
おはようございます。 札幌より無事に帰ってきましたが、今回も素敵なお客様とお会いできて幸せな札幌出張でした。 次回の札幌は4月5~6日ですが、視たところ5日の方はキャンセルがでます。 予約時間は余り選べませんが、御希望の方は遠慮なく予約をお申し付けくださいね。
私の場合はキャンセルが出てもどうにかなるものですが、それはツイているからだと感謝の毎日です。 本当にいつでもどこでもツイていると思うのですが、ツイているかどうかは自分のことだけど自分では決められないことです。
私は自分が本当にラッキーだなぁと思うのですが、実は先日の札幌出張でもピンチがありました。 それは西日本空域(中国~四国~九州)において視界不良の為、羽田へ着陸する場合があると言う条件付き運航でした。
こうなると岡山空港へ着陸できないかもしれないのですが、そうすると羽田へ着陸するから帰るのが一日遅れてしまいます。 東京へ一泊して帰るようでは翌日の鑑定に間に合わないのですが、琵琶湖上空にて管制塔より着陸可能とアナウンスがあり無事に帰ることが出来ました。
こういうラッキーが積み重なるのは私の実力ではなく、「素敵なお客様の御愛顧と御支援」があるからこそです。
あなたと言う素敵な人がいるからこそ、運命が後押ししてくれるのだと思います。 いつも御予約頂く素敵なお客様には、生かされている感謝の気持ちで一杯です。 私のモチベーションの源となるのはお客様の存在ですが、普通の場合は「何か」がなければ保てません。
人は毎日同じことをしていると飽きてくるのですが、それは人の意識の中に慣れが出てくると予想の範囲内のことだからつまらなくなります。 それを解消する為にも休日には贅沢するなど、日常とは違う非日常的な生活が気持ちや脳に変化を起こします。
私の場合は年中無休で365日休み無しでもモチベーションを高く保てますが、それは休まなくても日常と非日常を作り出すことができるからです。
素敵なお客様のお悩みが解消できたり~笑顔でお帰り頂けると言うのは、私にとって至福の瞬間だからやる気が減退するなんてありえないのです。 お客様の悩みが少しでも解消できて笑顔になって頂ければ、それだけで私にとってモチベーションが保てます。
それに加えて今は出張も多くなってきたので、倉敷の風景だけを見ているわけではありません。
東京出張の時にはきらびやかな街が作る夜景を見たり、歴史や建造物の数々に感銘を受けたり、歩くだけでも学べたり感動が沸き起こる街です。 北海道出張などでは大自然と言うのはどれだけ凄いのかを感じてしまうのですが、私が生まれ育った県北は盆地だから自然とか田舎と言っても狭い世界だと思えます。
また、北海道へ行く度に思うのですが、果てしなく続く平原や白樺の林などは見ていても飽きがきません。 寒さも厳しいと感じるより自然の感動だと思えてくるし、「この寒さが北海道」と脳も感動の方へ変換してしまいます。
今回の札幌の気温は日中が0度で夜間が-7度でしたが、寒さ体験としてウキウキしてしまいました。 (雪もたくさん積もっていたから、楽しくてワクワクしました。)
このように年中無休で休みがなくても楽しい毎日なのは、素敵なお客様の笑顔が私の脳や気持ちに感動と言う名の刺激を与えてくれます。 そして東京や北海道へ出張することで環境の変化や移動の道程が、新たな発見やワクワク感を生み出してくれます。
このワクワク感やドキドキ感が重要なんですが、世の中には役に立たない人なんていないと思います。 社長や上司が社員や部下を「仕事ができない」と怒るのは間違いで、仕事ができないのではなく仕事へ意識が向いていないだけなのかもしれません。
人には誰でも無限の可能性を秘めた「やる気スイッチ」があるのですが、このやる気スイッチを入れるには「何か」が必要です。
その「何か」を見つけてスイッチを入れるのが社長や上司と呼ばれる人の役目であり、ガミガミとうるさく言うのは筋違いで本来の仕事ではありません。 人には誰にでもスイッチが入る瞬間と言うものがあり、そのスイッチさえ入れば見違えるような~目を見張るような活躍ができるのです。
このスイッチは特別な人にだけあるのではなく、誰にでもあるものです。 私自身が良い例なのですが、私は県北で知恵遅れと呼ばれていたのに今は誰もそんなことを言いません。 お越しくださる素敵なお客様が私のスイッチを入れてくれたからこそ、今の私があると言う事実はまさに奇跡だと思うのです。
しかし、その奇跡は素敵なお客様が起こしてくれたからこそであり、奇跡はあなたの中にあります。 あなたと言う素晴らしい人が起こす奇跡、それはあなたの中にあるからこそ感動になるのです。
あなたは自分のやる気スイッチを、いつ入れることになりますか?
ヾ(´ε`*)ゝ イツカナァ~?
私の場合はキャンセルが出てもどうにかなるものですが、それはツイているからだと感謝の毎日です。 本当にいつでもどこでもツイていると思うのですが、ツイているかどうかは自分のことだけど自分では決められないことです。
私は自分が本当にラッキーだなぁと思うのですが、実は先日の札幌出張でもピンチがありました。 それは西日本空域(中国~四国~九州)において視界不良の為、羽田へ着陸する場合があると言う条件付き運航でした。
こうなると岡山空港へ着陸できないかもしれないのですが、そうすると羽田へ着陸するから帰るのが一日遅れてしまいます。 東京へ一泊して帰るようでは翌日の鑑定に間に合わないのですが、琵琶湖上空にて管制塔より着陸可能とアナウンスがあり無事に帰ることが出来ました。
こういうラッキーが積み重なるのは私の実力ではなく、「素敵なお客様の御愛顧と御支援」があるからこそです。
あなたと言う素敵な人がいるからこそ、運命が後押ししてくれるのだと思います。 いつも御予約頂く素敵なお客様には、生かされている感謝の気持ちで一杯です。 私のモチベーションの源となるのはお客様の存在ですが、普通の場合は「何か」がなければ保てません。
人は毎日同じことをしていると飽きてくるのですが、それは人の意識の中に慣れが出てくると予想の範囲内のことだからつまらなくなります。 それを解消する為にも休日には贅沢するなど、日常とは違う非日常的な生活が気持ちや脳に変化を起こします。
私の場合は年中無休で365日休み無しでもモチベーションを高く保てますが、それは休まなくても日常と非日常を作り出すことができるからです。
素敵なお客様のお悩みが解消できたり~笑顔でお帰り頂けると言うのは、私にとって至福の瞬間だからやる気が減退するなんてありえないのです。 お客様の悩みが少しでも解消できて笑顔になって頂ければ、それだけで私にとってモチベーションが保てます。
それに加えて今は出張も多くなってきたので、倉敷の風景だけを見ているわけではありません。
東京出張の時にはきらびやかな街が作る夜景を見たり、歴史や建造物の数々に感銘を受けたり、歩くだけでも学べたり感動が沸き起こる街です。 北海道出張などでは大自然と言うのはどれだけ凄いのかを感じてしまうのですが、私が生まれ育った県北は盆地だから自然とか田舎と言っても狭い世界だと思えます。
また、北海道へ行く度に思うのですが、果てしなく続く平原や白樺の林などは見ていても飽きがきません。 寒さも厳しいと感じるより自然の感動だと思えてくるし、「この寒さが北海道」と脳も感動の方へ変換してしまいます。
今回の札幌の気温は日中が0度で夜間が-7度でしたが、寒さ体験としてウキウキしてしまいました。 (雪もたくさん積もっていたから、楽しくてワクワクしました。)
このように年中無休で休みがなくても楽しい毎日なのは、素敵なお客様の笑顔が私の脳や気持ちに感動と言う名の刺激を与えてくれます。 そして東京や北海道へ出張することで環境の変化や移動の道程が、新たな発見やワクワク感を生み出してくれます。
このワクワク感やドキドキ感が重要なんですが、世の中には役に立たない人なんていないと思います。 社長や上司が社員や部下を「仕事ができない」と怒るのは間違いで、仕事ができないのではなく仕事へ意識が向いていないだけなのかもしれません。
人には誰でも無限の可能性を秘めた「やる気スイッチ」があるのですが、このやる気スイッチを入れるには「何か」が必要です。
その「何か」を見つけてスイッチを入れるのが社長や上司と呼ばれる人の役目であり、ガミガミとうるさく言うのは筋違いで本来の仕事ではありません。 人には誰にでもスイッチが入る瞬間と言うものがあり、そのスイッチさえ入れば見違えるような~目を見張るような活躍ができるのです。
このスイッチは特別な人にだけあるのではなく、誰にでもあるものです。 私自身が良い例なのですが、私は県北で知恵遅れと呼ばれていたのに今は誰もそんなことを言いません。 お越しくださる素敵なお客様が私のスイッチを入れてくれたからこそ、今の私があると言う事実はまさに奇跡だと思うのです。
しかし、その奇跡は素敵なお客様が起こしてくれたからこそであり、奇跡はあなたの中にあります。 あなたと言う素晴らしい人が起こす奇跡、それはあなたの中にあるからこそ感動になるのです。
あなたは自分のやる気スイッチを、いつ入れることになりますか?
ヾ(´ε`*)ゝ イツカナァ~?

