徒然草(岡山・東京・山崎かずみ)

    あなたを元気にしたい、それが私の願いです。

    徳を積む。

    おはようございます。 日差しが少しずつきつくなっていますが、それでも朝から青空が広がっていると気分が清々しいです。 暗いよりは明るい方が気分が良いし、良いことがあるから笑顔ではなく、笑顔でいるから良いことがあると思うのです。

    言葉と言うのは凶器にもなれば心のサプリメントにもなるのですが、使い方次第で良し悪しが決定されていきます。 人は言葉により気分が良くなったり悪くなったりするのですが、言葉は大切に扱わないと自分に跳ね返ってくるものでもあります。

    人を悪く言えば自分も悪く言われるし、人を良く言えば自分もよく言われるのは不思議な法則みたいなものです。 昔の私は運命の流れや法則を全く分かっていなかったので、愚痴や不平不満を言い続けていたのはお恥ずかしい限りです。

    占い業界に関わるようになってから気付いたのは遅きに失した感もありますが、それでも「運が良い人は悪口を言わない」のか「悪口を言わないから運が良い」のか、それくらいのことには注意が払えるくらいになりました。

    運が良い人は絶対に近いくらい悪口を言いませんが、それは言霊の帰ってきた証と言うかお釣りの部分を、自然と理解できているからです。

    言霊とは簡単に言えば、声に出した言葉が現実の事象に対して何らかの影響を与えると信じられていることで、良い言葉を発すると良いことが起こり始めて、悪いことを言えば悪いことが起こるとされています。

    悪口を言うのは恥ずかしいことですが、言っている本人は気付かないことが多いです。 つい口に出してしまうのでしょうが、人である以上は仕方がない面もあります。 日常生活では辛いことや悲しいことがあるから、不平不満や悪口を言いたい気持ちは充分に分かります。

    悪口について書こうとすれば昔の私も悪口を言いまくる人間だったから、人のことは言えないと恥ずかしい過去を思い出すばかりです。

    一般的に悪口と言われるのは悪く言うことや悪態をつくこと、更には言葉の内容を指し示します。 悪口を言う方は「ちょっと悪口を言ったくらいで」と軽い気持ちでしょうが、言われた方はどれだけ辛いのかは想像も付かないくらいダメージが大きいです。

    私は知恵遅れや自閉症の馬鹿とか臭い~汚い~バイキンなど、ありとあらゆる罵詈雑言を県北では言われ続けて、自殺したいと何度も考えて実行しかけたこともあります。 (私は著書にも書いているように、2度自殺を考えましたが実行できませんでした。)

    1度目は中学生の時で余りにも毎日いじめられるから、教室で首吊りか屋上から飛び降りをしようと思いました。 遺書を残して死ねば同級生や学校の先生に少しでも反省してもらえると考えたのですが、実行する時に自殺した後の未来を視たら馬鹿馬鹿しくなり止めました。

    理由は二つあるのですが、一つ目は「自殺したら今よりも苦しい状態」になるのが視えたから恐ろしくなりました。 そして二つ目は私が自殺しても「同級生や先生はなんともない」のが視えたので、私が自殺しても抗議にならないので止めました。

    私が生まれ育った県北では心の痛みなんて通じないので、分からない人を相手に抗議しても犬死するだけなので、今は自殺しなくて本当に良かったと心の底から思います。

    生きているからこそ素敵なお客様にお会いできるので、死んでしまえばどうにもなりません。 死んで花実が咲くものかと言いますが、死んでいたら今の生活はないのだから、自殺なんて選ばなくて良かったと思います。

    2度目は大人になってからで、親の借金やいじめなどで苦しくて未来が見えないから、自殺しようとして死に切れなかったことがあります。

    本の最後に書いていたから知っている人も多いけれど、県北の方では線路に踏切の遮断機がない場所が割りとあります。 そこは自由に出入りできるから、私は線路に入って特急やくもが来た時に跳ねられて死のうとしました。

    しかし、やってみればわかるけれど特急が迫ってくる迫力は凄いものがあるので、怖くて線路外へ逃げてしまいました。 今から思えばぞっとしますが、追い詰められて訳が分からない時には、普段はできないことがやれる狂気の精神状態でした。

    話がそれてしまいましたが、悪口を言わないのは徳を積むことでもありますが、悪口を言われるのも反論しなければ徳を積むことになります。 誰かがあなたの悪口を言ったとしても、それは「あなたの悪口を言うことで気分がすっとしている」のだから、相手を助けたことになります。

    例えば、誰かが「山崎は当たらない」とか「山崎は霊視じゃない」など、私の悪口を言うことでストレス発散になるのだから嬉しいです。 そうやって私の悪口を言うことでストレス発散できるのだから、相手の気持ちを軽くするお手伝いができていることになり、言われる私は自動的に徳を積んで運が益々良くなっていきます。

    悪口は反論しなければ悪口ではなく徳を積むお経みたいなもので、相手が言えば言うほど言われる方は徳を積むことになります。

    それは徳を積むことの中でも最高レベルの陰徳と言って、知らない間に~相手に分からないように徳を積むことになるので、運命はあなたに最高レベルの味方として存在することになります。

    あなたは徳を積むことを、自然に出来ますか?

    ☆ヽ(▽⌒*) ヨッシャ!



    お知らせ:出張の為、ブログの更新は1日(火)から再開します。 予約の受付はしておりますので、遠慮なくお気軽にお申し付けくださいね。 いつもご予約いただき、本当にありがとうございます。 m(__)m

    PageTop

    笑い。

    おはようございます。 笑顔でいることは大切なんですが、笑顔でいる為には心がウキウキしていないと作り笑いとなります。 毎日が笑いで包まれていると、病気や悩みも飛んでいくかもしれません。

    病気の人も笑いで症状改善がされると言う話もあるくらいだし、笑い続けていると癌細胞も減るなんて話もあります。 センスの良いジョークや、重苦しい雰囲気を跳ね除ける気の利いたヒトコトは、人間関係の潤滑油としても必要だと思うのです。

    快感の状態こそが運の良い状態でもあるので、笑うことでドーパミンなどの快感物質が増えると、肌の調子も良いし細胞も活性化されます。

    私はお越し頂いた素敵なお客様が笑顔でお帰り頂けるのが幸せで、これはお金には換算できない史上最高の喜びにもなります。 占い師さんにも色々なタイプがいるから、お金が目当ててお金儲けの為に占いをしている人がいるのは否定しません。

    ただし、私は県北を経験しているから言えるのかもしれませんが、「お客様の笑顔」が占い師として~霊視カウンセラーとして、最高の報酬だと考えています。

    お客様が悩んだり悲しんだりと悩みがある時にお越し頂いて、お帰りになる時には晴れ晴れとして気持ちが軽くなったなら、それは私の人生が無駄ではない証明で嬉しい出来事です。 お金儲けが悪いとは言いませんが、私にはお金が目当てで占いをしている先生と同じことはできません。

    占いは当てることは勿論ですが、昔の私は的中にこだわる余りに本当のことをズバズバ言って、心を傷つけた方もいると思います。

    今は的中よりも「ワクワク」とか「気持ちが軽くなった」など、嬉しい気分や楽しい気分になることに重点を置いています。 だからこそ霊視カウンセリング中に「あははは~!」と笑いが起こることは、悪いことではなく気持ちが上向くキッカケでもあると思うのです。

    ただし、お客様を笑わせようとしてスベッタ時の気まずさは、1対1の対面だから目も当てられません…。

    このお笑いへの話の流れが岡山と東京と北海道では違うので、私もまだまだ勉強不足に加えて実力不足だと思います。 大笑いしてお帰り頂けた時にはいいのですが、お笑い文化は地域ごとに違うからなかなか難しい面があると思います。

    これはアナウンサーの方も同じだと思うのですが、同じことを言うのに方言もあるし~イントネーションの違いもあります。 私はN市のIさんや寄付の神様にお笑い系の話しをして受けた試しがないのですが、「そんなに私の話は面白くないのか?」と一時期は悩んだほどです。

    霊視カウンセリング中に小ネタもあれば~実話もありと、色々な話を織り交ぜて会話していくのですが、全く受けずに凹んだままでお帰りになる時は私もかなり凹みます。

    「お笑い芸人じゃないんだから」と言われたこともありますが、「お客様を満足させる」と言う観点からも私はまだまだ勉強不足だと思うのです。

    ただ、本職ではないから突き詰めるほどのことではないけれど、それでも悲しい時や辛い時に潤滑油としてお笑いが機能したら、素敵なお客様が笑顔になるから嬉しいことだと思うのです。 気の効いたヒトコトが言えるかどうかは、どんな時でも人間関係をスムーズにすると思います。

    その時に流行っているお笑いコンビや、伸び盛りのお笑いコンビで面白い人などはかなり参考にしているのですが、受けを取れる人の真似をしてみるのも笑いのセンスを磨けると思うのです。

    本当は色々な話を取り混ぜてできるようになればいいのですが、お笑いはセンスがないと気の利いたヒトコトが言えないので難しいです。 私もお笑い芸人の方に負けずに笑いの金メダルを取れるように、素敵なお客様の心にウキウキワクワクが出るように、今後も精進したいと思います。

    私の持ちネタのひとつで人間関係に悩んでいるお客様が会社の集合写真を持ってきて、「この中で私と相性の良い人は誰ですか?」とか「私のことを好きな人は誰ですか?」と聞かれた時、本人を指し示して「この方です!」と言うネタがあります。

    これをした時に「あはは~、これは私ですよ~!」と受けた時は良いけれど、「これは私です…。 これも分からずに霊視ですか…。」と言われたら雰囲気が悪くなってヒヤヒヤします。 ネタが滑った時には対面鑑定だけに逃げ場がないので、非常に気まずい雰囲気が漂い焦ります。 (苦笑)

    あなたは日常生活の中で、どれだけ笑うことがありますか?

    o(*^▽^*)oあはっ♪

    PageTop

    議員について。

    おはようございます。 7月には参議院選挙がありますが、普天間問題で約束を守れない日本のイメージが付いたので、払拭しないと世界から相手にされなくなりそうです。 政治家と言うのは「決断すること」が真の仕事であり、決断したからには「責任を取る」のが当たり前です。

    今日は議員について書いて見たいと思うのですが、日本は国民数に対して議員が多すぎる国で、参議院が50人で衆議院が100人いれば後は必要ありません。 議員なんて誰にでもできると言う根拠として、選挙で首が挿げ替えられても滞りなく生活ができるとよく言われます。

    政権交代があったら世の中は変わると言われたけれど、実際には子供手当てや高速割引など、一部の人達だけが恩恵をこうむる不公平税制のオンパレードに加え、言ったことがコロコロ変わるからで世界から信用されなくなって、官のおかげで民は迷惑しています。

    日本には様々な議員がいるのですが国会議員(参議院&衆議院)から始まり、地方議会では県議会(都議会~府議会~道議会)、更に区議会~市議会~町議会~村議会と、税金使って訳の分からない人が大勢います。

    この議員とは国や地方自治体に設置されている議会や議決機関を組織して、その議決に加わる資格を有する者を言います。 原則として議員の選出は公選制で、ようは選挙に立候補した人の中から選ぶことになります。

    しかし、議員と名前が付けば国会でも県会でも市会でも、「裏でなんか悪いことしているんじゃないのか?」と、常に利権や裏金についての疑惑が付いて回ります。 この議員を仲立ちとして地方と国の利権関係や問題は、今も昔も政治の世界では避けて通れません。

    一応ですが議員を選出する側の有権者は、諸制度の改善や地元へのインフラ整備などによる社会的&福祉的な恩恵を受け取ります。 また、国家的なイベントや高速道路の誘致や公共事業の受注などで経済効果を高めて、議員の方も地元利益誘導で次の選挙の再選を求めます。

    これは選挙違反でも犯罪でもなく、社会的な利益還元として地元を潤す形になれば、特に法律違反と言う訳でもありません。 ところが一部の議員がよくやる天の声や神の声と言う強制指導や圧力により、公共事業計画の大幅変更や~公共事業を業者にばら撒くと言う行為は、非難の対象や捜査の対象となってきます。

    こういった議員を仲立ちとする利権が世間一般で言われる汚職であり、法律や制度の不備を突いたりして特定の個人や企業に対する利益供与になり、これが刑事事件として発展していきます。

    日本の議員は幾度となく汚職が問題となっても相変わらず逮捕者が出たり、有罪判決が出ても厚かましく議員に居座り続けたりします。 それだけではなく、有罪判決を受けて失職してしまったにも関わらず、良い思いをした地元の人の後押しにより次の選挙で、汚職議員が再び当選してしまうことも珍しくありません。

    ただし、誤解のないように説明しますと、100人中100人が悪いことをしているわけではなく、「敵から見えると悪いけれど、味方から見ると良く見える」が、政治家を例えるのに最適だと思います。

    「自分が良い思いできるのならば、悪いことも注意しない」と言う大人が多いから、悪いことをする政治家が絶えないのです。 利益供与や賄賂を「これは税金だろう!」と注意しないといけないのに、「俺様が儲かるなら…。」と悪いことに目を瞑る大人に問題があります。

    また、いかにも国会議員が悪いことをしているように見えるけれど、国会は自浄作用と言うか反対勢力があるから、いつまでも連続して悪いことはできません。 その下の県会議員は悪いことをしづらいのですが、それは大きい仕事は国会議員が持っていくし、地域のことは市会議員や町会議員が持っていくからです。

    私は常々「都会は自浄作用がある」と言いますが、倉敷市や岡山市などは悪いことをしたら表に出ることが多いし、他の議員から追及されるからそんなに酷くないと思います。 市民オンブズマンなども自浄作用として、田舎のように有名無実なお飾りではありません。

    残念ながら県北の田舎では悪いことをしても力関係で逃れることが出来るので、私に言わせれば国会議員よりも地方や田舎の方がよほど問題です。 田舎の方で議員になるのは建設関係者や農業関係者が70%以上ですが、それは仕事を次々と作ることができるからです。

    しかし、必要悪でもあるから一方的に攻められないのも事実で、田舎の方では生活の為には仕方がありません。 それに親戚が多くて票が集められると会社内の地位や給料が上がるし、選挙に通れば道路や信号を作れるから田舎なりの産業振興と言えるのです。

    なお、それにより起こった県北での自然破壊などは、どれだけ凄いか知りたければ行けば分かります。 私は県北にいる時よりも東京出張している方が、自然を感じられてほのぼのと心穏やかになります。

    あなたは議員について、どこまで知っていますか?

    !!!∑(゚ロ゚!(゚ペ?)??? ナンジャコリャ~!

    PageTop

    公平。

    おはようございます。 いつも素敵なあなたには運命が公平にチャンスをくれるのだから、運が良くないとかツイテナイと感じたとしても、それは必ず挽回のチャンスは来るのだから待つのも大切なことです。

    運命は公平だけれども、人間には公平な扱いと言うのはありえません。 残念ながらえこひいきと言うのは存在するのですが、これはお勤めをしていると感じることは多々あると思います。

    一人だけ何をしても怒られないとか、一人だけ企画を採用されて出世するなど、どんな場所でもえこひいきされる場面はいくらでもあります。 一生懸命に頑張っているのに陽の目を見ないとか、どれだけ頑張っても評価されないとか、酷い時には仕事を頑張っても給料が上がらないとか支払われないなど、人間社会は不公平が罷り通っています。

    それに比べると運命は公平だなぁと思うのですが、良いことと悪いことは交互に来ると言うか、最後にはトントンになるように帳尻合わせが出来ているのは運命の不思議でもあり公平でもある部分です。

    「そんなことはない、不公平なこともある!」と反論される方もいるかもしれませんが、それは運命と言うか人生の流れの一部分だけを切り取っているからです。

    例えば、学生時代にモテていた人が社会人になってからはサッパリダメとか、昔はいじめられていた人が社会人になってからは素敵になっていたなど、昔と今では別人のようになっている場合が多いと思います。

    この恋愛におけるモテ期についても、小学校でモテルか~20代でモテルか~それとも40代でモテルか、人によりモテル時期が違う&モテル期間(長さ)が違うだけです。

    私は正しいことをしているとか正直でいることは幸運を引き寄せると思いますが、これは好循環の流れを作るまでが難しいだけで、作ってしまえば後は面白いように良い方へ流れ始めるのです。

    今は良いけれど運命がどうするのかと言う、「後でお釣りが来る」と言う怖さを私は知っているから、品行方正で行かなければならないと感じるのです。 世の中は理不尽なことが多いのですが、それがいつまでも罷り通るほど運命は甘くないので、人間社会では理不尽が罷り通っても運命は天罰をちゃんと与えます。

    未来を視ていく上で良い例が今のJALですが、ハイヤー通勤やスィートルーム~年収2000万円要求や高額年金の維持など、赤字でもやりたい放題です。

    一般の会社ならば資金繰りが行き詰ると倒産するしかありませんが、節約に節約を重ねて毎日営業努力をして、それでも立ち行かなくなる辛さを味わっているのです。 それなのにJALは潰れそうになったら借金は帳消しの上に税金を投入してもらうのだから、人間社会と言うのは不公平が罷り通ると言う事実をさらけ出しています。

    更に利益度外視で顧客獲得の為にJALはなりふり構わぬ姿勢ですが、人には「良心」と言うものがあります。 岡山⇔羽田を見てもJALよりANAの方へお客様が流れているのですが、値段やサービスだけ見ると圧倒的にJALの方が良いです。

    JALに乗るとマックの無料券がもらえるし、機内で飲み物が出るし、無煙タバコは吸えるなど値段が安い上にサービスも充実しています。 ところがANAの方はマックの無料券は無いし、機内で飲み物は出ないし、無煙タバコは吸えないなどJALに比べると見劣りします。

    それなのにJALよりもANAの方へお客様が流れているのは、人には「良心」と言う心の中にある大切な部分が存在するからです。 今までお金を使い放題なのに国の力をバックに借金はチャラにした上に税金を投入してもらい、更に年収2000万円を維持しようなんてことを許すほど世間は甘くないのです。

    JALは一般のお客様には内緒で関係者&お得意様には、4月から特別にマイルの上乗せやラウンジの利用を開始しています。 更に搭乗手続きも並ばずに優先&機内へも優先搭乗、そして席も前方を確保して乗り降りが楽に出来るなど、一般のお客様をなめているのかと思えるくらいの差があります。

    JALを利用している一般のお客様は知らなかったと思いますが、4月からの関係者&お得意様への優遇分のしわ寄せは一般のお客様と税金で賄っています。 世間の人は真面目に働いているのに、こういうズルイことをしている会社を国が助けるのはいかがなものかと思います。

    JALはANAより値引きしてお客様を取り込もうとしていますが、それだけ値引きできるのは税金を投入して儲け度外視だからできるのです。 値引き分は国民の負担だから、7月の参院選挙後に消費税を上げる議論が始まるのは、こういう無駄使いも関係しているのです。

    こんなことをしているJALが生き残るのか、それとも真面目に経営しているANAが生き残るのか、航空業界の先を見ていると人間社会と運命ではどちらが公平かわかると思います。

    なお、JALは男性客獲得の為に機内での無煙タバコを解禁したけれど、あの無煙タバコは見えないだけで副流煙が出ています。 無煙とは言ってもタバコはタバコであり、副流煙が妊婦さんや子供に与える影響をどう考えるのか、ANAの無煙タバコを認めない決断は素晴らしいと思います。

    あなたは公平と言う言葉、それをどう思いますか?

    (* ̄∇ ̄*)エヘヘ

    PageTop

    成功確率。

    おはようございます。 今日は雨模様ですが、あなたの素敵な未来は青空のままです。 こういう考え方を都合が良いと言うかもしれませんが、都合が良いことは都合が良い方へ考えて、少々躓いても「終わりよければ全て良し」と思うくらいで良いと思うのです。

    人は後ろではなく前に進むことが本道であり、あなたが進むべき道は未来へ進むのであり、過去へ戻る為に生きているわけではありません。

    これを恋愛に置き換えて考えてみると、好きな人ができた時に一番にしなければならないことは、相手に好かれる為の自分磨きをすることです。 アレヤコレヤ考えてみたところで、まずは自分がどうあるべきかが一番で、「あの人は、まだ元カノのこと好きなのかなぁ~?」などと考えてはいけないのです。

    人は生きていると色々な思い出が作られますが、「過去の思い出」には誰も勝てません。

    昔付き合った人と言うのは良い思い出だけ取り上げてしまうから、良い部分だけで作り上げた思い出にはマイナスがありません。 完全無欠の100点満点だから、そんな状態と競ったところで勝てるわけがありません。

    今の自分を相手に認めてもらうことの方が、過去と張り合うよりもずっと有効な手立てです。

    では、過去には勝てないけれど過去を払拭するにはどうすればいいのか、それは男性の方から口説かれるように持っていくことです。 そんなことが簡単にできたら苦労はないと言う前に、どうすればできるかを真剣に考えるのです。

    私は霊視カウンセラーと言っても男性だから「霊視+男性の気持ち」で行けば、男性が女性を好きになる時と言うのは決まっているに等しく、余り条件に差はないので狙い撃ちができるのです。

    分かりやすく言うならば、成功確率20%の時に色々と世話を焼いたり告白しても、元々の成功確率が20%程度なので、どんなに頑張ってMAXの状態で攻めても80%の確率で拒否されます。 ところが成功確率80%の時に攻めてみると、自分の力が少しくらい及ばなくても拒否される確率が20%しかないのです。

    成功確率20%で攻めると、自分がMAXでも20%で半分なら10%です。
    成功確率80%で攻めると、自分がMAXなら80%で半分でも40%です。

    こうやって比べると一目瞭然で、成功確率が少ない時よりも多い時に攻めれば良いと分かるはずです。 彼と言う名のお城が強固に守りを固めている時に攻めなくても、お城の城門が開いて「さぁ、お入り下さい。」と言う時に、一気呵成に攻め立てれば簡単に陥落するのです。

    私は女性誌や恋愛本を読んでいると、「女性が女性に向けて書いた本だなぁ」と言うのが感想で、男に対しては全く効き目がない方法ばかりです。 恋愛本を書いている女性作家や女性編集者の多くが離婚経験者で、「記事はあくまで記事」で役に立たないことが伺えます。

    では、霊視カウンセラー的な「男性と言う名のお城の攻略方法」ですが、仮に男性がこのブログを読んでいたとしても防御はできません。 (一つだけ紹介しますが、まだまだ方法はあります。)

    まずは「彼の調子が悪い時」と言うのが最大のチャンスで、彼の体調が悪くてフラフラの時なんかは、それこそ仕事を休んででも攻めるチャンスです。 ここで勘違いして欲しくないのですが、「彼の調子が悪い時」と言うのは凹んでいる時ではなく「本当に病気の時」です。

    恋愛本や女性誌では「仕事を失敗した時に慰める」と書いてありますが、仕事で落ち込んでいる時には余計なことを言って欲しくないのが男です。 つまり、凹んでいる時に下手に慰めなんかすると「うるさい!」と言う気になり、逆効果で嫌われることの方が多いのです。

    しかし、病気で不自由している時には正常な思考回路ではなく、不安で不安で「どうしよう」と言う気持ちで一杯になります。 実は男性は病気にはモノスゴク弱く、少し血を見ただけで卒倒する男性もいるくらいです。

    こうなると「助けて欲しい気持ちで一杯」になるので、鴨が葱背負ってきたようなものです。 病気の時は少し優しくされるだけで女神に見えるのですから、献身的に看護したり身の回りの世話をすると「俺はこの子と結婚する」としか思えなくなるのです。

    恋愛と言うのは駆け引きと言うけれど、その駆け引きとは恋をする時に必要な計算です。

    しかし、恋ではなく愛を求めるのであれば、「計算」ではなく「献身」が必要なのです。

    あなたは成功確率が、高い時に攻めていますか?

    (=⌒▽⌒=) ニコッ!

    PageTop

    聞きかじり。

    おはようございます。 いつも素敵なあなたは幸運が訪れること請け合いで、それはあなた自身が幸運を呼び寄せるだけの運命を持っているからです。 素敵なあなたの元へは、きっと素敵な運命が訪れるはずです。

    さて、4月27日のブログにパワースポットについて書きましたが、あれ以後もTVや雑誌などでパワースポット特集が次々と特集されています。 先日もTVで特番が放映されましたが、私が書いた「○○神社」は今のところ出てきません。

    「聞きかじり」とは、他から聞いたいいかげんな知識しかないのに、知ったふりをすることを言います。 「受け売り」とは、誰かの意見を自分のこととして、そのまま他人に説くことを言います。

    仮に聞きかじりや受け売り程度でいいのなら、今後のTVや雑誌がパワースポットとして取り上げるのは、今日のブログに書く神社を覚えておけば網羅できます。 東京における恋愛系パワースポット神社は、以下の7つの中からチョイスされて繰り返し掲載&放映されているだけです。

    まずは「今戸神社(東京都台東区今戸1-5-22)」ですが、今戸神社は伊弉諾神と伊弉冉神という夫婦神が祀られていることから縁結びの神様として知られる神社です。 恋愛成就や良縁成就のご利益が授けて貰える、そういう意味合いから若い女性を中心に人気を集めて恋を願う多くの人が訪れています。

    次に「花園稲荷神社(東京都台東区上野公園4-17)」で、ここは縁結びの神様として知られています。 花園稲荷神社の縁結びのご神徳は男女の縁だけでなく、全般において良い縁を結ぶので、人間関係も円滑にしてくれると言われています。

    更に稲荷社は五穀豊穣を司る神なので「縁を結び、実を結ぶ」として、夫婦和合や子授けなどのご利益もあります。

    「白山神社(東京都文京区白山5-31-26)」は、祭神の伊弉諾神と伊弉冉神と言う夫婦神です。 同じく祭神の菊理媛神は両者の間を取り持つ神であることから、夫婦と仲人が一緒に祭られているので特に縁結びのご利益を授けてくれる神様になります。

    この白山神社にも、恋愛成就や縁結びを願って多くの女性が参拝に訪れています。

    そして「深大寺(東京都調布市深大寺元町5-15-1)」ですが、深大寺に残る話として切ない恋の物語があります。 柏野の郷長の一人娘が福満と言う素性の知れない男と恋に落ち、それを知った父親の郷長は怒って娘を池の中にある島に隔離しました。

    福満は「唐の玄奘三蔵が大河を渡れず難儀していた時、深沙大王の助けにより渡河できた」と言う話を思い出して、深沙大王に一心不乱に祈りました。 すると一匹の大亀が現れて、無事に島へ渡ることができて娘と出会うことができました。

    この奇跡を知った郷長は二人の仲を許してできた子供が深大寺を創建した満功上人で、寺伝に残る二人の愛の物語に因み縁結びの霊験あらたかだと言われています。

    「夫婦木神社(東京都新宿区大久保2-27-18)」は、伊邪那岐と伊邪那美命の夫婦二柱が主神として祀られていることから、夫婦和合~縁結び~子授けにご利益があります。 神社名のとおり「夫婦」にちなんだお守りが多く、子授けと安産がセットになったお守りもあります。

    「神田明神(東京都千代田区外神田2-16-2)」は有名な神社の一つですが、神田明神の祭神の大己貴命は、七福神の一員である大国様と同一視されて福徳円満や縁結びの神様として崇敬を集めています。 特に縁結びでは男女の仲を取り持つだけでなく、あらゆるものの幸福を願って縁を結んでくれると言われています。

    最後に超有名な「東京大神宮(東京都千代田区富士見2-4-1)」ですが、東京における伊勢神宮の遥拝殿として伊勢神宮の祭神である天照大神と豊受大神、更には倭比賣命が奉斎されて「東京のお伊勢さま」と親しまれています。

    ここは結びの働きを司る造化の三神が併せ祀られていることから「縁結びのご利益がある」とされて、良縁を願う人々の信仰を集める大人気の神社です。 また、東京大神宮は神前結婚式を創始した神社でもあり、現在も神前において伝統的な結婚の儀式が執り行われています。

    これくらいの内容なら聞きかじりや受け売りで、いくらでも書くことができます。 タウン情報などを鵜呑みにしていると「信じるものは救われる」ではなく、「信じる者は掬われる(騙される)」にならないように注意してくださいね。

    最近、私がお勧めしているパワースポットは行くのが大変ですが、そこへ行った素敵なお客様よりお見合いの話が増えたとか、紹介や出会いが増えたなどの御報告があるので、全く効果が無いパワースポットよりは良いと思います。

    あなたは聞きかじりや受け売りに、影響されていませんか?

    ( ̄(エ) ̄) ウ~ン?

    PageTop

    同窓会。

    おはようございます。 春になると色々な催し物がありましたが、4月は入学式や入社式~花見や転居~5月はGWがメインですが、5月下旬ともなればイベントも一段落です。 あるとすれば合コンや同窓会などですが、私はどちらにも参加したことが無いので雰囲気が分かりません。

    分からないのに説明するのも変ですが、今日は同窓会のことをバーチャルと言うか、仮想現実の世界としての説明になります。 同窓会とは同じ学校を卒業した仲間が集まって、食事やお酒を楽しむ会のことを言います。

    区分分けですが、同じクラスを卒業した場合は「同級会」、同じ学年の場合は「同期会」となりますが、これらの状態を総称して「同窓会」と呼ばれることが多いです。 同窓会は居酒屋やホテルなどで飲食を共にしながら昔話を語ったり、近況を報告しあったりすることでいつの間にか心はあの頃へと帰っていくようです。

    ここで同窓会のマナーについてですが、同窓会へ行く時に気になるのは服装が最初だと思います。 同窓会は仲間との久しぶりの再会の場になるので、だからこそ「どんな服装で行ったら良いの?」と頭を悩ませる人も大勢いると思います。

    男性はホテルならスーツ~居酒屋なら普段着などで、女性も場所によりますが余りにも華やかなパーティードレスだと周りから浮いてしまうかも知れません。 きれいな色のスカートやブラウスなど明るい色の服はおすすめで、今の自分の姿をアピールしたい場合はびしっとパンツスーツなどで決めるのも良いと思います。

    同窓会を楽しむコツみたいなものとしては、いくら楽しい同窓会でも集まるまでは誰もが少しは緊張しているはずです。 アルコールの力に頼るだけではなく、同窓会を盛り上げるちょっとした工夫を考えておくといいと思います。

    定番かもしれませんが、学生時代のアルバムなど懐かしい写真を持参したら、皆が盛り上がる可能性が大です。

    少人数ならば近況を兼ねた自己紹介も楽しいのですが、大勢の自己紹介が続くと退屈してしまいます。 これも定番ですが同窓会に先生を招くのも一つの手で、先生ならば色々な隠れたエピソードを知っているかもしれません。

    ただし、注意しないと険悪になってしまうことも多いのが同窓会の特徴です。 昔話や近況報告には節度を持たないと、同窓会は仲間との再会が楽しくてついついおしゃべりになってしまうものです。

    でも、昔話に花が咲いたからと言って、他人の過去の失敗まであれこれとしゃべらないことです。 周りから見れば笑える思い出でも、本人にとっては思い出したくないことだってあります。

    近況を報告し合う時にも気を付けた方が良いのですが、もしかしたら今は人には話したくないような悩みを抱えている人もいるかもしれません。 そんな状況でも同窓会に駆けつけてくれた、そういう人の気持ちを大切にしたいものです。

    何かのはずみに相手の表情が曇ったら、それ以上の詮索はしないという心配りも必要です。 皆で楽しみたい同窓会ですから、嫌な思いをする人がいないように大人として配慮するのが、「楽しかったね~!」とイイ気持ちになるコツです。 (ここまではバーチャルな部分なので、聞きかじりのようでごめんなさい。)

    私は工場時代に一度だけ同じラインの同級生のN○君に、「今回は6人しか集まらん、メンバーが少ないから山崎も同窓会に来い」と命令されたのですが、ラッキーなことに夜勤だったから出なくて済みました。 この時は中学の同窓会でしたが、会費を払っていじめられるのはごめんこうむります。

    ここまで読んで「同窓会が6人とは田舎は同級生が少ないなぁ。」と思うのは早計で、人数が集まらない理由があります。

    例えば、K○君は懲役15年で服役中、M○君は選挙カーを盗んで暴走途中に民家へ突っ込んで逃亡後に逮捕、N○君は一人暮らしの女性専門の強盗&暴行で逮捕、○T君は対向車と正面衝突して5人を死傷させ、無保険だったので賠償金を払えず所在不明です。

    また、I○君は1人目の奥さんに3人子供ができて離婚、2人目の奥さんに3人子供ができて離婚、今は3人目の奥さんに3人の子供、合計して9人分の養育費が払えないので地元にいません。 (私の同級生は、子沢山の人が多いです。)

    このように誰かが出所しても誰かが服役中とか~誰かが夜逃げ中だから、県北の同級生が全部集まるのは難しいです。 それにいじめられた嫌な思い出がある人も来ないから、最後には地元の仲間内だけと言うメンバーになってしまうから集まりが悪いのです。

    お越しになる素敵なお客様のお話を伺っていると、世間一般の同窓会は楽しいんだろうなぁと思います。

    ただし、今は同窓会がうらやましいなんて気持ちはゼロで、それよりも素晴らしいことが毎日起きています。 それは素敵なお客様にお会いできることで、天女のように素敵な方が毎日事務所や東京会場へ来てくださるのは、極上の奇跡の日々となっているのです。

    私のような未熟者に素晴らしい時間を与えて頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    あなたにとって同窓会は、良い思い出となりますか?

    d(@^∇゚)/ファイトッ♪

    PageTop

    過去の自分へ。

    おはようございます。 いつも素敵なお客様はウキウキとした毎日を過ごす、そう言い切っていいほどの素晴らしい人生が待っています。 あなたがいることで誰かの役に立つ、あなたが成すべきことが人助けになる、それこそがあなたの未来に化せられた使命なのかも知れません。

    生きていくと言うことは毎日をキチンと過ごすことで、素敵な一日が始まれば嫌なことが遭った昨日を忘れることができます。 嫌なことを忘れられないのは、それを上回る良いことが無いからか、それとも時間が経過していないか、そのどちらかだと嫌な思いは記憶の中で付き纏うのです。

    ただし、忘れないと言うよりも忘れられないと言うのは脳における記憶の問題で、私は過去の嫌な思い出を全く忘れることができません。

    これは自閉症の特徴のひとつでもあるのですが、自閉症は普通の人よりも記憶力がホンの少しだけ良いと言う脳の構造上の仕組みがあります。 私は忘れようとしても忘れられない記憶がありすぎるのですが、それをちゃんと整理すればするほど記憶の配列が整います。

    そして記憶の整理整頓ができれば更に奥深く次々と嫌なことを思い出すと言う、記憶の整理による負の連鎖が始まってしまうのです。

    人間と言うのは何故過ちを犯すのかと言えば「忘れる」からですが、本当は忘れると言うのは幸せなことです。 過去に起きた失敗と言ってもトラウマになるほどの失敗以外は、そんなに覚えていないからミスを繰り返してしまうのです。

    しかし、痛い目に遭って記憶に焼き付けるほどであればトラウマとなり、過去の自分との決別ができないレベルになります。

    そこまで行くと思い出したくない過去と言う前に、忘れないからいつまで経っても記憶から消せないのです。 それは苦しみを産むことが多く、忘れないのは地獄とまでは言いませんが、嫌な瞬間を作り上げてしまいます。

    例えば、嫌なことを細かく思い出せと言われたら「2007年10月2日の14時12分から7分間、西ビルでボロカスに罵倒された。」など、時間の経過や状況なんかは聞いている人が呆れるくらい思い出せます。

    これができるのを「記憶力が良い」と前向きに思える人はいいけれど、忘れることができずに蓄積していく辛さもあるのです。

    過去の自分と決別できたらどんなに楽だろうと思うけれど、私に取って失って行く過去とは偽りでしかありません。 失くしたように~消し去ったように思うけれど、実は記憶の中へ埋没させただけだから、何かの拍子に表に出てきてしまうのです。

    素敵なお客様より「毎日ブログを書くのは大変じゃないですか?」と聞かれることがよくありますが、私がブログを時間が許す限り書いているのは二つの理由があり、一つには読んだ方の心の支えや力となることが私の喜びだからです。

    嫌なことがあった時、辛いことがあった時、悲しいことがあった時、「あぁ、そうだ! あのブログを読んだら元気になるかも?」と、少しでも気分転換のお役に立てることは私の励みになります。

    私がブログを書くことで少しは世の中の役に立てていると思えるのは、今までに「ブログを止めろ」と文句を言ってきたのは1人だけだからです。 あれは2007年3月16日(金)午前10時57分でしたが、「くだらないブログを止めろ」と怒られました。

    その理由ですが、「世の中は厳しいものだから、山崎さんみたいな励ましはいらない。 励ますくらいなら金をくれ、金をくれないならキレイごとばかり書くな。 世の中は金が全てで、他には何にもいらない。 こんなブログを読んでいると気分が悪くなる。」と、同じフロアの社長に説教されました。

    あの時は本当に傷付いて「ブログを止めるかもしれません。」と書きましたが、励ましのお手紙やお電話があったからこそ今があります。 私は極力「明るく、楽しく、面白く」を中心にブログを書いていますが、生きる勇気や元気が出る為には暗い話なんか必要ないからです。

    そして私がブログを書き続けるもう一つの理由として、過去の自分を励ましたり助けたりできると思いたいからです。 もしも、私がタイムマシンで過去に戻ることができたなら、私は迷いなく過去の自分を励ましに戻ると思います。

    過去の自分に向かって「お前は県北(地元)から出て外へ目を向けろ、そうすれば今の生活から抜け出せる。」と言って、投げやりにならず新しい世界で生きていく指針を授けると思います。

    そうすることで過去の自分を救うことができたなら、今の自分の心も更に救われるのではないかと感じるのです。 私がブログを時間が許す限り書き続ける二つ目の理由、それは過去の自分を励ませると思うからです。

    私がブログに書く内容で昔の自分を励ませるとしたら、それは「嘘ではなく真実の叫び」を書くからこそ、私だけではなくブログを読んでいる全ての方の心を励ませると信じているのです。

    あなたは私のブログを読むことで、少しでも気持ちが晴れますか?

    ...ρ(..、)ヾ(^ー^;)ヨシヨシ

    PageTop

    的外れ。

    おはようございます。 生きていれば泣きたい時があるかもしれないけれど、人は一生のうちには良いことと悪いことが交互にきます。 運と言うのは形が無いから分からないだけで、良いことがあるから笑えるのではなく、笑っているから良いことが起こると言うのも真実です。

    何事もポイントを外したら意味がないのですが、それを「的外れなこと」と言います。 本屋さんへ魚を買いに行っても、家具屋さんへピザを買いに行っても、無いのが当たり前だと思えるのは気付いているからです。

    しかし、気付いていない時には何が何だか分からないままで、的外れなことをしてしまうものです。 私もどうしていいか分からない時には的外れでトンチンカンなことをして、自分では的外れなことに気付かずそのままと言うことも多いです。

    私は霊視カウンセラーと言いつつも悪霊&お祓い~祈祷&物品販売など、訳の分からないメルヘンやデタラメな世界に入ることはありません。 ああすればこうなると言う、1+1=2と言う感じで、誰にでも納得できるお話をすることを心がけています。

    それが如実に現れる話が商売と恋愛で、恋愛に関しては彼ができるとか結婚できると言う、目の前の現実があります。 商売に関しても売り上げが上がるとか、閉店するかどうかの瀬戸際など、これも目の前に現実があります。

    私が時々ブログに商売のアイディアについて書いていると思いますが、それを見て「あっ!」と閃くかどうかが見えているかどうかの差になります。

    大型の4WDを売るには「愛犬家などペット愛好家を狙いましょう。」とか、クマのぬいぐるみに「買いたい理由となる動機付け」など、馬鹿馬鹿しく感じるけれど「やってみるとよかった!」となる為には、肝心な部分を抑えることができるかどうかです。

    ポイントを抑えておけば無理することなくできるのですが、そのポイントがずれていると努力しても決まらないのです。 私もずれていることが多いので人のことは言えませんが、それでも何とかしたいと言う気持ちは常にあります。

    急に思いついたアイディアは閃きと言われるようですが、それは偶然に思いつくわけではありません。 毎日毎日考え続けている人にだけヒントが降り注ぐのであり、何も考えていない人が急に思いつくわけではありません。

    磨けば光る心の中にある希望と言う玉は、出したりしまったりしながら徐々に磨かれます。 しかし、それは磨こうと言う気持ちがあるからであり、自然に磨かれたと言うのは経験によるものが多いから、経験値における考え方しか出来ない偏りがあります。

    丸く磨かれた玉と言うのは満遍なく磨かれるからこそであり、偏りがあればいびつに磨かれてしまうので、残念ながらまっすぐに転がる玉にはならないのです。 四方八方から磨かれるとキレイな丸になると言うことは、四方八方からの意見を取り入れる柔軟さがあれば、アイディアはいくらでも思いつくようになるはずです。

    そんなに難しく考えなくてもヒントはゴロゴロ転がっていますが、今の時代はネットにおけるHPなどは商売の必須条件でもあります。

    キレイでカッコイイHPは素晴らしいとは思いますが、だからと言って売り上げに結び付いているわけではありません。 買いたい気持ちや欲しい気持ち、そういう気持ちが沸き起こると言うのは感情が揺さぶられるからで、その感情と言うのは的外れでは揺さぶれないのです。

    例えば、ビジネスホテルは競争激化でどこも大変ですが、そのビジネスホテルのHPを覗いてみるとホテル側から見た利便性を書いてあります。 駅から徒歩3分とか空港まで10分など、確かに時間が分かれば利便性も伝えられるのは正しいやり方ですが、時間を並べているだけでは数字の比較だけになります。

    せっかくHPにアクセスしてくださった縁あるお客様へ「訴えかける何か」があれば、他との差別化につながり顧客獲得へ繋がります。 私がホテルのHPを作るならば徒歩3分とかの情報提供だけではなく、それに対してイメージさせるHPにすると思います。

    どうするかと言えば、空港まで15分と言う情報に加えて恋人同士が見つめあう画像を載せて、「もう少し一緒にいたい、そういうあなたの純な思いを叶えたい…。 当ホテルはあなたの遠距離恋愛のお手伝いができる近さがあり、彼と一緒にいられる時間を増やす力になれます。」と文面をすれば、情報+素敵なイメージ=顧客獲得になると思います。

    顧客と言っても男性の獲得なら付帯情報をもう少し細かくして、最寄の駅まで徒歩2分30秒で電車は3分15秒に1本とか、空港まで13分25秒で保安検査場まで3分と言う感じで情報量を増やします。 そして泊まることによりメリットがあること、「翌朝はいつもより30分朝寝坊できます。」など、男性が細かい情報を知りたがる癖を刺激するべきです。

    これはホテルだけではなく、何の業種でも世界でも使えます。 HPは集客に有効ではあるけれど、見られている内容によっては逆効果も相当なものがあるのです。

    あなたは知らないうちに、的外れな方へ進んでいませんか?

    (〝⌒∇⌒〝) ニコッ!

    PageTop

    基地問題。

    おはようございます。 今日は趣向を変えて迷走状態の普天間飛行場移設問題を取り上げたいと思うのですが、この迷走状態で国際社会における日本の信用度は恐ろしいくらい低下しました。 トヨタ叩きを初めとする国際社会の日本攻撃は、普天間迷走から始まっているのです。

    今日のブログを読めば理解できる普天間基地移設問題ですが、学校の先生方やメディア関係者(アナウンサーなど)ならば、人に聞かれてわかりやすく説明できなければいけない問題です。 (今日のブログは長い上に、難しい話になるかもしれません。)

    「普天間基地の代替施設移設問題」とは沖縄県宜野湾市に設置されている、アメリカ海兵隊普天間飛行場を廃止して「他所へ移しましょう」と言うことです。 日本政府は沖縄県民の負担軽減が移設目的で、アメリカ政府は作戦効率の向上が移設目的だからお互いの思惑は平行線です。

    この基地は市街地中心部にある&基地建設当時の土地収用の経緯から、当初より返還を求められていたのですが、1995年の沖縄米兵少女暴行事件が発端となり大規模な反対運動が起こりました。

    それにより翌1996年4月12日に橋本龍太郎首相がウォルター・モンデール駐日大使と「普天間基地の移設条件付返還」で合意して、それにより普天間基地返還がようやく進み始めることになりました。 1996年12月に「7年後(2003年)には全面返還」と発表したのですが、「十分な代替施設が完成して運用可能になった後」という条件付でした。

    1997年に名護市辺野古のキャンプ・シュワブ地域が移設候補地とされ、最初は名護市長(名護市議会)も反対でした。 しかし、宜野湾市民の負担を軽くしたい気持ちと地域振興策などが提起されたことで、1997年12月24日に名護市長は首相官邸にて海上ヘリポート基地受け容れと市長職の辞任を表明しました。

    その市長辞任を受けて1998年2月8日に行われた市長選挙で、基地建設容認派が当選しました。 しかし、沖縄県知事の大田昌秀知事は1998年2月6日に建設反対を表明した為、政府の経済支援策が先延ばしされたことで県内の経済界は県知事に不満を抱きました。 そして1998年11月15日の沖縄県知事選挙に、建設容認派の稲嶺惠一氏が当選しました。

    その後は1999年11月に稲嶺知事は移設先を辺野古崎沿岸に決定して、名護市長も知事決定に対応して移設を受け容れたことにより、振興策も含めた基地建設が閣議決定されたのです。 また、2004年8月に普天間基地配備のヘリコプターが大学に墜落する米軍ヘリ墜落事件が発生して、沖縄県全体で普天間基地早期返還要求が一段と強まりました。

    ところが2005年頃ごろから揉め始めるのですが、遅々として進まないことから政府が移設案の変更を検討し始めました。 しかし、稲嶺知事は変更案の受け容れを拒否して、名護市市長も同調して受け容れ拒否に転じました。

    2006年2月に行われた名護市市長選挙では基地建設容認派が当選したのですが、実は当初の公約では基地反対でした。 その為、2006年4月に再び計画変更で、V字滑走路(現行案)で市長と政府が合意した後に日米合意がなされました。

    ここでまたまた揉めるのですが県を外す形で国と名護市が合意したことで、外された県知事が反発して合意の受け容れを拒否しました。 拒否し続けたのですが知事の任期切れを迎え、今度は基地建設容認派が当選したことにより辺野古沿岸を埋め立てる、V字滑走路案が進められました。

    ようやく2008年頃から進み始めたのもつかの間で、2009年8月の選挙で「最低でも県外移設」と公約して政権交代がありました。 それにより再び捩れて拗れて前にも後にも行けないのが今で、現政権も前政権が13年かけて決めたことの意味に気付き、どうやら現行案に戻すことで落ち着きそうです。

    冷静に考えれば分かることですが、九州沖縄サミットの開催~沖縄科学技術大学院大学設置~国立沖縄工業高等専門学校設置など、2000年以降に沖縄県が色々と優遇されていたのは基地移設の布石です。

    私は沖縄県に行ったことはないけれど、基地問題に対してはかなり詳しいです。 今から思えば不思議なんですが、建設現場時代に天井や壁を作る軽天職人さんが全員沖縄県からの出稼ぎと言う現場がありました。 ○○工業と言う沖縄県の建設会社が毎月100人ずつ派遣して、1ヶ月経つと次の100人と入れ替えるワークシェアリングをしていました。

    その時の私は電気器具などの位置を決める墨出しをしていて、沖縄県民600人に対して私ひとりが岡山県民と言う状態で6ヶ月間仕事をしました。 半年間も同じ現場で朝から晩まで一緒だから、どうして県外へ働きに出るのか~沖縄での本当の生活状況など、観光では知りえない話を直接聞くことになります。

    不特定多数の方が読むブログに答えは書けませんが、普天間飛行場移設問題の解決策が私にはあり、「○○だから□□」と言う風に池上彰さん並みに詳しく説明できます。 私以外にも妙案を持っている人は大勢いるけれど、政治家が面子を大切にする間は無理だと思います。

    その方法のヒントですが、アメリカ兵少女暴行事件、沖縄県民は約138万人、那覇市民は約31万人、宜野湾市民は約9万人、名護市民は約6万人、1996年と2010年の反対集会で集まった人数の差、高速無料&子供手当て&ダム建設など全て廃止、過去の犯罪歴の有無、これらを紐解くと基地問題の解決は難しくないのです。

    アメリカが即OKを出して、沖縄県民の60%がまぁまぁ納得して、沖縄県の経済と生活が好況になり、病院や学校などの施設が充実して、日本全体で痛みを分け合うことはできます。 このブログを読んでいる方ならば「あぁ、その手があったかぁ!」と、「山崎は面白い案を出すなぁ」と思うはずです。

    あなたは基地問題を、どのように思っていましたか?

    (〃⌒ー⌒〃)ノ 楽勝~?

    PageTop