徒然草(岡山・東京・山崎かずみ)

    あなたを元気にしたい、それが私の願いです。

    知り合い。

    おはようございます。 ありがとうが言える関係は心地良く、お互いが会いたいと思う関係を築き上げて行くと幸せが増え、やってあげたのにどうしてと思うより~させて頂いたとの方が幸せな間柄、人間関係は人数よりも思いやりではないかと思います。

    今はネットの時代だから知り合いを作るのも簡単で、ブログにコメントを残し続けて行くだけでも、取り敢えず知り合いの形だけは作り上げられます。 危険でもよければ出会い系サイトでも、毎日~毎日~男女があの手この手で知り合いになっています。

    そして岡山の某芸人みたいに働かず生活保護を貰いながら暇な時間をネットで潰す、そして出会い系サイトなどから出会い⇒結婚⇒子どもを作ると進み、生活保護と子ども手当で働かずに今までより裕福となり、更に働かなくなる無限ループの出来上がりです。

    話は戻りますが、ビジネスシーンだけでなく私生活においても「顔が広い」のはステータスとも言えるので、「俺は顔が広い」と言いたい男性などは着実に増えています。

    そしてFacebook(前ならmixi)に代表されるSNSを使い、少しでも人脈を広げるようにと意欲を燃やしている人もいます。 そういうのを見てしまうと人付き合いが得意じゃなく、助け合える友人や価値観を広げてくれる仲間(異業種含む)が少ないと、勝手に自分で焦りを感じたりするのは心理としては普通です。

    しかし、無理に人脈を広げようとしてもプラスになるとは限らず、Facebook(昔ならmixi)で100~500人単位の友達を作ることができても、それぞれに良い関係を築くことができるほどのキャパシティを持てる人は少なく、いたずらに単なる知り合いを増やしても意味がありません。

    冷たい言い方に聞こえるかもしれませんが、誰かと関係を築くのは「自分の時間を失う」ことです。 メールや電話を無視するのは気が引けるし、多くの知り合いと表面上の関係を維持するだけでも時間を割くことになり、その結果として知り合いが多い安心感を得られることで失う時間は膨大です。

    特にFacebook(フェイスブック)は、余り手間を掛けずに知人との関係性を維持できそうだから楽ですが、こんどは「相手の記事にコメントを残す?」~「友達申請は、どこまで認める?」など、余計な悩みのタネを発生させてSNS疲れと言う悩みを引き起こして、逆に人脈作りがストレスになることも多いのです。

    そうは言っても人として、出会った人には一度は連絡しよう、フェイスブックの友達申請をする、そんなマメさが人間的魅力に繋がるのも事実ですが、それに力を入れすぎると人間関係を希薄にしてしまう危険性もあります。

    早い話が人脈を広げる努力をしている間に、本当に大事な人とコミュニケーションする時間が減って、その結果としてなんとなく出会った人と同じような扱いになってしまうパラドックスへ陥り、これでは知り合いは増えても生きた人脈にはなりません。

    安易に交友関係が広がってしまったならストレスフリーな人間関係の為にも、密にコミュニケーションを取れる人に絞ることで、その基準はシンプルに「好き、嫌い」を中心に心が通じるかどうかでいいと思います。

    今の時代だから身近に気の合う相手がいなくても、SNSなどを活用して自分と同じマニアックな趣味を持っている人、憧れの土地で暮らしている人や同じ目標や悩みを抱えている人などとアクセス、そうすれば理解されない近隣よりも深いコミュニケーションがとれます。

    だからと言ってやり過ぎは架空の人間関係=単なる知り合いの増加になるので、たまには携帯やPCの電源をOFFにしてSNSなどネットから遠ざかり、意識的に自分と向き合い~本当はどんな人との交流を求めているのか、いつでも誰とでも繋がれる時代だからこそ大切な相手を見極めないと、大いなる矛盾と付き合うだけになります。

    取り捨てに悩む人へヒントとして、まずは「平等な対応」を捨てることで、自分の人間関係の中から「長年の友人・仕事の知人や同僚・タダの顔見知り」など、さまざまな関係の人と交流をする中で分け隔てなく接する、それが美徳と言うのは間違いではありません。

    それ自体は丁寧にコミュニケーションを取るから素晴らしいことですが、それにより大切な人をないがしろにすることに繋がるなら改めるべきです。 自分の為にリスクを引き受けてくれたことがある恩人など、特別な人は贔屓するのが普通なので、「良いのかなぁ?」と悩む前に優先順位を考え直すべきです。

    それは「損得勘定を捨てる」ことにも関係してくるのですが、利害に関係なく困ったなら手を差し伸べてくれる人は最優先、どんなお店でも常連客にはオマケするのと同じで、「大切な人は特別扱い」でもOKだと気付けば楽になります。

    それよりも「この人と仲良くしておけば得」と言う損得勘定の方が、人としていやらしさを丸出しにしています。 特に立場がある人(芸能人、経営者、スポーツ選手など)と密な関係を築きたい気持ちは理解できますが、同じ考えの人たちとの競争が生じるので今度は「気に入られる為の努力」によるストレスが発生、心の無い損得感情は「付き合うべき人」を見えづらくするノイズです。

    時間は有限だから大切にしないと命の残り時間と同じ、単なる知り合いを捨てることでストレスは激減します。 誘われた場合は「嫌われてしまうかも」との思いがでるかもしれませんが、「誘いを断った程度で気分を害する相手は、いずれは離れる程度の関係」と言う事実を知れば、単なる知り合いより一人の友人と気付けます。

    最後に「馴染み」を捨てると展望が開けるのですが、学生時代の友人やバイト仲間など馴染みの相手と過ごせばリラックスできますが、感覚がズレてきたり~考える方向性が違ってきたり、そうなったら思い切って距離を取ってみることです。

    本当に友人であれば時間や距離を取っても道が同じであれば、再び熱く語り合える人に戻れるはずで、「あの頃」よりも「今」を大事にする関係の方が人生を豊かにしてくれます。

    あなたは顔見知りとの関係に、悩んでいませんか?

    (/*^^)/ハッロ-!!

    PageTop

    理想の男性。

    おはようございます。 いつも素敵なお客様には未来が明るいはず、それは生き方や行いがそうさせるもので、意図しなくても自然と起こることが未来を明るくする、それこそが人生の味わいを深めるのではと思います。

    人は思い通りに行かないからこそ未来を楽しめるだけで、生まれてきてから死ぬまでが決まっているなら努力と言う文字は意味をなさなくなります。 未来はいくらでも変えられるからこそ人は自堕落的に生きてはいけない、目の前で起こることは過去に自分がしてきた結果です。

    何もしないのに何かが起こることは無いし、キチンとしてきたのに意味も無く嫌なことが起こる訳も無い、嫌なことがあって乗り越えた時に素晴らしい御褒美があったり、魂の浄化とも言うべき心に響く何かがあって感動できたり、今は分からなくても未来で分かると意外などんでん返しで驚いたりと言うのが運命の素敵な部分です。

    だからこそ「今は分からない」のがポイントですが、未来が分からないからこそ人は色々なことを考えます。

    もしかしたら間違いではないのか、こうしたら良いことが起こるかも、そうやって色々なことを予想しながら進んで行く、時には戻ってみたり回り道をしたりと試行錯誤しながら、人生と言う名の道程を歩いて行くことになりますが、そこにはある意味で正解も不正解も無く、体験したことが「どのように財産となって行くのか」があるだけです。

    前フリが長くなりましたが、今日の題名は理想の男性としてあります。 誰しも恋をして恋愛⇒結婚へと流れるのであれば、「理想の男性に出会いたい」と心に馳せるのは、一度や二度はあることではないかと思います。

    しかし、この理想の男性と言うのは矛盾した難しい言葉になりますが、存在するけれど存在しない~存在しないけれど存在する、これが答えになります。

    何故かと言えば頭の中で考えるだけならいくらでも理想は語れるし、自分を好きになるかどうかを別にすれば理想に近い男性はゴロゴロいます。 取り敢えず理想の男性は存在するので、後は自分と恋に落ちてくれれば完了ですが、その相手が自分を好きになるかどうかが分かりません。

    それ以外にも答えとしては、自分が目の前にいる人を好きになれば「それが理想の男性」となります。 いくら条件が厳しくても「惚れてしまえば無条件」になってしまう、その無条件にさせてしまう部分が一つでもあれば他は気にならなくなり、ここで理想の男性が出来上がりです。

    以上のことから理想の男性は、存在するけれど存在しない~存在しないけれど存在するとの答えになり、理想の男性と言うのは「いつでもいるのに~いつでもいない」になってしまいます。

    人は感情の生き物だから1+1=2と言う感じで割り切れた答えが出せる訳でもないし、不確かな部分が右往左往して色々な答えに変わるモノなので、究極の答えとしては「目の前の人を好きになったら、それこそが理想の男性になる」が、正解になるのかもしれません。

    ただし、多くの女性を鑑定していると不思議な共通点が出てくるのですが、好きになった相手と恋愛や結婚をして長く一緒にいると、必ず不満となる部分が出てくるのは人である以上は仕方が無いのですが、その不満が「我慢できる範囲に収まる」のは明らかに一つの傾向が出ています。

    一つ目は「尊敬できる男性である」と言うことで、基本的に愛情とは2年も過ぎれば無くなるのですが、尊敬と言うのは一生無くなることはありません。

    一つのことに打ち込んでいる姿でも良いし、寄付やボランティアをしている姿でも良いし、人の為に尽力を尽くしている姿でも良いので、人として尊敬できる姿(部分)を持っている男性ならば、彼女や奥様に嫌われることは少なくなります。

    そして二つ目は「頭が良い」ですが、ここで誤解をしないようにお願いしたいのは、「頭が良い」とは学歴のことでは無く、社会で生き抜いて行く為の「知識・教養・機転・決断・発想」と言う、人間本来が持つ脳の実力とも言える部分です。

    大学を出ているのにニートをしている人は大勢いる、中学しか出ていないのに会社を経営している人は大勢いる、今は大学を出ているより技術の方が大切なオンリーワンの時代だから、一流企業がアップルなど世界的企業に無視されて、技術力のある町工場がCEOから懇願されて取引している時代です。

    1を聞いて10を知るのは非常に大切なことですが、夫婦ゲンカで一番の原因は「相手の言っていることが理解できない」です。 何度説明されても分からない、何度説明されても同じミスをする、これこそが夫婦ゲンカの主な原因です。

    長く夫婦をしていると阿吽の呼吸ができてくるはずですが、残念ながら頭の悪い男と結婚してしまうと、「俺は大器晩成だから」~「次こそは大丈夫」~「今が勝負の時」など、アホなセリフを吐いて借金を作るか~もしくは会社を辞めてニートになるのが関の山です。

    彼女や奥様の言っている意味が分からない~話の内容が理解できない、そういう男性と結婚したら大変で、毎日説明に費やす時間は膨大な時間になり、その時間を他へ使うことを考えたら、相手が理解してくれるだけでも人生はかなり得です。

    幸せな人生を送りたいなら「尊敬できる+頭の良い」を基本に選ぶべきで、その逆を選んだ場合は自己責任で厳しい現実を味わうことになります。

    例えば、ケーキ屋さんへ行った時に普通の男性ならショーケースを見た時、数が多くある方を見て「これで良い」となりますが、頭の良い男性は数の少ない方を見て「これが良い」となります。 (置いてある位置や展示方法によっても真の人気商品は変わるので、これはあくまでも例え話です。)

    「数が多い=売れ残り、数が少ない=人気商品」など、その状況を見ただけで瞬時に色々な情報整理と判断をして、「売れ筋商品は、どのケーキか?」を見抜くことができなければ、それはモノの見方が間違っていることになります。

    あなたの理想の男性は、どんな人ですか?

    (-ω-ゞラジャ⌒☆

    PageTop

    味覚。

    おはようございます。 素敵なお客様が笑顔になるのは色々なキッカケや瞬間ですが、美味しい料理を食べた時は必然的に笑顔になると思います。 悩んだり落ち込んだりした時には、美味しいモノを食べるのも一つの正解です。

    ただし、作られたグルメ―ブームに乗っかっていると本物を見失いますが、▼国好きなフジテレビのアイアンシェフなどマスコミは当てになりません。 iPS細胞の臨床成功と言う虚偽を垂れ流しにしたのが良い例で、いい加減なリポートにより不味いを美味しいと脳へ記憶すると、本当に美味しいモノが分からなくなり毒でも美味しいと感じてしまいます。

    料理は人により舌の感覚が違いますし日常生活も関係するので、普段は居酒屋しか行かない人が高級料理店の味は分からないし、日頃から酒やタバコをしている人が自然素材を味わおうとしても、肝心の舌が鈍くなっているから無理な話です。

    食べ物に限らず、漫画、小説、映画、病院、何でもそうですが、他の人に勧められても自分の好みや身体に合うかどうかは難しく、人に勧めても正解はなかなか出せません。

    昔から馬鹿舌ほど味を語ると言われていて、真面目に取材をしているフードアナリストや現場で働く本物の医師に言わせると、「人は、それほど、味がよく分からない」と言う事実があります。

    今はネットの時代だから誰でも評論家になれますが、評論とは基本的に貶していればOKで、料理評論家などは自分が料理を作れないのに貶すと言う矛盾、できない人ができる人を貶すとは悲しい考え方です。

    ネットでぐるなびや食べログを見れば一目瞭然ですが、匿名で自分の正体を隠してお店を貶すと言う行為、それがまかり通るのは卑怯で男らしくないです。 何故なら評論をしている人たちの味覚が正常かどうかは怪しく、実際に味覚テストをすると7~8割くらいの人は、味覚の基本である五味(酸・苦・甘・辛・塩)を判別できません。

    食品メーカーの商品開発者が受ける味覚テストをやってみると分かりますが、無色透明の水に基本の五味を溶かし込んで味見、自宅でやるなら2Lのペットボトルへ水と1gの塩を入れ、それで塩味が判別できなければ馬鹿舌の仲間入りですが、私も馬鹿舌なので人のことは言えません。

    水道水をミネラルウォーターと偽って出されても普通は気付かないので、居酒屋~キャバクラ~クラブなどは水道水を使用するお店が多いです。 他にも普通のビールを生ビールと言って出されても、「やっぱり生は上手い」と判別できない人が多く、それで味を語り評論家になれるのだからネットやマスコミは信用できません。

    過去を振り返っても愛知県へビール会社のタンク工事に行った時を除き、生ビールと普通のビールの違いをキチンと説明できた人に会ったことが無いし、瓶ビールと缶ビールで味が違うこと、その味の違いが起きる理由を説明できる人にも会ったことがありません。 (注:愛知県のビール会社の方は、全て答えてくれました。)

    ただし、食べ物は基本の五味と言う化学的要因だけでなく、風味や温度や色彩や形状などの物理的要因も重なり味が決まるし、一概に基本の五味が分からないから馬鹿舌と言う訳でもありません。

    それ以外にも食べる側の健康状態や空腹感により味覚がズレルこともあり、味について絶対と言える物差しはなく食べる人の状況による誤差もあり、極めて主観的で曖昧な判定しかできないのが美味しさの正体で、基本的に料理評論家は「受け取るお金で評価を変える」のが仕事で、飲食店からすれば大迷惑な存在で味で評価されないのが問題です。

    そして太るのも味覚の影響があり、味覚の「うま味」の感度が鈍いと肥満傾向で、うま味の感度が鈍いと甘味嗜好が強くなるので肥満になりやすいです。 このうま味とはたんぱく質を構成するアミノ酸の一種で、グルタミン酸などによって生じる基本味の一つで、昆布やかつお節に多く含まれると言われています。

    うま味感度が鈍いとうま味を摂取することで生じる満足感が低下して、甘いものを食べることで足りない部分の満足感を得るようにしていると考えられ、その結果が肥満の増加につながっていると言われます。

    味覚なんていい加減なもので、カレーを作る時に牛肉&鶏肉のミンチを使用した場合、両方を同時に食べ比べたら判別できますが、期間を開けて食べたり~何も言わずに食べさせたりすると、牛肉なのか~鶏肉なのかの判別はできない人が多いです。

    たまに分かる人がいるのですが、それができる人は五味が鋭いか~もしくは疑いながら食べているのかです。 それに一度だけなら偶然に当てることが可能でも、5回連続など何回もやるとなれば不可能に近いです。

    他にも出汁+卵の白身+生クリームを混ぜ、お湯へ糸状に垂らせば細く固まります。 それを野菜に混ぜて「今日は蟹サラダ(味噌汁でも可)」と言って、食卓へ出せばカニと卵の区別がつかない人が多いです。

    これは中華飯店などがよくやる手で卵なら経費節減できるから、多くの人が蟹と卵の違いに気付かず「蟹は上手い」と言いながら卵を食べていますが、あくまで蟹風味なので「また、騙されているなぁ」と思うけれど言えません。 (苦笑)

    なお、馬鹿舌の私が最近でお勧めする料理はアフリカのエチオピア料理で、特にドロワットは身体も温まり~まさにアフリカのカレーです。 倉敷にあるアリオ・天満屋・イオンなどは珍しさと実用の両面から集客できるはずで、企画部署にいる方はエチオピア料理を提案してみれば面白いと思います。

    東京で行くエチオピアのお店は接客もサービスも満点、マスターはエチオピアの方で親日家、素敵なお客様にドロワットを味わって欲しいと思うので、新年会か2次会で使いたい位です。 (エチオピア料理、行ってみたいですか?)

    マスコミに作られたブームに踊らされ、お店を出したら借金抱えて大変な目に遭います。 □□ブームは電通やフジテレビのヤラセで、退職金や親の資産をつぎ込み□□料理の店をすれば大儲けなんて甘い夢を見て、借金地獄へ突入している人が多いから注意してくださいね。

    あなたは味覚に、自信がありますか?

    ヾ(´▽`*)ゝあーい♪

    PageTop

    ドコモ。

    おはようございます。 今と言うのは過去の積み重ねがあるからで、過去に何もしていないのに今が何かある訳はありません。 同じく今に何かをするからこそ未来で何かが起こるのですが、良いことをしていると良い未来~悪いことをしていると悪い未来、その法則からは誰も逃れられません。

    日本では携帯3社と言われる「docomo・au・Softbank」ですが、オリンピックの時にドコモが日本選手団へ▼ムス▼の▼ャラク▼ーを提供しているのを見て、日本人選手団なら日本製を配るのが本筋(礼儀)なのにと思いました。

    更にドコモは▼国と共同で電子マネーを利用する為のシステム開発を推進と発表、早い話がドコモはウォンを主流と考えているので、ドコモはドコノ国の企業なのか分かりません。

    2006年10月からMNP(Mobile Number Portability)と言う、番号は同じで他へ移れる制度ができ、日本のように保守が強い国では珍しい大英断でした。 こうなると自由に選べるから殿様商売はできなくなり、2006年9月のMNPが始まる前の携帯シェアは、「docomoは53%・auは27%・Softbankは16%」でした。

    ところが6年経過した2012年9月は、「docomoは45%・auは26%・Softbankは22%」で、「docomoは-8%・auは+1%・Softbankは+6%」の結果、王者docomoの一人負けで将来はSoftbank⇒au⇒docomoかもしれません。

    ドコモはアップルとiPhoneを頑なに否定して韓国と心中する覚悟、それが吉と出るか凶と出るかは分かりませんが、普通の感覚があれば結果は自ずと分かります。

    意外に知られていませんがスマホの知的財産はほとんどがアップルで、日本国内で確認できるものだけでも特許庁に160件以上の意匠登録、これはiPhoneやiPodといった商品デザインだけではなく、イヤホンの形状からタッチパネル上のボタンの配置、更にはプラスチックの包装箱まで全て権利化されています。

    また、アップルが米国で保有する7355件(取得済3700件)、日本で保有する460件(取得済168件)もあり、他が作ろうとしても日本のマネシタ電気と同じ運命を辿るなら、独自性のあるモノは作れず沈没します。

    ハイテクの塊であるスマホやタブレットは、1台に付き1000件を超える特許と関わるので、多かれ少なかれ競合他社の特許に抵触します。 故に「その技術を使わせてくれたら、ウチのも使って良いよ」と、訴訟リスクに対する抑止力となる知的財産が必要となります。

    そのおかげでスマホなどは知的財産の裁判だらけですが、世界中でアップルの勝訴が続いているのに何故か日本の裁判所は、中韓と同じくアップルに敗訴を言い渡しているので日中韓は同じレベルだと思われているから、世界から不思議な目で見られているのは少々マズイです。

    iPhoneの登場は日本メーカーにとって黒船でしたが、今までもこれからもiPhoneに勝る製品は作れません。 正確に言うと作れるけれど失敗した時の責任を取りたくない役員や社長が、iPhoneのような製品を開発しても「だめだ」と握りつぶしてしまうのが日本企業です。

    日本の30代~40代の技術者は本当に忸怩たる思いですが、iPhoneの原型は日本が先に開発していたのに「こんなもの売れるか」の一言で日の目を見なかった、日本の技術者はアップルより早くスマホの原型を作り上げていた、それを後ろ向きな企業トップが潰しました。

    当時を知る役員や社長は自分の未熟を棚に上げて、「アレは携帯と言うよりパソコンに近いモノで大きく別物だ」と言うかもしれませんが、先に出して特許を取るのが大切なこと、今や日本メーカーは開発しても特許に抵触するので難しい状態だから負けます。

    非難する前に▼ムス▼の良い面も見ないとダメですが、即決即断と開発スピード~特に開発スピードの差を埋めないと勝負できません。 ▼ムス▼は月曜の会議に出たアイディアを水曜には試作品を完成させて、翌週の月曜には発表して販売と言う開発スピードは素晴らしいです。

    日本企業は1月の会議に出たアイディアを、3月頃に開発を決定~5月頃に試作品の開発~7月頃に試作品の完成、そして9月頃に社長に見せて~12月頃に製品化と言う流れだから、1週間と1年間じゃ負けるに決まっています。 日本の家電は世に出るまで早くて2~3年、ある家電は世に出るまで10年も掛かり、他社が思い付かないのは奇跡です。

    時間が掛かる訳は社長へ辿り着くまでにハンコが200個以上いる縦割り社会、「俺様を無視するな」と誰もが言いまくり、副主任⇒主任⇒サブリーダー⇒リーダー⇒統括リーダーと、隣の机に書類が行くまでにハンコが6~7個+期間が2~3週間は必要で、これさえ改善すれば日本企業は海外メーカーに勝てます。

    話は戻りまして現住居では、Softbank⇒メールのみ、au⇒不安定で通話が途切れる、ドコモ⇒使う人が多くなると通話が途切れる、ドコモですら途切れる住居だから選択の余地がありません。 今の携帯は2007年に購入したモノで、ボタンにヒビが入り始めたので2~3年以内には買い換え予定、電波さえ改善されたらauかSoftbankが良いです。

    最後に少し裏技的なことですがMNPで携帯会社を変えるなら、当然ですがメルアドが変わります。 そこでMNPで変える前に携帯サイトの無料登録へ、片っ端から登録してポイントを稼ぐとお得です。

    どうせメルアドが変わるので翌月から迷惑メールや営業メールが来ても、既に携帯を変えているので関係ないので、名前とメルアドで登録できるところがお勧めですが、間違って怪しいサイトへ登録しても自己責任です…。 (←ネタなので、ご注意ください。)

    あなたはドコモの印象、どう感じていますか?

    (○ `人´ ○) タノンマス~!

    PageTop

    空気を読む。

    おはようございます。 次回のキリ番は「630000(HPのカウンター)」で、ゲットした方へパワーストーンのブレスレットをプレゼントします。 詳しい応募方法はHPのイベント欄にある、キリ番に付いてをご覧頂ければ幸いです。 m(__)m

    例え、ゲットできなくても魅惑ある世界が広がるごとく、素敵なお客様の瞳に映るのは夢か幻かと思えるくらい、素晴らしい明日への扉が開くはずです。 あなたが活き活きとしていなければがっかりする人が大勢いる、どんなに素敵な人でも元気が無い時は何となく陰気に写ってしまいます。

    シャロン・ストーン曰く、「高価な服を着て美しく見えるのは当たり前のことで、普通の服を着ても美しく見えるようにならなければ、それは本物じゃないと思うの(感じるの)。」と言っていたのは名言だと思います。 (最後の方はよく聞き取れなかったので、思うか⇔感じるかについて少し自信がありません。)

    シャロン・ストーンは人としてマトモなことをずばりと言うので風当たりが強いけれど、別に間違ったことを言っている訳じゃないし、一円たりとも寄付しない上にボランティアへも無関心な人たちが寄ってたかって、シャロン・ストーンを叩いている方が間違いだと思います。

    影響の力のある人が過激に思える発言をするのは要注意ですが、過去の発言内容で間違ったことは言っていないけれど、誰もが思っていることを表だって言うと危険でもあります。

    のび太君がジャイアンの悪口を目の前で言わないように、危険人物や危険国のマナー違反を公の場で指摘すれば、メンツを潰された方は分からず屋なのだから怒り狂うに決まっています。

    残念ながらシャロン・ストーンは正しい行動と発言をするけれど、それを経済と言う名の元に捻じ曲げてしまったから、こういうことがあると「世の中、銭や!」といやらしい人たちが蔓延るようになるのです。

    例えば、粛清と言う名の元に人が人を殺して良い訳が無い、そんなことは子どもでも分かることです。 それなのにチベット大虐殺に付いての発言を非難した人たちは、9月に起きた反日デモを見て~あのように自分たちが襲われて、それでも同じことが言えたら大したものです。

    ここまで大きな影響力がある立場は別としても、それでも社会人として空気を読むと言うのは大切なことです。 空気を読んで場の雰囲気を壊さないとか、空気を読んで相手を怒らせないようにするなど、その時の状況判断と言うのは大切です。

    例外として自営業の人は会社やお店を大きくする時には、勝負を掛ける為にも空気を読んでいるとダメな時もあるので、その差は何なのかが分からなければ実り少なくして人に嫌われてしまうのです。

    基本的に空気を読むと言うのに正解や不正解はないようなあるような微妙なモノですが、それは何を指して言うかの基準は時と場合によるから、一概に正解は出せないけれど認知~判断~行動が明暗を分けることは多いです。

    空気を読むのに台本や基準があれば人と人との争いは無くなりますが、それが無く全てアドリブなのが人生だから、なかなか難しいと言うか思い通りには行かないです。

    私自身がアンポンタンと言うかバカタレだったので、どうせ何をやってもいじめられるのだからと空気を読まず、相手を怒らせるように怒らせるようにと話をしていたので、今から思えば無茶苦茶だったかもしれません。

    霊視で空気を読めと言われても県北時代は何をしてもいじめられるとか、非人道的行為や犯罪に加担するのは嫌だから断っていじめられるなど、今でこそ人として正しかったと胸を張れることですが、あの当時は断ればいじめられると言う究極の選択で、加担する人の方が多かったです。

    人とは不思議なモノで何をしても無理と言うことが分かれば、「迎合するor反発する」のどちらかに偏り、良いとなれば全て良い~悪いとなれば全て悪い、両極端になってしまいます。

    この空気を読むと言うのは結婚生活においても大切なモノで、恋愛と違い結婚とは24時間&365日を相手と一緒に過ごす覚悟、それが無ければ上手く行かなくなるのは必然です。 気が利くと言う言葉があるように「空気を読んで相手の好むことをする」ことが、結婚生活を上手く行かせる方法の一つでもあります。

    だからこそ気を付けて頂きたいのは結婚する相手が、「空気なんか読んでいたら生きていけん、俺は空気なんか読まずにやりたいようにやる」と、こんなことを言う男性と結婚したら苦労の連続です。

    こんな男性と結婚したら奥様になると気苦労だらけで、早死にして「生きていけん」となってしまうかもしれません。 (←ネタです。)

    ただし、そうは言っても100点満点の男性はいないし、いつの世でも常識と言うのは国や地域など生活環境にもよるから一概には言えないけれど、それでもマナーと言うのは人間社会の中で心地良さを感じさせると思うのです。

    キチンと挨拶出来て、キチンと話ができて、キチンと食事やたち振る舞いができたら、誰が見ても気持ちが良いように映ってしまうのは当然のことです。

    あなたは空気を読むこと、ちゃんとできていますか?

    オッケー☆⌒c(*゚ー゚*)

    PageTop

    代理参拝。

    おはようございます。 昨日も無事に東京より帰って参りましたが、今回は10月12日に募集しました代理祈願へ行って、久しぶりに神社へ何度も往復するような感じでした。 絵馬の祈願は昨年もやりましたが、回数を重ねるごとに増えていくので書くのが大変になりつつあります。

    今回は取り敢えず必要な枚数を買いまして東京の事務所まで持ち帰り、そこで落ち着いて書いて持って行くことにしました。

    東京での鑑定の合間に書いて納めに行くと言う繰り返しで、まずは午前中の休憩の時に書いて、午前10時40分頃に一回目の絵馬を納めに行きましたが、その時は境内にてお年寄りの方々がラジオ体操のようなことをしていました。

    この神社は境内に公園と広場があり、そこに自動販売機やベンチや遊具もあるので、近所の方々の憩いの場となっている面もあります。

    そして2回目はお昼の休憩の時に書いて13時過ぎ頃に納めに行きましたが、今度は太極拳のような~ヨガのようなことをしている方々がいました。 ここは都内(23区内)とは思えないほど自然があり、そして駅も多い場所なので利便性もよく都会の中のオアシスと言う感じの場所です。

    この神社は坂の上にあるので何度も往復していると良い運動になるのですが、さすがに鑑定と絵馬を書くのと往復では良い運動になりすぎです。 (苦笑)

    更に15時の休憩の時に書いて納めに行ったのですが、今度は演歌歌手の人たちが大勢来て絵馬を納めていました。 ただし、その中で顔と名前が分かったのは約2名で、今年の紅白に間違いなく出る男性歌手の○○□□□と女性歌手の○○○□□で、それ以外は誰なのか不明で絵馬を見ても分かりません。

    その人たちが書いた絵馬を見ると「曲名+ヒット祈願」と言う感じで書いてあり、凄く切実な内容で「紅白に出たい」や「売れますように」なども書いてありました。

    ここで「人の書いた絵馬を読んでいいの?」と言う疑問はもっともですが、絵馬はブログと同じく人に読まれることを前提に書くのが基本で、一説によると人に読まれれば読まれるほど願い事が叶いやすくなるとも言われています。

    神社の写真は絵馬を購入する時に写したモノですが、絵馬を納めに行く時はデジカメもケイタイも持たずに行きました。

    何度も行くし~絵馬の量もハンパじゃないので、余計な荷物は持たないようにと思いましたが、それにより演歌歌手軍団がいるのを写真に収めることができなかったのは残念でした。 (注:本人直筆の絵馬は本殿の横に掛けてあるので、その絵馬を見ることはできます。)

    そこでどうせ絵馬を掛けるならと思いまして、素敵なお客様の絵馬は演歌歌手たちの絵馬の隣に掛けました。 そうすればファンの人たちなら場所も絵馬も分かるでしょうから、絵馬を読む時に隣も読んでくれたら相当な人数に読まれることになります。

    なお、この代理参拝と言うのを商売にしている占い師やスピリチュアルカウンセラーもいますが、それは厚かましいと言うか神仏へ対しても失礼極まりない行為です。

    代理参拝と言うのは本人に成り代わりお参りすることですが、依頼した人のことを思い参拝すると、本人が参拝するよりも効果があると言われています。 それは自分の為では無く相手の為に損得無しに行う行為であり、神仏の御加護に加えて代理参拝した人の温かい思いやりもある、そういう考えに基づきます。

    だから代理参拝をしてあげるから○万円と言うことを、HPにデカデカと書いている先生方が多いのは嘆かわしいことで、そういうことをするから「占い師は胡散臭い」と、胡散臭い人たちに胡散臭いと言われてしまうのです。 代理参拝をした人にはちゃんと徳を積むと言うか、相手の為になることをした御加護があるので、代理参拝は人の為+自分の為に心を込めてするモノです。

    デジカメの小部屋に代理参拝した証拠写真を上げてありますので、全員の絵馬を移すことはできませんが何人かの絵馬をアップしてありますので、その旨を御覧頂ければと思います。 (今回参拝した神社は内緒にしてありますが、それは写真を見て面白半分に行くのも考えモノの強力な神社だからです。)

    かなり強力な神社と言うことはお釣りを貰う時もかなり強力と言うことで、日頃の行いができていないのに欲を出して行くのは善し悪しで、都合の良い時だけお願いと言うのはお勧めできません。

    この神社の境内には本殿以外にも色々な神社が併合してあり、その当時は「より幸せになるように」と言う願いが込められているようですが、デジカメの小部屋を見て頂くと分かるように確かに強力な神社だと思いますが、鳥居から先へは足が動かず固まってしまい色々な社を写せなかったのも事実です。

    橋が掛かっているところや石垣に白い半透明の物体が写っている場所、ここではデジカメのシャッターが切れなくなり何度も押すことで写せたり、シャッターを押していると電源が落ちてデジカメが動かなくなったりしたので、背筋がゾッとして逃げ出したいと思いつつ、「証拠写真がないと…。」と必死の思いで写したのですが正直に言うと非常に怖かったです。

    ここへは鑑定後に参拝される素敵なお客様もいるようですが、その雰囲気に圧倒されて写す気にならなかった方も結構いるようで、境内の本殿周辺ではない庭園のところや○○○□□神社がある辺が特に怖いです。

    最後になりますが、今回の代理祈願へ応募された多くの方々のお願いが、ちゃんと叶い幸せへ繋がるように微力ながら信じています。 m(__)m

    あなたは代理で参拝、したことがありますか?

    w▼ ̄□ ̄;▼!ギャァー

    PageTop

    彼の浮気。

    おはようございます。 彼と彼女~旦那様と奥様、この組み合わせが平穏無事なら日本も平和な日々が続くはずで、戦争が起こるのは愛が足りないからと言う言葉も外国にはあるほどです。 恋愛や結婚が上手く言っている時には争いは起こらない、争いとなるのは根底に疑いや嫌悪など愛が不足気味だからです。

    女性に取って幸せの一つと言えば恋愛と結婚ですが、このどちらも相手があってのことだから、当然ながら「浮気」と言う問題が常に発生する可能性があります。 この浮気と言うのは男性の70%が必ずやる行動パターンで、70%の中でも大きい小さいと言う程度の差があるだけで、浮気を許容できるかどうかは女性の心が許せる範囲により決まります。

    人によっては異性と話をしたら浮気、メール交換をしたら浮気、二人で会ったら浮気、食事へ行ったら浮気、男女関係を持ったら浮気、どこからが浮気なのかは彼女(奥様)が決めることです。

    ただし、浮気かどうかを決めるのは女性でも、浮気をしているかどうかは気になるところで、草食系に見えても男は男で危険そのものです。 あなたの彼(旦那)が浮気をする男なのかどうかを見極める、そんなヒントをいくつか書き連ねてみたいと思います。

    そして夢や妄想は捨てて頂きたいのですが、「浮気癖があっても結婚して身を固めたら落ち着く」なんて甘い考えは、浮気されて泣くことになる第一歩です。 一度浮気した男性の浮気癖が治る可能性は、今すぐ日本と○国+○国+○○アが仲良くできる可能性よりも、更に100倍以上は難しいと思ってくださいね。

    もしも、浮気癖のある彼(旦那)が結婚後に浮気して子供でもデキたら、それは手続きも含めて両家を巻き込んで大騒動になりますが、「私の彼(旦那)は大丈夫」と言う幻想は捨てて、冷静に判断してから結婚しても遅くはありません。

    同じく「あの人(彼・旦那)は、子どもさえできたら変わってくれる」と言う話もよく聞きますが、過去に14000人以上鑑定してきた中で、「彼・旦那」が改心したとか浮気を止めたなんて言う話は、一度も聞いたことがありません。 (注:収まることはアリ)

    結婚前の人だけでなく結婚している人もありですが、彼の浮気度チェックして見ると彼の行動の意味がよく分かるかもしれません。 これから書く10の質問を「彼・旦那」に当てはめて見て、どれだけ当てはまるかどうかを見てから、浮気を疑わないとなんでもかんでも浮気と言っては可哀そうな面もあります。

    1:「頼まれると断れず、面倒見が良い」で、これは気軽に頼まれ面倒を見ていると、ドンドンと関係が親密になってきて相手のペースに乗せられてしまい、気がついたら深い関係となっていた、そういう少々鈍感で迂闊な男性がいます。

    2:「『そのうち』~『また、今度』などと言うことが多い」で、調子の良い社交辞令なセリフを何のためらいもなくポンポン言う、それは遊び慣れているか~女性をモノと見ている可能性が高いです。

    3:「メールの返信は早いけれど電話は無視」で、これは隠しようの無い行動ですが、電話に出るとマズイ状況とは「女性と一緒」である証拠、逆に電話に出ないけれどメールの返信が早い時は「浮気中」と言うことです。

    4:「『今どこにいるの?』と確認してくる」で、これは自分の浮気中にあなたと鉢合わせをしないように位置確認をしています。 中には勘違いされている方がいて、「彼って束縛するタイプなの」~「彼って心配症なの(ゾッコンなの)」と、浮気がばれない工作を愛情と勘違いしたら痛いです。

    5:「携帯の機種変更、もしくは車の変更が早い」で、身近にある携帯や車ですら慣れた品物より新しい方が優先となれば、彼女に飽きるのも早い証拠なので浮気の危険度も高くなります。

    6:「男女関係なく誰とでも、すぐに打ち解けられる」で、初デートでぎこちない方が浮気しない男性で、初対面ですぐに打ち解けたように話せる男は女性に慣れている証拠で誘い上手です。 食事だけなら⇒ちょっとくらいなら遅くなっても⇒一度だけなら、こうやって次々と進んで気が付いたら付き合う前に終わっていたとなります。

    7:「携帯が2台あるのに、片方の番号しか教えてくれない」で、これはもう明らかにホスト営業や浮気常習者と言って良いかと思います。 (携帯番号の二つ持ちも同じです)

    8:「すぐに『一緒に住もうよ、結婚しようよ』と言う」で、何も考えずに軽く言うのはも目先の欲を満たすだけのことをしたがる男で、基本的にはアンポンタンで何も考えていないから用事が済んだら捨てる、それでもしつこい時には始末するなんて狂気に変身してしまう男です。

    9:「トイレやお風呂に携帯を持っていく」で、これも隠しようの無い浮気の証拠で、ケイタイを隠すことや手元から離さないこと自体が100%クロの証拠です。

    10:「食事に行く時、お店が次々と変わる」で、これは昔から分かりやすい「女たらし」の特徴です。 恋する女性からすれば「色々なお店を知っているなんて凄い」ですが、恋は盲目とならないように色々なお店を知っている男には要注意です。

    1~9は男性の一方的な片思いもありますが、10の「たくさんお店を知っている」は危険で、女性をコントロールしている男性に多いから隠れモテ男です。 冷静に考えると色々なお店へ男一人で行く訳も無く「誰かと行っている」ことになり、まさか男二人で行く訳も無いので、「それじゃあ、一体、誰と?」となります。

    例えば、路地裏で静かなお店を知っていて堂々と入ることできて上席へ案内される、個室でもカウンターでも手慣れた様子で座りメニューを一通り見ただけですぐに決める、こんな男は頭が良くて気が利くから惹かれるでしょうが、間違いなく危険な男で彼女が無数にいるかもしれません。

    周りから見れば「怪しい?」と丸分かりの行動や言動も、それを魅力と勘違いしたら騙されてしまいます。 今の時代は浮気が手軽にやりやすい時代でもあるので、1~10の質問は結婚の前にチェックすると痛い目に遭う確率が減ると思います。

    あなたは彼の浮気、どうやって見破りますか?

    (θωθ)なるほどね~!



    お知らせ:東京出張の為、ブログの更新は26日(金)より再開します。 素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    PageTop

    あげまん。

    おはようございます。 今日は女性だけではなく男性にも当てはまることの一つで、意外と分からないまま生活して過ぎ去っていること、それは付き合う人によって運とは上がったり下がったりするで、分かっているのに意外と人は気付けないモノです。

    もしも、好きな人が当てはまるならば認めたくないかもしれませんが、付き合うと途端に運が下がる人と言うのは実在します。 しかも人だけでは無く会社や土地などもありますが、そういうのは割と気を使う人が多いので別な機会に書いてみたいと思います。

    故伊丹十三監督が映画にもありましたが、「あげまん(さげまん)」とは芸者さんなどの隠語で、運気が上向くことを「あげまん」で下降すること「さげまん」と言います。 この「まん」と言うのは「間」と言う字が由来で、「まん=運」と言う意味なので別な意味と間違えて誤解しないようにお願いします。

    語句と言うか意味としては男性の運気を上げる女性のことを「あげまん」で、付き合うと次々に不幸なことが起こる女性のことを「さげまん」となりますが、実は女性のことだけ言うのではなく男性でも同じように、付き合うと不幸になる男性は存在します。

    世間的に男性は占いを好きではない&好まないと言う風潮が見受けられますが、実は占いを好きじゃない男性にしても「あげまん」については、もの凄く気にすると言う事実がありますから、あげまんかどうかは時には結婚を左右することもあります。

    イザとなれば多くの男性が「この女性と付き合って幸せになれるのか?」と、あげまんかどうかを気にし始めるのは女性のマリッジブルーと同じで、男だから占い系のことを口に出してまでは言わないけれど、心の中で色々と思っている男性は多いです。

    特に男性は社会的地位など出世欲が本能的に強いので、あげまん女性が運気を上げる存在であると考えているのであげまん女性と結婚したい欲求も強く、運勢的に見てもあげまん度の強い女性は何故か努力家で成功する男性から愛されることが多いです。

    ここで気になるのは「あげまんになる方法があるのか?」 だと思いますが、実はあげまんとは生まれつきのものではなく後天的な部分も多く、科学的に証明できそうなほど努力次第で誰でもなれるのがあげまんです。

    簡単に言うと「あげまんとは、一緒にいる男性が幸運や出世に関わること」で、それだけ男性が自分の仕事や夢に向かって努力したことになるので、男性が夢や目標に向かって努力できる状態を維持できる、もしくは努力している状態を継続できる女性こそがあげまんになります。

    では、どうすれば男性が夢中になって努力できるのかと言えば、それは一緒にいる女性が貞淑で精神的に自立していると、男は自ら頑張ろうと自分で自分を励ませるようになります。

    「あげまんは精神的に自立している」と言うのが最重要課題で、情緒不安定~精神的に自立していない、こういう状態だと男性は自分のことに集中することができません。 いつも彼女や奥様のことが気にかかり、仕事も手に付かないと言うようでは本末転倒です。

    ここで男性として「愛があってもされると困ること」と言うか、仕事に集中したいから止めて欲しいと思うことを挙げてみます。

    まずは「電話やメールを求める」ですが、男性はこまめな連絡は苦手で特にメールの即レスなどを求められると別れたくなります。 次に「だって~どうせ~わかんない~決められない」など答えを出さない答えだと、男性は思考が停止して「どうすればいいんだ?」と、考えるのが嫌になり別れたくなるのです。

    そして最後は怒られるかもしれませんが「記念日や旅行など、イベントの話」で、男性は記念日を覚えていることは少ないし、1ヶ月先の旅行の話などに思いを馳せるなんてできません。 そんなことより目の前で何が起こっているかの方が重要で、それを片付けるまで先のことは読めないのです。

    もしも、これらを難しいと思うのであれば、「男性は一度にひとつのことしかできない生き物である」と、それだけでも理解してくださいね。 立ち止まってケイタイで話をしているサラリーマンの方が多い現実、男性とは歩きながら話をすることが苦手な生き物です。

    歩きながら話ができるのは女性の方が多く、男性は一度にたくさんのことができない脳になっています。 だから男性は単細胞生物だと言われるのですが、仕事中も周りに気を配る男性が少ないからこそ、少し気が利く男性がいると魅力的に見えてしまうのです。

    要約すると男性が仕事しやすいように段取りできる、そして男性が癒されて気持ち良く生活できる、そういう状態を作れる人があげまんの要素を築き上げていけるのです。

    なお、最後に「男性の方にもあげまんと言うのは存在する」ので、あげまんの男性と付き合えば女性はドンドンとキレイで輝いて見えるようになり、運の良い男性は周りを素敵にできるので、人の輪が常にできて多くの人々に愛される立場になるのがあげまん男性です。

    あなたはあげまんに、なりたいと思いますか?

    ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ

    PageTop

    iPS細胞。

    おはようございます。 官僚や政治家は三流でも民間は世界の一流、さすが日本人と胸を張れる快挙は毎回の如く素晴らしいです。 今日の内容は超難解で分かりずらいと思いますが、これさえ読めばノーベル賞の山中教授やiPS細胞に付いて丸分かりかもしれません。 m(__)m

    今年もノーベル賞発表の季節となり、ノーベル医学生理学賞が人工多能性幹細胞(iPS細胞)を開発した、京都大iPS細胞研究所長の山中伸弥教授に決まりました。 このiPS細胞は様々な細胞や組織に成長する能力を持つ細胞で、難病と闘いながら再生医療や新薬の実現を待ち望む人々の希望です。

    医療を劇的に変えて人類の未来を大きく変える可能性を秘めた画期的な技術、それに付いて日本のマスコミが知ったかぶりを発揮して、嘘と虚偽とデタラメで無茶苦茶なことを言っているので訂正しないと、マスコミのせいで日本人が嘘吐きになってしまいます。

    その良い例がiPS細胞の臨床に成功したと言う詐欺師にコロリと騙され、一面にデカデカと報じる失態を犯して山中教授の受賞に水を差しても知らん顔とは、厚かましい限りですが原因としてはマスコミが不勉強すぎるからで、確認や裏トリすらしていない横並び報道が露呈しています。

    このiPS細胞は2006年にマウスでの実験に成功、この時から山中教授は「患者の役に立ちたい」と誠実な気持ちを抱き続けていました。 iPS細胞とは「人工多能性幹細胞(じんこう・たのうせい・かんさいぼう)」のことで、体細胞へ数種類の遺伝子を導入することで、ES細胞(胚性幹細胞)のように多くの細胞に分化できる分化万能性と、分裂増殖を経ても維持できる自己複製能を持たせた細胞のことです。

    日本語では英語名の頭文字を採ってiPS細胞(アイピーエスさいぼう)と呼ばれ、英語名の意訳で誘導多能性幹細胞(ゆうどう・たのうせい・かんさいぼう)とも言われます。

    iPS細胞は山中教授自身が命名した名前で、最初を小文字の「i」にしたのは世界的に大流行していた米アップル社の携帯音楽プレーヤー、iPodのように世界中へ普及して医学に役立って欲しいとの願いが込められています。

    なおも難しい説明が続きますが、生物を構成する細胞に分化し得る分化万能性は、胚盤胞期の胚の一部である内部細胞塊、そこから培養されたES細胞(胚性幹細胞)、そしてES細胞と体細胞の融合細胞、一部の生殖細胞由来の培養細胞のみに見られる特殊能力でしたが、iPS細胞の開発で受精卵やES細胞を全く使用せず、分化万能細胞を単離培養することが可能となりました。

    分化万能性を持った細胞は体を構成する組織や臓器に分化誘導することが可能、患者自身からiPS細胞を樹立する技術が確立されれば、拒絶反応の無い移植用組織や臓器の作製が可能になると期待され、ヒトES細胞の使用において懸案の胚盤胞を滅失することに対する倫理的問題の抜本的解決に繋がるので、世界中の注目が集まっています。 (注:日本発や日本独自ではないけれど、現在はトップ独走中です。)

    また、iPS細胞の真価とは患者自身の細胞から作り出したiPS細胞を、特定の細胞へ分化誘導することで従来は採取困難な組織の細胞を得ることができ、治療法のない難病に対して病因+発症メカニズムを研究、更には患者自身の細胞を用いて薬剤の効果+毒性を評価することが可能となり、医学の飛躍的向上により治療可能となるかもしれません。

    ただし、この技術は男性から卵子&女性から精子を作るのも可能で、同性配偶=一人の人間から「精子+卵子=疑似クローン」となる子どもの誕生も可能だから、倫理観と共に技術適用範囲については制限が必要です。

    また、iPS細胞は癌細胞と同じように無限増殖性を持たせているので、遺伝子導入の際に使用しているレトロウイルスなどが染色体内のランダムな位置に、発癌遺伝子などの遺伝子を導入してしまう為、染色体内にある遺伝子に変異が起こって内在性発癌遺伝子を活性化の可能性、簡単に言うと異常遺伝子や病気を広める可能性も多く、人体に移植+応用するのは先の話です。

    分かりやすく例えるなら植物は基本的には組織切片から全体を再生でき、人参を5ミリ角に切り出して消毒、そして適切な培地で適切な温度や日照などの条件下では、胚⇒不定芽などを経て生育、そして元の人参の形になります。

    ところが高等動物では受精卵以外の組織では「能力(全能性)が無い」ので、動物の細胞を適切な培地で適切な条件で培養しても、秩序だった組織は形成されず細胞の塊ができるだけです。

    つまり、今までは細胞の塊に過ぎない育成(再生)だったものが、組織や器官を分化+形成させることにより、事故や病気などで失ってしまった体の部位を復元できるのがiPS細胞です。 (注:難しくならないよう、かなり省いて説明しているので、言葉足らずな部分もあります。)

    今までなら他人から移植していた臓器も自分で再生でき、元々が自分のDNAから生み出した臓器だから拒否反応も無く、理論上は理想の病気治療法になる可能性があります。

    ただし、当面で最大の課題はiPS細胞の癌化で、原因はiPS細胞を樹立するのに発癌関連遺伝子であるc‐Mycを使用している点と、遺伝子導入の際に使用するレトロウイルスが染色体内のランダムな位置に遺伝子を導入、それにより染色体内にある遺伝子に変異が起こり内在性発癌遺伝子の活性化を引き起こします。

    これを防ぐ為にiPS細胞を作出するのに癌遺伝子を使わない手法、2007年12月にc-Mycを除くOct3/4・Sox2・Klf4の3因子だけで、iPS細胞の樹立が可能であると山中教授により確認され、iPS細胞が癌化するのを抑えることに成功しました。

    意外と知られていないことですが、山中教授は「じゃま中」と言われ阻害されていたこと、実は政府がiPS細胞の予算を減らして山中教授は困窮しながらも成果を出したこと、そして今や手のひらを返したように大学も政府も同僚も上司も褒め称えていること、山中教授の気持ちを代弁するなら「これ以上、研究の邪魔と妨害をしないで下さい」です。

    特に官僚と政治家は「予算を出してやるから、iPS細胞の技術と組み合わせを■国と▼国へ教えろ」なんて圧力を掛けないようにしないと、山中教授がアメリカへ行ったら日本の頭脳が流出となります。 山中教授が「オールジャパンでやりたい」と会見で言ったのは、どこからか余計な圧力(▼国の総理大臣の上島竜平?)があったのではと勘ぐってしまいます。

    あなたはiPS細胞について、希望の光が見えますか?

    (○゚ε^○)v ィェィ♪

    PageTop

    オヤジ上司~後編。

    おはようございます。 スカッと爽快、朝からルンルン気分、それが人として迎える朝には相応しい、朝からどんよりしていると最初から気分が疲れます。 その為にも笑いがあれば大丈夫、ネタに出来るようなことを思い浮かべるだけでも、少しは嫌な気持ちを回避できます。

    さて、昨日の続きですが上司とは誠に理屈を捏ねるモノですが、ああ言えばこう言うとばかりに自分を守ろうと、仕事はしない(できない)のに給料だけは高いと言う矛盾に突き当たります。

    会社勤めをしている以上は休憩も上司と一緒が多く、そんな時でも上司は部下より優れている面が少しでもあると得意満面でどや顔します。 お勤めをしていると1回くらいは、「あぁ~ん、新聞、取ってないのか?」と上から目線で言われたりもしますが、そんな時は「えぇ~、いまどき、新聞取っているんですか~!」と大袈裟に驚いて下さい。

    一人暮らしをしていると新聞を取っていない場合も多いし、今は新聞を取らなくてもPCや携帯などで情報過多になるくらいです。 私も新聞は取っていないし~TVのニュースは見ませんが、元々アホやからTVや新聞を見ても聞いてもさっぱり理解できません。

    話は戻りますが、特に日本の新聞は最低で日経新聞なんか読んでいるのは落第点、日経を隅々まで読む男は間違っても仕事はできません。 日経を読んでいる男に「日経は何の略?」と聞いたら「日本経済新聞」とは答えられるけれど、「じゃあ、経済は何の略?」と聞いたら答えられない男が多いはずで、経済は略語なのに単語だと思っていたことを露呈します。

    この「経済」とは「経国済民」の略で、国を治めて人民を救うこと~経世済民とも言います。 つまり、日経とはかなり略した言葉ですが、これらの正式名称を知らない男が経済を語るのは筋違い&勘違いで、経済を略語ではなく単語と思っているような男に経済を語る資格はありません。

    そういう男(特に上司)に限って新しいことをする時に、「そんなことして失敗したらどうするんだ」と不安を威嚇で隠しますが、その時に「サラリーマンが失敗してもクビになるだけで、殺される訳じゃありません」と言えたなら、気持ちが良いと思います。 (苦笑)

    サラリーマンの特権とは実力を付けて独立開業やヘッドハンティングされるレベルになり、「こんな会社、辞めてやる」と言って他へ行き大きく成功できることです。

    このような上司に当たるとイチイチくだらないことに細かいチェックが入るのですが、仕事をする上で考えて進まないより、失敗しながら少しずつ進める方が得策です。

    素敵なあなたに上司がうるさく言うのは自分が責任を取りたくないからで、新しいことをする時は必ず「根拠は何だ」と聞いてきます。 その時にはすかさず「好き嫌いです」と答えれば、気持ちが良いだろうなぁと思いますが上司は間違いなく激怒します。

    仕事において企画などを進めるのに判断材料を集めるまでは論理的でもOKですが、判断材料を元に選択を進めて取り捨ての決断に入ったら好き嫌いで決めなければ、根拠を求めれば根拠の中身に対する根拠が必要と言うマトリョーシカ状態になります。

    及び腰の上司は責任を取りたくないから決められない、ならば素敵なあなたが堂々と「私の好き嫌いで決めます」と言えたなら、すごく気持ちが良いと思います。

    それからオヤジ上司が上から目線で聞いてくる質問の一つに、「おい、今日の日経平均株価はいくらか知っているか?」がありますが、証券~投資~金融~などの関連各社に勤務している場合を除いて全くの無意味です。

    平均株価があなたの生活に影響があるかと言えば直接的には無い、正確に言うと間接的にはあるけれど個人ではどうしようも無い、それなのにオヤジ上司がアホな日経新聞を仏頂面で読んで後生大事にしているのは、何かしら情報を得ていないと何を言われるか分からず怖いと言う裏返しの行動です。

    平均株価を知っていて出世できるなら、世の中のオヤジ上司はほとんどが出世しているはず、それをどう見るかは会社にいるオヤジ上司の生き方が答えです。 まともに相手にしたらうるさいので、「知る必要がありません。」~「1億円」などと答えればと思いますが、そんなことを言ったら人間関係に摩擦が起きるので我慢です。 (苦笑)

    基本的に会社は仕事をする為に行く場所で、プライベートを根掘り葉掘り聞く場所ではありません。 それをオヤジ上司はお構いなしにあれこれ探りを入れ、特に女性には色々と聞いてきますが、それを相手にしないでいると決まって言うことの一つが、「ウチの会社には良い女がいないよなぁ」と、これ見よがしに負け惜しみで言い放ちます。

    そんな時には一言、「へぇ~、じゃあ、あんたは、良い女がいたら、相手にして貰えるの?」と言えたなら、ものすごく気持ちが良いけれどオヤジ上司は大激怒間違い無し、それこそ雨あられのように嫌がらせが始まるので我慢のしどころです。 (苦笑)

    昨日と今日と2日間に渡って色々な状況での色々な言い回しを更新しましたが、これは読んでいるうちに「そうそう!」~「言えたらいいなぁ?」と想像して頂き、心の共感によりスカッとして貰えたらと言うことで、実際にやれと言う訳ではないのでご注意くださいね。 (←やらないと思いますが。)

    ここまでの内容は正論とは言えオヤジ上司との摩擦は間違い無し、実力の無いオヤジ上司ほど激怒する言葉の数々で、実行しなくていいから読んで「クスッ! ニコッ!」として貰えたらと思います。

    あなたはオヤジ上司の、取扱いに困っていませんか?

    "\( ̄^ ̄)゙ハイ!!


    PageTop