徒然草(岡山・東京・山崎かずみ)

    あなたを元気にしたい、それが私の願いです。

    何かをする時。

    おはようございます。 昨日も無事に東京より帰って参りましたが、素敵なお客様にお会いできることで勇気や元気が出てくる、それは素敵なお客様が天女として多くの人々の役に立っている証でもあります。

    さて、これから本格的にGWとなりますが、既にGWの休みに入っている方も多いと思います。 その時間の使い方にあれやこれやと思いを巡らすのも夢の実現には楽しいことですが、だからと言って目の前にある現実をおろそかにして時間を無駄にするのは勿体無いです。

    私は県北時代は自堕落的な生き方であれも欲しいこれも欲しいでしたが、霊視カウンセラーとなってからは欲しいものはなく毎日を淡々と過ごせたら幸せです。 御飯が食べられるだけで幸せ、朝起きて自由に動けるだけで幸せ、普通の人からすれば当たり前でも夢の生活に感じています。

    夜に借金取りが押し掛けてくるとか~外へ出れば絡まれたり襲われるなど、そういうことと無縁の毎日は極上の幸せだと言い切れます。

    倉敷事務所は自分ができる範囲のリフォームは自分でした手作りで、家具なども経費が掛からないようにできるだけ節約するなど手作りの事務所ですが、机と椅子があるだけの事務所でも充分に幸せを感じて居場所があるのは幸せです。

    贅沢とは感じる感覚の差が作り出すもので人により贅沢を生み出す段階があり、贅沢のハードルが低ければ幸せのハードルも低くなるので、何も無くとも幸せを感じていられます。

    朝起きて天気が良いと幸せ、朝ご飯を食べられると幸せ、服の着替えなど身体が自由に動くのが幸せなど、生きるとは感謝することが山のようにあると思います。 無いモノを無いと不平不満を言うのか、有るモノを有ると感謝して生きるのか、それが幸せの中身を左右して未来へ繋がると思います。

    そして倉敷事務所だけではなく東京事務所も手作りで、自分でやれることは全て自分でやりましたが、配置する家具などで一番に考えたのは素敵なお客様が座る椅子を、座り心地が良くて気持ちの良い素敵な椅子にしたいと考えました。

    その次には素敵なお客様が目にする机で、その次はハンガーラックや傘立てなどで、まずは素敵なお客様が快適にお越し頂ける為の準備が一番で、その次が私の座る椅子など事務所として考えました。

    予算は限られているから「どのように配分して使うか?」を考えると、素敵なお客様の為に大部分を使うのが当たり前、どんなお店でも自分のことに目が向くなら一時的な成功しか手にできません。

    東京事務所をリフォームしている時に用意したのは素敵なお客様の為にあるもので、個人的に置いたものはチェストだけです。 物入れが一つはないと整理がつかないから置いてありますが、それ以外には何も不自由を感じないから購入する必要もありません。

    普通の考えなら冷蔵庫や電子レンジやTVなど、自分が快適に生活できることを念頭にすると思いますが、限られた予算で優先するべきは自分と言う考えならば、出来上がった事務所は自分の為の空間でしかありません。

    口先だけで良いことを言うのは誰にでもできますが、それを実践していつなんどきでも見られて恥ずかしくない行動とは、裏表のある人にはできないしバレテしまうモノなのです。

    東京事務所に電子レンジや冷蔵庫は必要ないから置きませんが、倉敷事務所の周りと違い東京は便利なので、事務所内へ余計なモノを置く必要がありません。

    冷たいジュースや温かいお弁当が欲しければ1Fにコンビニがあるので揃っているし、味わい深いコーヒーも珈琲専門店が数多くあり、必要な時に必要なモノを必要なだけ手に入れることが可能で、それ専用のモノを購入して自分がする必要はありません。

    冷蔵庫や電子レンジなどを使う回数や手間や費用を考えると、何もない状態で全て周りで揃える方が新鮮で身軽です。 倉敷事務所では利便性において無理ですが、東京事務所周辺にはクリーニングやコンビニもあるし、ビルには受付や警備など不足なことがありません。

    ミッドタウンガレリアも徒歩2~3分の場所にあるので、ありとあらゆる食材や料理~コーヒーやスイーツなど世界各国のモノが揃っているし、余計な拘りを持って自分専用の使わないモノをおいても仕方がありません。

    そういう考えでいるとお金を使って余計なモノを購入しなくても、目の前にあるモノだけで幸せと言う状況が作り出せるから無駄使いすることはありません。

    占い師だけではなく自営業者も同じことですが、一番に考えるべきなのは素敵なお客様のことであり、言うことは立派でも中身が伴わないとならないよう、今後も自分に厳しく誰かの役に立つことを念頭に精進して参りたいと思います。

    なお、デジカメの小部屋を更新しましたが今回のパワスポは、第五弾の宿へ行く途中にあるので、行きでも帰りでも立ち寄って頂ければと思います。

    最後に東京のパワスポ巡りの代替に倉敷事務所で行うイベントですが、昨年と同じく金箔ラスクをプレゼントと思いましたが、占いの原点に立ち返り開運へ繋がるモノと考え直しました。

    再度の御案内ですが、5月4日の午前9~10時の間に倉敷事務所で先着20名様へ、開運に関する何かをプレゼントします。 (注:受取時に写真を撮って、HPに掲載します。)

    あなたは何かをする時、誰のことを一番に考えますか?

    ( v^-゚)Thanks♪

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    マグロの種類。

    おはようございます。 今日は日本人には好きな人が多い鮪(マグロ)に付いてですが、名前は知っているけれど中身は意外と知らない、そんな魚でもあると思います。

    日本人に一番馴染み深いのが「本鮪」で、これは鮪類の中で最も大型なので最長3メートルで体重400㎏に達します。 水温の低い高緯度地域を回遊する外洋性の魚で、日本では縄文時代から食べられていましたが、江戸時代後期に定置網漁で漁獲される為、比較的多く出回るようになりました。

    この頃に赤身を醤油で漬ける「づけ(保存法)」が開発されたことも普及の一因ですが、この時代に食べられたのは赤身だけで脂身は捨てられていました。 トロが好まれるようになったのは洋食が普及して、日本人にも脂の美味しさが好まれるようになった戦後です。

    本鮪は肉質や脂の乗りが最上質と言われ、部位によって味が異なるのも魅力で刺身や鮨で違いを味わうのは極上です。 一番人気で値段も高くなるのが腹身の部分で、脂の乗り具合や部位によって大トロ・中トロ・トロに分けられ、まろやかな独特の甘み・旨みがあります。

    赤身はしっかりした旨みで状態の良い鮪にある若干の酸味も通好みの味、「トロが美味しい⇔赤身も美味しい」は両立します。 なお、実は本鮪は北半球の温帯域に広く分布して、世界中から日本に運ばれてきています。

    次に南半球を代表するのが「南鮪」で、戦後にインド洋の遠洋漁業で漁獲されたものが最初に入ってきたことから「インドマグロ」とも呼ばれます。 その品質と食味は本鮪と並び刺身や鮨として高級鮨店や料亭などで本鮪と同格の扱い、「赤身・大トロ・中トロ・トロ」と違った特徴のある味わいです。

    本鮪以上に脂の乗りがあるので「南鮪、最高」と言う人も多く、南鮪は本鮪ほどでかくありませんが姿は本鮪そっくりです。

    ケープタウン沖・ニュージーランド沖・タスマニア沖など、海流が早く温度の低い水域で獲れたモノが上質ですが、この海域は悪天候が多いので日本船が荒波と強風の中で危険を冒し操業していました。

    そして鮮度などにより本当は本鮪よりも美味しい「めばちまぐろ」は、その名の通り目が大きくパッチリしているので「めばち」で、やや深い海で生活しているので薄暗い水中で獲物を追いかける為に目が大きくなったそうです。

    昔は遠洋漁業がなかったので4月~5月に九州や四国の定置網にめばちまぐろがかかるので、そのころに味が落ちる本鮪の代わりとして珍重、秋から獲れる近海ものも脂が乗って高値で取引されます。

    そして「関東はめばち、関西はきはだ」と言われるように、やや淡い赤色で脂もあっさりしたきはだまぐろは関西が人気です。 特に大阪で「まぐろ=きはだまぐろ」で、身は綺麗なピンク色で締まった食感とさっぱりして旨みがありクセがない味です。

    最後は「びんちょうまぐろ」でビンナガやトンボとも言われるびんちょうまぐろは、長い胸びれが特徴でマグロ類の中でも最も小型です。 通常は脂が少なく柔らかいので、漬け魚やツナ缶などに利用されてきましたが、最近はたっぷり脂の乗った「ビントロ」などが人気を集めて注目の食材となっています。

    その美味しさの秘密はびんちょうまぐろの回遊にあり、日本近海のびんちょうまぐろはカツオと同様に春から夏にかけて日本の沖合いを北上、この時は盛んに餌(主にカタクチイワシ)を食べます。

    これによりびんちょうまぐろは最高に脂が乗り、身の色はピンク色から白っぽい色となり、とろりとした食感も心地よい「トロ袖長」の状態になります。

    それが昔は鮪と同じ扱いでしたが今は種類が違うとはっきりしている「カジキ類」で、「カジキマグロ」とも呼ばれますがマグロ類がスズキ目サバ科マグロ属なのに対して、カジキは同じスズキ目ながらメカジキ科およびマカジキ科で、実はマグロとは全く違う魚です。

    まず、メカジキはサメやクジラを剣のように尖った口ばしで突き殺すほど獰猛で、釣りあげる際には大暴れする凶暴な魚です。

    富山県などで「カジキマグロ」と呼ばれるのはメカジキで鮪同等に扱われ肉は淡白でしっとりしてソフトな質感が特徴、特に生食ではきれいな薄桃色と舌の上でとろける食感が絶妙で、かつては鯛と並ぶ高級魚でした。

    カジキの部位は頭の下の方から約30センチ間隔で「一の切れ・二の切れ」と呼ばれ、尾の部分の「五の切れ」まであります。 場所によって味に違いがあり鮨店では「二の切れ」に人気があり、一本から5%ほどしか取れない腹身は脂が乗り、「メカジキハラ身」と呼ばれて知る人ぞ知る通好みです。

    最後は「クロカジキ(クロカワカジキ)」ですが刺身でも美味しいけれど、味噌漬けや粕漬けや味醂漬けで特に旨味を増すことと、メカジキより安いことから割と親しまれている魚です。

    長野や北陸で「カジキマグロ」と言えばクロカジキで、肉は淡黄色を帯びた赤色で特に春から夏にかけて漁獲されたものが美味とされ、白身魚と赤身魚の中間的な味わいなので人気があります。

    私は隠れ家へ行った時にマグロをしこたま買い込んで来まして、マグロ丼にして食べるのが病み付きになっています。

    丼に温かい御飯を適量をついで真ん中に凹みを作り、その穴の周りに5ミリ程度に切った生のマグロを放射線状に並べて、最後に生卵を中心の穴の部分へ落として完成です。

    これに山葵醤油をお好みで掛けてから食べると極上の旨さですが、これを体験してから岡山でマグロを買うことは無くなり、隠れ家から送って貰う生活になったのは県北時代よりも口が肥えたのかもしれません。

    ぜひ、このマグロ丼を素敵なお客様に試して頂きたい、隠れ家の魚介類がどれだけ凄いレベルなのか、漁から戻った朝一番のマグロを捌いた御寿司や刺身など、驚くべき美味しさとして目の前に広がると思います。

    あなたはマグロの種類、どれだけご存知ですか?

    (゚∇^d) グッ!!

    お知らせ:東京出張の為、ブログの更新は30日(水)より再開します。 素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    イオンモール岡山。

    おはようございます。 今日も良いことを考えて良いことを引き寄せる、悪いことを考えて悪いことを引き寄せるのでは無く、常にラッキーな自分を想像して未来を明るくする、不運なことが続く時には人が集まる場所へ行って状況を変える努力も有効です。

    人が集まると言えば手軽なのはショッピングモールなどですが、この2014年11月に岡山駅前に開業予定のイオンモール岡山は、岡山ビブレの西にあるバイオメーカーの本社と有料駐車場が置かれていた跡地にできます。

    地下2階+地上8階で約350の専門店で構成、イオンモールの西日本における旗艦店と位置づけ、年間2000万人の集客を見込んでいます。

    1Fはファッションやコスメや服飾雑貨などのブランドショップを出店予定、中央には未来コートとと呼ばれる4層の吹き抜け、約2000人を収容できて大規模なイベントにも対応できようにします。

    1F(もしくは地下)に岡山高島屋が高級食料品を扱う都会派マルシェゾーンの、「タカシマヤ フードメゾン岡山店」として出店予定、200メートルほどしか離れていない岡山高島屋との棲み分けは、「岡山高島屋は50代以上が対象、イオンモールは30~40代が対象」と言いますが、そんな机上の空論は打ち砕かれてイオンモール岡山の独壇場になります。

    2Fはレディスファッションの専門店やブランドショップを出店予定で、こちらも新しいところもあるにはあるけれどイオンの企画部のことだから、店舗と構成は余り変化させずにユニクロやクロスカンパニーなど、大手で付き合いがあるところを中心に構成します。

    3Fは中四国で憧れのトレンドファッションと位置付けて、ガールズファッションや雑貨専門店を出店させると思います。

    4Fは都市型ライフ発信基地として体験型や行動的な感じにするはずで、このフロアのメインテナントは「東急ハンズ岡山店」です。 ライフデザインフロアとして岡山県初の出店と銘打つ筈で、広さは東急ハンズ広島店の半分程度にすると思います。

    5Fは岡山に関係するものを集めて地元へ配慮したと見せかける作戦ですが、ここにはフジテレビ系列の岡山放送のスタジオが入る予定、6Fはフードコートとして手軽に食事できるようにして、7Fはフードコートよりは高級感を出した飲食街にする筈です。

    そしてイオンモールの上手い(ずるい)ところですが、自分が損しないようテナント料だけで運営する腹積もりです。 駅前はどこも総合スーパーが多いので顧客の取り合いになる可能性が高く、出店しても失敗するリスクを取らずイオンは出店しないかもしれません。

    そしてイオンモール岡山は集客の為に大まかなコンセプトとして、「大人・ファミリー・スポーツ&体験」を考えている筈で、世代やライフスタイルにより構成を変えて棲み分けさせた施設で構成します。

    「夢中になれる・夢が生まれる・体験して楽しめる」など、販売はテナントに任せて集客中心に運営する為に、イオンモール岡山はイベントや体験をガンガン仕掛けてきます。

    イオンモールの企画部(リテールやSC事業部)が考えていることは、岡山発と言うより中四国発が狙い目、体験型や参加型の施設やイベントを多数導入して、子供が仕事体験をできるカンドゥーなども狙っています。

    だからこそTV局のスタジオや映画館の設置をしますが、物販エリアには楽器演奏やピザ作りスポーツ用品の試し打ちなど、体験をウリにしたテナントを揃えて来るかもしれません。

    体験の場は店内各フロアの色々な場所でやらせる筈で、仮にデジカメを売るなら撮影会をする、自転車を売るならサイクリング会を企画する、そうすれば仲間ができて新しい服や靴なども欲しくなるのは必然です。

    音楽なら聴くだけではなく体験させること、楽器演奏やレッスンや発表会もしたくなるとなるので、イオンモール岡山でしか体験できない場を提供して、新たなニーズを呼び起こす狙いがあります。

    今までだとイベントは土日の集客策でしたが、今はネット通販の時代でもあるのでイオンモールに、わざわざ足を運んで貰う為には買い物以外の楽しさを提供するしかありません。

    このように体験の機会や場を常に提供するとリピーター増+新たなニーズを掘り起こし、若いファミリー世代+シニア世代も一緒に楽しい時間を過ごさせることで、親子3世代を取り込んで良い記憶で絆ができたと思わせるから、世代全部でリピーターがイオンの狙いです。

    そして体験型デジタルサイネージも設置する筈ですが、ディスプレイの前に立つとカメラで人数や性別や年齢を感知して服を着せるシステムや、スマホが連動して案内や接客をしてくれるシステムも導入する筈です。

    また、タッチパネルの機能(案内)も今までより数段充実させる筈で、自分の車のナンバーを入れるとどこに停めたか教えてくれるシステムや、どこのお店は何が売りでどう歩けば最短距離かなど、遊び心と利便性の機能を入れてくるかもしれません。

    当然ですが買い物の時間を増加させる為に、「冷蔵ロッカー・カートのまま入れる大型ロッカー」なども設置、そして海外の両替機も設置して外国人を囲い込む作戦、後は強いて言うならワンちゃんや猫ちゃんのペット関連ですが、これはやるかどうかは迷っている筈です。

    なお、余り知られていないサービスとして、特定の人だけが受けられるラウンジサービスがあり、その条件として「イオンの株を100株以上持っている株主」や、「イオンカードがコールドカードの人」などです。

    実は休憩する場所が各イオンにはあり、権利者1人に付き同時に4人まで入室できます。 このラウンジではジュースなど飲料や食料が準備され、全て飲み放題でお菓子はトップバリューブランドの商品です。 (イオンモール倉敷店にもあり、スーパー側の2Fにあります。)

    イオンモール岡山の戦略は今日のブログの内容がほぼ全て、誰でも見透かせるレベルで新鮮なことはできないから、地元の商店街やデパートが付け入る隙は充分にあります。 (注:更に、コストコが岡山へ来るかも?)

    これ以上は企画も隠し玉も無いので大したことはないけれど、見せ掛けの会社規模に気持ちが負けてしまい、テナントとして入ることしか対策が無いなら残念です。 (東京で各商店街より、大型店舗対策の相談があるとワクワクします。)

    あなたはイオンモール岡山へ、行ってみたいですか?

    (゚Д゚≡゚Д゚)ラクショウ!

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    許せる気持ち。

    おはようございます。 いつも素敵なお客様は本当に素晴らしい方々だと心に感動を頂きますが、私は県北のままだと出会うことすらなかった縁ばかりですし、人生には何が起きるか分からないと言う実例でもあります。

    運命の流れに従うとは迷った時には正しい選択で、自分では判断できない時には運命の判断に任せるが正解で、川が海へ必ず流れていくように必ず最終的な結末は来ます。

    その時に自分が望む通りになるかどうかは運命が応援してくれているかどうかで、運命の応援とは言い換えると人の縁(人の応援)で、自分一人では何もできなくとも周りの後押しがあれば成就する、そういうことが世の中のほとんどを占めます。

    人は生きていると自分の思い通りには行かないものですが、それは誰しも同じことで自分が思う時は相手も思う時でもあり、「どうして、○○しないの?」と言う時は相手も同じく「どうして、□□しないの?」と思っています。

    この人間関係をお店風に説明しますと、あなたが何かのお店を経営していたとします。 その時にクレームばかり付けてくるお客様がいたとして、来店の度にクレームを付けてくるから嫌になっていたとします。

    このクレームばかり付けてくるお客様は、本当にお店のことが嫌いであなたに嫌がらせをしているのかと言えばそうでもなく、嫌いだからクレームを付けると言う短絡的思考に固まりすぎです。 本当はクレームを付けるお客様はお店のことが大好きで、改善や教育と言う発想なのかもしれないとも考えられます。

    お客様が怒って帰ったとしても心の奥底にある、「本当は、もう一度、戻って来たい」と言う気持ちがあるからこそ、「謝罪してもらえば、来ても良いのに…。」と言う気持ちのままで、入りたいのにお店の前を通り過ぎているかもしれません。

    では、ストーリー仕立てで解説してみますと、あなたのお店の常連Aさんが人気のワインセットを注文したところ、4月23日には入荷できる予定で受注しました。 ところが注文したsk-wは生が売りで大人気の為、受注が追いつかずAさんはキャンセルしました。

    Aさん曰く、「誕生日だからこそ渡したいと、その日は開けておいたのに、連絡もせず届かないとはどういうことですか。 こちらも時間を開けていたのに、その日以外だと渡しても意味が無い!」と、怒りのクレームでしたが激高するのも当然でした。

    あなたはAさんの怒りはごもっともであると考えながら、同時に二度とお店には来てくれないだろうと思っていました。

    しかし、半年後にAさんは再び来店して違う品物を発注してくれました。

    あなたは常連のAさんですから覚えていて、「クレームになったAさんだ!」と気付きました。 けれどもAさんは初めて来たかのような立ち振る舞いで、以前にクレームを付けたことを見せないようにしていました。

    ここで分かるのはAさんが何も無かったかのように来ているのは、「本当は注文したかった、戻って来たかった、でも、一度クレームを出したから戻りにくい、そういう気持ちだった。」と言うことです。

    そこに気付いたあなたはAさんに対して同様に、全く初めての来店と言う態度で対応しました。 結果的にAさんから前回同様の受注を頂くことになり、帰り際にAさんから「よろしくお願いします。 ありがとう。」と言う言葉で何事もなく終わりました。

    これは商売に変換したストーリーでしたが一般社会の人間関係にも応用できる話で、「相手は自分を嫌いなのではなく、その時に許せなかっただけ。」で、「嫌いと許せない」を混同して人間関係が拗れに拗れてしまうことはよくあります。

    自分の立場に置き換えて考えてみると、いつも利用しているお店で気になった点を改善要求したとします。 その時は不愉快な思いをしたのでお店に対して真剣にクレームを言い、もう二度と行くのは止めようと思いました。

    しかし、そのお店を今まで何度も利用していたのはお店を嫌いなわけでは無く、その時の対応や態度が許せなかったのです。 人がクレームを出す時は相手方を全面的に否定することは稀で、そのほとんどは特定の態度や個人に不愉快な思いをしただけです。

    でも、人間心理としてクレームを出したら「戻りにくい」で、一度でも相手に強く出たなら今までと同じように行くのも気が引ける、一度怒りを向けたお店や人に対して、「もう一度」と言うのは躊躇ってしまうし勇気のいることです。

    人がお店や人から離れて行った後に戻る時と言うのは、「躊躇い・照れ・恥じらい・後ろめたさ」など、そういう感情を抱くのが普通で感情の隙間や細やかな気持ち、そして切なさや悲しみを相手に感じることができたら、それは少し相手の見方が変わってきた証拠です。

    躊躇いを感じながらも再び戻ってきてくれていることを感謝する、この相手を許せる部分は日本人の得意技で、日本人なら誰でも持っている人情や許せる魂です。

    どんな人や場面でも「あの時は離れていったけど…。」と言う気持ちには、「本当は戻りたい」が隠れています。 色々あるかもしれないけれど「一度、離れて行った人が戻ってきた。」と言う時には、相手の気持ちを想像して許すことから新たな関係が構築できます。

    私も未熟者で至らない点は数多くありますが、素敵なお客様方に許して頂けるならば、今後も成長していく姿をお見せしたいと思いますし、努力と精進を持って多くの人々の未来が開けていくお手伝いを、死ぬまで続けたいと思います。

    5月4日の朝9時より倉敷事務所にてイベントを開催しますが、このような時に遠慮なくお越し頂けると鑑定ではなくとも来るきっかけになるから、「山崎のところは、色々とイベントして楽しそう、いいなぁ~?」と、それも許せる気持ちになるチャンスだと思います。

    あなたは許せる気持ちに、いつかは成れますか?

    ウ…ウン((・ω・`;))

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    占い活用法~⑦。

    おはようございます。 生きると言うことは自分の人生だから真面目でもいい加減でも好きにやれますが、人生の中盤以降は効果覿面と言うくらいに運の良し悪しが起きて来て、いい加減な人に良いことが起こることは少なく、真面目な人が報われると言うことが増えてきます。

    さて、今日は早くも占い活用法の⑦回目となりますが、今日は占い師さんとの波長に付いて考えて見ます。

    占いへ行こうと考えた時にどこへ行くのかは、クチコミやネットで検索など人によりそれぞれですが、もしも「どんな占い師さんに鑑定して貰うべきか?」と聞かれたなら、私が答えるのは「自分と波長の合う占い師さん」です。

    女性の勘は鋭いと言われるように、自分がピンと来た占い師さんに見てもらう、クチコミや評判ではなく自分のカン、それは意外と間違いではなく当たりの可能性があるのですが、そこから先の判断力で「大丈夫かな?」と迷うから失敗します。

    仮にHPやクチコミではピンと来て鑑定へ言ったけれど、実際に会ったらピンと来なかったと言うなら、別の占い師さんへ行くと言う繰り返しで自分に合った占い師さんを探すことができるので、経験が財産となるなら本当は占い師選びに失敗はないと思います。

    逆に「どの占い師が良くて、どの占い師が悪い。」と言うことばかり気になって、検索ばかりしているとネットの嘘情報に引っかかります。

    そうなると残念なことに、あっと言う間に宗教団体の隠れ蓑の占い師や金儲け主義の占い師に傾倒して、目が覚めて気付いた時にはお金も時間も失くして後悔することになり、こういうことになる人に占いは向いていない、占いを聞かない方が良いと言うことになります。

    ここに不思議な共通点を御紹介すると、どの占い師が良いか悪いか(当たるかどうか)を聞いて回る人は、ほぼ間違いなく友人が少ないと言うより友人を失くしている人が多いです。

    占いへ行ったクチコミを参考意見にはできるけれども、それは正解ではなくあくまでも自分と波長の合った占い師さんを、親切で教えてくれている参考意見なのに「良くなかった・当たらなかった」など、文句を言うようでは教えてくれた人の気分を害してしまいます。

    波長が合うと言うのは悪いことを言われても素直に聞ける、どうして嫌なことを言うのかではなく、良いことを言ってくれると感謝できる相手こそ、本当に波長の合っている占い師と言えるのです。

    極論になりますが、耳に痛いことを言われたとしても素直に聞ける、そういう占い師さんを見つけることができたら占いへ行く楽しみが増える、良いことも悪いことも全て楽しく聞けるようになるから、全て幸せなことにしか聞こえなくなるから改善と成長も早くなります。

    そして補足になりますが「当たる占い師=良い占い師では無い」と言うのは、まさに正解ですが「占いとは当たること」と勘違いしていると、それは占いを逆に嫌いになってしまうと思います。

    よく視えてズバズバ言う占い師は良いように感じるけれど、そこに思いやりと優しさがなければ無責任、私がHPにも書いているように「最強の占い師は駄菓子屋のおばちゃん」と言うのは、話を聞いてくれるだけで悩みが無くなり気分が軽くなる、それが占い師として本当に必要なことではないのかと思います。

    これは芸能人を鑑定したことがある占い師ならよく分かると思いますが、芸能人の未来を視た時に「未来では引退している」と言えば、まず間違いなく怒るか~嫌な顔をしますが、今後も芸能界で生きていこうとしているのに違う未来を言われるから怒るのです。

    ところが「大丈夫、もっと成功して、次も主役で大活躍。」とでたらめを言えば、その芸能人は当たっていなくともにんまりしてご機嫌となります。

    ここに「当たる占い師=良い占い師」が正解とは言えない理由があり、いくら未来を当てたところで自分の想像通りでない未来を当てられても、それは自分が望まない未来だから「嘘だ・間違いだ」と言う気持ちが先行して、「あの占い師は当たらない」となります。

    つまり、目指していることに対して同調されると当たる占い師、拒否されると当たらない占い師、この考えでは当たるかどうかよりも同調するかどうかで、当たるけれど聞いて落ち込む占い師よりも、当たらないけれど聞いて笑顔になれる占い師の方が、世間としては当たる占い師であり~良い占い師になってしまいます。

    私が良いことしか言わないと決めているのも、いくら良いことしか言わないと決めていても占いと言うカテゴリーの中では、嫌なことや厳しいことを言わざるを得ないので良いことばかりは言えない、それに悪いことを言っても対処法を言わなければ占いにならないからです。

    先祖の霊が邪魔をしているや、守護霊がダメだと言っているなど、こんな馬鹿馬鹿しい話で占い師がやれるなら、それは占い師ではなく詐欺師の方がお似合いで、本物はマスコミに出ないと言うのも詐欺師ではないから、詐欺師のマスコミに同調できない故に本物とも言えます。

    あなたは占いの活用法~⑦、お役に立てましたか?

    m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    初めての出会い。

    おはようございます。 今日の倉敷は雨ですが素敵なお客様の心は日本晴れ、月曜日なので仕事の方も多いと思いますが、活き活きとした笑顔を周りに振り撒いて多くの方々が幸せになる、そういう誰かの役に立つ人生を今日も歩んでいるのは素晴らしいことです。

    さて、意外と好評なH班長シリーズですが、こういう上司と過ごしたことが県北時代の私の運勢レベルを示していたと思います。

    どうこう言っても県北での私はロクデナシでどうしようもない屑だった証拠、H班長と縁ができたことにより運命がまともな道へ行けと教育してくれていたと思いますし、早く県南へ行けと教えてくれていたのに動かない自分に反省しています。

    まずは、H班長が夜勤の時にちょっと仮眠を取ろうとした時、寒かったので何か無いかと探したら机の上にスタンドがあり、布団へ入れたら電球の熱で温かかったようです。 そのまま寝たら次第に熱が上がり布団の中で発火、ボヤ騒ぎを起こしたことがありますが本人はぴんぴんしていました。

    では、肩慣らしは終わりH班長と最初に出会った時の様子ですが、工場の某部署に配属されて初めて出会いました。 その時は人事部の人が工場の人たちに紹介してくれていて、プレス機の間を次々と回って行きました。

    そしてO先輩に人事部の人が「今度来る、山崎君。」と言い、O先輩が無愛想に「Oじゃ」と言っていた時、H班長が後ろから出てきて「わしがHじゃ、ここの責任者(班長)じゃ。」と言ったのが初の対面です。

    休憩所に移動してH班長に仕事の説明などを受けたのですが、その時に「わしの長所は我慢強いところじゃけぇ、少々の失敗は気にすな。 ただし、短所は短気なところじゃから、何回も同じこと言わせるな。」と言われましたが、「いったい、どっちやねん?」と新人ながら思いました。

    次に人事部の人が「Hさんの実家は広い田畑があるので家業は農家で~。」と説明したら、「あぁん? かぎょう言うたら、カ・キ・ク・ケ・コじゃろうが、オメェは何言うとんなら。」と言い、その時は「冗談だろう」と思ったけれど後に「本気だった」と分かりました。 (これが天才と言われた、H班長と初めての出会いです。)

    その翌日のことですが工場内の休憩所と言うのは、事務所も兼ねているのでモノが乱雑にある場所だから、そんなにスペースに余裕があるわけでもありません。

    別のラインへH班長が電話を掛けた時、H班長が「ありゃ、電話が通じん? 何で繋がらんのじゃ。」とつぶやいています。 よく見るとH班長は受話器を持ったところまでは正解でしたが、その隣に並べてあった電卓のボタンを一生懸命に叩いていました。 (そりゃ電卓叩いても、電話は通じません。)

    どこでも同じですが新人の私は雑用からなので、H班長が日報や勤務表作成をする手伝いをすることになりました。 そして「Hさん、ついたち(一日)のところは~。」と聞いたら、「ついたち? なんなら、そりゃ?」と言うので「1日のことです」と言い直すと、「あぁ、それは~。」と話が通じました。

    その後も作業を続けて今度は、「あの、ようか(八日)のところはどのように?」と聞いたら、「ようか? なんのことなら。」と言うので「あっ、8日のことです。」と言い直したら、「おぅ、そこは~。」と話が通じました。

    更に作業を進めて「Hさん、はつか(二十日)のところは~。」と聞いたら、「はぁ? はつか、何を言うとんなら?」と意味が通じないので、「20日のことです」と言ったら「訳の分からん方言を使うな、標準語を喋れ!」と、この時に初めてぶん殴られました。

    そして休憩時間にH班長など工場の人たちが胸の話をしていて、H班長が「オメェら、モノを知らんのう。 女の胸がでかいのは、きょにゅうと言うんじゃ!」と言ったら、H班長を崇拝しているO先輩が「どういう字を書くんですか?」と聞いたら、「それも知らんのか、馬鹿じゃのう。」と言いながら書いていました。

    H班長が「ほれ、こう書くんじゃ!」と出した文字は、「臣乳(じんにゅう)」と書いてありましたが、県北では「きょじんぐんを臣人軍」と書くのが正解だから仕方がありません。 (2012年11月8日と、2013年8月19日のブログ参照。)

    ここで少しトリビアですが、その男の性質を見抜くヒントとして、「胸のサイズ(好きなサイズ)」で分かります。

    色々な御相談を受けるうちに気付いた法則ですが、寄付やボランティアをしているなど「品格と知性と教養のある男性」が好きなサイズは、「☆⇒○⇒△」の順で多い法則があり鑑定の時には話しています。 (下品、無職、浮気性、借金男なども、判別できます。)

    この法則に付いて寄付の神様に聞いたら医学的にも大体は合っている様で、これは椅子から立ち上がる仕草で判別でき、彼や旦那様の仕草を見ると分かるけれど無意識が条件です。

    話は戻り、それからしばらくしてH班長の家にお邪魔した時、後に「フィンガーボウル事件(2013年7月8日のブログ参照)」が、どうして起きたのかが分かる出来事がありました。

    何故なら、H班長の家では御飯を食べる時にお茶碗ではなく、ボウルへ御飯を注いで食べていたのです。 さすがに大きさは区区でしたが、どう見てもH班長のボウルには5合以上の御飯、娘さんのボウルにも2合以上はありましたから、家族で毎日お米を3升炊くと言うのも分かります。

    あなたは初めての出会い、どんな人がいますか?

    *゚Д゚)*゚д゚)*゚Д゚)エエェェ

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    緑風荘。

    おはようございます。 今日も素敵なお客様には運命のお告げと言うべき幸せが降り注ぐ、それを信じている人と信じていない人では心の純真さが違うので、未来における歩み方や幸せ度も全然違ってくると思います。

    この心の純真さとは常に変化するもので、Aと言う事柄には興味が無いから欲しく無いけれど、Bと言う事柄には興味津々で欲しくて欲しくてたまらない、そのように同じ人でも興味のあるなしで欲しいかどうかの熱意まで違ってきます。

    人は見かけでは分からないもので良い人そうに見えても一皮剥けば中身は別、何かの事件があっても「あの人が、まさか?」など、見かけと内面は違うから一皮剥くまで本性は誰にも分からないのかもしれません。

    その体験談として開運の宿シリーズで本当に懲りましたが、昨年の10月より開運の宿シリーズを始めてから、「緑風荘・座敷わらし」などのキーワードでブログやHPに辿り着く男性が多いです。

    その大半が電話で「タダで教えろ、鑑定には行かない!」と、宿の名前を聞き出そうとして延々と粘り、「早く言えよ、スマホ代がかかるだろ!」と怒鳴った男性もいます。 スマホ代も払えない緑風荘ファンは、宿へ行くより真面目に働くことが開運の決め手です。

    特に出張から戻りブログを更新した夜などはマナー違反の電話が一斉に掛かり、2月上旬は電話がパンク状態で2時間近く繋がらなくなり、素敵なお客様方には大変な御迷惑をお掛けして本当に申し訳ありません。 あれは着信拒否ではなく、これが繋がらなかった理由です。 m(__)m

    この「緑風荘(りょくふうそう)」とは何なのか、それは岩手県二戸市金田一温泉にある旅館で、300年以上前に南部藩の湯治場だったことから侍の湯と呼ばれていました。

    座敷わらしの出没する宿としてマスコミによく登場していましたが、座敷わらしの名前は亀麿と呼ばれ、宿では物の怪としてではなく先祖の守り神として同施設内に亀麿神社を作り祀っています。

    本館と別館で構成され本館母屋の奥座敷「槐(えんじゅ)の間」に、座敷わらしの目撃例が多く芸能人や有名人が多く宿泊することで有名、「槐の間」は人気が高く3年間待ちと言う話で予約は困難だったようです。

    新館(別館)は予約無しで宿泊できたようですが、本当に魅力ある宿なら全ての部屋が予約待ちの筈、槐の間以外ならすぐに泊まれるのは宿自体の魅力ではなく、座敷わらしに会いたいと言う欲が成せる業だと分かります。

    何故、説明が過去形かと言えば2009年10月4日、火事で座敷わらしを祀る亀麿神社以外は全焼、従業員や宿泊客は全員無事でしたが今は営業停止状態、座敷わらしがいるのが自慢の宿に火事が起きる、これこそ非常に不可思議な話だと思います。

    火事の後も全国の緑風荘ファンから励ましの手紙が届いているそうで、「また、泊まりに行きたい・再建したら行ってみたい」や、電話や尋ねてきたりするファンもいるので愛されている宿と言うのは事実です。

    再建には多額の資金が必要でファンも支援金集めをしているようですが、不思議なのは長年宿を経営していて予約待ちがぎっしり、それでも資金が無いから再建できない部分です。

    また、泊まった人々は座敷わらしに会った自慢ばかりせず、その恩返しにポ~ンと1人が5000万円ほど寄付すればすぐに再建できるので、遠慮せずに家を売ったり貯金を吐き出すなど身銭を切って恩返しをするべきです。

    それなのに座敷わらしに会ったと言う人たちは揃いも揃って誰も何もしないのは、「所詮は他人事」と思っている証拠で自慢しかしない冷たい人間性が浮き彫り、儲けた分は自分のものと言う考えが酷すぎます。

    なお、座敷わらしは人を選ぶと言われていますが、座敷わらしに会った人の90%は気のせいか、もしくは欲どうしい上に自慢しいの●吐きとも言えます。

    何故なら、座敷わらしは全国にいるのに緑風荘以外では誰も騒がないこと、いると言う宿に行ってしか体験ができないのは、単なる気のせいか~プラシーボ効果で脳が作り出した幻想です。

    本当に霊視ができるなら「いるか? いないか?」が分からないところで発見する、それがプロとして最低限の能力や礼儀ですが、多くの霊能力者は座敷わらしがいる宿で「ここには座敷わらしがいる!」と言うだけ、誰でも分かることを勿体つけて言うのは素人以下です。

    私は座敷わらしは色々な宿にいると普段から申し上げていますが、それを素敵なお客様方にも体験して頂きたいから、開運できる宿の御紹介を昨年の10月より始めました。

    しかし、公開の度にマナー違反が起こるのは心苦しく頭を悩ませておりましたが、欲に塗れた人たちが行き場を失い地獄の餓鬼のように彷徨っているから、素敵なお客様にご迷惑を掛けるのを本当に申し訳なく感じていました。

    こういう人たちの本音は取り繕ったところで泊まる目的は座敷わらし、その本質は私利私欲の権化で生活●護の不正受給者と同じ、「金が欲しい・もっと○○が欲しい」と自己紹介しているようなものです。

    自分の欲の為なら人に迷惑を掛けても平気な人たちは「欲風荘」がぴったりで、これは浅ましさを揶揄するネタの一つで「欲深荘」もありますが、こういう男たちは無料が好きなので霊視も無料のところへ行って餓鬼の仲間入りです。

    しかし、天女のように素晴らしいお客様方は開運の宿へ行って、ますます開運成就となって輝くことを信じています。 (゚∇^d) グッ!!

    なお、第四弾の宿へ泊まった感想が徐々に増えていますが、オーブを写した人が次々と現れています。 第一弾でオーブが撮れなかった人も第四弾では撮れているようで、料理も第一弾より第四弾の方が美味しいとのことです。

    今のところ、お風呂場に誰もいないのに戸が開く⇒閉めても閉めても何故か開く、夜中に部屋の中を何かが歩き回る、押入れの中や壁の中から音がする、部屋の中を白い球体が飛び回る、そういう現象が起きているので宿泊するなら不思議体験を楽しんで下さいね。

    あなたは緑風荘、ご存知でしたか?

    (o・´_`・o)ノ))вуe вуe☆

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    友人関係。

    おはようございます。 人は一人では生きていけないけれど、友人がいるのは大いなる幸せです。 友人を作るのは簡単でも友人関係を維持するのは難しい、この言葉の意味を理解できると人生において、人間関係で苦労しても乗り越えられると思います。

    私は県北で知恵遅れと苛められていたので友人は一人もいないので、友人の数を聞かれたら「ゼロ」と答えます。 世間では友人の多い方が偉いように思われていますが、その友人と言うのは非常にあやふやで脆いものです。

    友人関係で悩む時には「友人と思うから悩むだけ、最初から友人じゃなかった。」と、友人と言うカテゴリー自体の見直しを勧めることがあります。

    友人とは最低でも直に電話できる人のこと、SNSでコメントを貰うだけやいいねを押して貰うだけを友人に数えるのは無理があり、更に電話で話しても二年に一度も会わないのは単なる知り合いで、友人のカテゴリーから外すべきです。

    私は基本的に「来るモノは拒まず、去るモノは追わず」で、誘っても来ない人は無理には誘いません。 それは誘われて嫌な人の場合、「断る理由を考える苦労を相手に与えてしまう」からで、本当に来る気があれば何とかするので嫌だから来ないが真実です。 (開運の為、わざと断られるのは別です。)

    逆に自分が誘われてもいけない時は理由を言って断るで、次へ繋げたいなら正当な理由で断らないと、相手に嫌だと言う部分を感じさせてしまうと次はありません。

    この友人関係を強制や手段に使うといざこざの元、友人だからと相手に負担や無理をかけるのは間違いで、友人だからこそ相手に迷惑を掛けないのが本当、友人だから何とかしろは人間性の問題になります。

    友人関係を良好に保ちたければ会わないのも一つの選択肢、1年に2~3回しか会わない友人と喧嘩になることは少なく、繁盛に会うから意見の違いなども顕著になってきます。

    小学校で先生たちが「クラスメートと仲良くしろ」とよく言いますが、これは相当に無理のある話です。 たまたま一緒になった数十名全員と仲良くするのは常識的に無理、教師だって職員室で仲良くできない人がいるのに生徒へ仲良くしろとは無茶苦茶です。

    頭が良い人、性格が良い人、運動が得意な人などもいますが、性格の悪い人や意地が悪い人もいるのに仲良く出来るはずもなく、ウマが合わないのは大人も子供も同じです。

    自分に置き換えれば誰でも分かるのですが、J-POPが好き、メジャーリーグが好き、Jリーグが好き、これを同じ趣味だからと決めつけて同意を求める、それで納得できるかと言えば無理です。

    どうしてもたまたま一緒になった人と友達になれと言うなら、バスや電車で乗り合わせた人たち全員と常に友達、同じお店に入っている~同じ交差点に立っているなど常に友人となれる筈、そんな理屈に反論できなくなります。

    学校の先生は口うるさく仲良くと言いますが、義務教育時代の同級生全員と未だに「大の仲良しで友達」と言う人の割合が、日本全体で「どの程度いるか?」を考えたら、クラスメートと仲良くする努力は時間の無駄と気付けます。

    本当の友人とは社会へ出て趣味や思考が表現できるようになり、精神レベルなどにより引き付けあうが重なり、ようやく真の友人が見つかる場合がほとんどです。

    日本人は誰とでも友達になれる方が偉いと思い込みすぎですが、世界中と仲良くしないと日本は孤立と脅すのはデタラメ、そんなことは全くありえないのは海外の人と話せば分かりますが、マスコミと官僚は中韓と仲良くしろと不安を煽ります。

    官僚(東京大学卒)は世間知らずで頭が悪いのか、それとも不安を煽った方が美味しい思いができるからか、もしくは両方の理由でありもしない嘘を吹聴していますが、友好国以外と仲良くする必要はありません。 (注:官僚は東大卒が多く、幅を効かしています。)

    日本が嫌いで捏造してまで口汚く罵り、日本から金をせびることしか考えない、そんな国と友達になる必要はありません。 世界には日本が好き、日本と商売をしたい、お金を貸して欲しい、そういう友好的な国が山のようにあります。

    わざわざ政府や外務省が特定二ヶ国との改善に努力するのは税金の無駄、相手は友達になるつもりも尊敬するつもりもないので無視+放置が一番です。 マスコミは中国の脅威を煽りますが、今の日本が中国と戦争をして負けることがあれば世界情勢はどうなるかと言えば…。

    アジア諸国やアフリカなどアメリカより(中立国含む)の国が、全て中国へ付くことになり軍備における世界地図が塗り替えられ、アメリカは世界の警察どころか誰も相手にしないつまはじきになります。

    分かりやすく言うと、日本がのび太ならばアメリカはジャイアン、のび太を守れないジャイアンは単なる業突張り、安倍総理とオバマ大統領の仲が悪いのは日本が無条件で言うことを聞かないからで、外務省と安倍総理は米国とオバマ大統領に意外と「NO!」が言えています。

    マスコミは自分たちの祖国(中韓)へ都合が悪いからと騒ぎすぎ、電話盗聴など世界中から信用を失っている今の米国と大統領は、御機嫌伺いしても無意味なので来日はお断りしないと税金の無駄です。

    参考までに、1997年に■国は国家破たん危機発生、日本とIMFなどから総額570億ドルの緊急支援を受けて再生、この援助に■国は「IMFはありがたいが日本の支援は迷惑」と述べました。

    日本国民の税金で■国の危機を助けても感謝どころが誹謗中傷、こういうことがあるから税金の使い道にはくれぐれも監視の目を光らせないと、■国~●国~沖▲の三●●に大切な税金を使われてしまいます。

    なお、沈没事故は「船が日本製だから日本の責任」と早くも責任転嫁、日本が支援を申し入れても断りましたが、メンツよりも人命救助を優先して多くの方々が助かることを願います。

    あなたは友人関係について、悩んでいることがありますか?

    (´・ω・`;A) ハァ…。

    PageTop

    怖い体験。

    おはようございます。 春の陽気が温かさから暑さへと変貌していますが、これから外出することが増えてくる観光の時期でもあります。 どこかへ出かける非日常は精神の休息と同時に新たな発見でもあり、一泊二日の小旅行は自分探しにも簡単な意識改革に良いと思います。

    さて、昨年より私が行っている宿を次々と御紹介していますが、その時に言われるのが「よく、見つけられますね?」ですが、占い師のカテゴリーに属する者としては当たり前でもあります。

    座敷わらしが出ると言われる宿へ行って、「ここには座敷わらしがいる!」なんて誰にでも言えます。 いるかどうか分からない宿で見つけ出すのがプロで、誰も見つけられない何かを見つけるのも仕事、見つけられないならプロでもなく仕事をしたうちにも入りません。

    そして開運の宿シリーズをご紹介して行く上で、「怖くないですか?」と聞かれた場合は返事が二通り、開運してくれると思えば怖くないし~異なるモノ(物の怪)だと思えば怖いだけ、同じように出現したとしても怖いかどうかは体験した本人の受け止め方によります。

    例えば、「視えるから怖くないでしょう?」とよく言われますが、これこそとんでもない話で視えるからこそ怖いです。 夜道を歩いていても本来なら見えない筈の人が立っていたら、その前を通る時に少なくとも緊張が走るし、いきなり近付いて来たらドキッとします。

    普通だと見えないからこそ知らずに通り過ぎるし、仮に近付いてきたとしても「見えない=分からない」から、怖いなんて思うこともなく通り過ぎるだけですが、「視える=分かる」だから嫌な感じはあります。

    緑風荘のあった金田一温泉も座敷わらしを売りに儲けるのはいいけれど、日本全国の宿に座敷わらしがいるのに金田一温泉だけが上から目線で騒ぎすぎ、今までは誰も証明できなかったので何も言われなかっただけです。

    しかし、開運の宿シリーズを始めてから「宿に何かがいる」とは「こういうこと」だと、素敵なお客様自身に体験して頂いたので、「物の怪など何かが本当にいた」を実感して頂けたと思います。 (私が御紹介した宿は全て、霊感の有無に関わらず何かを体験できます。)

    第一弾の宿では数々の現象が起きましたが、私が体験したのは夜中に襖の陰から男の子(通称:金太郎ちゃん)が覗いていたことや、お風呂に入っていると後ろから誰かが見ていたので怖くなり、そのまま振り返らず慌ててお風呂から出たなどです。

    第一弾は素敵なお客様方の体験談も多く、夜中に天井を行進する音が聞こえてきたり、廊下を子供が歩く音がしたり、一晩中襖や障子を揺らし続けたり、床の間の花をくるくると回したり、誰もいないお風呂から湯掛けや桶を置く音が聞こえたりなどです。

    そして極め付けは金太郎ちゃんの出現で、私以外にも何人かが体験していますが、布団の横に立っていたり、胸の上にまたがり顔を触ったとか、空中に浮んで近付いてきたりなど、実際に体験したら気絶するレベルです。 (苦笑)

    次に第二弾の宿も泊まりに行った感想が徐々に増えてきていますが、こちらは小さな神社が宿の後ろ側にありますが、ほとんどの方がお賽銭を入れるのに苦戦しているようで、私も1回では入りませんでした。

    ここではお参りして階段を下り鳥居を出たところで、後ろから何かが近付いてきて横を凄いスピードで通り、風も無いのに鳥居横のノボリ旗がばたばたとはためいたので、怖くなって振り返らず宿の中へ入った時もあります。

    その次の第三弾では宿の周りが自然そのもので明かりが無いので、怖いかと言えば本当の真っ暗だから闇が怖いです。 ここも戸を叩く音がしたり~夜中に直垂の子がでたりと、現象自体は怖いかもしれませんが、食事とお風呂が最低だったので怖いよりも最低の印象が強い宿です。

    第四弾は雪が降って交通網などが大混乱で、なかなか画像を取る所までいきませんでしたが、ようやく3月に入ってから画像も含めて検証できたので違う意味で印象があります。

    宿の前には渓谷は勿論のこと、天狗山と言われる山があるので第一弾の宿とそっくりです。 川の両側に橋があるのも同じですし、渓谷に宿が沿っているのも同じですから、視る場所や行く場所を間違えたのかと問われたら、そうかもしれないと答えるほど似ています。

    ここは宿泊回数や行った人が少ないので、これからの感想が楽しみな宿です。 オーブが出現するのは怖いと言うよりいつものことですが、3月下旬に泊まりに行った方より、「何かが出て、一晩中、寝られなかった。」と感想があり、ここも宿泊したら何かが体験できると思います。

    第五弾の宿(日本髪の和服の女性が出現)はブログへ書いたので除外、最後に隠れ家での体験も御紹介しますが、ある意味でこれが一番の怖さです。 その時の状況を説明しますと、午後9時頃にお風呂へ行くと誰もいなかったので、ゆっくりと露天風呂を楽しんでいました。

    そして露天風呂から内風呂へ移動して誰もいないことを確認してから、お風呂に浸かり天井を見ながら「ありがとうございます。 こんなにゆっくりできて、ありがとう~!」と、天井に向かって感謝を繰り返していました。 (湯は透明で誰もいないことを確認済み)

    すると何度目かの時に突然、お湯の中からおじさんが「ザバァ~!」と出てきて、私の前を歩いて露天風呂へ行きました。 私は驚くと同時に大声でありがとうを言っていたのが恥ずかしくなり、すぐに湯船から出て脱衣所へ行きました。

    脱衣所には6個の籠があるのですが身体を拭きながら目をやると、そこには私の衣類しかなく入り口のスリッパも私のだけ、その瞬間に私は「違う、あれは人じゃない…。」と血の気が引いてきました。

    それでも「いや、まてまて、確認してから。」と、お風呂場の戸を開けて確認しようと戸に手をやると、脳裏に浮かんできたのはおじさんが私に向かって、「オマエは…、俺が…、視えるのかぁ~!」と言いながら睨む姿でした。

    その瞬間に私は「これは…、ヤバイ!」と身体を拭くのもそこそこに部屋へ戻りましたが、冷静に考えるとおじさんが私の前を通った筈なのに顔が分からない、黒い顔の中に瞳だけあったような感じでどういう顔かを全く思い出せないのです。

    隠れ家は戦時中に日本軍の地下施設があった場所ですし、周りには灯り一つ無い場所でもありますし、あの時は本当に背筋がぞっとして迫力ありすぎでした。

    第一弾から隠れ家まで駆け足で御紹介しましたが、きちんと手順を踏んでいく人には幸運が舞い降りてきますが、黙って泊まりに行くずるい人たちには痛い目が待っているかも…。

    あなたは怖い体験、味わいたいですか?

    ( ゚ ω ゚ ) ! !

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    愛すべき埼玉県。

    おはようございます。 女性は愛するよりも愛される方が幸せになれますが、人は愛されることは自分の意思ではどうにもならない、自分が誰かを愛するのは自分の気持ちですから自分の意思ですが、相手の気持ちは相手の意思なので外からコントロールはできません。

    この愛されると言うのは大切なことですが、人の性格は個人個人により千差万別で何かにより統一性はありません。 それでも県民性は何となく一致することが無きにしも非ずで、その愛される県として関東地方から埼玉県を取り上げてみたいと思います。

    この埼玉県とは人口約720万人を誇る関東地方の真ん中に位置する県で、新年会には埼玉県のお客様方も多数参加されました。 埼玉の方は陽気な人や洒落の分かる人が多いので、冗談が通じるから陽気な人が集まり盛り上がれると言う図式なのかもしれません。

    では、埼玉にある数々の問題をネタ風に解説してみたいと思いますが、これは埼玉の方々が自分達でおもしろおかしく盛り上げている内容で、そのたくましさや素晴らしさは人間関係がうまく行く秘訣にも思えました。

    まず、埼玉県には医者が少なすぎる問題があり、全国医者数ランキング最下位で人口10万人に対して医師数が最も多い徳島県に比べると、最下位の埼玉県は約半分で理由としては隣の東京に医者が集中していることが要因です。

    次に看護師数ランキングも全国最下位なのは医者が少ないから当然ですが、実は根本的な原因として診療所数も全国最下位で、首都圏として病院の絶対数が多い方ではありますが、これを人口10万人当たりの病院数でみると極端に少ないです。

    遠因として浮かび上がってくるのは埼玉県民には長寿が少なすぎる問題で、これは病院が少ないからとも言えますが、100歳以上高齢者数ランキング全国最下位で、人口10万人に対して24.09人はかなり少ない方に入ります。

    ところが埼玉県民は勉強に関しては全国でも有数の県で、勉強し過ぎと言っても良いレベルですが、その証拠に塾や予備校にかけるお金は全国1位です。

    ただし、それを掘り下げていくと埼玉県には遊びに行くところが少なすぎる問題が浮かび上がり、埼玉県の人は「地元に旅行に来てほしい」と答える割合が全国最下位です。

    そして岡山県と埼玉県の因果関係、それは「晴れの国=埼玉県(日本一)」が事実です。

    何故なら、とっくの昔に快晴日数日本一は埼玉県、それなのに「晴れの国・岡山(日本一)」と主張していますが、岡山県庁はきちんと間違いを訂正した方が良いと思います。 (以前にも広島の標語をパクり、発表会見で突っ込まれたことがあります。)

    更に年間降水量の少ないランキングでも岡山は3位、快晴日数でも降水量でも晴れの国と言える権利はなく、かろうじて降水量1mm未満だと1位ですが「山梨・兵庫・広島」と差のない1位、大人達が嘘を吐き続けるのは子供達に示しが付かないと思います。

    話は戻り、続いて埼玉県民は出世しない問題もあり、埼玉県は全国社長輩出ランキングが8年連続で全国最下位です。 東京に隣接するにも関わらず地方に負けるどころか全国最下位、そして内閣総理大臣も埼玉県からは一人も出ていません。

    その理由として埼玉県は気候が温暖で土地が豊かだった為、何もしなくても食べてこられたことが大きいと言われます。 それにより埼玉県民はのんびり屋さんが多いとも言われ、協調性が日本有数の件でもある為に皆の後を付いて行ってしまうと言われます。

    なお、埼玉県民の労働時間は全国43位で余り働いていない結果がありますが、これは遊んでいるわけではなく、埼玉県のサラリーマンの余暇時間は全国最下位です。 では「何に時間を使っているのか?」の答えは、「通勤時間」で県外へ働きに出る人口の割合は全国1位(17%)です。

    つまり、県民の6人に1人が県外へ働きに行く為、通勤時間の長さは全国3位ですが県外へ働きに出る割合が多いので、この結果になっているようです。 ちなみに千葉が1位で神奈川2位と言う、埼玉県民の通勤時間が長過ぎる問題です。

    また、埼玉県は女性限定で全国1位を獲得している部門があり、某下着メーカーが都道府県別に女性の平均バストサイズを調査したところ、埼玉県だけがAカップでバスト最小の全国1位、この調査が元となり埼玉貧○問題などと揶揄されていますが、これには睡眠時間と勉強時間の関係があると言われています。

    そして埼玉県と言えば避けて通れないのがサッカー問題、「浦和レッズVS大宮アルディージャ」や、「埼玉スタジアムVSさいたまスーパーアリーナ」など、浦和と大宮は同じさいたま市(合併)であるにも関わらず、サポーター同士や市民同士が張り合っていて一見すると仲が悪く見えます。

    車のナンバーも「大宮が有って浦和が無いとはどういうことだ!」なんて、おもしろおかしく競っていますが、これも洒落やネタで本当は仲が悪い訳では無く朗らかで素敵な関係です。

    なお、埼玉県のトリビアとして、埼玉には浦和と名の付く駅が8駅もある、埼玉県蕨市は日本一小さい市、サイゼリヤ~安楽亭~ファッションセンターしまむらは全て埼玉県の企業、埼玉県が成人式発祥の地などです。

    しかし、本当に素晴らしき埼玉県と言えるのは、ほぼ100%の埼玉県民が埼玉を愛している~もしくは好き(住み続けたい)と答える点で、埼玉は県民に愛されていると思います。

    最後に多くの埼玉県民が勘違いしているかもしれないことへの訂正ですが、「なぜか埼玉」など埼玉県をモチーフにしたコミックソングを歌う「さいたまんぞう(歌手・埼玉では人気?)」は、岡山県久米郡柵原町(現美咲町)出身でれっきとした岡山県民です。

    埼玉県とは無関係なのに埼玉県でヒットしていると言う、はなわが佐賀県とは関係ないのにSAGAと歌ってヒットしたのと同じです。

    あなたは愛すべき埼玉県、住んでみたいですか?

    ( *´艸`)クスッ!

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop