
おはようございます。 無事に倉敷へ帰ってきて、鑑定を再開しております。 今日からブログも再開となりますので、よろしくお願い申し上げます。 また、予約の方も遠慮なくお気軽にお申し付けくださいね。
私は御相談を承る中で商売を立て直す(上手く行かない&流行らない)と言うことだけではなく、新たに始める会社やお店についても御相談を受けます。 新たに始めると言うことは、その時代の流れを無視できない要素が絡んでくるのですが、建て直しも新規も成功していただきたいと言う願いに変わりはありません。
御相談にお越しになる方とは基本的に、今の現状を何とかしたいと言う前向きな人だと考えています。 実は後ろ向きな人は相談自体に来ないので、これからどうすればいいのかと御相談にお越しになるのは前向きだからこそです。
不況と言えば自動車販売を例に出すと分かりやすいのですが、昨今の自動車不況の中でも全然苦にしないディーラーもあれば、全く自動車が売れずに四苦八苦しているディーラーもあります。
私は昨年の東京出張より某ディーラーの方が度々お越しいただいて、いくつか案も採用していただけたようですが、この会社の凄いところはド素人である私の意見をちゃんと議題に載せて、会社内で案を練り直して使えるようにしたところです。
以前にも書いたのですが、4WDならばワンちゃんなどペット愛好家を狙うように言ったところ、このディーラーは土日にワンニャンショー的なことをしてペット愛好家などを引き寄せるようにしました。
その次にお越しになった時に購入した後での満足感とセールス活動の為に、購入者の写真を撮ってパネルにして記念品贈呈の式典をしてくださいと提案しました。 これは納車の時に自己所有の満足感の増加に加えて、パネルにしてしまうと居間や玄関など人に見せるところに飾るようになります。
パネルを人に見せるのであれば自動的に宣伝になるので、黙っていても自分のところの車とサービス内容を宣伝してもらえます。 このディーラーは東京都内のH系なんですが、私のところへお越しいただいた成果は上がっているようなので嬉しい限りです。
ここ最近の東京出張で聞かれたらこうすればと思うアイディアがあるのですが、聞かれる時と思いつく時が必ずしも一致しているわけではありません。 ご相談がない以上は発揮しようがないので、もしも私が飲食店をするのであれば「何をするか?」と言うのを書いてみたいと思います。
儲け度外視で行くのであれば、私はカフェ若しくはBARを出してみたいです。 BARを出すのであれば銀座に出してみたいし、カフェを出すのであれば神田川沿いに出してみたいのです。 (私はお酒を飲まないからこそ、お酒についてのことがよく見えると言う側面もあります。)
しかし、儲けもきちんとあって生活もして行けると言う条件であれば、丸の内で屋台をすると思います。
ここで言う屋台とはネオ屋台村のことで、東京国際フォーラムなど丸の内界隈のオフィス街では平日のランチタイムに、ネオ屋台村と言う軽トラを改造した個性的な料理とリーズナブルなプライスで丸の内のOLさんたちに大人気の屋台のことです。 昔ながらの赤提灯と言うのではなく、短時間で一気にすると言う作戦でやれます。
ただし、各種パスタ~インド料理~ベトナム料理など、誰かが考え付くことは誰かに任せておけばいいと思います。
私がするのであれば、その名も「ネコまんま亭」と看板を出してランチ戦争に切り込んでいくと思います。 ここで「ネコまんま?」と馬鹿にするなかれ、これが結構勝負になると思います。 これを読んでやろうと思う人がいたなら、遠慮なく参考にしていただきたいと思います。
まず用意するのは5つの基本メニューで、肉系の豚汁と魚系の粗汁に加えて健康重視のなめこ汁、更には田舎風のけんちん汁に身体の温まる粕汁などです。 後はお好みに応じて削り節や彩りモノを丼にお付けして、最後にタクアンやキムチや奈良漬などのお漬物を用意しておきます。
これはご飯を盛って汁を掛けるだけなので、人手が少なくて時間も掛かりません。 おまけに材料代も掛からないし、ランチにネコまんまなんて発想を普通はしないから競争相手もいません。 価格の方も、小=180円(女性向け)~中=280円(一般向け)~大=380円(量が欲しい人)など、金額も単純明快で利益率も高いと思います。
丸の内のランチ戦争に参戦するのは、機会があればやって見たいことのひとつです。
あなたはネコまんまを、馬鹿馬鹿しいと思いますか?
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
私は御相談を承る中で商売を立て直す(上手く行かない&流行らない)と言うことだけではなく、新たに始める会社やお店についても御相談を受けます。 新たに始めると言うことは、その時代の流れを無視できない要素が絡んでくるのですが、建て直しも新規も成功していただきたいと言う願いに変わりはありません。
御相談にお越しになる方とは基本的に、今の現状を何とかしたいと言う前向きな人だと考えています。 実は後ろ向きな人は相談自体に来ないので、これからどうすればいいのかと御相談にお越しになるのは前向きだからこそです。
不況と言えば自動車販売を例に出すと分かりやすいのですが、昨今の自動車不況の中でも全然苦にしないディーラーもあれば、全く自動車が売れずに四苦八苦しているディーラーもあります。
私は昨年の東京出張より某ディーラーの方が度々お越しいただいて、いくつか案も採用していただけたようですが、この会社の凄いところはド素人である私の意見をちゃんと議題に載せて、会社内で案を練り直して使えるようにしたところです。
以前にも書いたのですが、4WDならばワンちゃんなどペット愛好家を狙うように言ったところ、このディーラーは土日にワンニャンショー的なことをしてペット愛好家などを引き寄せるようにしました。
その次にお越しになった時に購入した後での満足感とセールス活動の為に、購入者の写真を撮ってパネルにして記念品贈呈の式典をしてくださいと提案しました。 これは納車の時に自己所有の満足感の増加に加えて、パネルにしてしまうと居間や玄関など人に見せるところに飾るようになります。
パネルを人に見せるのであれば自動的に宣伝になるので、黙っていても自分のところの車とサービス内容を宣伝してもらえます。 このディーラーは東京都内のH系なんですが、私のところへお越しいただいた成果は上がっているようなので嬉しい限りです。
ここ最近の東京出張で聞かれたらこうすればと思うアイディアがあるのですが、聞かれる時と思いつく時が必ずしも一致しているわけではありません。 ご相談がない以上は発揮しようがないので、もしも私が飲食店をするのであれば「何をするか?」と言うのを書いてみたいと思います。
儲け度外視で行くのであれば、私はカフェ若しくはBARを出してみたいです。 BARを出すのであれば銀座に出してみたいし、カフェを出すのであれば神田川沿いに出してみたいのです。 (私はお酒を飲まないからこそ、お酒についてのことがよく見えると言う側面もあります。)
しかし、儲けもきちんとあって生活もして行けると言う条件であれば、丸の内で屋台をすると思います。
ここで言う屋台とはネオ屋台村のことで、東京国際フォーラムなど丸の内界隈のオフィス街では平日のランチタイムに、ネオ屋台村と言う軽トラを改造した個性的な料理とリーズナブルなプライスで丸の内のOLさんたちに大人気の屋台のことです。 昔ながらの赤提灯と言うのではなく、短時間で一気にすると言う作戦でやれます。
ただし、各種パスタ~インド料理~ベトナム料理など、誰かが考え付くことは誰かに任せておけばいいと思います。
私がするのであれば、その名も「ネコまんま亭」と看板を出してランチ戦争に切り込んでいくと思います。 ここで「ネコまんま?」と馬鹿にするなかれ、これが結構勝負になると思います。 これを読んでやろうと思う人がいたなら、遠慮なく参考にしていただきたいと思います。
まず用意するのは5つの基本メニューで、肉系の豚汁と魚系の粗汁に加えて健康重視のなめこ汁、更には田舎風のけんちん汁に身体の温まる粕汁などです。 後はお好みに応じて削り節や彩りモノを丼にお付けして、最後にタクアンやキムチや奈良漬などのお漬物を用意しておきます。
これはご飯を盛って汁を掛けるだけなので、人手が少なくて時間も掛かりません。 おまけに材料代も掛からないし、ランチにネコまんまなんて発想を普通はしないから競争相手もいません。 価格の方も、小=180円(女性向け)~中=280円(一般向け)~大=380円(量が欲しい人)など、金額も単純明快で利益率も高いと思います。
丸の内のランチ戦争に参戦するのは、機会があればやって見たいことのひとつです。
あなたはネコまんまを、馬鹿馬鹿しいと思いますか?
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!

