声を出すことが声に磨きをかける秘訣です。

    長くなるので、明日へ続きます。 m(__)m

    (=´ー`)ノ ヨロシク

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop