
おはようございます。 この週末もおかげさまで予約満杯で、日常の業務がしづらくなってきております。 これもひとえに素敵なお客様のおかげであり、感謝の気持ちで一杯です。 私は素敵なお客様にお越しいただいて、その笑顔の素晴らしさに感動を頂いております。
その素敵なお客様の笑顔の中に、人は何の為に生きるのかと言う答えが隠れていると思うのです。 ただし、人の人生と言うか寿命においての時間は無限ではなく有限で、限られているからこそゆっくりとしている暇はありません。
人である以上は歳を取るのは当たり前で、人類としてのDNAを持っているのなら仕方の無いことです。 しかし、同じ歳を取るのであれば、気持ちの良い歳の取り方をしたいと思うのです。
ちょっと周りを見渡してみて、50~60歳くらいの人を探してください。 そしてその人の歳の取り方を見て、「嫌だなぁ~。」と思ったり「素敵だなぁ~。」と思ったり、人には感じ方の違いに加えて気付くかどうかの違いもあります。
「人は歳を取る」と言う当たり前のことに気付かないでいると、ひとりで人生を終えることになるのですが、お金で友情など人間関係は買えないのです。 お金は万能じゃないのに、お金さえあれば幸せになれると思うのが不幸を招いてしまうのです。
これは年配の人に多いのですが、「金で買えないものはない」とか「カネを出せば何をしてもイイ」の二つを、いやらしい考えだと思わないのが恥を知らない証拠です。 お金は良いように使えば無限の可能性を秘めている素晴らしいものですが、自分の私利私欲に使うようではいやらしさと汚さが見えてしまうのです。
ただし、今の50代から上の人が日本経済を支えてきたのは認めるところだし、戦後の日本を立て直してきたのも凄いと思います。
しかし、お金だけが目的で生きてきた結果が今の日本だから、「最近の若い人は…。」なんて言うのはお門違いもはなはだしいです。 そうは言っても御年配の中にも「素敵だなぁ。」と思える人もいるのですが、何故そう思うのかを考えてみると自分がどう歳を取るべきかがわかると思うのです。
結局のところ、良い歳の取り方をしているように見えるのは「美しい」からだと思うのです。 ただし、ここで言う美しいは見た目のことではなく、美意識(感覚)のことを言います。
美意識とは道徳観があるだけではダメで、更に他人を思いやる力が根底に備わっていないと無理なのです。 こんなことをしてはいけないという道徳観+こんなことをしたらカッコ悪いと言う美学、それらを複合して頭の中で想像できる力があって、初めて美意識が完成して良い歳が取れるのです。
分かりやすく言えば「子供達のマナーが悪い」と言う前に、「大人達のマナーが悪い」と言うことを認識しないと始まらないのです。
少し補足の説明としてタバコを吸うなと言うのであれば、タバコを吸っている人が注意するのは変です。 道に唾を吐くような大人達が子供達に「ゴミを捨てるな!」なんて怒っても、自分がしていることを棚に上げて注意する恥を知らない大人になってしまいます。
こう言う大人達がクラブなどへ飲みに行くと説教を始めて、「こんなところで働いてちゃダメだ。」なんてウンチクをたれ始めるのです。 しかし、そう言っている自分は「こんなところに飲みに来ている」ということが、すっかり頭から抜け落ちている情けなさです。
教育~教育と言うけれど、本当に教育が必要なのは大人達です。
子供は大人達の姿を見て学ぶのだから、ほっといても大丈夫です。 周りにいる大人達が「カッコイイ姿」で礼儀正しいことをしていれば、自然と真似をするようになります。 TVドラマの中だけじゃなく世間的にも、カッコイイ中高年の周りにはカッコイイ若者が多いはずです。
公共の場所では静かにするとか~行列には割り込まずにきちんと順番を守るなど、子供から見てもズルイと思われないことが大人としての第一歩なんですが、年を取るほど余り出来てない人が多いように見えてしまうのは気のせいでしょうか?
人が生きている間に学ぶ気になればいくらもでも学べるのですが、学ぶ気の無い人が吸収できることは少ないです。
しかし、子供たちはこれから学ぶべき位置にいるので、良いことも悪いこともドンドン吸収してしまうので、綺麗なまま大人になるようにカッコイイ生き方を示すようになるのが理想だと思うのです。
幸いなことに人の運命は良いと悪いが交互に来るのと同じで、光と闇は好対照でどちらかしかありえません。 人生は良い時と悪い時の両方があるので、それを経験として蓄積した後に活かせるからこそ財産になるのです。
私も人間ですから30~40~50歳と年を重ねるのは仕方が無いのですが、私が50歳になった時に「山崎はカッコイイ生き方をしている。」と思われるようになっていたいです。
そこまでいけなかったとしても、後進となるべき方々のお手本になれるような努力は続けていって、その努力の部分を次世代の人がカッコイイと思ってくれるだけのことはしたいと思います。
あなたはカッコイイ年齢を、重ねることが出来ますか?
ヴイ♪ ( ̄m ̄*)V
お知らせ:業務多忙の為、ブログの更新は2日(月)から再開します。 予約の受付はしておりますので、遠慮なくお気軽にお申し付けくださいね。 いつもご予約いただき、本当にありがとうございます。 m(__)m
その素敵なお客様の笑顔の中に、人は何の為に生きるのかと言う答えが隠れていると思うのです。 ただし、人の人生と言うか寿命においての時間は無限ではなく有限で、限られているからこそゆっくりとしている暇はありません。
人である以上は歳を取るのは当たり前で、人類としてのDNAを持っているのなら仕方の無いことです。 しかし、同じ歳を取るのであれば、気持ちの良い歳の取り方をしたいと思うのです。
ちょっと周りを見渡してみて、50~60歳くらいの人を探してください。 そしてその人の歳の取り方を見て、「嫌だなぁ~。」と思ったり「素敵だなぁ~。」と思ったり、人には感じ方の違いに加えて気付くかどうかの違いもあります。
「人は歳を取る」と言う当たり前のことに気付かないでいると、ひとりで人生を終えることになるのですが、お金で友情など人間関係は買えないのです。 お金は万能じゃないのに、お金さえあれば幸せになれると思うのが不幸を招いてしまうのです。
これは年配の人に多いのですが、「金で買えないものはない」とか「カネを出せば何をしてもイイ」の二つを、いやらしい考えだと思わないのが恥を知らない証拠です。 お金は良いように使えば無限の可能性を秘めている素晴らしいものですが、自分の私利私欲に使うようではいやらしさと汚さが見えてしまうのです。
ただし、今の50代から上の人が日本経済を支えてきたのは認めるところだし、戦後の日本を立て直してきたのも凄いと思います。
しかし、お金だけが目的で生きてきた結果が今の日本だから、「最近の若い人は…。」なんて言うのはお門違いもはなはだしいです。 そうは言っても御年配の中にも「素敵だなぁ。」と思える人もいるのですが、何故そう思うのかを考えてみると自分がどう歳を取るべきかがわかると思うのです。
結局のところ、良い歳の取り方をしているように見えるのは「美しい」からだと思うのです。 ただし、ここで言う美しいは見た目のことではなく、美意識(感覚)のことを言います。
美意識とは道徳観があるだけではダメで、更に他人を思いやる力が根底に備わっていないと無理なのです。 こんなことをしてはいけないという道徳観+こんなことをしたらカッコ悪いと言う美学、それらを複合して頭の中で想像できる力があって、初めて美意識が完成して良い歳が取れるのです。
分かりやすく言えば「子供達のマナーが悪い」と言う前に、「大人達のマナーが悪い」と言うことを認識しないと始まらないのです。
少し補足の説明としてタバコを吸うなと言うのであれば、タバコを吸っている人が注意するのは変です。 道に唾を吐くような大人達が子供達に「ゴミを捨てるな!」なんて怒っても、自分がしていることを棚に上げて注意する恥を知らない大人になってしまいます。
こう言う大人達がクラブなどへ飲みに行くと説教を始めて、「こんなところで働いてちゃダメだ。」なんてウンチクをたれ始めるのです。 しかし、そう言っている自分は「こんなところに飲みに来ている」ということが、すっかり頭から抜け落ちている情けなさです。
教育~教育と言うけれど、本当に教育が必要なのは大人達です。
子供は大人達の姿を見て学ぶのだから、ほっといても大丈夫です。 周りにいる大人達が「カッコイイ姿」で礼儀正しいことをしていれば、自然と真似をするようになります。 TVドラマの中だけじゃなく世間的にも、カッコイイ中高年の周りにはカッコイイ若者が多いはずです。
公共の場所では静かにするとか~行列には割り込まずにきちんと順番を守るなど、子供から見てもズルイと思われないことが大人としての第一歩なんですが、年を取るほど余り出来てない人が多いように見えてしまうのは気のせいでしょうか?
人が生きている間に学ぶ気になればいくらもでも学べるのですが、学ぶ気の無い人が吸収できることは少ないです。
しかし、子供たちはこれから学ぶべき位置にいるので、良いことも悪いこともドンドン吸収してしまうので、綺麗なまま大人になるようにカッコイイ生き方を示すようになるのが理想だと思うのです。
幸いなことに人の運命は良いと悪いが交互に来るのと同じで、光と闇は好対照でどちらかしかありえません。 人生は良い時と悪い時の両方があるので、それを経験として蓄積した後に活かせるからこそ財産になるのです。
私も人間ですから30~40~50歳と年を重ねるのは仕方が無いのですが、私が50歳になった時に「山崎はカッコイイ生き方をしている。」と思われるようになっていたいです。
そこまでいけなかったとしても、後進となるべき方々のお手本になれるような努力は続けていって、その努力の部分を次世代の人がカッコイイと思ってくれるだけのことはしたいと思います。
あなたはカッコイイ年齢を、重ねることが出来ますか?
ヴイ♪ ( ̄m ̄*)V
お知らせ:業務多忙の為、ブログの更新は2日(月)から再開します。 予約の受付はしておりますので、遠慮なくお気軽にお申し付けくださいね。 いつもご予約いただき、本当にありがとうございます。 m(__)m

