徒然草(岡山・東京・山崎かずみ)

    あなたを元気にしたい、それが私の願いです。

    うまくいく。

    おはようございます。 ここのところ東京都内のビジネスホテルは満杯が多く、予約していないと高いホテルしか空いていない状態が続いているので、2014年1月12日(日)の新年会へ参加するなら早くホテルを予約した方が良いと思います。

    私は既に2014年3月末までホテルを取っていますが、これくらいしておかないと普通のビジネスホテルは満杯状態、新年会へ参加されるならホテルだけでもすぐに予約しないと、1泊=20000円など高いホテルしか残っていないかもしれません。 (不安な方には、いくつかホテルをご案内します。)

    そうは言っても困った状態の時に何とかなる人もいて、取れないはずのホテルが取れたなんて人もいます。 それは簡単に言うと日頃の行いですが、だからと言って何でもかんでもうまくいくなんて無理、日頃の行いが積み重なってこその結果です。

    努力している人が報われる、汗をかいている人が日の目を見る、品行方正な人がうまく行く、うまくいく為には物事がトントン拍子に進むこともそうですが、何かが遭った時にトラブルが大事にならず小事で済むのも、運命が味方していると考えてもいいと思います。

    では、何事も何となくうまくいく秘訣みたいなもの、それを今日は解説してみたいと思います。 色々と解説した本などもありますが大きく分けると2つだけ、まずは取り掛かってみると人生が少しでも変わるきっかけになると思います。

    一つ目は「自分を好きになること」で、これは自分を責めないと言うことでもあり、心に余裕を持つことでもあります。 仕事でも家庭でもミスをしたからと言って自分を責める、それも何でもかんでも自分を責めるのは止めて下さいね。

    人は生きている限り必ず失敗はあり、その全てに責任を感じて悔い改めているとキリがないので、多少のミスをしたところで「大丈夫、次で挽回すれば…。」と、自分の心の負担を少しでも回避します。

    そうすると自分がミスした理由も見つめ直しやすくなりますが、間違った決定をしたのは自分だけど、学習して二度と過ちを犯さないのも自分です。 ミスをして「また、やりそう。」と心配ばかりだと心配が恐怖に変わり、それが自分に暗示をかけて「また、同じミスをする」がよくあります。

    では、心へ余裕を持つ為に必要なことは「長所を伸ばす」で、自分の長所や自分が人生で恵まれていると思うことに対して意識を向ける、そうすることで長所に磨きをかけることができます。

    次に「断る」ですが社会では自分がしたくないことを押しつけてくる人がいて、色々な理由で断るようにしても、丸め込まれて仕事を押し付けられるケースが多いと思いますが、自分の責任でもないことを引き受ける義務はありません。

    「避ける」も大切なことで、不愉快になことを平気で言う人がいて、こういう人は攻撃しやすい人を見つけ、悪く言って気分を害する天才で不幸な人です。 こういう人へいちいち腹を立てないこと、言い返してやろうなんて思わないこと、何も言わずに無視、適当に相づちをうって流す、ようは相手にしないことです。

    そして「失敗を認める」ことが心に余裕を持つ課題みたいなもので、人は自分の間違いや失敗を認めたがらない、けれど肩肘を張って面子に拘り続ける必要があるのか、それをよくよく考えると自分が間違っていたら堂々と間違いを認めれば楽です。 自分が犯した間違いを進んで認められるのは、人間的に円熟している証拠だから認める方が楽です。

    二つ目は「自分を大切にする」で、これは夢や目標へ向かって準備を始めることです。 人は仕事が嫌だと思い始めると朝起きることさえ辛くなり、毎日を乗り切るだけで精一杯、仕事に喜びを見いだせず休みや給料を恋焦がれるようになります。

    しかし、転職すると言っても収入や家族を考えると踏み留まるしかない、それでいいかと聞かれても我慢するしかない、普通の社会人としての勤めではあるけれど将来の準備をすることが第一歩、将来の為に何かを始めるのは今からでも間に合います。

    その軌道修正の為には何でもすると言う気持ち、目標を作り~実行可能な計画を立て~段階的に実行する、それでイライラが減れば仕事を愛せるなら家族も周りの人も幸せな気分になれます。

    そうする為にも「気にしない」も必要なことで、相手にどう思われているか気にしないこと、周りの人も大なり小なり~どう思われているかを気にしていますが、人間関係は往々にして自分が相手に与える印象を気にしない方が、いい印象を与えることが多いです。

    そして自分を大切にする為にも「自尊心を高める」で、これは上から目線や偉そうにしろと言う意味ではなく、人生を好転させる為にも自分は幸せに値する人間だと心から確信して、幸せを生み出す為に必要な方法を選択して実行の繰り返しで良いのです

    ただし、自尊心にも良いと悪いがあり、悪い方は人を思いやることもできなくなる極悪非道、良い方は自分を鍛え上げて誰かの役に立つ人生を送る為に邁進、そういう違いがあるので自尊心の良いと悪いにより返って苦しむことになります。

    生きていると自分に対して悪感情を抱きたくなる不快な経験をたくさんしますし、成長の過程においてネガティブな経験もたくさんすると、心の中にマイナスの信念ができあがります。

    「私は弱虫・私は不完全な人間・私は生まれつき欠点だらけ」など、間違った思い込みを取り除くのは難しいことではなく、ほんの少しのきっかけにより束縛から抜け出して、正しい自尊心を取り戻すことは可能です。

    悲しい時ほど笑顔になって、前を向いて行くことは無意味に思えたとしても、必ずあなたの未来を楽しくしてくれるはずで、仮にうまくいかなくても凹むことは無い、素敵なあなたにはきっと運命が味方してくれます。

    神様の前では大いに泣けばいいけれど、人の前では大いに笑っていて下さい。

    例えるなら、職場やプライベートで自分を偽ってストレスを溜めていたとしても、霊視カウンセリングへ来た時は自分を解放してストレス発散、そして本来の自分を取り戻せば未来はうまくいく方へ変わります。

    あなたはうまくいく人の、笑顔に気付いていますか?

    (((o≧▽≦)ノ オカエリ~♪

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    グルメの舌。

    おはようございます。 素敵なお客様には幸せが降り注ぐ、それは過去の積み重ねがあるからこそであり、何もしていないのに何かが起こる訳も無く、今の自分と言うのは過去にしてきた行いが作り上げたモノで、未来を幸せにしたいなら今をきちんとするしかありません。

    しかし、全てが聖人君子と言う訳にも行かなくて、昔フジテレビの「発掘!あるある大辞典」でデータ捏造問題がありましたが、今度は「ほこ×たて」で出演者がヤラセを告発する騒ぎがありました。

    ただし、出演者も自分に不利な放送をされたら告発、自分に有利な放送をされたら黙っていた、この点ではTV局と同じでどっちもどっちと言えますし、日本美術界で権威があるとされる日展でも事前に入選作が決まっていたとの報道がありましたが、真面目にしている人が馬鹿を見る世の中ではいけないと思います。

    マスコミの情報操作は感覚を狂わして恰も本当のように、真実として見せかける大嘘吐きだと理解していなければ、人の脳は嘘でも100回言われると信じてしまう洗脳が起こり、何が正しいのか分からなくなってしまいます。

    例えば、グルメ番組などでも美味しいお店の紹介をグルメ評論家があれやこれやと、批評するのはいいけれど味覚は個人差があるので、「マグロは大間」~「小豆は北海道」など味の違いも分からずしたり顔でお店や料理人を貶すのは残念です。

    「舌が肥える(したがこえる)」で辞書を引くと、「味の良い悪いがわかり、美味しい物を好むこと」とありますが、近年はグルメブームと相まって舌が肥えるを勘違いして上から目線で批評しすぎです。

    日本では贅沢三昧ですが世界では20秒に1人が飢えで亡くなっている、それなのに食べ切れないほど注文しては捨てるの繰り返し、大食い大会などたくさん食べて何が偉いのか分かりませんが、食べ物を残して捨てる生活は品格の欠如を感じてしまいます。

    特盛りやデカ盛りなど客寄せの為には仕方が無いのかもしれませんが、皿や丼から溢れて毀れるほどの料理を食べきれずに残して捨てる、そんな繰り返しを恥ずかしいと思わない大人が多いのは残念です。

    ここのところ食品偽装でホテルが食材を誤魔化していたと大騒ぎですが、東京や大阪などで8つの直営ホテルと運営レストランでメニューの表示と異なる食材の料理を提供、誤表示は47のメニューで約7万9000人が料理を食したようですが、今も続々と色々なホテルやレストランで食品偽装が発覚して、偽装された料理を食べた人の数は増え続けています。

    ホテルのレストランでのメニュー偽装は過去にもあり、6月には東京ディズニーリゾートのホテルなどでメニュー表記と異なる食材を使ったことが判明、それにより阪急阪神ホテルズが今回の調査を行うきっかけにもなりました。

    つまり、発覚したら分かるだけで「分からなければ今も使っていた」だから、食材偽装と言うのは「分かるかどうか」だけの話、日常的に行われてたことに付いては事実です。

    だからと言って「お店が全面的に悪いのか?」と言えば消費者にも責任の一端はあり、いの一番に責任を取るべきはグルメ評論家です。 あれだけ四の五の御託を並べて批評しておきながら、自分の批評したレストランに問題が起きているのに黙り込むとは卑怯千万です。

    消費者側も「安く&美味しい物」を言い続けて、お店や働く人の利益を考えずに「金を払うんだぞ!」と、過大な要求をしていた部分は反省する部分もあると思います。

    例えば、低価格が売りの中華チェーン店で芙蓉蟹を口にして、「これはニセモノ、本物の芙蓉蟹じゃない」とグルメ気取りはいいけれど、低価格で芙蓉蟹に味を近づける努力をしているお店の苦労は考えず、本物~本物と言うのはいかがなモノかと思います。

    今回のホテルの偽装食材は確かにやってはいけないことですが、それを食べた約7万9000人以上の方々は、食べた時に「食材や味の違いに気付かなかったの?」と言う疑問もあります。

    百歩譲って一般の人たちは気付かなくてもいいけれど、グルメ評論家たちは「食べて批評するのが仕事」なので、今回の食材偽装を見抜けず褒めちぎっていたのに黙っているのは卑怯千万、その間違った批評に関して誰も謝罪しないのは人間性の問題です。

    グルメ評論家の人たちは味に付いてあれこれ薀蓄を垂れるのですから、「どうして偽装に気付かなかったのか?」で、都合の悪いことには黙り込むのが評論家やマスコミの得意技に思えてしまいます。

    以前に「東西でどん兵衛は味が違う」と書きましたが、評論家たちはギャラとメンツで評価を決める為、味の違いは分からないし自分では何も作れない、塩と砂糖の違いすら分からない評論家がほとんどです。

    「さすがに塩と砂糖の違いは分かる」と言うなら、サルフィオーレを舐めて塩と分かる人が何人いるか、このサルフィオーレは甘い味がする塩で、この甘い塩の存在を知らない評論家は不勉強です。 (この塩は火を通さず使うことが多く、完成後に使うことが多いです。)

    他にもコーヒーが1杯=1200円の某高級カフェを評論家たちは、チェーン店と違い最高の味と絶賛ですが、あそこは看板も雰囲気もぜんぜん違うけれどドトールが経営するお店で中身はドトール、味が全く同じなのに看板や雰囲気で騙されて評価を変えています。

    本来のグルメとは美食家のこと、食べるだけなら大食いの暴食家、限りある食材の貴重な命を頂いているのですから、食材に感謝、料理人の技術に感謝、安くて美味しい料理や食材や食品を提供する企業努力に感謝、そういう感謝の気持ちがある人こそが真のグルメだと思います。

    私は毎日ご飯が食べられるだけで幸せ、ウインナーや卵が食べられるなんて県北時代からすれば嘘みたいで、コンビニ弁当や牛丼やカレーを食べられるのは天国そのもの、県北時代とは大違いの毎日に嬉しくて、本当にありがとうございます。 m(__)m

    あなたはグルメの舌を、本当に信用できますか?

    (人´∀`)アリガトー♪

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    テロメア。

    おはようございます。 いつまでも元気で健康で若々しくいたいのは人の願望として常にあり、それは生き方もあるし生活習慣もあるので一概には言えませんが、歳を取れば取るほど老化現象の差は広がるので、日頃の行いと言うのは運命だけではなく肉体にも出ることがあります。

    今日は医学関係なので「人⇒ヒト」の表記で説明になりますが、どうしてヒトは永遠の生命が得られないのか~老化現象が起きてしまうのか、それはヒトの正常体細胞を培養しても無限の分裂はできず50~70回ほど分裂すれば限界が来て、単純に言うと「増殖できない=新しくなれない=若返れない」です。

    この原因はテロメアの短縮にあると言われ、「テロメア」とは染色体の末端にある保護構造で細胞分裂によりDNA複製が行われる度に短縮、テロメアが一定の長さ以下になると細胞は分裂を停止するので、テロメアは「分裂時計(細胞分裂数の回数券)」と言われています。

    テロメアの短縮と細胞分裂の停止に付いての説明はかなり難しいので、分かりやすく言うと「うまい棒(ポッキーでも可)」がテロメアとして、それを半分に切っても繋げれば同じ長さ、それを繰り返すと長さは同じでもいずれは切れなくなり、それが細胞分裂や増殖などの停止⇒終了⇒細胞の死と考えられます。

    これはものすごく省略した説明で、本当はDNAの末端における成分などの説明を書いていると、難しくなりすぎるのと長くなりすぎてしまうので省きます。

    テロメア短縮には周りの環境も影響して、それは過剰な栄養を取ると高コレステロールなどを引き起こして寿命を縮めるのと同じ、テロメアに関しても細胞分裂が短時間に起こると短縮が早まることが確認されています。

    活性酸素も老化を進行させる外因で、高酸素下で細胞を培養するとテロメアDNAは急速に短縮し細胞は増殖停止、更にテロメアDNAの持つグアニンは酸化による変異を受けやすく変異するとTRF2の結合が低下、テロメアのループ構造を作れなくなり細胞は増殖を停止、こうした変異はp53による細胞死も促進します。

    これが活性酸素はよくないと言われる理由で、スポーツをしている人ほど「寿命が短い&老化が早い」と言う原因の一つ、スポーツが健康に良いのは嘘では無いけれど正解でもありません。

    そして癌は活性酸素などによる変異も原因の一つで、その変異は正常細胞の増殖に必要な癌遺伝子に起こり異常増殖を促進す、その一方で癌抑制遺伝子が変異によって不活性化を起こすと、細胞にアポトーシスが誘導されなくなる結果として体細胞が急速に増殖を「癌」と言います。

    大部分の初期癌細胞は染色体の異常や複製による遺伝子末端の消失で死滅、ここで偶然にテロメラーゼが出てきて無限分裂寿命を獲得した癌細胞は、立派に成長して臨床的な癌にまで発達、このように癌とテロメラーゼには深い関係がある為、医療の現場では癌の診断にテロメラーゼ活性の測定が行われる場合もあります。

    次に老化は体細胞が分裂寿命の限界に達するより明らかに早い時期から現れ、老化の原因の一つとして考えられるのが、通常は微妙にコントロールされている生理活性因子の発現が変化することで起こる組織の機能変化です。

    では、「テロメア延長による若返りは可能なのか?」ですが、テロメアの短縮によって細胞機能は変化しますが、テロメラーゼ遺伝子を導入することで細胞のテロメアを延長、増殖機能や増殖因子の発現等の細胞機能を若返らせることができます。

    全ての細胞のテロメアを延長することは難しいけれど、老化した組織を修復する為に細胞の一部を取り出して、テロメアを延長させ若返らせてから自己移植の可能性はあります。

    ただし、これをやりすぎると細胞を癌化させる可能性を高めるので、テロメラーゼ遺伝子を除去(不活性化)してから使用することは必要です。 この技術も今のところ無限増殖には至らず老化する細胞もあるので、まだまだ課題は多く実現化は難しいです。

    テロメア短縮で全ての老化現象を説明できる訳ではありませんが、テロメア短縮に伴う細胞機能の老化は、器官の老化や全身的な調節システムの老化に影響を与えている可能性が大です。

    また、医療の発達や老化研究の進展等によりヒトの寿命がより長くなった場合、通常では増殖限界までテロメアが短縮しない組織においても、テロメア短縮による機能不全が起こることも考えられます。 それを防ぐにテロメア長の延長が必要となり、テロメア長を延長するテロメラーゼの研究は老化研究において重要です。

    医学はどこでどのように発展するのかは難しいものがあり、本来とは違う目的だったのが怪我の功名と言うのはよくあり、その好例がAと言う薬とBと言う薬を同時に飲むと顔のシミが薄くなる、これは女性に取っては嬉しい副作用です。

    AとBは顔のシミを取る為にできた薬ではなく本来は○○○などに使われる薬で、これを肝斑などで悩んでいるヒトが一日3回ほど飲むと、不思議なことにどんどんと顔のシミが薄くなります。 (これについては個人差があるので、絶対に薄くなるとは言えません。)

    ところが先ほど書いたように本来は○○○に使う薬なので、健康体なら間違いなく医師は出してくれません。 (医師・看護師・薬剤師に、知り合いがいるなら可能。)

    以前は今より緩かったのですが出せなくなった理由は、シミが取れる保証は無いのに「シミが取れない」と、文句ばかりのモンスターのせいです。 (注:当然ですが科にもよるので、AとBを知らない医師もいます。)

    本来とは違う用途ではあるけれどシミで悩んでいる人の為にと、善意で出していたのに善意を悪意に取るモンスター患者には大迷惑で、文句を言えば言うほど一時的な特になるだけで長い目で見ると損になります。

    ヒトは誰しもアンチエイジングに憧れますが、それは日頃の生活習慣や生活態度もあるので、きちんとしていないといくら薬に頼っても老化は止められません。

    最後に薬などに関して名前が出せないのは、それにより副作用などが起きることもあるからで、ハリウッドスターが毎日飲んでいると言われるアンチエイジングの薬「○○○○○」や、今回のAとBなどは医師の指示の元で飲むのが基本です。

    私はあくまでも知識として知っているだけで、医師ではないので聞かれても答えられないのが弱点です。

    あなたはテロメアを、ご存知でしたか?

    (・0・。) ほほーっ

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    英会話~後編。

    おはようございます。 早速ですが昨日の続きで英語を話したければ学校英語は捨てる、英会話スクールや英語教材は無視、それが英語を理解する第一歩で楽天やユニクロを真似しても業績悪化が関の山です。

    では、続きですが英会話で大事なこと、それは「ネイティブは、長い英文ばかり話している訳ではない」です。

    「Hi・Hello(声掛け)⇒Hiは同期や友人に、Helloは目上に使うことが多いです。
    「How are you?(元気ですか?)」⇒「I'm fine」と、答えるのが一般的です。
    「See you later(また、あとで)」⇒友人だと「See ya!」とも言います。

    上記のような会話がほとんどですが、日本の中学校などでは「I’m fine, thank you. And you?」と、こんな文章を先生に教えられたはずですが、こんな教師が今も本当に存在するなら、「先生、外国人と話せないでしょ?」と突っ込んでいいと思います。

    日常会話のほとんどは長い英文ではなく3単語の英語フレーズが多く、短い英語フレーズで自分の言いたいことが言えれば、ネイティブ並の英会話がスムーズにできると同じです。

    日本との教育事情や教育課程の違いもありますが、英会話の8割は3語以下の短いフレーズのやり取りで成り立ちます。 日本人は学生の頃に長い英文や難しい英文法を学び知識を得ていますが、短い簡単な英語ではなく長く難しいモノを良しとします。

    英会話の上達は短い英語フレーズを的確に言えることが何より大切で、日本人は3と言う数字が好まれるので3単語から話せる、そういうフレーズをいくつか御紹介したいと思いますが、全部覚えなくても5~10個ほど覚えて使えば今日からネイティブです。

    「How are you?⇒元気ですか?」で、毎回の挨拶のようなものです。
    「What’s going on?⇒どうしたの?」で、その場の事態について聞く時。
    「What’s the matter?⇒どうしたの?」で、具合や体調を聞く時。

    「Where’re you from?⇒どこの出身ですか?」で、出身を聞く時。
    「Why is that?⇒どうしてなの?」で、相手が言うことに、理由を求める時。
    「Is anyone there?⇒そこに誰かいる?」で、トイレなど、人の確認の時。
    「Do you understand?⇒わかる?」で、相手が理解したか、確認する時。

    「Please come in!⇒いらっしゃい」で、友達をパーティなどに招いた時。
    「Nice meeting you.⇒お会いできてよかったです。」で、友達と別れ際に使用。
    「See you around.⇒またね。」で、近いうちに会う相手への別れ際に使用。

    「I think so.⇒そう思う。」で、同意する時。
    「So do I.⇒私もそうです。」で、私も(同意)と言いたい時。
    「Neither do I.⇒私もそうじゃないんです。」で、嫌いへの同意のような時。
    「You are right.⇒あなたは正しいです。」で、相手が言ったことが正しいと思う時。

    「It doesn’t matter.⇒構わない。」で、ご飯orパンなど選択の時。
    「I got it.⇒分かった。」で、相手に対して、分かったと言いたい時。

    「Of course not.⇒もちろん違う。」で、相手に〜してないよね?と言われた時。
    「That’s not ture.⇒それは違う。」で、相手が言ったことが違うと否定する時。

    「I don’t know.⇒わからない。」で、相手が言ったことが分からない時。
    「How about you?⇒あなたはどう?」で、相手に対して尋ねたい時。
    「Wait a moment.⇒ちょっと待って。」で、相手に対して待ってと言いたい時。

    「Are you serious?⇒本気?」で、相手が言ったことが本気なのか、確認したい時。
    「What’s your point?⇒何が言いたいんですか?」で、不明な話が長い時。

    「Same as usual.⇒いつも通り。」で、「How are you?」と聞かれた時。
    「I can’t complain.⇒まあまあ。」で、「How are you?」と聞かれた時。

    「I don’t care.⇒気にしないよ。」で、何と言おうが気にしないなどの意味。
    「What a surprise.⇒わぁ、びっくり。」で、びっくりさせるようなことをしてきた時。

    このように3単語だけでも日常英会話で使える様々な英語フレーズがありますが、以上の3単語フレーズだけでも丸ごと覚えてしまえば、今日から英語の達人として見てもらえるようになります。

    使わない英語を勉強しても意味が無い証拠に、英語ができなくても外注のみで立派に通訳会社の社長が務まります。 恥ずかしいと言いながら使わない人より、でたらめでも英語を喋る人の方が、1年後には確実に喋れるようになっている筈です。

    最後に、海外へ行った時に英語が必要なのは「困った時」がほとんどで、何かの調子が悪いからこそ用事ができる訳で、お土産物屋さんで何かを買う時などは相手が聞いてくれるから心配はありません。

    しかし、ホテルでエアコンが動かない、シャワーが冷水だけ、そういう時にこそ英語が必要になります。 すぐに解消したい時に便利なのが「doesn't work」で、いざと言う時には壊れた物を指差して「doesn't work」と言えば状況を理解してくれます。

    くれぐれも学校英語の「Hot water won't come out of the shower in my place.」など、詳しく説明しようとせずにシャワーを指差し「doesn't work」で済ませる、最初は優しく言って舐められたら強い口調で「doesn't work!!」で通じます。

    なお、日本人がよく間違えるのは「morning call」で、これは「wake‐up call」が正解です。

    これからも仕事で必要じゃ無い限り日常生活で英語を使うことは無いし、今後は通訳&翻訳機能のアプリなどが今より向上して、ドラえもんの世界になるので英語の勉強より特技や資格です。 (私は英語の勉強はする気がなく、今後もデタラメ英語のままです。)

    2020年より小学3年から英語教育なんて馬鹿なことを始めますが、その前に道徳やマナーや助け合いと言う「人として大切なこと」を教えた方が良いと思います。 電車で通話~倒れている人を無視~寄付もボランティアもしない、そんな子供を増やしてどうすると思います。

    あなたは英会話を、今の生活で使いますか?

    (ΦωΦ+)ホホゥ….

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    英会話~前編。

    おはようございます。 秋になると旅行シーズンで紅葉を見に行ったり温泉へ行ったり、急に人が動き始めて年末年始には海外へ行く人も増加します。 その時に親日国だと日本語が通じることも多いのですが、そうは言っても海外だから英語を使う機会も増えます。

    英語と言えば社内公用語を英語にする企業も増えていますが、その代表格であるユニクロと楽天は海外~海外と言う割りに、売り上げをみると「国内重視&日本頼り」です。

    大企業のユニクロを例に取ると社内公用語が英語ですが売上の海外比率は約17%、その17%の内訳は約80%がアジア戦略での中国出店、英語~英語と言う企業ほど海外での活躍は難しく楽天の海外戦略も「?」です。

    ホンダの現社長は海外在留経験もあり英語がペラペラですが、「日本人なら日本語、英語を勉強する暇があれば仕事を勉強」と明言、日本マイクロソフトの前社長も「英語は不要」と言い切っていますが、ホンダもマイクロソフトも世界的に販売が好調で国内に頼る企業とは大違いです。

    このような現状を元に英会話に付いてですが、今まで余り触れなかった理由は「できない&分からない」で、分からない人が分かる人へ説明するのは大いなる矛盾になります。 私は帰国子女や通訳を生業とする方に比べて英語ができないアホタレで、県北で知恵遅れと言われてTOEICは0点と言うバカタレでもあります。

    素敵なお客様の中には英語やフランス語がペラペラの人も多く、N市のIさんは大卒~寄付の神様は帰国子女~H社長は外資系と取引、こんな状況では英語について語るのは釈迦に説法で恥ずかしい限りです。

    だからこそ英語に触れないようにしていましたが、素敵なお客様からリクエストがあったので、今日は英会話(英語)に付いてですが余り参考にならないので真剣に読まないで下さいね。

    英会話(英語)を勉強している人が経験する一つに、「勉強しても実際の会話で、簡単な言葉すら全く出てこない」があります。 これは誰もが経験することで、楽天やユニクロですらTOEIC=800点以上の筈が、「ここは大事なところだから日本語で…。」と言う話もあるほどです。

    また、楽天トラベルに英文でクチコミを書くと削除されることが多いとか、ユニクロ本社のあるミッドタウン地下で「help me」と叫ぶ外国人を無視して通り過ぎるなど、社内公用語が英語の筈が不思議な現象です。

    では、すぐに思った言葉がスラスラと出るにはどうすればいいのか、それは簡単な方法があるのにTOEICを優先すると無理で、英会話スクールに通ったり教材を購入して勉強した人は山のように居ますが、90%くらいの人は英会話ができる前に挫折したと思います。

    ぶっちゃけ言うなら英会話は「スクールや教材よりも1回の体験」であり、体験により分かってくると英会話は簡単に伸びて行きます。

    どうして知識として学んだ英語は実際には通用しないのか、日本人は受験やTOEFLやTOEICなどテストで良い点数を取る為に単語や文法を暗記、それはテストや試験の為の勉強なので実用性はありません。

    つまり、テストが終わると忘れていいことを勉強、テストで良い点数を取れた事実は残るけれど英会話の上達とは無関係、中高の英語の先生は英語を教えることはできても、外国人に話しかけられると分からないのが実情です。

    テストで点が取れるのに英語が話せない、それは辞書などを引いて単語を知ることで終わり、あくまでも単語の意味を理解して記憶したつもりになっているからです。

    英語を話せるようになる人は単語を調べた後は「英単語を使う」で、日常会話でも「この財布が」ではなく「このWalletが」となり、これが英語を話せる人と話せない人との違いで知識よりも体験の意味です。

    ここまで読んで納得できたならTOEICは0点でも、1ヶ月もしたらそこそこの英語が話せるようになります。

    私は東京出張で外国人に話しかけられて無視したことは無いし、英語で困ったこともありません。 大学やTOEICを受験していないから受験英語を知らないので、文法や単語はまるっきり分からないままですが困ったことはありません。

    本当に話したければ難しい英単語や英文法の知識は無視、まずは身の回りで使う英単語を覚えて使うで、非常に簡単ですが英会話の上達する秘訣です。 英会話スクールだとスラングを覚えて恥を掻くだけ、英会話を勉強するなら使わない英単語や文法を覚えるより、「日常に密着している簡単な単語を覚えて使う」です。

    覚えたら使うの繰り返しが慣れに繋がるので、「財布⇒wallet」だけでも英語を使ったことになります。 別にアメリカ大統領じゃないので議会へ説明する訳じゃないし、まずは単語を使うことから始めて次に3語ほどの文章とステップアップして下さい。

    英会話スクールや英会話教材は不要、ネットで単語を調べて発音して実際に使うの繰り返しだけで、遊びながらでも1ヶ月後にはかなり英語が上達しています。 英会話を学習する秘訣は「自分が使う単語だけに絞って覚える」で、これさえすれば簡単に英語を話せるようになります。

    明日はいくつか例を出すので、友達同士で遊びながら使うも良し、会社の休み時間に社内で使うも良し、英語に時間を割いて肝心の仕事が覚束無い企業はダメです。

    楽天の三木谷社長が「うちの社員は全員、英語ができる。 英語ができない奴は馬鹿。」と、このような話をしていたことがありますが、英語ができなくてもパソコンに凄く詳しいとか、デザインやアイディアが素晴らしいなど人には特性がありますから、そこまで言うのは言い過ぎではないかと思います。

    念の為に申し上げておくなら「私は英語が全くできません」ので、三木谷社長の理論で言うと「山崎は馬鹿」となるので、「私ってアホやね~、そうですねん。」で構いませんが、私は英語ができないまま解説しているので余り本気で読まないで下さいね。

    では、明日へ続くです。

    m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    KISS。

    おはようございます。 東京出張(19日)では千葉県の幕張メッセへ行ってきましたが、東京駅から約40分+徒歩10分と言うのには参りました。 あんなに長く電車に乗るとは思わずチケットを取りましたが、今回の来日が最後かもしれないと思い「KISS」のコンサートへ行きました。

    「KISS(キッス)」は1973年1月にアメリカで結成されたハードロックバンドで、特徴的な白塗りの化粧と奇抜な衣装でハードロックを演奏、巨大なロゴを中心にした大規模なステージセットで、炎やパイロテクニクスを多用することでも有名、彼らのファンはキッスアーミー(KISSARMY)と呼ばれます。

    キャッチフレーズは、「You Wanted The Best!? You Got The Best! The Hottest Band In The World, KISS!!(最高を求めていただろう!? お前は手に入れた! 世界一熱いバンド、キッス!!)」で、1975年のライヴから現在にかけてオープニングアナウンスとして使用されています。

    簡単に説明しますと、ジーン・シモンズの元にポール・スタンレーが加わり「ウィキッド・レスター(WICKED LESTER)」と言うロックバンドが誕生、当初は「レインボー」でしたが2回目のライヴを行った後に同名のバンドがいたので改名、それでもウィキッド・レスター名義のライヴは2回のみでした。

    エピック・レコードに契約拒否されたことでバンドを脱退するメンバーも現れ、そのままの形でウィキッド・レスターを継続することが困難となりました。

    シモンズとスタンレーの2人はギタリスト募集のオーディションを行い、リードギタリストとしてエース・フレーリーが加入、1973年にスタンレーの発案によりバンド名を「KISS(キッス)」に改名、当初シモンズはインパクトを求めて「Fuck」と言うバンド名を考えていました。

    日本において1970年代後半を代表するバンドとして、エアロスミスやクイーンと共に大人気、この頃からバンド内部の衝突も起こり始めて数々の代表曲を歌うポール・スタンレー、火吹きや吐血などの視覚効果で世間の認知度が一番高かったジーン・シモンズ、更にピーター・クリスにエース・フレーリーの4人とも自己主張を始めました。

    それでもシモンズ&スタンレー、クリス&フレーリーに別れるのが常でした。 意見を反映しにくいクリスとフレーリーのいらいらは頂点に達し、成功により大金を手にした彼らは酒やドラッグに溺れて、その結果として二人はグループを脱退します。

    1978年春に2度目の日本ツアーを行うも、楽屋では物を投げ合い摑み合いの喧嘩が行われ、この時のバンドの人間関係は最悪な状態で、日本から帰国して煮詰まったバンド内の人間関係を修復し現状を打破すべく、各メンバーがそれぞれソロアルバムの制作を発表、グループは人気絶頂でありながら当分のライブ活動休止を宣言しました。

    スタンレー曰く、「ソロアルバムを発表して落ち着かなければKISSは確実に解散していた」と、インタビューに答えているほどですが、結局のところ二人は脱退してシモンズ&スタンレー以外は入れ代わりが激しいのが現状です。

    そしてKISSは各メンバーがメイクした姿はペルソナと呼ばれ、それぞれ名前とキャラクター設定が与えられています。

    ジーン・シモンズは「DEMON」で地獄からやって来た悪魔の設定、獣の咆哮をあげて空を飛び炎を吐きます。

    ポール・スタンレーは「STAR CHILD」で愛の戦士と言う設定、他人の心を読むことができて星の右眼から光線を発します。

    エース・フレーリーは「SPACE MAN」でジェンダル星出身の宇宙人と言う設定。瞬間移動能力を持ち、両手から光線を発する。エースのみSPACE ACEと表記されることもある。

    ピーター・クリスは「CATMAN」で猫の怪人言う設定、両腕の鋭い爪が武器で1998年にファンタジーコミック化した際は敵として登場しましたが、パンダやタヌキと誤認されるケースが多いです。

    エリック・カーは「FOX」で、狐の怪人と言う設定以外の詳細は不明です。

    ヴィニー・ヴィンセントは「ANKH WARRIOR」で、エジプトの戦士と言う設定以外の詳細は不明ですが、魔術師と言う設定も考えられていたようです。

    さて、KISSはデビュー当時から顔面白塗りの奇抜なメイクをしていることで有名で、特に日本の初期のヘヴィメタルファッションに多大な影響を与えて、KISSがいなければ聖飢魔IIやX JAPAN以降の、ヴィジュアル系バンドは存在しなかったとも言われます。

    そしてメンバーの移り変わりも割と激しく、初期オリジナルメンバーは全員が正式メンバーでしたが、ピーター・クリスとエース・フレーリーが脱退して以降のメンバーは契約メンバーです。

    法律上は創立メンバーの、ジーン・シモンズとポール・スタンレーの2人のみが一貫して正式メンバーで、ジーンとポール以外のメンバーは入れ替わりが激しく、2人の方針に沿わないプレイヤーは才能があっても容赦なくお払い箱でした。

    KISSが他のバンドと違う真似できないところは、「KISSはオリンピックの様なものであり、薬物やアルコールの過剰な摂取は許されない。」と言う、ジーンのコメントに全てが凝縮されていると思います。

    KISSを見に行ったのは今回が最後になるであろうと言う思いでしたが、何しろジーン・シモンズが61歳でポール・スタンレーが64歳ですから、さすがに次は無いだろうと思いました。

    しかし、幕張メッセで見たKISSはとても60代とは思えない迫力と動きと肉体で、「これは、次もあるかな?」と思わせるほどでした。 MCも素晴らしく日本を好きだと伝わってくる内容で、更に驚いたのはKISSが「君が代」を演奏したこと、これは非常に勇気がいることで尊敬が無いとできないことです。

    つまり、ステージで君が代を演奏すると日本嫌いのうるさい国が、どのアーティストであろうとすぐに抗議してくるので、うるさい国へ行く気が無い~もしくはうるさい国が嫌いと言うアーティストしかやりません。

    あなたは本物のロックバンド、KISSを見てみたいですか?

    ゚+.( *≧∇)ノノノ*.オオォォ☆゚・:*☆

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    神域。

    おはようございます。 素敵なお客様には活き活きとできる毎日があり、ワクワクとなる出来事もたくさん起こる、それは何もせずとも起こる訳ではなく日々の積み重ねが起こす奇跡とは自分がやったことが返ってきているだけ、人から見た自分~自分が気付かない自分、それを気付けないのは不幸の始まりです。

    さて、10月20日に子授けに付いてのパワスポ巡りをしましたが、お知らせの時に「お参り後にダメ押しで子授けパワーの強いところへ行く~。」と書きましたが、これはネット上でいくら探しても詳しいことは出て来ない神社です。

    スマホを使いながら道に迷うと揶揄されるように、ネットが万能と思うところに落とし穴があるのですが、ネットで調べないと動けない人は人生における本物と出会うことはできないと思います。

    ミシュランを読んでレストランの良し悪しを決め、そしてネットで検索して評価が低ければ行くこともせずに批判する、そんな人が本物を知ることは不可能に近く、自分が認められないと不平不満を言い続けて終える人生で、残念ながら自分の世界から飛び出すことはできません。

    私はネット上の批判が多いのに長くやっているお店は逆に凄いと思うし、お店の看板や入り口を見て判断するので当てにならない他人の評価や、マスコミの薄汚れた評価に惑わされることもありません。

    雑司ヶ谷の鬼子母神から余り遠くではありませんが某神社へご案内、ここは何故か人が少ない神社ですが道に面しているし目立つはずなのに誰も来ない、来ても一人か二人と言う有様で本当に地元の人しか行かない神社です。

    「どうして、そんなところが、パワースポットなの?」と思うかもしれませんが、この神社には「神域」が存在していて小さな祠のようなものがあるだけですが、恐ろしいまでの威圧感と言うか~力と言うか~空気の感じがあります。

    ほんの小さな小道と小さな看板で気付かない人も多いのですが、「神域」と書いた看板に注意書きがあるので、遊び半分で奥へ進むと何があっても保障はできません。 この神社へ来た感想を参加者の方へお伺いすると、「鳥肌が立った、髪の毛が逆立った、空気が違う、etc~。」と、霊感のあるなしに関わらず誰もが感じることができるレベルです。

    この「神域(しんいき)」とは神社の境内(または神が宿る場所・依り代)で、それから派生して重要な場所との意味でも使われます。

    古神道である「神籬(ひもろぎ)・磐座(いわくら)」の信仰は、神の依り代であると共に神籬の「籬は垣(かき)の意味」で、磐座は「磐境(いわさか)」とも言う神域との境界を意味します。

    そして鎮守の森⇒「神籬や磐座としての森林や山・海・川や岩・木」などは、神域である常世(とこよ」)⇒神の国や理想郷のことと、現世(うつしよと読み現実世界のこと)の端境を示し、結界としての役割も果たしていて禁足地である場所も多くあります。

    例えば、江ノ島などは社(やしろ)や森だけでなく島全体が神域で禁足地になり、古来より郊外の集落に繋がる道の辻などに配置された「道祖神、庚申塔、祠、地蔵」などは、神域との結界の役割をしていたとも言われます。

    割と平気で神域を侵している例として参道があり、参道は神が降り社に住まう為の神の道で、その中央は神域とされ禁足となっているので、参拝者は端を歩かなければならないことがよく目にする光景です。

    この結界とは古神道や神道において一定範囲の空間に設定されたタブー(禁足)を、視覚化したもので神域と言う聖なる領域(常世)と俗なる領域(現世)の。二つの世「界」を「結」びつける役割の意味です。

    つまり、神域とは神をもてなしたり~神を祀る為に必要な領域で、神苑を作ったり~神器を祀ったりなど神を祀る土地として必要で、手水を用意するにも神域が必要で、神苑を作るのは社に祀られている神を樹木、草苔、花実でもてなすことでもあります。

    残念ながら昔と今では神域の力そのものが違うのですが、人が多ければ弱まり~人が少なければ強まるが本当で、京都府の平安神宮などはライブが行われたりするなど開けた場所になったので、昔と今では力の差は歴然でパワーとしては薄れています。

    神域の説明はこれくらいにして、20日のパワスポ巡りは子授けと言う名目ではありましたが、実は恋愛や商売にも効くので参加された方は色々と良かったと思います。

    何故なら、子授け⇒子供ができる⇒相手が必要⇒彼ができる、このような意味も隠れていたので参加されたなら、神域へ入った勇気と努力へのご加護もあると思います。

    次に商売繁盛にどう関係するのかは、商売をしている人に取ってお客様は子供であり、多くの子供を面倒見ることができるようになる、そのことから商売繁盛へも繋がるようになっています。

    また、鬼子母神のそばに大黒様や恵比寿様が多いのは、「子供が路頭に迷わないように、商売繁盛&金運上昇」の意味もあるからです。

    今回参加された方は普通の神社と神域では違うことが分かったと思いますが、占い師や霊能力者と言うのであるならば、どこがどうなのかを説明できないようでは問題です。

    なお、10月9日のブログにある不思議な宿へ、N市のIさんが宿泊(二泊)してきてくれたので、その感想を御紹介したいと思います。

    N市のIさんから掲載許可を頂いたのでメールから抜粋しますと、「勝手な感想ですが宿の気はとても強く感じ、緑風荘に似ていましたが、強さはそれ以上でした。 どうして宿全体に気が宿るのかは分かりませんが、祠はちょっと自分には強すぎるくらいです。 座敷わらしが出てもおかしくない雰囲気でしたね(笑)」とありました。

    更に、「旅行中に仕事がやりきれないほど頼まれまして、この宿が理由かどうかは分かりませんが良いことがありました。」と言う感想でした。

    あの緑風荘も最後の方は雰囲気も悪かった筈ですが、槐の間に泊まる人たちも「キャーキャー!」と騒ぎ立てて部屋を走り回る、そんな常識の無い人たちばかりの宿泊に座敷わらしも呆れていたと思います。

    神様に会いたいなら自分も会えるだけの状態になる、運を良くしたいなら自分も運が良くなるだけの行いをする、せっかく見つけた場所を欲に塗れた状態にしたくないので、「宿の名前は、しばらく内緒」を察して頂けると嬉しいです。

    あなたは神域へ、行ってみたいですか?

    d('ェ'*)グッジョブ!!

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    恋だと。

    おはようございます。 人が人を好きになるのは素晴らしいのですが、その人を好きになるがわからないが増えていて、どうして好きかどうかが分からないのかと言えば、不快じゃないから一緒にいると言う孤独を感じない状態で寂しさをごまかして、だらだらと時間を過ごしている人に多いようです。

    こうなると好きが分からないのですから恋が分かるはずもなく、「こいって…、魚だよね。」と言うオヤジギャグの世界に突入してしまうのです。

    冗談はさておき、長い期間を恋していない女性からよく聞くのが、「恋愛の仕方が分からない?」や「どうやって人を好きになるの?」と言う言葉で、確かに恋愛から長く遠ざかっていると何やら雲行きが怪しく、恋が始まる瞬間や好きになる感覚に疎くなってしまうのも理解できないこともありません。

    しかし、男と女の間には深くて広い溝があると言われるように、「これは恋だ!」と気付かなければ始まるものも始まりません。

    では、世間の女性は一体全体、どんな時に「これって恋だ!」と気付くのか、そこのところを解説してみたいと思います。 最初は分かりやすく今まで体験した中で「あ~、そうそう!」と言う感じで分かる答えから行きます。

    1:周りの人から「あの人の話ばかりね」言われた時。
    2:気が付くと一日の大半を、その人のことを考えている時。
    3:大勢でいても、一番最初に目が行くようになった時。
    4:ある日突然、急にかっこよく見えてしまった時。
    5:夢に出てくるようになった時。
    6:他の女性としゃべっている時、ヤキモチを焼いてしまう時。
    7:緊張して目が合わせられず、恥ずかしくてうまく話せない時。
    8:すれ違うだけでドキドキした時。

    こういう1~8のような現象が自分の身の上に起きた時こそが、「恋のフラグが立った時」であることに気付いて、1~8のような現象が起きたらすぐに相手と食事に行くなど行動するべきです。

    そうしないと恋愛相談で一番どうにもならない相談が「好きな人に彼女ができた」で、こうなると手遅れで好きな人が相手と別れるまで待つしかないと言う持久戦に突入、それも別れる保証の無い持久戦だから全く持って時間の経過だけが薬、果たしてどうなるかは神様だけが知っていると言いたいところですが、霊視カウンセラーにも分かっているけれど「答えられない」が答えです。

    そして「これって恋?」と気付けるのはましと言えばましですが、「これって恋?」と気付くまでの期間も大切です。 彼と出会って早く気付けば早く恋が始まる、早く恋が始まれば早く結婚できる、早く行動することが速く恋の勝者となれるのです。

    年間で2千人の鑑定をする条件下ですと、意外と多いのが「初めて会った瞬間」で、その次に多いのが「出会って、しばらく会っている内に」で、本当は「恋の仕方が分からない」のではなく、本当に「恋をするべき相手と出会っていない」が答えではないのかと思えるほどです。

    こういうことを知ってしまうと「そんなに恋愛から遠ざかってない」と言う気がしますが、恋をしていない当人からすると本当に恋をしばらくしていない人が多いのも事実です。

    では、「脈あり? 脈なし?」が事前に分かればいいのになぁと言う人は多いはずですが、その為には言葉や態度で見抜かなければならない、そのヒントとして以下のような場合は「脈あり」としてもいいかと思いますが、あくまでも例なので過信は禁物です。

    A:彼の誕生日にデートに誘われたなら、脈あり!
    B:毎日してるメールのやりとりを止めても向こうから着たなら、脈あり!
    C:共通の変わった趣味から意気投合した場合は、脈あり!
    D:かなり前に話した好きな食べ物を覚えていたなら、脈あり!
    E:異性として見てないといいつついじられたなら、脈あり!
    F:どうこう言ってもメールの返信が早いのは、脈あり!
    G:以前に何気なく話していたことを「○○だったよね?」と言ったなら、脈あり!
    H:軽い相談なのに凄く親身になってくれたなら、脈あり!
    I:自分だけに心を許してくれてる感じがしたなら、脈あり!
    J:毎日電話をくれるのは間違いなく脈あり!
    K:毎日話してても楽しいと思えたら、脈ありどころか恋は始まったようなもの!
    L:占いへ行って二人の相性を真剣に見てもらっていたら、脈あり!
    M:誕生日にこっそり(さりげなく)プレゼントをくれたなら、脈あり!
    N:頻繁に目が合うのは勘違いしやすいけれど、脈なし!
    O:大勢いるのに二人で写真撮ろうと言われたなら、脈あり!

    A~Oまで脈があるのかどうかのヒントを並べて見ましたが、男の気持ちは酔いが回ると本音を言うものですが、その本音は酔いが覚めると心の奥底へ入り込んで出てこなくなります。 必ず録音するか、周りの人に証人になってもらうか、確定させるようなことをしておかないと、間違いなく男は酔いのせいにして逃げる生き物なのです。

    好きな彼と付き合いたいならば「これって、恋なの?」と言う瞬間を逃がさない、これは誰であろうとも確実に言えることなのです。

    あなたは恋だと、気付けますか?

    (´-ω-`;)ゞポリポリ

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    引き返す。

    おはようございます。 昨日も無事に東京より帰ってきましたが、今回は珍しく東京出張中に雨が降りました。 この雨が降ると言うのは分かっていましたが、だからこそ20日に「子授けのパワスポ巡り」を企画していました。

    雨が降るからと言って参加を見送るようでは、子授けと言う気持ちに嘘偽りがあると鬼子母神様に思われても仕方が無い、今回は雨が降るからこそのパワスポ巡りだったので、参加された方は鬼子母神のもう一つの隠れた部分、「神域」を見ることや感じることができたと思います。

    この「神域」に付いては後日書きたいと思いますが「空気が違った・鳥肌が立った」など、霊感があるなしに関わらず「触れてはならない・神聖である」と分かる場所がある、それを知ることができるのは参加した人だけです。

    人は生きている限りは前に進むしかなく時間は撒き戻せない、だからこそ今と言う時間を一生懸命に歩いていくしかないのですが、時間は撒き戻せないけれど人生はいくらでもやり直せるのも事実です。

    私自身が県北では棺桶か刑務所と言う未来しか無いと思えたのに、ひょんなことから県南へ出てきたことで未来が大きく変わった、それは過去と現在が180度も違う別世界と言えます。

    「時間を撒き戻すことはできないけれど、人生をやり直すことはいくらでもできる」とは、勇気を持って止めることで犯罪や不道徳に関わらずに真っ当な人生を送ることができる、一度犯罪を犯しても立派に立ち直った人は大勢いるのが好例で、昔は酷かったけれど今は更生したと言うのはよくあります。

    例えば、お年寄りの家に換気扇を30個ほど付けてお金を受け取る、支払いの時に相手の足元を見て値切ってまともに払わない、社員の言うことを聞かずにゴルフと接待三昧で借金の山、こういうことをしていた人だって寄付やボランティアに目を向けて、一生懸命に人生をやり直すこともあります。

    ただし、人生をやり直すと言うのは一時的ではダメな話で、「やり続ける」からこそ反省と言うか更生と言えるのであって、一時的に1回だけ良いことをしたからと言って「あの人にも、良い面が~。」と言うのは、オレオレ詐欺や投資詐欺となんら変わり無い「更生をしたした詐欺」です。

    私の県北時代は犯罪行為に加担しなければ自分が殴られる、自分がやられるのが嫌で犯罪行為に加担する人もいたかもしれませんが、私は殴られようと襲われようと苛められようと、決して県北の犯罪行為に加担していないからこそ県南で、素敵なお客様に人の道や生き方に付いて言えるだけです。

    もしも、私が自分がやられるからと言う理由であっても、犯罪行為に加担していたら自分で自分の心に嘘を吐くことになります。 あの当時は怖かったけれど勇気を持って犯罪行為への加担を断った、地域や工場の人たちは同じ穴の狢として生きる道を選んだ、その差が今の姿では無いかと思うのです。

    仕方が無いからと言う理由であっても「やる・やらない」の差が生まれるのは、ほんの少しの勇気を持って引き返すことができるかどうか、私は犯罪行為の道へ進むことなく人としての行き方の道へ引き返すことができた、それは誰にでもできることでほんの少しの勇気だと思うのです。

    人はお金が全てでは無いけれど、お金があるからこそ生きていけるのも紛れも無い事実、お金自体を否定はしないけれど誰かを泣かせて儲けてもいいとか、汗水流して働かなくても楽して儲ける道の方がいいなんて、そういう人としての道から外れたことがいいかどうかは別だと思うのです。

    例えば、会社やお店が潰れるとなれば次を早く決めたいと思うのは人間として当たり前ですが、だからと言って次に働く会社やお店のオーナーや役員と関係を持ち、それで決めて一安心と言うのは少し違うのではないかと思うのです。

    人には様々な生き方があるから否定も肯定もしませんが、運命と言うのは潰れるお店に最後まで残って残務整理をして、最後に扉をきちんと閉めて次へ行こうとする人を応援するような気がします。

    もう一つ例え話を出すと、お店が閉店することが決まった時に親密にしていた人に頼んですぐに次を決めたAさんと、なかなか次が決まらずお店の閉店を迎えようとするBさんやCさん、これだけ見るとBさんやCさんよりAさんが勝ち組に見えます。

    しかし、Aさんは色々と動いて次を決めた勝ち組かもしれないけれど、BさんやCさんが真面目に生きていく姿を運命が見捨てる訳もなく、雇われchefだったDさんが「お店を出すことにしたから、キミたち、僕のお店に来ない?」と、声を掛けるミラクルが起こりました。

    このDさんのお店が大繁盛することはお店を出す前から確定済み、「誰かの為に役に立つ」と言う大義名分で立ち上がったお店を運命が邪魔する訳もなく、Aさん以外の人はDさんのお店に行くかどうかと言う選択肢ができました。

    こうなるとAさんは今更Dさんのお店に行くこともできず、しかも正規ルートで入社した訳ではないから、親密にしている人に見放されたらAさんはお店に居辛くなります。

    ここまで大げさに分かりやすく例えて参りましたが、それでも私は「やり直すことはできる」と断言します。 私自身がやり直すことができましたし、N市のIさんやH社長なども昔と今では大違い、先ほどのAさんのような場合もやり直すことはできます。

    だからこそ勇気を持って引き返す、それにより離れていった友人や知人も再度手を差し伸べてくれるかもしれない、勇気を持って引き返すことができれば夢や希望に燃えていた頃の自分に戻って、もう一度やり直そうと言う気持ちになれたなら、きっと引き返すことができるし間に合うと信じています。

    素敵なあなたの気持ちがぎゅっと苦しくなる、そんな時は真心がそばにいてあなたの道を修正しようと、躍起になって心をぎゅっと抱きしめている時なのかもしれないのです。 

    私は年間で2千人を鑑定していますが、その鑑定を通じて出会った縁を大切にしたいと思いますし、私と縁のある方は全て幸せな人生を送って頂きたいと願うのです。 「まだ、間に合う」と勇気を持って引き返すことで人生は変わる、それを素敵なお客様には信じて頂きたいと願います。

    あなたは勇気を持って、引き返すことができますか?

    ナカマ☆^ヽ(*゚`∀´゚)乂(´゚∀゚`*)ノ^☆ナカマ

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    ホテル。

    おはようございます。 東京出張などでホテルへ泊まることが多い私ですが、世間ではホテルへ泊まると言えばよく言われるのが幽霊との遭遇で、これは都市伝説と言うかネタの部分も多く実際は見間違いや気のせいがほとんどです。

    どうして断言できるかと言えば「あのホテルは幽霊が出る」と噂になるのは、古いホテルが古さゆえに雰囲気で言われるし、普通のビジネスホテルは宿泊客が多いがゆえに勘違いで言われることが多く、本当は高級ホテルの方が遥かに事件や事故は多いのに真実は嘘に隠されてしまいます。

    極端に言うなら「何も無いホテルに幽霊が出る」のに、「殺人や自殺が遭ったホテルへ何も出ない」とは、それこそいい加減でおかしい話ですが噂や嘘は一人歩きをするものです。

    現実的な話をすれば東京など人口の多い場所にあるホテル、それも古くて大きなホテルならば自殺や事件はあるもので、そんなことを気にしていては泊まれないので、気になる人は新しく建てられたホテルを選ぶのが一番です。

    いくつかホテルの実例をご紹介しますが、さすがに名前は出せませんので気になる方は鑑定の時にご相談下さいね。

    Aと言う高級ホテルでは10XX室では硫化水素の自殺がありまして、某月某日に40代男性の宿泊客が硫化水素を使って自殺を図りまして、この男性はX階に宿泊中でしたが浴室内において心肺停止の状態で発見されました。 (中央区内)

    Bと言う高級ホテルでは硫化水素の自殺がありまして、某月某日に異臭がすると110番通報があり警視庁の署員が駆けつけると、40代男性が床に倒れていて病院に運ばれた後で死亡しました。 (中央区内)

    Cと言う高級ホテルでは殺人事件がありまして、某学生が室内で倒れて死亡していましたが死亡状況に不審な点があり、一緒にホテルにいた男性が事情聴取を受けていたようです。 (新宿区)

    Dと言う高級ホテルではもろに殺人と言うか痴情の縺れがあり、女性が男に包丁で刺されて死亡、1X階の客室で「女を殺した」と通報があり署員が駆けつけると、40代女性が窓際の床に仰向けに倒れていて、2回ほど刺された後があり病院に運ばれましたが死亡しました。 (新宿区)

    Eと言う高級ホテルでは飛び降り自殺がありまして、路上へ全裸男性2名が倒れていましたが20代男性で、最上階の非常用バルコニーより飛び降り多様です。 このホテルでは某人気俳優も、同じ場所より飛び降り自殺しています。 (新宿区)

    Fと言う高級ホテルでは死体遺棄がありまして、「2X階より異臭」と110番通報があり署員が駆けつけたると、24XX号室にあったスーツケースより遺体が見つかりましたが、この部屋には遺体が3日間ほど放置されていたようです。 (新宿区)

    Gと言う高級ホテルでは不審死で、「宿泊客の様子がおかしい」と119番通報があり救急隊員が駆けつけると、X階客室のベッドで女性が全裸で動かなくなっているのを発見しましたが、搬送先の病院で間もなくなくなりました。 (新宿区)

    つまり、ここに挙げた例はほとんどが高級ホテルばかりで、私のような庶民が気軽に泊まれるようなホテルではなく、高級ホテルほど事件が多いのは金持ちが男女の縺れの時や、経営者が資金繰りで行き詰るなどが多く最後くらいは高級ホテルとなり、どうしても高級ホテルが舞台となってしまうことが多いです。

    ちなみに高級ホテルとは、「帝国ホテル東京・ペニンシュラ東京・パークハイアット東京」や、「マンダリンオリエンタル東京・コンラッド東京・プリンスパークタワー東京・フォーシーズンズ丸の内東京・ホテルニューオータニ・シャングリラホテル東京・ホテル椿山荘東京」と言ったクラスが、高級ホテルに分類されます。

    今だから言えますが偶然にも2012年の新年会へ参加した方の中に、A~Gの中の一つへ泊まった方がいて、その方は何も言っていなかったので知らないと平気で泊まれるものです。 (これに関してはホテルも誰なのかも、いくら聞かれてもお答えはできません。)

    では、ホテルで死亡者が出た場合の処置方法(隠す方法)は、ほとんどのホテルで次のような手順になります。

    1:チェックアウトを20~30分過ぎてもチェックアウトしない場合、部屋へ電話を掛けます。 30分以上過ぎて2~3回電話を掛けて応答が無い場合、客室へ行ってノックをしたり外から声を掛け、それでも応答が無い場合は支配人(上司)に報告の上でマスターキー持参で再度訪室、ノック&声掛けの上で開錠します。 (これは2人で行く場合がほとんど)

    2:一気にドアをあけるのではなく様子を見ながらで、自動ロックとは別の内鍵も外から特別な鍵を使うと開錠できますし、ドアチェーンならば切断します。 不在であればスキップアウト(料金踏倒し)の可能性で別件扱い、在室で起きていればチェックアウト時間超過を伝えます。

    3:寝ている時は起こしますが「何で部屋に入るんだ!」と怒る人がほとんど、ところが現在の時刻を知った瞬間に「顔色が真っ青」で、こういう場合は着替などが終わるまで待ちます。 病気などで動けない場合は直ちに119出動要請、フロントにも連絡して救急車や隊員の誘導をしてストレッチャーが入る大型エレベーターを手動運転に切り替えて搬送作業に備えます。

    4:部屋の様子に事件性がある場合、もしくは事件ではないけれど永眠の場合はフロントと支配人に連絡、直ちに警察の臨場を要請、警察の事情聴取も病死だとすぐに終わり、ところが事件性があると何日も取調べがあります。

    5:警察の調べが終わったら僧侶などを呼んで簡単なお祓い、予算をケチるホテルだと神社のお札を貼って終わりです。 お札の発見方法は絵の裏やベッドの下やクローゼットの中、そしてマットレスの下や机の引き出しの裏、そうして発見されないように隠します。

    6:清掃してリネン類やカーテンや壁紙やじゅうたんなども必要があれば交換、臭気などの問題が有る場合は換気を行い全ての布類と壁紙を交換、客室整備が整ったら再度清掃して確認の為にナイトマネージャー(管理職夜勤)が数日宿泊、異常無しの報告があれば支配人決裁で客室利用の再開です。

    これが事件や事故の処理の一部始終ですが、幽霊が出るホテルなんかそこらじゅうにあるので、いちいち気にしていたら泊まることなんてできません。

    以前に定宿だったホテルには女性の幽霊が常駐、N市のIさんが泊まった時は夜中にベッドの脇へ幽霊がきたそうですし、寄付の神様が泊まった時はシャワーカーテンを開けたら幽霊が立っていて腰が抜けたそうです。

    あなたはホテルで、何か感じたことがありますか?

    ((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタ

    お知らせ:東京出張の為、ブログの更新は23日(水)より再開します。 素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop