徒然草(岡山・東京・山崎かずみ)

    あなたを元気にしたい、それが私の願いです。

    漁師になる方法。

    おはようございます。 今日も素敵なお客様は活き活きワクワクとしている状態だと思いますが、この快の状態を保つことが開運へ繋がる方法でもあります。 それは脳が快の状態の時には引き寄せの法則をより強固にするので、それが継続されると望んだ通りの状態を再現できる、これはかなり素敵なことだと思います。

    もしも、海を見てワクワクして船に乗りたいと思ったなら、それが「漁師になりたい!」と言う願いになり、やがては漁師となって船のオーナーになり船長として活躍できるかもしれません。

    そこで今日は漁師になる為にはどうすればいいのか、漁師の家に産まれたなら親の跡を継げばいいだけですが、普通の生活をしていて漁師になると言うのは意外と方法を思い付かない筈なので、漁師になる方法を解説してみたいと思います。

    ただし、今日の説明は「沿岸の漁師」であり、マグロ漁船のようにインド洋へ行って1年間ほど帰ってこない、そんな漁師ではなく毎日出航して帰ってくると言うサラリーマンとしての漁師です。

    基本的に沿岸の漁師になろうと思えば、その土地の漁を知りつくしてこそ一人前と言われるので、必然的に海に近い場所へ住むようになります。 例を出すと、東京都江戸川区葛西周辺へ住んでいるなら船橋市の漁業組合へ加盟している会社で働くと、通勤時間は20~30分となります。

    同じ漁と言っても浜や地域などにより漁法が違うので流儀も違い、まき網漁や定置網漁のようにチームワークが大切な漁もあれば、釣り漁や小型底びき網のように親方について学ぶ場合もあれば、家族経営の中へ入る時もあります。

    つまり、本気で漁師になりたければ海へ近い場所へ住むのは絶対条件、情報を集めて目標を絞ったら港や浜へ行ってみる、「沿岸の漁師になる=その土地で生きる」です。

    昔と違いネットがあるので今はこまめに情報をチェックしていれば漁師になれますが、ヤフーなどで「漁師 就業情報 サイト」で打ち込めば出てきます。

    先ほどの葛西在住で船橋へ通う場合の求人情報を見ると、「□仙丸(船橋市・まき網漁・対象魚種⇒スズキ類、マイワシ、サバ等)」で、募集人員は2名(仕事内容:甲板作業員・まき網作業・水揚作業)とあり、採用条件「やる気があれば資格、経験不問」で給料は「21万円~」です。

    他には「漁業就業支援フェア」のように、大々的に場所を借りて就職相談をする時があるので、それに行って各ブースを回って決めるのもありです。

    先月も大規模な漁師の募集をしていたのですが、例を出すと「新人漁師を募集している漁協や団体から、直接話しをする場です!」など、現場の漁師からリアルな漁師生活について聞くこともできます。

    1月に行われたのは「漁業チャレンジ準備講習会」で、東京だと1月24日にハローワーク品川の4階会議室に、その情報があったようです。

    それ以外だとベタな方法ばかりですが、全国各地の漁協に問い合わせてみる、求人誌やハローワークなどの情報をこまめにチェック、 まずは連絡することが一番で遠慮せずに何でも聞くことです。

    そして行動あるのみですが、希望する地域(漁港)を絞り込めたなら、今度は直接漁協に足を運んで話を聞きますが、沿岸漁業の経営体は地域や漁法などにより数十人から個人経営まで色々なので、よく話を聞いてから働くことを決めて下さいね。

    そして採用されたらいよいよ漁師生活の始まりですが、大きな会社へ入り「定置網、まき網、底びき網漁などの新人として働く」様な場合と、個人経営の漁師の見習いとして働く場合があると思います。

    当然ですが初日から漁ができる訳もなく新人期間の給与は安く、給与規定のあるような大きな経営体なら基本給は保障されていますが、個人経営では規定がなく親方の気持ちで給料は決まります。

    参考までに勤務する漁師の場合は月収が20~50万円の間、これも出来高や天候に左右されるので、かなり幅が大きく年収200万円の漁師さんもいれば、年収3000~5000万円の漁師さんもいるので一概に高い安いは言えません。

    そして漁師となってキャリアを積むと誰しも自分の船が持ちたくなるのですが、それには漁協の組合員にならないといけませんが、漁協の組合員になる為には地域の住民としての実績も必要です。

    漁協の組合員になるには土地のルールにより異なりますが、年間90~120日以上の漁業を行った実績が必要で、その土地に定住して漁業を続ける意志があることが重要です。

    そして漁船を持つには資金が必要で、小さな船でも数百万円はしますから中古船を安く譲り受けたり、整備など維持管理にも多少の費用がかかります。 更に地域や漁業の種類によっては知事の許可が必要とされる場合もあるので注意です。

    独立したばかりだと小型船からスタートしますが、実力次第で大きな船に変えていくことも可能で、そうなると弟子を持ち人を育てることも夢ではないし、その先には漁だけではなく加工や販売など、大きな展望を持つことも可能となります。

    あなたは漁師になる方法、ご存知でしたか?

    (*゚.゚)ホ・(*゚。゚)ホーーッ!!

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    挨拶。

    おはようございます。 素敵なお客様の笑顔は多くの人々を幸せにする、それはあなたと会うことで心が安らぎ、未来へ進む為にほんの少し勇気が出る、そういう力が素敵なお客様の笑顔にはあるからこそ、挨拶をすることで多くの人の気持ちを癒して欲しいと思います。

    朝でも夕方でも挨拶をして、それに答えて挨拶が返ってくるのは気持ちの良いことですが、無視されたり~怒ってモノを言われたり~不機嫌そうに素っ気無くされると、挨拶した内に入らないどころか知らん顔して素通りされた方がましだったりします。

    イジメも最初は無視することから始まるのですが、「おはよう!」と言っても無視、何かを話しかけても無視、マザーテレサが生前に言っていた一つに、「人間に取って一番辛いのはお金が無いことではなく、無関心で、誰にも愛されない、誰にも感謝されない、誰にも気付かれない、それは本当に辛いことです。」と言う感じの言葉があります。

    明るい笑顔で挨拶するのは善徳の一つで、少なくとも相手を気分悪いと思わせることは無いし、もしも明るく挨拶されて怒るような人は運が良いどころか、誰にも相手にされない寂しい人生になる人だから、挨拶をして無視や怒る人をまじめに相手にしなくても良いんです。

    そもそも「挨拶」は何の為にするのかを考えてみると、まずは自分がきちんと「挨拶」できているかどうかに突き当たり、社会人で挨拶がきちんとできない人が意外と多いのに気付けると思います。

    挨拶は人間関係を円満に築く為の基本的なことで、人間関係がうまくいく人はコミュニケーション能力が高い、円滑に勧める能力があるからこそ男女関係もうまくいくから、男女に限らずモテル人は美男美女ではなく、「気持ちの良い挨拶ができる人(自分から声賭けをする人)」がモテます。

    たかが挨拶と思うのはダメで、その挨拶で人柄や人間性が見えたりしますし、普段の生活態度が現れたりもします。 きちんとした誠実な人は誠実な挨拶をしますし、ルーズな人は挨拶もそれなりにルーズです。

    挨拶の大切さ(第一印象が大切)とはよく言われる話ですが、その第一印象の中には挨拶も含まれていて、話している時の表情や声の大きさや言葉遣いなど全てが第一印象に入ります。

    いくら身嗜みに気を使っていても挨拶が満足にできないなら、その時点で相手に好印象を与えることはできません。

    挨拶は基本的な礼儀でコミュニケーションの入口、小さい頃から「きちん挨拶しなければ」と言われてきたと思いますが、初対面の人に「はじめまして、○○と申します。」や、日常でも「おはよう・こんにちは・お疲れ様でした」などがあります。

    「いつもお世話になります・申し訳ありません」や、「お願いします・ありがとうございます」など、普通に社会生活をするならきちんと挨拶はするようになる筈ですが、文部科学省や教育委員会の最大の間違いである、「ゆとり教育世代」には通じないのであしからず…。

    人間は一人では生きてはいけないからお互いに助け合い~支えあい~励ましあい、時には迷惑や心配をかけたり恩恵を受けることもあります。 そこで潤滑油として挨拶さえきちんとできていたら、大筋で人間関係は円満とまでは言いませんが損なわれるほどではないと思います。

    挨拶は相手に対する気遣いでもあり、「あなたの存在を大切に思っています」とのメッセージです。

    自分に置き換えて考えた時、友人や彼が自分の言いたいことだけメールで送って来て、あなたのことを無視したら答える気がしないはずで、その時の気持ちを分析すると「相手の為に真剣」になれないからです。

    家族関係でさえ希薄になっている時代ですが、社会から孤立していることに気付けないとかなり危険です。 人は誰しも周りにいる人たちから元気や勇気など、色々なエネルギーを貰ったり与えたりしながら生きていますが、それにより癒されたり安らぎを感じることもあります。

    しかし、貰ってばかりではなく誰かの役に立つと言うこと、周囲の人に元気や勇気を与えることになると、逆に自分に対して力が沸いてきます。

    その為にも「笑顔で挨拶」が必要で、挨拶の時に必ず相手と目を合わせてさりげない笑顔で挨拶する、仏頂面で挨拶されても相手に不愉快な思いをさせるだけ、笑顔は高価なプレゼントよりも一番心に残る最高のプレゼントです。

    楽しい時に笑顔になるのは誰でも簡単にできますが、苦しい時や悲しい時に笑顔で相手に接することができることこそ本物で、最初は無理をして笑顔を作ろうとしてもぎこちなくなりますが、いつしか本物の笑顔が自然とできるようになります。

    楽しいことがなくても毎日笑顔でいるとなんとなく楽しい気分になってくるので、一人でいる時に「ありがとう」と言っているだけでも笑顔を作れるようになります。

    「ありがとう」と言う時に怒って言うのは難しいし汚い言葉を笑顔で言うのも難しい、感謝とは笑顔で無いとスムーズにできないからこそ、「ありがとう」の言葉を大切にしていると自然に笑顔ができてきます。

    ただし、自分が上にいると勘違いしている人ほど挨拶をしないのに、自分が挨拶されないと怒るのが人間社会の習わしみたいなもので、昨年の岡村隆史さんVS久米宏さんが良い例かもしれません。

    2013.5.10のラジオ番組で岡村隆史さんが久米宏さんに挨拶をしても無視されたと激怒、番組中でネチネチ悪口を言いまくり、その後は関係者が話し合い収まりましたが大人気ない話です。

    その岡村隆史さん自身が挨拶しない(スタッフや一般人)のは有名な話、久米宏さんを庇う訳ではありませんが東日本大震災の時に、「寄付金ゼロの岡村隆史さんと、2億円を黙って寄付した久米宏さん」では、黒が白に文句を言うのは筋違いで信用性がありません。

    あなたは挨拶について、どのように思いますか?

    (・´з`・)ぷぅー

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    秘密の隠れ家。

    おはようございます。 昨日も無事に東京より帰って参りましたが、これもひとえに素敵なお客様方が守ってくださっているからこそ、自分の力ではなく素敵なお客様方のお力添えが後押しをしてくれているからこそ、自由に動けることに感謝で本当にありがとうございます。

    さて、苦しいことを我慢してやり続けるのが修行だと勘違いしている人がいますが、努力や精進は楽しんでするからこそ身に付く(習得)と思います。 仕事もオンとオフが切り替えられる状況を作るからこそ毎日やり続けられ、仕事へ行っても辛いだけ~家に帰っても辛いだけ、これでは息抜きもできずに脳も身体も休めません。

    そういう時に仕事の疲れを抜くリフレッシュ術があればいいのですが、誰にも彼にも当てはまるものはなく人それぞれで違います。

    疲れたことに気付けないほど疲れを溜めてしまうのはまずく、日本人の約8割以上が仕事での疲れを感じる傾向があり、多くの人が感じている症状は「だるい」が№1で、この症状に対処したいができていない人が多いようです。

    疲れを感じるメカニズムですが、体の疲れは脳が感じることから疲労感が続くのは脳が休めと命令を出している、重要な生体信号の一つで疲労は痛みや発熱と同じく生体の警告信号です。

    それを無視して走り続ければ限界を越えて死にも至る可能性があり、疲れを取り除くには脳の疲労を取ることが一番で、まずは簡単な疲労回復方を少し御紹介したいと思います。

    「1分間目を閉じる」だけで脳への情報が約80%カットされ、目を閉じて音楽を聴いたりアロマを焚くなど、視覚以外の聴覚や嗅覚を活性化させると効果が高くなります。

    「緑の香りをかぐ」も有効で、緑の香りが疲労回復に役立ちます。 「濡れタオルを首筋に当てる」も脳疲労を改善する方法で、首筋の頚動脈の部分を冷やすと脳に運ばれる血液の温度を下げ、脳内温度の上昇を抑えることができます。

    そして「目の疲れを取る」も脳の休息に有効で、あくびをすることで目の周囲の眼輪筋を動かして涙が溜まっている涙腺を圧迫、涙を押し出して目の表面に潤いを与えて目の疲れを改善させます。

    次に目を左右上下に動かして運動することで、目の筋肉がほぐれて視界がスッキリしてきます。 目の周りの骨を指で抑え、気持ち良いと感じるところを少し強く押しますが、眼球を抑えつけないようにしてくださいね。

    最後は目の周囲に42℃くらいの少し熱めのシャワーを当てると、疲れを軽くしてくれるますし、熱めのお湯で絞ったタオルで目を覆うようにパックすると、眼の周辺の血行を促進してクマや充血やスミ目が改善されます。

    しかし、根本的には心の負担を減らす(無くす)ことで、精神的な疲れを癒すには海が一番です。 海にはさまざまな効能があり、「適度な湿度、塩分による保湿効果、波音などにより頭と体のリラクゼーション効果」と、様々な効果があります。

    広々とした大海原の開放感にひたることで日頃のストレスを緩和できますし、海の青さには精神安定など色のセラピー効果もあり、昔から「海の向こうには楽園がある」と伝承もあります。

    古事記に登場する常世の国や浦島太郎の竜宮城など、楽園や極楽を海の彼方に求めてきた人類には、海に癒されたい思いがあったのかもしれません。 海辺に佇むだけで心がほっとする、そんな気持ちは古代の人にもあったからこそ伝説が生まれ、浜辺や海近くにいるだけで高ぶった精神を平常に戻し、精神的な疲れを和らげてくれるのです。

    だからこそハワイやグアムやセブ島など海外旅行でもビーチが人気、海辺では何も考えずにのんびりするのが一番で、あちこち見て回るのではなく移動せずに一ヶ所で腰を据えて、日常で溜まっているストレスを解消して下さいね。

    そして今回のデジカメの小部屋にて御覧頂くのは初公開となる秘密の隠れ家で、「果てしなく広がる海・夕日・月・日の出・海の幸」など、英気を養えるものが揃っているので東京出張で時間が空いたら行く場所ですが、ここへ行ったら携帯もTVもPCも何も無い状態で過ごし、周りには何もなく遊びに行くような場所ではありません。

    ここは開運どうのこうのではなく、「自分を取り戻す~精神を落ち着ける~英気を養う」など、人として大切なモノを取り戻す為に自分を浄化して初心に返ることができる場所です。

    素敵なお客様の為に開運の宿シリーズを始めたのはいいけれど、一部の人によるマナー違反が度重なり第一弾の宿へ行けなくなるなど、公開する度に問題が起こるのは心苦しく頭を悩ませておりました。

    雪により第四弾の検証が遅々として進まないこともありますが、何よりもゴタゴタが起きて開運の宿へ行けなかった素敵なお客様方に申し訳ないので、お詫びの意味も含め心と身体を休めに行く秘密の隠れ家を初公開しました。

    ここは全くの初公開で誰も知らない場所で、画像を見て行きたいと思う人は綺麗な海や美しい自然に心惹かれるからで、それは心が純真で穢れが無い素晴らしい人だからこそ、崇高な場所と引き合うのではないかと思います。

    まさに素敵なお客様のように美しい心を持つ方々にぴったりの場所で、この綺麗な場所を綺麗なまま維持するのも訪れる人の役目、ここは大地の鼓動を感じて心身ともに浄化して頂ける場所だと思います。

    本当は画像をきちんと全公開したかったのですが、ここは欲に塗れた■■荘ファンが行くような場所ではないので分からないよう、画像のかなりの部分を目隠しとなったことは本当に申し訳ありません。 御希望の方はCDをお持ち頂ければ、ノーカット版をコピーいたします。 m(__)m

    なお、画像を見ると普通の海岸と違って砂浜ではなく岩が隆起していますが、これは地震により海面下だった部分が上に突起したからで、私が歩いているところは元々は海底だったところです。

    あなたは秘密の隠れ家へ、行ってみたいですか?

    (゚∇^d) グッ!!

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    負けず嫌い。

    おはようございます。 毎日が幸せな気持ちであろうとするのは難しい時もありますが、不機嫌でいることは少なくとも誰も幸せにしないことは確定で、誰も幸せにしないことを続けても仕方が無い、少しでも早く機嫌を直して笑顔から笑顔になる連鎖が開運へと繋がります。

    しかし、社会生活をしているとカチンと来る時もありますし、あの人にだけは負けたくないなどの気持ちが芽生える時もあります。

    そのように勝ち負けに拘るのは悪いことではなく、向上心や探究心を萎えさせない為には必要ですが、だからと言って敵意や闘志をむき出しにして周りに悟らせる必要はありません。

    あくまでも自分の中で負けたくないと思っていればいいだけで、勉強でも仕事でも勝つ為に努力するのは良いことですが、PCや経理や料理など全てにおいて良い結果を出すのは悪いことではありません。

    ただし、それが行き過ぎて周りに見栄を張る為だけに存在するようになり、周りへの対抗心からやることは自己満足で面白くないような気もします。

    人生で一番ばかりと言う人がたまにいますが、それは意外と簡単にできることで難しい訳ではありません。 常に一番でいたければ外の世界へ飛び出さずに狭い世界で生きる、そうすれば強敵に出会うことなく常に一番でいられます。

    お笑い芸人を例えにすると、最初はクラスで一番面白いと言われていたのが、学年で一番⇒学校で一番、やがてはお笑い芸人を目指して外の世界へ飛び出すと、地域で一番面白いと言われた人たちが集まってきた中で、更に一番にならなければならないから難しくなります。

    しかし、お笑い芸人など目指さず狭い世界にいるなら、ほぼ「あいつは面白いやつ」の評価は一番で変わりなくいられます。

    何の世界でもそうですが、何かの職業や世界を志してを進む途中で勝てない時が出てきますが、どうして勝てないかを考えた時に人は才能や環境など色々な理由を見つけるのですが、結局は楽しみながらやっている人と勝つ為にやっている人では、どうしても対極的に勝てないままで終わるのです。

    これはお金儲けでも得しようと頑張る人は損するし、誰かの為に役に立ちたいと思えば儲かる、自分の意思と相反することになるのが人生の不思議なところです。 誰でも最初は楽しいからやり始めた筈なのに、いつのまにか勝つ為にやることが目的になって苦しくなってしまいます。

    負けず嫌いは悪いことではありませんが、それはあくまでも自分の中に留めて外では何も出来ない振りをして謙虚になる、そして何かする時は勝ち負けではなく楽しんでやる方が成果が出て相手に喜ばれます。

    同じやるなら周りから喜んでもらえることに負けず嫌いでいると、勝ち負け以外に活かせるようになると器の大きさが、人としての勝ち負けになるから負けず嫌いが良い方へ転がります。

    しかし、それでも納得できずに負けず嫌いが治せないなら、その他の方法として起きた物事への反応の違いが性格の違いとも言えます。 これはコップに水が半分の時に、「もう半分か~まだ半分か」の違いと同じです。

    どのように反応するかは人の性格や生き方にもよりますが、起きた物事に対して解釈をどのようにつけるかは人により、その人が潜在意識に植え付けてきた信念や思い込みが創造して作り上げます。

    逆に言うと性格を変えるには潜在意識の中にある、信念や思い込みを変えればいいのです。 人に負けたくない⇒負けると悔しいの反応は、人に負けるとダメだと言う思い込みからできたのかもしれません。

    その多くは親が思い込んできたことを無意識で子供へ植え付けるからで、この解決策は新たな信念を自分の潜在意識に植え付けるで、勝ち負けではなく協力によって道は広がるなど、新たな信念を自分の潜在意識に植え付けると生き方そのものが変わります。

    人は誰しも色々な感情を持っていますが、負けず嫌いも行き過ぎると逆に損することが多くなります。 その良い例が議論で「自分が議論に勝つ=相手を負かす」は、少なくとも友人や知人を一人減らすことになるだけです。

    犯罪に加担するなど法に違反する場合や借金で会社が傾くなど、人生に関わることを除いて議論の勝ち負けなど大した意味はありません。 逆に自分が負けることで相手が勝つ、それで相手が気持ち良くなるならそれでいい、そんな考え方もあります。

    負けず嫌いのままでいると不幸になっていくのは、自分の周りにいる人の幸せが疎ましくなり妬みや僻みが起こることで、相手が自分にないものを持っていたりすると急に嫌になります。

    自分でも意識しない間に人を分類してしまって、心の底でAよりは上だから大丈夫~Bより劣っていないから大丈夫など、相手を見下してしまう感情を抱いてしまうことになり、ついには自分さえ良ければと思い始めます。

    人には性善説があり人が生まれながらに持っている優しさや素直さを、もっと誉めて自分の心を豊かにすること、誰もが嫉妬心はありますが嫉妬の感情は身近な人にこそ起きるもので、近いレベル(似た者同士)に感じてる人が抜きん出た時に起こる感情です。

    負けず嫌いとは他人の目を気にしながら生きてることで、他人の目を気にしながら生きるのは自分の人生が他人に支配されてること、他人との比較ばかり気にするのは自分と本気で向き合ったことが無いのかもしれません。

    何かのテストだって本当は自分との戦いなのに、他人と点数の勝ち負けで自分を評価されると思ってしまいがち、自分を正面から見つめて自分と戦うことが本筋で、自分の勝ち負けだけを評価対象にすると負けず嫌いが自分へ向かい、そうなると誰にも迷惑を掛けずに発奮材料となります。

    あなたは負けず嫌い、そう感じますか?

    (*´σー`)エヘヘ

    お知らせ:東京出張の為、ブログの更新は26日(水)より再開します。 素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    隠れたダメ男。

    おはようございます。 人は何かあるとできることなら、あの頃へ戻して欲しいと思ったりしますが、その気持ちは充分に分かりますし、大変な時期を乗り越えることも素晴らしいと思います。

    しかし、恋愛に関しては大変なことは充分に理解しつつも、見る目が無い~嘘と分かりながら騙される~寂しいから離れたくないなど、自分で自分を追い込んでいる恋愛の辛さは学んで失敗を財産として活かさない限り、同じことの繰り返しで辛いことが永久に続きます。

    その為にも「一見すると男らしいけれど、実はさっぱりダメな男」と言うのを、判別できるヒントを書き並べてみたいと思います。

    A:「喧嘩の強さが自己主張」で、残念ながら本当に強い人は喧嘩など必要がなく、精神力が弱い為に腕っ節の強さを、自分が強い男だと誇示する為の材料とします。 遥か昔にはヤンキー文化が大流行の時代もありましたが、今は2014年ですから遠い昔話です。

    「俺は! 昔! やんちゃしてたんだぜぇ!」なんて言うバカタレは、中学生の頃と価値観感が変わっていない⇒大人になりきれないから信用されません。 昔から男が手に入れたいと思っているのは「権力・財力・知力・腕力」の4つで、最初の3つを持っていない男ほど最後の腕力を誇示しますが、ありもしない武勇伝を語り腕力を誇示する男は他に取り柄がない証拠です。

    B:「バブルの頃のあぶく銭を未だに自分の価値だと勘違い」で、一度でも美味しい思いをしていると、実現しにくい今の世の中には嫌気がさします。

    貧しくてもやりたいことをブレずに頑張っている人は心が豊か、そうじゃない人は自分の自信を保つことが難しく、どうしても過去の栄光に頼りたがります。 「俺は、こんな男ではない!」と思いたいから、昔は「こんな車に乗っていた・一晩でいくら使った!」など切ない過去の自慢話は、誰しも余り聞きたい話ではありません。

    C:「働かなくても生活できるのはカッコイイと思っている」で、自分が働かず人に働かせて裕福な生活をすることがカッコイイとの考え方は、別に悪くはないけれどお金が無くなってもプライドが高くて働けなくなります。

    「今さら・この年で」など「今まで○○だった!」を言い訳に、なかなか動くことができずにいるけれど、それでもお金があるような生き方を止めることもできず、家族に経済的にも精神的にも大きな負担をかけてしまいます。

    男はプライドの塊で時には命よりも重く、事業の失敗や不祥事の露呈で自殺する男もいるほど、どうして男はプライドを守ろうとするのかと言えば、それは女性が望んでいる野も一因です。

    つまり、「課長よりも部長・軽よりもポルシェ」を選ぶ女性が多ければ多いほど、その為に男は意地でもプライドを守ろうとして借金をしてしまうのです。

    しかし、一番問題なのはプライドを引きずったまま仕事をクビになった男で、自暴自棄になりふてくされてしまうことも少なくありません。 あなたの彼や旦那様がそんな風になったら、是非とも「あなたが一番、信じているね!」と慰めると、男は肩の力が抜けて一から頑張れる時があります。

    D:「若いキャバ嬢と付き合うことがカッコイイと思っている」で、「こんなに若くて、たくさんの男を相手にしている、キャバ譲と交際している」と、優越感を感じる男が多いです。 キャバ嬢の本音も知らずたくさんの男の中から選ばれた、その勘違いが自分を支えているのです。

    E:「宵越しの金を持たないが男らしい」で、豪快で気前のいい自分のアピールはスゴい人だと思われたいのです。 そんな男がカッコイイとの価値観も悪くはありませんが、自分の裁量を超えるとアウトで、苦労するのは男の家族で宵越しの金を持たないのは迷惑以外のナニモノでもありません。

    宵越しの金は持たないと言うはお金がない人が、それをごまかす為に昔から言われているのでの、ただの強がりだからイイ男と言うのは無理があります。

    F:「パブ・ラウンジ・キャバクラなどで大金を使う」で、酒好き&女好きはもちろんですが、こういう行動に出るのは自慢をして女性に褒められて気分良くなりたいだけ、こんなお金の使い方できる人なんてカッコイイと言われることで、男としてのプライドを保っています。

    こういうタイプの多くが自分が一番でないと気がすまない性格なので、常に他の男と張り合っているので周囲はとても迷惑します。

    G:「連日、朝までハシゴして飲み明かす」で、この行動は基本的には飽き性でじっとしていられず、できるだけたくさんの人に自分をアピールしたい人です。 こういう男は一人の時間を過ごすことが上手ではなく、寂しがりやでとことんまで行き凄いと言われなければ気が済まないのです。

    H:「ヘビースモーカー」で、これだけ吸えない場所が増えてしまった今は、喫煙人口は必然的に減っていますが、ヘビーな喫煙者はタバコを吸うシーンが多く、ちゃんとしたマナーが見に付いていないことがあります。

    どうしても灰皿ではないところに捨てることになったり、人がたくさんいるところで吸ったりしてしまい、人が嫌がることを考慮できない自己中心的な人が多いです。 ビジネスシーンにおいてもタバコを吸うことのメリットは少なくなり、外国では既にタバコを吸うと出世コースから外れると言われます。

    経済的なことを考えても現代の日本でタバコを吸っている男は、自制心がないと思われても仕方がありません。 特に吸うなら見えないところや人に煙が行かないところ、そういう気遣いもできないなら最悪です。

    最後にソチ五輪に少し触れますが、2月18日のブログに書いたように浅田真央選手は4~8位が精一杯、これは日本のマスコミと審判員が■国の味方なので、実力以外の部分でやる前から勝負はついているので残念です。

    日本のマスコミは最低レベルの人間ばかりなので、邪魔されて実力を出せない浅田真央選手が気の毒、できれば引退撤回で4年後を目指して欲しいと思います。

    あなたは隠れたダメ男、見分けられますか?

    (;´゚Д゚)ゞ困ッタナ…

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    熊出没注意。

    おはようございます。 雪道を薄着で歩いた後遺症の風邪が未だに治っていませんが、素敵なお客様も体調管理にはお気を付け下さいね。 もうすぐ冬も終わり春がやってきますが、素敵なお客様の人生の春はどんどんと開花していくので、もっともっと楽しいことや嬉しいことが待っています。

    今日はお約束通り第四弾の宿周辺(渓谷・沢・山道)へ、熊が出ることに付いての説明ですが、2013年の目撃情報は21回しかないので遭遇する可能性は約6~7%ですが、「もしも、本当に熊と出会ったら、どうすればいいのか?」です。

    ここからは都市伝説や迷信じゃない本当の熊対策で、野生の熊(ヒグマやツキノワグマ)に遭遇したら、間違いなく人間では勝てないし逃げられません。

    熊は時速40キロで走ることができるし力も半端じゃなく強いので、熊対策には諸説ありますが世間で言われていることには間違いや嘘が多く、実際に使える熊対策は死んだフリなどではありません。

    現在の日本には本州以南にツキノワグマが8,600~12,600頭ほどいて、北海道にはヒグマが1,900~2,300頭ほどいると言われます。 ヒグマ(羆)は北海道では「山親父」で、ツキノワグマ(月輪熊)は本州で「森の親父」と呼ばれています。

    いずれの名も自然の元締め的存在を表し、日本の緊張感ある自然を創出している山にいる最大の親分です。

    両種とも日本へは氷河期時代に海面の低下で海水が雪の原料となり陸に堆積し、海水が減少した為に日本列島とアジア大陸が数万年間陸続きとなった時、大陸から渡ってきて日本へ土着しました。

    人と同じ土地で生活していることで人と熊は互いに棲み分けで共存してきましたが、今後も熊には生息地を保証して頭数は自然の摂理に任せるべきで人為的操作は不要です。

    この生息地から抜け出して作物などに被害を起こすケースでは駆除する、これを割り切って実施すると奥山から次々と熊が仕返しに里へ近づくとか、駆除により熊を絶滅させるなどの意見もあります。

    しかし、本来の熊は樹林地を好む生き物で、山奥に熊の好む餌樹(ドングリ類、ヤマブドウなど)を残して、樹を伐採し過ぎて山を明るくしなければ熊の多くは人里に近づかないし、人を見ても何もしなければ立ち去って行きます。

    熊が人を襲う原因は3つ、「1:食べる目的で襲う(月輪熊は稀)」で、この時は執拗に攻撃して倒した人間をその場で食べる時もありますが、多くは安心できる藪の中や窪地や小さな沢地に人を引きずり込みます。

    「2:戯れ苛立ちから襲う」で、人を襲う熊2~3歳の若熊がほとんどで頭を下げて毛を逆立て、白目を出して上目使いに人を睨みながらにじり寄り、雄叫びを上げて威嚇しながら仕掛けてきます。

    「3:人をその場所から排除する為に襲う」で、不意に人と出会った不快感から興奮して先制攻撃、人から反撃されて熊が逃げ去る時はこれで、他にも母熊が子熊を守る為の先制攻撃があります。

    また、人が持参している食物や作物家畜などを奪う、もしくは確保した物や場所を保持し続けるのに邪魔な人間を排除の為に襲う、これらは越冬穴の存在に気付かず人が不用意に近づくことで起こり、穴から熊が飛び出し襲ってきたケースが主です。

    そして時季により襲い方が違うのですが、2月中旬以降の冬籠もり末期と冬籠もり明け直後は、立ち上がる体力がなく這ったまま歯で攻撃し易い部位をもっぱら囓るで、これ以外の時は立ち上がって手の爪で攻撃することが多いです。

    私は県北で人間に襲われることは日常茶飯事でしたが熊に襲撃された経験は無いので、過去の事例や体験談より言えるのは死に物狂いで抵抗して反撃が正解です。

    死んだふりなど論外で鉈があれば最善、鉈で熊の身体のどこでもいいから叩く、すると熊も痛さを感じて怯むかもしれません。 人と遭遇して興奮⇒我を忘れて襲ってきた熊なら、人の少しの抵抗で我に返り立ち去ることが多いです。

    これ以外に「襲い掛かってきた熊を熊撃する確実な方法」はなく、本に書いてある熊の鼻先を叩けなど無理な話で叩ける訳が無く、熊の痛覚は全身にあるからどこを叩いてもいいから叩くことが先です。

    「熊を相手に、そんなこと無理!」で「叩けない・殴れない・逃げられない」なら、1~6の中の一つでも良いから実行して下さいね。

    1:必ず鉈を携帯、小型でも可。
    2:音の出る物(大音量は不可)を携帯、声を出すや手を叩きながらも良。
    3:辺りに注意しながら進み、死角部分ではゆっくり歩き注視。
    4:距離が20m以上なら、熊の様子を窺いながら歩いて離れる。
    5:距離が10m未満なら動かず、普通の音声⇒大声で話しかけ、熊が立ち去るのを待つ。
    6:木があれば登って待機、熊が登ってきたら顔や手を蹴りまくる。

    くまモンなら人間が抱きついても大丈夫ですが、熊が人間に抱きついたら死んでしまいますから、くまモンはかわいいけれど熊は怖いと思います。 これから雪も無くなり新緑が映える季節になりますが、今回のパワスポ(川・山道)は熊が出現する可能性がある為、できることなら彼や旦那様と同伴~もしくは複数で歩いて下さいね。

    そう言えば素敵なお客様より、「宿の金太郎ちゃんと熊、どっちが強いんですか?」との質問がありましたが、金太郎と言っても足柄山の金太郎じゃないし、こちらの金ちゃんはそういうレベルの強さじゃないと思います。 (苦笑)

    なお、10月に行ったパワスポ巡り(2013・10・25参照)の神域効果は絶大で、ここのところお礼の手紙が何通も届くので、来月予定のイベントは神域への合同参拝に切り替えた方がいいのかと思案中、良い知らせは何回受け取っても気持ちが良いものです。 (゚∇^d) グッ!!

    あなたは熊出没注意、体験してみたいですか?

    ぉお!!(゚ロ゚屮)屮

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    叶う。

    おはようございます。 素敵なお客様は今日も活き活きと輝いていますが、人は明るくも暗くも自分の意思でなれるので、明るくなろうとすれば明るくなりますし、暗くなろうとすれば暗くなる、今の自分は自分で考えてきたからこそでもあります。

    人の意志の力は凄いものがあり、昔は空を飛ぶなんて夢物語でしたが今は飛行機がありますし、昔は治らなかった病気が次々と治っています。 そういう願望達成力を使わないのは勿体無い、もっと自分の能力を開花させていくことが、「叶う」と言うことに繋がります。

    まずは「思った通りになると思うこと」からで、欲しいと思っているけど欲しいものが手に入らないことはよくありますが、それで願望達成力を疑う人もいます。 ところが、この現実にも願望達成能力が起こっていると考えられ、「○○が欲しい」と思っているのは、「○○を持っていないことを自分で認めている」にもなります。

    誰もが望むのは「○○を持っている状態」ですが、反対の「○○を持っていない状態」を認めている限りは、「○○が手に入らない状況」を引き寄せているから、ある意味で願望達成能力はきちんと発揮されています。

    「それじゃ、望むものなんて無理じゃ?」と思うかもしれませんが、似たもの同士は引き合う原則に従えば、「○○を手に入れた状態に近い状態」を作ることで「○○を手にいれた状態」を引き寄せることができます。

    ここを信じきれないと願望達成能力が成り立ちませんので、信じたいなら信じると言うことを信じる、訳がわからないかもしれませんが信じるモノは救われるです。

    次に「具体的にイメージ」で、「車がほしい」と思っていても「欲しい車を持っている状態」を再現できているかどうか、一番早いのは車の車種を明確に決めることです。 フェラーリを絶対に手に入れると決めてしまうこと、そしてフェラーリに乗っている自分をとにかく想像して「既に手にいれてしまった」と錯覚に陥るくらいにイメージします。

    写真を切り抜いて毎日見たり、実際に試乗してみたり、「フェラーリを手に入れている状態に出来るだけ近づける」ことが次のステップで、コツは実際に五感に触れさせることで潜在意識に定着するようになります。

    また、「期限を設ける」も大切ですが、欲しいものが明確になったら手に入れるまでの期限を決める、これも具体的にいつまでと期限を切ることです。 ポイントは勝手に制限をしないことで、二年後でも二週間後でもいいけれど「○日までに手に入るかな?」ではなく「○日までに手にいれる!」と真剣になることです。

    「じゃあ、明日」とすぐに叶う訳は無いのですが、「明日なんて絶対無理」と考えるより「どうしたら明日、手に入る?」と考えることに意味があります。 何故なら、一度でも頭にアンテナが立つと、欲しいものを期間内に手に入れられそうな情報をキャッチし始めます。

    そして「付き合う人を変える」ですが、フェラーリが欲しいと思ったら既に持っている人と知り合いになるで、フェラーリを持っている人との付き合いが長ければ長いほど、フェラーリを手に入れた経緯などの情報に触れる頻度が単純に増えます。

    実際に手にいれている人が目の前にいると、「自分も…。」との思いが強くなって引き寄せる可能性も高まります。 ここで注意する点はフェラーリを持っていない人とフェラーリについて会話することで、持ってない人との会話が多ければ持っていない状態を引き寄せてしまいます。

    更に「何回でも口に出す」で、叶えたい現実があるなら誰かれ構わず願いを話すこと、「そんなのダメだよ」と周りが言っても関係なく、それが叶わなくたって気にせずに話し続けること、仮に叶わなくても元の人生のままで悪い事は起きません。

    「叶」とは口に十と書きますから十回言えば叶うとも言えるので、こういうゴロ合わせ的なことからもやる気が引き出されるし、口に出すと何がいいのかと言えば他人から見てあなたが欲しがっていることを盛大にタダでアピールできるからです。

    もしもハワイへ行くことを知られて友人知人から「マカダミアナッツ、お土産に買ってきて!」と10回も言われたら、相当欲しいんだろうなと買って帰って来るかもしれない、言い続けていると意外なところから救世主がいきなり現れたりします。

    他にも「起きていることは全て正しいと捉える」で、夢の実現に向けて行動をしていると逆のことが起きたりうまく行かなくなったりがしばしばあり、「こんなの望んでいなかった…。」と思ってしまうかもしれません。

    しかし、大事なことは似た運の良い人は常にもの同士は引き合うで、願いとは全く逆方向の現実が目の前に現れた時に、その現実に近づいてきていることを知らせてくれていると捉えるのが願望達成能力を使うことです。

    良い悪いではなく起きることが全てであり、もしかしたら本当はフェラーリではなくてレクサスがいいと思っているのかもしれないし、本当は維持管理費を支払うのが嫌で遠ざけているかもしれません。

    現実として起こっている出来事は全て自分の心が望んだことだとするならば、逆に今現実に起きていることから本当に自分が望んでいるものを知ることができます。

    最後に「とにかく行動する」で、行動しないことには始まらない、運の良い人は常に欲しいものを手に入れる為の行動を起こしているので、願っていれば叶うなんて虫のいい話はありません。

    昔から「幸せは歩いてこない、だから歩いて行くんだね。」と言う歌のように、向こうからはやってきてくれませんから、理想の状態でなくとも少しでも理想に近づこうとする人にのみ、願望達成能力は発揮されます。

    願望達成能力を一度でも発揮させると信じられるようになり、使いこなせる状態に近付くので実現させられる状態がすぐに目の前と、良いスパイラルが生まれてくるので自分の人生に取り入れておくと役に立ちます。

    最後に、ソチ五輪(オリンピック)の女子フィギュアスケートの浅田真央選手、日本全国から多くの人が期待を寄せているようですが、今のままなら金メダルどころか4~8位が精一杯で、そうなって欲しくないからリンク外の見えない敵がいなくなることを願います。

    何故、断言できるかと言えば審判員と日本のマスコミが最大の敵、このままなら■国の選手は転ばない限り出場すれば金メダル確定、浅田選手はトリプルアクセルを4回連続成功した上でノーミスなど、驚異的な得点で無い限り実力以外の部分で順位を下げられます。

    あなたは叶うと信じて、叶えたことがありますか?

    (゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    時代の流れ。

    おはようございます。 素敵なお客様には星降る夜空の如く、幸運が降り注いで欲しいと願います。 親の遺産を食い潰すだけの二代目や三代目だと、虚勢を張って偉そうにできるのも親が残してくれた遺産があるうちだけ、「俺はなぁ、昔、やんちゃしてたぜぇ!」では単なるアホです。

    さて、岡山では意外なニュースでしたが、東証1部セブン&アイ・ホールディングス傘下イトーヨーカ堂が、「天満屋ストア(岡山県)」と資本提携を締結、イトーヨーカ堂は天満屋と丸田産業から発行済株式の20%相当を譲り受けました。

    岡山県で天満屋と言えば泣く子も黙る超エリート企業でHarrodsを凌ぐ№1、県北では天満屋岡山店へのバスツアーが組まれる超高級デパートです。 県北では旦那の実家へ日本橋三越の品を贈ると「こんな安物」と激怒する舅姑が、天満屋の品を送ると「こんな高級品を…。」と涙を流して感激するのは有名な実話です。

    これは笑い事じゃなく本当の話で、私も県北時代は1年に一度しか入れないもの凄い場所と信じていましたが、県北へお嫁に行くと誰でも体験できる実話です。

    ニュースを聞いてピンと来た人も多いはずですが、この流れは粉飾で破綻した岡山の老舗企業林原に類似しているところがあり、中国銀行の優遇を受けている、天満屋の先代社長は在学中に世襲⇒林原の社長も在学中に世襲、経理内容は非公開の個人非上場企業と類似点が多い感じです。

    今は不明ですが天満屋は大丸と提携関係にあるようで、これを一般の人は意識していませんが、取引先や仕入先や銀行には個人世襲企業への保証に近い安心感を与え、「大丸と携帯関係にある為、地方には無いブランド品を一手に販売。」となります。

    そう言えば事務所が無くて困っていた時、イオンや天満屋へ入居のお願いに行くと「けんもほろろに追い返された」のは懐かしい話、倉敷の駅ビルでも「あんたのような人間は、いつ、おらんようになるか、分からんからダメだ。」と断られましたが、おらんようになったのは駅ビルの方で今は解体中です。

    話は戻りますが、時代の流れなのかどうか、ここにきて情勢が変化して過去と未来がリンクしてきた感じです。

    昔の話ですが、広島市には地元の福屋と岡山の天満屋の二店体制に、「そごう・三越」が出店して四店体制になり、圧倒的なのは「そごう広島店」で破綻後もますます盛況、福屋は地元でもあり手堅い商売、三越は伊勢丹と合併しましたが三越広島店は評価が高く閉鎖候補になりません。

    そして天満屋広島店はどうかと言えば2012年3月末で閉店、今はヤマダ電機やユニクロが入るテナントビルです。 これを暗示する出来事は遥か昔にもあり、安佐南区の緑井駅前の再開発キーテナントも当初は天満屋でしたが、急にフジに変更されたことがあります。

    時代の流れなのか、以前なら岡山市と福山市が集客の拠点でしたが、今は倉敷の二大ショッピングモール(イオンとアリオ)が広域に集客、岡山と福山の客足が完全に倉敷に向いて今までは考えられない展開です。

    商業に関して倉敷市に完全に出し抜かれた岡山市と福山市ですが、もしかして慢心や油断があったのかもしれないし、現状に甘んじて保守に走る積極性の無さが影響したかもしれません。

    ここで岡山市がイオン岡山(2014年11月開業)を、岡山駅前の一等地に呼ぶことができたから巻き返しと言うのは早計で、誰がどう考えても表町商店街と岡山天満屋は集客減になります。

    私は県北なので分かりませんが昔の表町は凄かった、駅前も表町も岡山天満屋も岡山タカシマヤも凄かった、それも遠い昔話でイオン岡山が開業したら太刀打ちできるかどうか不明です。

    今の事務所を出す前に表町商店街へも行きましたが、ここでも「けんもほろろに追い返された」のは懐かしい話で、空き店舗が目立つ表町の未来が明るいかどうかも不明です。

    岡山県の発展の為には個人商店が栄えるようにするのも行政や企画の役目で、大手が来たからと言ってイオンやアリオへ入居するようでは、「この先がどうなることかと危ぶむなかれ」と言う一休和尚の言葉とは逆で後ろ向きの発想、長いものに巻かれる考え方で済むなら行政や企画は楽な仕事です。

    県内の企業や商店が発展する方法はあるけれど、相談もされないのに提案したところで「けんもほろろに追い返される」だけですが、そう言えば不思議なことが…。

    昨年7月4日にブログへ書いた「岡山へ呼ぶべきカフェ」はすぐにパクられ、アイスクリームのテナントの件や物産展の件もパクられ、鑑定には来ないけれどパクるだけの人がいるんだなぁと思います。 毎回毎回更新後すぐにやられると、とても偶然には思えませんが、岡山県が発展するなら良いことです。

    なお、イオン岡山に地元(商店街やデパート)が対抗するなら招致するべきお店があり、イオンはカフェならスタバかドトールで、ブランドならヴィトン・シャネル・エルメス、こんな感じで何一つ斬新なことはやれないので対抗策はあります。

    イオンはテナント入居に関して癖があるので、そこを突けば意外と脆いからイオン高知が集客で某個人商店にぼろ負けなのがヒント、イオン岡山の開店初日にガラガラにできたらニュースになり、「あそこ、良くないんだ、行くの止めよ!」となります。

    これをやると大赤字ですが開店日に店内ガラガラのイメージを植えつけ、「たいしたことない」の先入観が生まれたら赤字の回収は可能です。

    あなたは時代の流れを、感じることがありますか?

    ガンバッテー(∞*・3・*)ノ

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    嘘を見抜く。

    おはようございます。 今日は日曜日ですがすがしい空の下、今日も素敵なお客様が活き活きとしている姿は、ナニモノにも変えがたい素晴らしいことだと思います。

    昔から「お天道様が見ている」と、悪いことや嘘を吐いてはいけないと言う戒めで言われたものですが、大人になれば嘘を平気で吐きまくり金儲けなど、私利私欲に走っても心が痛まなくなるのは怖いことです。

    ソチオリンピック前になってから急に世間を騒がしている出来事、良く言えば代理での作曲~悪く言えばニセモノの作曲、これはまるで日本の高橋大輔選手がメダルを取るのが嫌で、少しでも邪魔してやろうと嫌がらせにしか見えません。

    あれだけ聴覚を失った現代のベートーベンと持ち上げておきながら、急に手のひら返しで騙されたと被害者面していますが、天才作曲家ともてはやしていたのはマスコミです。

    コンサートツアーは中止~雑誌なども発売中止、曲の著作権は一時預かりになるなど色々なところに影響が出ていますが、そもそも「何故、長期取材しているのに、誰も嘘が見抜けなかったので?」について、誰も疑問を持たないのがずるいところです。

    この事件で分かったことはドキュメンタリーで取材する時、その事実の確認は誰もせずに取材対象としていることで、こんなデタラメなことがまかり通るのも、誰も責任を取らない痛い集団がマスコミの正体だからです。

    仮に私がS氏のドキュメンタリーを撮るなら、間違いなく嘘を見抜いたと言うより最初から引っかかる訳がなく、これを嘘だと見抜くことはまともな人なら朝飯前で、こんな詐欺を見抜けない大人がいたと言う方が驚きで、日本のマスコミはアホばっかりなのかと思います。

    それくらい新聞記者~雑誌記者~TV制作者~評論家などは、まともな生き方をしていないことが垣間見える出来事でした。 今回のことは天才と持ち上げたマスコミは勿論のこと、番組制作に関わった人たちは見抜けなかったことを責められても当たり前で、知らん顔してS氏やゴーストライターを糾弾する方が厚かましいです。

    基本的にマスコミは視聴率の為に「感動できる良い話」が大好き、音楽性がどうこうより「ハンディキャンプを売り」にできたら取材します。 障害を努力で乗り越えた天才が、同じ痛みを共有する人たちを励ます話をマスコミは探しているけれど、無ければ平気で作りあげます。

    こうした低俗でお下劣なメンタリティがあるマスコミの側からすると、嘘でも何でも良い話の感動企画があれば大きく取り上げ、視聴率を稼いでお金儲けに繋げたいと言う浅ましい考えに躊躇はありません。

    当然ながら感動話が全くの嘘の作り話だろうと、ばれなければ良いがマスコミの考え方です。 今回の事件が発覚する前から嘘だとマスコミ関係者は知っていた筈ですが、勇気ある正義は隅に追いやられて「ばれなきゃ良い」が今回の根幹です。

    実際に取材する時に多少の疑問点があったとしても金儲けの為には目を瞑るで、取材スタッフも騙されたと被害者面しているけれど、「本当に聞こえないのか?」と誰も疑問を抱かなかったのは余程の間抜けです。

    何故なら、代理で作曲していたゴーストライターは「すぐに気付いた」と話しているので、これでも知らなかった(騙された)とシラを切るマスコミには呆れます。

    TV番組の作りとしては、「これほど普通にできるのは、素晴らしい努力の人」と、「天才ぶりや神秘的能力や被災者への思い」を、如何にもお涙頂戴へ持って行くだけで真実かどうかは関係ありません。

    今回の事件でマスコミ全般の良い話の裏に、嘘や作りが100%と言う事実が明るみに出てしまったことが、今後はTVなどのドキュメンタリー制作は視聴者を騙す為に、もっと手の込んだことをしなければならないから「めんどくせーな~!」が本音です。

    以前にもマスコミは嘘を本当のように報道しましたが、iPS細胞の臨床応用を世界で初めて実施したとM氏の嘘、この時は山中教授のノーベル賞受賞を貶める為の嫌がらせにしか思えません。

    今回のS氏のケースは本当に稚拙で見抜くのは簡単、特に人間性を描くドキュメンタリーで、その人物が偽者かどうかなどは一番に問われる部分です。

    ゴーストライターが一瞬で見抜けた嘘を、大学を出た偉いマスコミの人たちが揃いも揃って誰一人見抜けなかった、そんな馬鹿げたことを世界中の誰も信じないと思いますが、そんなことを平気で言えるマスコミは日本人とは思えない厚顔無恥です。

    つまり、全ての罪をS氏とゴーストライターに押し付けているけれど、それで視聴率やお金儲けをして美味しい思いをしたマスコミに、責任が無いと言うのは厚かましいだけではなく恥ずかしいことだと思います。

    スタッフは誰一人、「足元へ1万円、落ちてますよ?」や、「火事だぁ~!」などとやらなかったのか、このどちらかでもしたらすぐに嘘は見抜けたはずで、これをやると障害のフリする嘘をすぐに見抜けてしまいます。

    何故なら、障碍者のフリをするようなレベルの人たちは、足元へお金が落ちていると言われたら、お金大好きでお金を手に入れることに全力投球だから、我を忘れて「金・金・金」と足元を見て馬脚を現します。

    最後は県北ネタで締めてしまいましたが県北で確認の時によく使う手で、詐欺師ほど詐欺を見抜くのは簡単~犯罪者ほど犯罪の手口に詳しい、県北ではセコイ故に障碍者になりきるのは難しく嘘も見抜かれます。

    しかし、今回の件はマスコミの落ち度と言うか、こんな者に騙される人がいたら顔を見てみたい、そんな低レベルな詐欺の話で騙されたと責任転嫁するマスコミは厚顔無恥で酷すぎます。

    あなたは嘘を見抜く、難しいと思いますか?

    (゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    生活保護。

    おはようございます。 素敵なお客様は人としての使命を果たしながら人生を豊かにして、悔いの無い生き方をして頂ければと思います。 人が生きているのは誰かを喜ばす為、使命とは大げさではなく身近な人や出会う人を喜ばせる為、それには毎日きちんと働いて勤労の喜びも大切です。

    さて、日本が世界中から良い国と言われ驚かれることの一つに、働かなくてもお金が貰える制度があり、それは「生活保護(せいかつほご)」と言い国や自治体が経済的に困窮する国民に対し、健康で文化的な最低限度の生活を保障する保護費のことです。

    生活保護の原則は「無差別平等の原則により全ての国民に無差別平等に適用」とあり、生活困窮に陥った理由や過去の生活歴等は問わないので、ギャンブルで借金を作った無職の犯罪者でも生活保護が貰えます。

    次に「申請保護の原則」により本人は勿論のこと、扶養義務者や親族にも認められているから、わざと離婚して二世帯にして申請する二重取り(家族が別々に済んで一人ずつ貰う)など、色々な作戦を立てるので違う意味で凄いと思います。

    これは「世帯単位の原則」があるからで、世帯単位で支給されるから家族や夫婦かどうかよりも、「世帯が別かどうか」により支給されるのでバラバラに暮らしていれば支給されます。

    つまり、年収2千万円(芸能人など)を超えていても家族と別々に暮らしていれば、親や兄弟が生活保護を貰うことが可能、岡山県出身の芸能人の家族が貰っていたのも、正当な権利だから「どこが悪い」と貰う側は考えます。

    そして生活保護費を受給できると認められた者を被保護者と言い、被保護者は生活保護法に基づき、次のような美味しい権利をタダで手に入れてウハウハです。

    「不利益変更の禁止」で、正当な理由がない限り決定された保護を不利益に変更されることはないで、ようは減額や返還を求められることは無いと言う美味しい権利です。 「公課禁止」で、受給された保護金品は標準で租税など他の公課を課せられることはないで、ようは税金を一切支払わなくてもいい美味しい権利です。

    「差押禁止」で、ようは既に受け取った金を差し押えられる権利は誰にも無い、この法律がある限り生活保護は、「どんな汚い手段でも受け取っても返還要求は難しい」です。 そして生活保護には義務もありますが、ほとんど守られないので無意味ですが知識として解説します。

    「譲渡禁止」ですが、こんな美味しい権利を人に譲る訳がありません。 「生活上の義務」ですが、働く&節約などして生活の維持や向上に努める、これを遵守できる人は最初から生活保護は貰いません。

    「届出の義務」ですが、収入や支出など生計の状況に変動があった時、速やかに実施機関等へ届け出なければならないなんて、遵守したら貰えなくなるから守りません。

    「指示等に従う義務」ですが、保護の実施機関が被保護者に生活の維持や向上や必要な指導や指示を行った時、資産状況や健康状態等の調査目的で保護の実施機関が居住場所の立入調査の時、これらに従わなければならないのを守ったら貰えなくなるので守りません。

    「費用返還義務」ですが、緊急性を要するなど本来生活費に使える資力があったにも関わらず保護を受けた時、その金品に相当する金額の範囲内において定められた金額を返還しなければならないと言いつつ、「不利益変更の禁止&差押禁止」がある限り有名無実で返還されません。

    そして生活保護において問題の一つですが、生活保護法の国籍条項は1989年の塩見訴訟の最高裁で合憲判決が出ている為、生活保護の支給対象は日本国民と限定されて外国人は該当しません。

    ところが、1954年当時の厚生省が「人道的見地」から、生活に困窮者する外国人においても生活保護法を準用する通知を出して以降、日本国民と同じ条件で生活保護が支給されますが、ここでも東大卒の偉い官僚が人の税金だと思って間抜けな大盤振る舞いをした結果、どんとんと消費税を上げて外国人を助けることになりました。

    国籍別外国人生活保護受給世帯数(2010年)は、1位はもちろん■国(■▲▲)の27,035世帯で、3位も予想通り中■の4,018世帯で外国人への生活保護支給は日本嫌いの2ヶ国が主体、国民の税金でODAや生活保護など援助をいくらしても悪く言う2ヶ国で、この国へのODAや生活保護を止めれば消費税を上げる必要無しです。

    最後に善良なる多くの日本国民の方々が思う疑問、「生活保護の不正受給はなくならないのか?」ですが、その答えは100%無理な話で官僚や政治家は無能だからできません。

    2010年の不正受給件数は2万5355件、不正受給額は128億7425万円、生活保護の不正受給を解決できない理由は、不正受給の摘発をすると国負担分を交付金と相殺する義務が発生、不正受給の摘発をすればするほど地方自治体の自己負担が増えて財政悪化の悪循環、これを法改正しない限り摘発は増えません。

    生活保護の不正受給は無くならないし、生活保護受給者を真面目に働かせるのも無理、正攻法では無理なので色々と考えるべきです。

    では、どうするかと言えば一つ目に、生活保護の増額に「賛成者は税金増額、反対者は税金減額。」で、増額に賛成なら「その分の税金を増額しても文句は言えない筈」です。

    生活保護を貰っている人がデモ行進して増額増額と元気ですが、「毎月29万円しか貰えないから、子供の習い事を4つしかできないのは酷い!」や、「こんなに少ないと毎月コンサートへ行けないじゃないか!」など、政府を責める人が多いのを真面目に働いている人はどう感じるかです。

    二つ目に生活保護を支給するなら、受給者が働かずに寝ているだけでも世の為人の為に役立つようにするべきで、その方法は「生活保護受給者を海域国境駐在員にする」で、任務は「日本固有の領土である国境近辺の無人島への駐在」です。

    そうすると日本人が住んでいるのだから日本領土の実績もでき、無人島だから酒を飲んで暴れようと道へ唾を吐こうとゴミを捨てようと寝転がろうと、更に昼まで寝ていようが夜遅くまで起きていようが誰にも文句は言われないし、誰にも迷惑を掛けず存在自体が日本固有の領土を守る重大任務となります。

    生活保護を無駄に出すだけではなく頭は使いようで、「働かなくても元が取れる仕事を作る」のも行政の役目、この方法を使えば無人島に人が住むから住居建設など経済も動くので一石二鳥どころじゃなく四鳥にも五鳥にもなります。

    あなたは生活保護、増額や受給に賛成できますか?

    (。・д´・。) ほほぅ

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop