徒然草(岡山・東京・山崎かずみ)

    あなたを元気にしたい、それが私の願いです。

    タカラジェンヌ。

    人が成功するには誰かを幸せにすることで、その幸せがこぼれる時に自分の方へこぼれてくれると言うのが、幸せになる方法の一番良い表現方法だと思います。

    それがどうなるのかは運命だけが知っているのだけれど、運命が応援してくれるような生き方は人間関係を作る上でも大切な部分が重なるのです。 幸せになる為の参考に取り上げたいのが、3月30日に合格発表のあった宝塚歌劇団です。

    少し説明ですが宝塚歌劇団とは未婚女性のみで構成される日本の歌劇団です。 舞台に出演するのは宝塚音楽学校の生徒と卒業生で、退団後の再入団は認められておらず外部の俳優が本公演に出演することもありません。

    女性だけの劇団なので男性役も女性が演じ、女性の役を「娘役」~男性の役を「男役」と言います。 入学時にどちらかを希望することになっているが厳密ではなく、創設初期は「娘役」に人気が集まったのですが現在は「男役」の方が人気が高いです。

    一般では宝塚歌劇を「タカラヅカ(ヅカ)」、宝塚歌劇の団員を「タカラジェンヌ(パリジェンヌのもじり)」と呼ばれ、彼女等のプロフィールに誕生日は公開されますが生年は公開されません。

    宝塚音楽学校と一体だった名残りで、団員は「生徒」~稽古場は「教室」~演出家は「先生」と呼ばれるようです。 なお、宝塚音楽学校の倍率ですが、昔は4倍前後でしたが「ベルばら」以降は20倍前後~現在では28倍前後となっています。

    また、劇団員の芸名は百人一首にちなんでつけられていたのですがネタが尽きたので、現在では劇団員が自分で自由につけています。 (ただし、過去にタカラヅカにあった芸名と被らないのが、暗黙のルールとなっています。)

    説明が長くなりましたが本題で、この宝塚歌劇団でタカラジェンヌとして活躍した人の中で初対面の印象が悪い女性はいません。 月組の天海祐希さんや星組の大夏しづきさんと対面で30分間を過ごしたら、物腰や感じの良さ~人間的魅力一杯でファンになる人は多いと思います。

    90%のタカラジェンヌが好印象と言っても過言ではありませんが、その秘密は日頃の積み重ねとしか言えません。 その基盤となる教訓らしきモノがタカラヅカにはあり、控え室と言うのか~楽屋と言うのか~ある場所に「○○の25箇条」と言う張り紙があります。 私自身も出来ていないので耳が痛い内容ですが、ここに紹介したいと思います。

    「○○の25箇条」
    1,笑顔がない。 2,お礼を言わない。
    3,おいしいと言わない。 4,目が輝いていない。
    5,精気がない。 6,いつも口がへの字の形をしている。
    7,自信がない。 8,希望や信念がない。
    9,自分が○○であることを知らない。
    10,声が小さくてイジケている。
    11,自分が最も正しいと信じ込んでいる。
    12,グチをこぼす。 13,他人を恨む。
    14,責任転嫁がうまい。 15,いつも周囲が悪いと思っている。
    16,他人に嫉妬する。 17,他人に尽くさない。
    18,他人を信じない。 19,謙虚さがなく傲慢である。
    20,人のアドバイスや忠告を受け入れない。
    21,なんでもないことにキズつく。
    22,悲観的に物事を考える。 23,問題意識を持っていない。
    24,存在自体が周囲を暗くする。
    25,人生においても仕事においても意欲がない。

    この25箇条はタカラジェンヌたちが実践している内容で、これが出来れば人生において幸運を招くのは簡単だと思える内容です。 私も「○○の25箇条」が出来てはいないけれど、全部が出来るように努力したいと思います。

    気遣いと言う点でひとつの例ですが、宝塚音楽学校時代の予科生(1年生)は特殊な歩き方を義務付けられます。 しかし、それは入団後に役立つ非常に合理的な歩き方で、意識せずに出来るくらいにしておけば他人に迷惑を掛けないことになるのです。

    宝塚の学校内で予科生は歩く時に階段など全て、外側をチョコチョコと歩かないといけないのです。 角を曲がる場合は常に直角で、本科生(2年生)は内側を悠々と歩けます。 これが入団して何の役立つかと言えば、楽屋や舞台袖でものすごく合理的なんです。

    実はスターになればなるほど豪華で外側に張り出す部分の多い衣装を身に着けるので、大きな羽根など派手目のものを付けることもあります。 舞台袖や楽屋など人が行きかうところで銘々がテンでバラバラに動いていたら衝突は免れません。 だから下級生は端っこをサササっと歩き、常に道をあけるようにしておけば邪魔にならないのです。

    これはその場しのぎではなく、1年間徹底的に叩き込まれた歩き方だから自然と反応できるのです。

    あなたは幸運への鍵を、難しいと思いますか?

    ( ̄ー ̄)v ブイ!

    PageTop

    誤解。

    人は別れにより傷付いてしまうのですが、別れの真実を知る方がもっと傷付いてしまうことがあります。 私は色々な方の思いを受け止めないといけないのが分かってはいるのですが、それに情を挟みそうになるのは霊視カウンセラー失格なのかもしれません。

    ツイ余計なことを言ってしまったり~おせっかいなことを、言ってしまいそうになることもしばしばあります。 お客様の心に元気や勇気を持っていただくのが本当ですが、恋の真実により変わる何かをお伝えするのは、良い時も悪い時もあるのです。

    人は愛する心を忘れそうになるからこそ、好きな人のことを思い出そうとするのです。

    ある女性(Tさん)が恋の御相談に来られたのですが、付き合うのはいいけれど結婚まで行けないと言うお悩みでした。 その原因もはっきりとしていて、Tさんは男性を全く信用できなかったのです。

    信用できない以上は結婚までいくはずもなく、付き合うのはいいけれど結婚は嫌と言う状態が続いていたのです。 その状態が長く続いたおかげで男性だけではなく、自分以外は信用できないと言う人間不信にまで陥っていたのです。

    どうして「恋はしたいけど、結婚は嫌!」と言う気持ちになるのかと言えば、婚約者に裏切られた過去がそうさせていたのです。 Tさんは4年ほど前に婚約していたのですが、元婚約者が急に約束を破ることが増えてきたり~誕生日を忘れたりボーッとすることが増えました。

    そしていきなり彼から「お前の顔なんか見たくないし、他に好きな人が出来た。 子供なんか欲しくないし、キミとはやっていけないから別れてくれ。」 何がなんだか分からないうちに、婚約破棄されてTさんは絶望へと突き落とされたのです。

    それからのTさんは仕事一筋で、付き合いはするけれど心の内側は見せないと言う、鉄の塊のような想いを持ち続けたのです。

    Tさんはプランナーと言うお仕事の関係もあり、お店のオーナーと話をすることが多い女性です。 そして打ち合わせをすることも多いし、お店の完成後もちょくちょく見に行くこともあります。 そんな日々が続いていた時に、Sさんと言う男性より結婚を申し込まれました。

    SさんはTさんがインテリアを担当したカフェのオーナーですが、以前からTさんのことをずっと好きだったからこそ結婚を申し込んだそうです。 Tさんも仕事上の付き合いもあるしSさんの人間性も素敵に感じていたので、月に2~3回は会って食事に行ったりしましたが彼と言うほどの認識はありませんでした。

    Tさんは「Sさんは良い人だけど、また裏切られるんじゃないかと心配で…。」と、Sさんのことを信用できないから結婚できないと思い込んでいるのです。

    私はTさんに「元婚約者の人は裏切ったわけじゃないと思いますから、彼のところにもう一度行って真実を確かめたらイイと思います。 心にケジメを付けない限りは、いつまで経っても結婚はできないと思います。 何度も言うようですが、彼は裏切っていないと思います。」とお伝えしました。

    ところがTさんは「何を根拠に言うんですか、私はあの時に心がズタズタになりました。 いい加減なことを言わないでください!」と怒らせてしまいました。 私も未熟者で説明が足りないと反省したのですが、Tさんは元婚約者だった彼のことを誤解しているように視えたのです。

    それからしばらく音沙汰がなかったのですが、Tさんが1年ぶりに東京会場へ予約を入れられました。 そしてひとりではなくSさんを伴ってお越しになったのですが、Sさんと結婚されたとの御報告でした。

    Tさんはあの時に「2度と山崎には行かない!」と怒り心頭だったそうですが、アレからすぐに元婚約者の母親より手紙が来たそうです。 その手紙には「息子が入院していて長くないから、最後に見舞いに来てもらえないだろうか?」と言うような内容だったそうです。 そしてTさんは手紙を読むうちに元婚約者が、「若年性アルツハイマー」だったことが分かりました。

    若年性アルツハイマーとは記憶が維持できなくなる健忘症や人格変化などがあり、彼があの時に約束を度々破っていたのはワザとではありませんでした。 Tさんは手紙を貰ってからすぐに病院へ行くと、既に何もわからなくなっている元婚約者がベッドに横たわっていたそうです。

    Tさんは母親からメモやノートや紙片など、元婚約者の彼が書いていたものを渡されたそうです。 そのメモには忘れないように必死で予定を書いていた様子がありありと分かり、Tさんは自分が誤解していたことに気付いたのです。

    メモにはデートの場所と時間やプレゼントの内容など、細かく書いてありました。 そして最後の方にはTさんの名前なども書いてあったので、別れる前には既に名前さえ判別できなくなっていたのかもしれません。

    元婚約者は程なく永眠して、Tさんはお別れの前に誤解を解くことができたのです。 その後にTさんはSさんと一緒に元婚約者のお墓参りに行って、今までの想い出に終止符を打ったのです。

    恋に誤解は付き物ですが、誤解したまま終えると次の恋ができなくなります。

    あなたは誤解した想い出が、解けないまま心に残っていませんか?

    (ノ_・。)クスン

    PageTop

    夢のような話。

    おはようございます。 今日は日曜日ですが、素敵な時間を過ごして素晴らしい一日になるようにお祈りいたしております。 毎日が夢のように充実しているなら、人は人生が楽しくなります。 夢のような毎日は想像するのも大切なことで、夢のようなと言わずにワクワクしながら思い描くのも必要です。

    私は現在のところ倉敷市の川西町に事務所を構えておりますが、ココは3年契約なので更新しない時は移転しないといけません。 その為、契約満了の2010年には契約更新するか~もしくは移転する必要に迫られます。

    しかし、私自身も迷いがあると言えば変ですが、必要とされる場所へ事務所を構えたいと思います。 以前の私であれば移転するのが怖くてしょうがないでしょうけれど、最近は「必要とされる場所へ行こう」と風の吹くまま臨機応変に考えています。

    ただし、私は商店街に事務所を出すことは絶対に無いし、商業ビルも全く入るつもりはありません。

    普通の場所で普通に営業したいと考えているので、どこかのビルの一室とか~どこかの路面店であれば充分だと思います。 人通りがないと営業できないなんて言わないので、自分の身の丈にあった事務所で細々やって行きたいと考えております。

    もしも移転するならどこへ行くのか、一人で暇な時などは想像したり霊視したりすることもあります。

    仮の話になりますが、もしも私が名古屋へ事務所を出すのであれば、栄か大須がイイなぁと考えております。 これだとヒマな時には商店街やデパートを見て歩けるし、更に暇な時にはアルバイトして事務所経費の補填をするかも…?

    そして万が一の話ですが、もしも東京へ事務所を構えるとしたら候補として、新宿区~目黒区~品川区~港区~中央区がいいかなぁと思います。

    まず新宿区ですが都庁所在地に加えて、歴史的にも3つの区が寄り合い所帯となって誕生した経緯があるので個性に富んだ地域が点在します。 新宿駅は鉄道各路線のターミナルで利便性も良く南部は新宿御苑や明治神宮外苑があるので緑が豊富です。 ここはまさに商業地と住宅地と歴史ある地名に加えて、再開発地域&多国籍と言う大都市の縮図です。

    次に目黒区ですが、世田谷~渋谷~品川~大田の4区に隣接していて、交通の利便性が高く都心に近い良好な住宅地として発展してきました。

    また、文教施設も多くて文化的な地域性が培われているのに加えて、自由が丘や中目黒と言うおしゃれで個性的なショッピング&グルメゾーンもあります。 ココは落語で言う「目黒のさんま」の舞台で、目黒に鷹狩りに来た殿様が農家でひと休みして、そこで生まれて初めて食べた焼サンマのおいしさにびっくりしました。 この味が忘れられない殿様は、後日お城でサンマを所望しました。

    家来は気を利かせて骨を取り除いて~蒸して脂を抜いたサンマを差し出したら、余りのまずさに殿様はひと口食べて首をかしげました。 「このサンマはどこから取り寄せたのじゃ。」と家来に聞くと「日本橋の魚河岸でございます。」と答えました。 すると殿様はすかさず「それでまずいのじゃ。 やはり、サンマは目黒に限る。」と言うお話です。

    そして品川区ですが、江戸から出る諸街道のうち最も重要視された東海道の1番目の宿が、品川と言われております。

    目黒川を挟んだ南~北品川宿と享保期にできた歩行新宿とで構成されており、宿内の家々は1600軒~住む人は7千人と言う活気ある土地でした。 また、北の吉原に対して南は品川とも言われており、遊興の場所としても有名です。 そして、今でも江戸時代と同じ道幅でひっそりと宿場町は活きています

    駆け足で港区ですが、ここは日本国内において企業が本社を最も多く構える区の一つで、いわゆる日本のビジネスの中心とも言えます。

    特に虎ノ門~新橋~芝を初めとするビジネス街では、経済活動が非常に活発です。 その他にも区内には、青山~赤坂などの商業エリアや六本木などの歓楽街、さらには麻布~白金台などの高級住宅街もある上に、東宮御所や迎賓館~芝公園や白金台自然教育園など、緑地帯が豊富で自然環境にも恵まれています。

    息切れしながら中央区ですが、東京の都心を形成する区のひとつで東京23区のほぼ中央に位置します。

    区内には、銀座~日本橋~築地と言う街があり大商業地域を複数抱えるので、昼間人口は65万人に膨れ上がります。 また、商業地域としての特徴が強く建物はビルが目立ち、住宅はマンションや団地などの集合住宅が大半を占め、低層住宅の戸建住宅やアパートなどは極端に少ない街です。

    西側は江戸時代には日本橋や京橋など下町として栄えた地域で、東側は江戸時代からの埋め立てによって出来た地域です。 この地区は碁盤の目のように道路が走るので、比較的交通の便に加えて地理も頭に入りやすい構造になっています。

    以上の話は、いずれも夢みたいな話であり~地方の単なる霊視カウンセラーである私では、果たしてどこへ向かうのかヒヤヒヤドキドキしています。

    あなたは自分の夢を、夢みたいと言わずにキチンと表現できていますか?

    イラッシャ~イ┗|⌒O⌒|┛イッテキマ~ス

    PageTop

    一流とは。

    おはようございます。 ここのところ寒の戻りか、寒さが厳しい時があるので体調管理にはお気を付けくださいね。 今日もイイ天気なので、素敵なあなたの未来を祝福しているようです。 あなたの未来には一流の輝きがあるのだから、一流にふさわしい日々を過ごしていただければワクワクドキドキが待っています。

    一流とは辞書で引くと、その分野での第一等の地位と書いてあります。 私はこの言葉自体には何も思うことはありませんが、この言葉を引用して他人をバカにしたり蔑んだりするのはよくないと思うのです。

    一流と言う言葉は何の世界や状態でも、自分が表現された場合は嬉しいものですし、価値を確かめる表現としても一般的には褒め言葉になります。 誰でも一流だと言われれば嬉しいし、三流だと言われたらムッとくると思います。

    ただし、一流と言っても人により価値が違うので、ナンデモカンデモ自分だけの世界における一流を他人に押し付けてはいけないのです。 自称一流と言うだけなら良いけれど、自称一流を人に押し付けて相手をバカにするのはよくないと思います。

    自己満足と目標は違うのですが、自己満足の世界で生きていると楽を覚えてしまいます。 自分は一流だと自己満足している間はいいのですが、実力がないのに本物だと過信するようではどうにもならないのです。

    一流と言うのはいい響きですが、何を持って一流と言うのかは人それぞれです。

    しかし、心に訴えかける一流と言うのは万国共通の感動として、いつまでも心に残るものだと思うのです。 一流と言えば聞こえはいいけれど、それに見合う自分なのかどうかと言う磨き上げる部分を大事にして置かないと、いつまで経っても本当はどうしたいのかがよくわからなくなります。

    もしも自分が何をしたらいいのかわからない時には、とりあえずでも何でもいいから目標や夢を持つことをお勧めします。 (コレはできる⇔できないではなく、思う⇔思わないの差の話です。)

    ゴールが決まらないから走り出せないのと同じことで、叶える為に行動しようとしても何をしたらイイのかがわからない時には行動できないのです。 自分が一歩踏み出そうとしても、何故か勇気が出ずに控えてしまうのは本当にやりたいかどうかを再確認していないからです。

    先ほどの話に戻りますが、自分が一流と言うのはいいけれど実力の裏付けが無く言っていると単なる自慢です。 それも周りが認めてくれない裸の王様状態での自慢であり、そんなことを続けていくと仕事における取引先だけではなく友人や知人など大切な何かを徐々に失っていくのです。 こうなると害悪と言うべき状態になって、有形無形の損失や迷惑が発生して他人に被害を与えてしまうのです。

    私利私欲に走っている人がモノやカネなど、物質的なことを基準にして自分は一流と言う強烈な自己満足とも言うべきプライドを持つと最悪です。 とにかく自分の価値観だけが正しくて、人の価値観は全て間違いと言い始めるなら話すらできなくなります。

    例えば、「私の腕時計はBだから一流だけど、Hなんて聞いたことがないから三流だわ。]と言う経営者がいたとして、これはBを「知っている&持っている」けれど~Hを「知らない&持っていない」だけと言うのなら、それは一流の本質とはかけ離れた意見となってしまいます。

    実際には好き嫌いと言う好みの差があるので、一流かどうかを勝手に決め付けてはいけないと思うのです。 誰だって自分の持ち物を貶されたら嫌な気分になるでしょうし、褒められたら嬉しいと思います。

    自己満足と言うのは自分だけなら他人に迷惑を掛けないのですが、「自分は一流だから認めなさい」と強制し始めるから大いに迷惑となります。

    楽しい道を歩むと言うのは自分が必要とされているのが一番ですが、それは自分だけが一流と言う自己満足で言うのではなく、自然と周りから人に押し上げられる状態が本物なのです。 一流と言うのは見せかけの一流ではなく、心における一流と言うのが一番人生を豊かにしてくれると思うのです。

    マザーテレサさんは結婚もしていない~更に子供もいないけれど、マザーテレサさんの人生を不幸だったと言う人は余りいないと思います。 価値観の違いではあるけれど、それでもマザーテレサさんを慕っている人は多いし~死後何年経っても偉業は称えられることになる、コレこそが一流の本質だと思います。

    そう言えばマザーテレサさんで思いだしましたが、以前「寄付なんかいくらでもしてあげるけど、マザーテレサが直筆で手紙をくれるなら寄付する。」 こう言う経営者がいましたが、こんな悲しい考え方では成金やお金命と言うだけで寂しい人生かもしれません。

    あなたは一流と言う言葉を聞いて、何を心に思い浮かべますか?

    ( ̄― ̄)(_―_)( ̄― ̄)(_―_)ゴロンゴロン

    PageTop

    信じる。

    人を信じるとは大切なことですが、相手のことを信じられないのは自分の心も信じられない時かもしれません。

    恋愛でも仕事でも相手を信じられないと、物事は前に進みません。 裏切られそうとか~本当かなぁと思う気持ちが強ければ、残念ながら人間関係を構築するのは止めておいた方がイイ相手と言う答えが出ています。

    好き嫌いは第一印象で決まってしまうと言われますが、コレには二つの意味があります。

    まずは本当に第一印象で相手の好き嫌いを決めてしまう場合ですが、これは嫌いとなれば嫌い~好きとなれば好きで、もう変わることは無い可能性が大です。 ところが最初は嫌いだけどアトで好きになったと言うのは、最初の印象が自分の中の理想と一致しているかどうかの確認作業中と言う意味での第一印象もあるのです。

    この後者の場合の第一印象ならば、いくらでも挽回できるのです。

    信用を得るというのは大変な時間と労力が必要ですが、人の心は機械ではないので急には変われません。 どうして好きになってしまったのか~どうして嫌われてしまったのか、こうやって人は人間関係や恋に悩んでいきます。

    しかし、人間関係や恋における好き嫌いは不変ではなく常に変わり続けるので、昔は好きだったけど今は無理と言う感じで、人間関係や恋に終焉を迎えることもあります。 そして新たな出会いやトキメキを感じるまでに時間が掛かるか、それとも立ち直りが早いかは人それぞれの環境にもよるのです。

    「一歩踏み出す勇気」

    コレはヒトコトで言えば簡単ですが、実際に行うのはナカナカ難しいと思うのです。 何故難しいかと言えば、やらなくても困らないけれどやれば良いことが待っているかもしれない、このように困らないと言うのが一番の原因です。

    今の日本は世界的に見ると恵まれている部分が多く、その恩恵にありがたみを感じにくくなっています。 水が飲めるとか空気がきれいなど、当たり前のことが当たり前にできると、如何に幸せなことかが理解しにくくなっています。

    人間関係も同じことで、築くのは難しいと頭では理解できていても出来ない部分、ツイ言い返してしまうとか~相手の言うことを素直に聞けないなど、信用できない部分にばかり目が行ってしまうのです。

    気持ちを楽に持ちたいのであれば、相手の言うことを受け入れるか~流すか、どちらにせよ相手にするから生まれてくる誤解やイライラもあります。

    会社勤めをしていると人間関係で悩んでいる人もいると思いますが、会社努めはチームプレーが基本です。 納得いかない命令や業務を押し付けられたり、仕事量の差が目に付いて自分ばかりが仕事をする羽目になったり、会社内のルールで動いている以上は仕方が無いのです。

    会社内で仕事に行き詰ったなら信用すると言うのを一番に掲げて、難しく考えなくても取り敢えず相手が言う通りにしておいて、問題が起きてから話し合うのもルールです。 ただし、こちらのルールは穏やかな気持ちで受け流さないと「だから言ったのに!」と、新たな火種を生みかねないので注意です。

    会社内だと上司と部下~経営者と従業員など、上下関係は切っても切れません。

    叱られたり注意されたりするのは日常茶飯事ですが、それは自分の未来で役に立つことが多いです。 そう考えるには考え方を変えるだけでOKですが、自分が納得できる注意は教師として受け取り、納得できないことは反面教師として受け取る。 コレだけで人生は辛いことが今までよりホンの少し減り始め、それを続けていくと嫌な人に会う確率が更に減ってきます。

    人は年を重ねるうちに謝罪がしにくい環境や立場になってくるのですが、トラブル発生時には何をさておいても謝罪するのが解決の一番の妙手です。

    いくらどう言ったところで、トラブルが発生した事実は変えようがありません。 変えられない事実についてアレコレ言うよりも、さっさと謝っておいてから解決方法を探る方が問題が大きくならずに済みます。

    謝ることができないと言うのは歳を取った証拠で、素直に謝る人を目の前にして更に怒れる人は余程捻くれた人か~心が狭いのか、どちらにせよ問題解決の後は関わる必要の無い人です。

    信用を気付くのは人間関係を構築するのと同じであり、信用第一に行動すれば少なくとも運が悪くなることはありません。 私は少なくとも素敵なお客様に信用される霊視カウンセラー、そうでありたいと常に精進していく毎日です。

    あなたは信用のことを、どれだけ重視していますか?

    (_´ω`) アイーン

    PageTop

    お散歩コース。

    おはようございます。 無事に帰ることが出来て、倉敷事務所にて霊視を再開しております。 今日も素敵なお客様と素晴らしい出会いが待っているかと思えば、ワクワクドキドキしてきます。 このワクワク感は素敵なあなたがいるからこそ、起こりうる素敵な魔法のような奇跡です。

    さて、私は東京出張の時に1~2時間の空きがある時には、会場近辺を散歩しています。 会場の周りはナカナカ面白い場所なのですが、戦後の復興のイメージがあるので東京の人は「あんなところ?」と驚く人もいます。 しかし、それは駅を挟んで西と東では町並みが全然違うから仕方がないのですが、特に駅の西側の川を渡った周辺からは戦後のイメージが残っています。

    散歩とは気分転換や健康の為に、目的地を設けずに歩く行為で散策とも言います。 散歩と言う活動は身体面や精神面で一定の好作用が見られますし、ストレスの発散や肥満の防止で歩く人も多いようです。

    散歩の語源ですが中国の三国時代に何晏が流行らせた五石散、今で言うドラッグがありました。 これは服用後に汗をかかなければ死ぬと言う副作用があり、汗をかく為に歩くこと「五石散後に歩く」から「散歩」と言うようになりました。

    私の散歩コースは駅の東側にある小高い丘と言うか山と言うか、閑静な住宅街を約1時間ほど歩いています。

    このルートは江戸時代に岡山城主の池田公の下屋敷があった場所で、廃藩置県以降も池田公の屋敷として使われていた所です。 最初は単なる山としての扱いでしたが、宅地化されるにしたがい高級住宅地として分譲され、現在では山手線有数の高級住宅地として知られるようになった場所です。

    また、藩主の下屋敷があるくらいですから庭園もすごく、その名残として公園がきちんと整備されています。 元々は藩主の奥庭の部分などですが、それらを残して住宅地にしてあるので池や自然が残っているのです。 戦後に土地を買った人も自然を残す形で家を建てているので、私利私欲でどんな家を建てようと構わないだろうと言うような人は、ここには住めないのです。

    行政の方も付近一帯にあるせっかくの庭園を保存すべく土地を取得して、きちんと公園として整備した上で1985年に区立公園として開園されました。 今でも江戸時代の回遊式庭園が良好に整備&保存されていて、一般に公開されて誰でも無料で入ることができます。

    この地は知っている人も多いと思いますが、皇后美智子様の生家として知られる日清製粉社長の正田家の邸宅があった住宅街なのです。

    この正田邸は昭和初期に建築された趣きある建物でしたが、1999年に死去した故正田英三郎氏の相続税の一部として2001年に国に物納されました。 (この付近は1坪=800万円なので、とても相続税は払えないと思います。)

    その当時に建物の保存運動もありましたが建物の老朽化が激しかったので、建物は2002年に解体されました。 その後は区が国から公園用地として跡地を取得して整備され、2004年8月26日に「ねむの木の庭」として開園しました。

    公園名の由来は皇后美智子様が高校時代に御自身で作った詩の、「ねむの木の子守歌」に因んでいると公園に書かれています。 公園は邸宅の跡地なので広くはありませんが、様々な樹木や草花で彩られています。 入園無料で自由に立ち入ることでき、公園内には皇后美智子様に因んで、バラの「プリンセスミチコ」も植えられています。

    参考までに私の散歩コースは、ホテルを出て遊歩道を登り「ねむの木の庭」に行き公園内を散策した後は、高級住宅街巡りです。 まずは公園を出て左へ進むと右手にセイコーの服部会長の邸宅があり、その真向かいには元ソニーCEOの出井氏の豪邸があり、その先を左折すると美智子様のお兄様が住んでいる邸宅があります。

    なお、美智子様のお兄様はしょっちゅう住宅街を散歩しているので、私も散歩していると出会うことが多いです。 (ただし、話をしたことは無くすれ違うだけです。)

    さて、話は戻り公園周辺を一回りして、今度は公園出入り口をまっすぐに進むと左手に巨大なお城のような建物が見えてきますが、これは某国の大使館で敷地がすごく広いです。 そして右手に見えるのはオリックス会長の宮内氏の邸宅で、更には元横綱貴乃花氏の邸宅があります。 (相撲部屋は中野区ですが奥様の河野景子さんやお子さんなど、生活はこちらでしているのです。)

    有名人のお宅紹介はこの辺にして、更に進むと下屋敷の奥庭を利用した公園と池が残っていて、池には鯉も泳いでいるしナカナカ良い雰囲気で鋭気が養えます。

    以上のようなコースを歩くと約1時間くらい掛かるので、良い運動になるのと高級住宅街の運気を吸収できるので、ここを歩いた後は不思議と良いことが起こるような気がします。 私は最初に散歩した時は町並みが面白くて歩きすぎ山の向こう側へ下りてしまい、鑑定時間に間に合わなくなりそうになってタクシーで会場まで戻ったことがあります。

    ここまで読んで「なんで、そんなに詳しいの?」と、不思議に思う人もいると思います。

    その理由ですが「ねむの木の庭」には管理人さん~警視庁のお巡りさん~近所の方などがいることが多いので、「すみません。 私は岡山から来たのですが、この辺は良いところですね~。」と片っ端から話しかけているのです。

    そうすると大抵の人は気持ち良く応対してくれるので、それで色々と内輪話が聞けるのです。 美智子様のお兄様も通りかかった時に教えていただいたし、年に1~2回15分程度ですが美智子様も内々にお越しになる話も聞きました。 (さすがに住所までは書けないので、場所はボカしていますがご了承くださいね。)

    あなたは気分転換に、お散歩してみたいと思いますか?

    。。。。。。 ((( ・o・) テクテク

    PageTop

    桜。

    おはようございます。 今日から連休に突入ですが、お休みの人もお仕事の人も素敵な連休になるようにお祈りしています。 さて、3月は去ると言われるように早くも4月が目の前に見えてきていますが、桜が咲き誇って空へ舞い上がる季節は別れの季節でもあり、その先には新たなる出会いも待っています。

    この春にはどんな人と出会うことで人生のスパイスになるのか、それとも終の棲家まで過ごしていけるようなパートナーとドキドキするような恋が始まるのか、あなたの未来がドンドン変化していくことが実感できる楽しみな季節でもあります。

    人は恋心があるから毎日が楽しくてウキウキすることが多く、仕事を耐えられないほど辛く感じていても恋した瞬間から耐えることが出来たりもします。 相手を好きと言う気持ちはとてつもないパワーを生み出して、今まで灰色に見えていた空が青く見えるようなことさえあるのです。

    あなたの胸の中にある恋心は自らを奮い立たせるほどの力になって、会えなくなるかもしれない寂しさを一緒にいたいと言う行動へ駆り立てることにもなるのです。 その行動から素敵な未来へ羽ばたく人もいれば、悲しい結末になる人もいます。

    それでも、あなたが頑張っている姿は、とても素晴らしいです。

    思い切って告白しても「ごめん…。」 このヒトコトで頭が真っ白になり、もう無理と言うダメ押しをされてしまい、それにより悲しさで胸が一杯になることもあります。 好きでいられた時にはいつもの通勤している道が輝いて見えたけれど、ダメになった瞬間から同じことの繰り返しに見えてくる。

    告白すると言うのは、成就すればいいけれどダメな時には会えなくなる、そんなリスクを背負ってするモノです。 勇気を持つことは大事だけれど、ホンの少しの勇気を出したばかりに結末を迎えてしまうこともあります。

    桜の花びらが風に舞い上がることが多いのは、花びらの数だけ色々な人の思いを乗せて舞い上がっているからかもしれません。

    彼に会うことができなくて、辛くて泣いている人の想い。
    彼に会うことが出来て、嬉しくて泣いている想い。
    彼に二度と会うことが出来ないと、結末が見えてしまった想い。

    人には出会いの数だけ別れの数もあり、その出会いはあなたに幸せをもたらすかもしれないのです。 別れると言うことは出会いのチャンスが広がると言うことで、決して悲しいだけの出来事じゃないのです。

    桜の花びらが舞い上がる時には、必ず風が吹いています。 その風はあなたを優しく包み込む為に吹いているのですが、あなたの辛い想いを吹き飛ばす為にも吹いてくれているのです。

    桜の花びらが舞う中にいると癒されるのは、あなたの心にある笑顔や優しさが刺激されて悲しみが消えるようにしてくれているのです。 喜びがいつまでも輝くように願い~悲しみは早く忘れるようにと、桜の花びらはあなたを見守ってくれているのです。

    桜の花びらは天高く舞い上がりながら、あなたの「ものすごい悲しみ」を理解しようとしています。 そして、その次に必ず来るであろう「とっておきの喜び」で、あなたが笑顔になるのを優しく見守ってくれているのです。

    あなたの恋心には出会いと別れが繰り返されるのですが、それが永久に続くわけではありません。

    今まで会えた人と会えなくなるのは寂しいと思いますが、涙が頬を伝わるうちに悲しみが消えていくようにと、桜の木もあなたの悲しみを見つめていてくれます。 桜の木は何も言わないけれど、あなたが辛い時にそっと寄り添う温もりがあります。

    別れを受け止めないといけない時には、何もする気が起きないし何を見ても面白くないかもしれません。 どうするればいいかも分からないまま、自分の見えない未来を不安に思うのが別れの辛さを経験している最中だと言うことです。

    しかし、永遠に続くわけではない辛さに少しでも光りが見え始めたら、今度はしっかりと自分の足で歩き始めないといけない時期が来たのです。

    あなたが優しい気持ちを持っているのは素晴らしいことですが、その優しい気持ちをホンの少しだけ強い気持ちに振り替えたなら、明るい明日が見えてくると思います。

    想い出を閉じ込めたままにしておいて色褪せていくよりも、その想い出を外へ解き放って次の想い出が入ってくるようにしておくのも、新しい恋の予感が始まると思うのです。

    あなたは桜の花びらを見ると、どんな想い出が舞い上がりますか?

    (T.T )( T.T) ウルウル…。



    お知らせ:出張の為、ブログの更新は26日(木)より再開します。 いつもブログをお読みいただき、本当にありがとうございます。 m(__)m

    PageTop

    気に留める。

    「気に留める」と言う言葉は辞書で引くと、心に留める~留意する~そして忘れないでいると言う意味になります。 相手のことを気に留めるのは日常の生活で何らかの利害関係がある以上に、好きとか嫌いなど感情の部分が大きく左右すると思います。

    仕方の無いことですが人である以上は好き嫌いの感情は拭えないので、どれだけ公平に物事を見ようとしても差は出てきます。

    その差を埋める作業が出来る人は、人気があると言えばいいのか~モテルと表現すればいいのか、どちらにせよ人当たりが良くて人に囲まれる人生になると思います。 人は誰でも自分のことを好きになってくれる人のことを、無茶苦茶嫌いになるのは難しいです。

    そして相手のことを気に留めると言うのは、人としてのレベルが上がれば上がるほど全方位に向けられます。 つまり、誰かれなく色々な人に対して優しくなれて、相手のことを気に留めた上での気配りが出来るようになります。 その気配りについては気が利くと言うよりも、相手のことを思いやれる信頼の部分かもしれません。

    人には感情があるので自分が好きな人のことは良いように思いたいし、嫌いな人のことはどうなっても気にならないと思います。

    実は好きとか嫌いとかの感情が強烈に起こるのは相手のことが気になるからで、仮に嫌われたとしても嫌われるだけマシなのかもしれません。 嫌われると言うのは相手の意識の中に強烈に入り込んだ証拠で、嫌いと言う感情がすぐに沸き起こるのは相手のことを覚えているからです。

    例を出すと、好きなタレントと嫌いなタレントは、どちらも上位に出てくる人は順位が似ていると思います。 好きな方でベストテンに入っていれば~嫌いな方でもベストテンと言う感じで、好きと嫌いはどちらも強烈に意識の中に残るからです。

    マザーテレサさんの言葉の中に、「愛の反対は憎しみではなく無関心です。」と言うものがあります。

    これこそがひとつの指針だと思うのですが、誰にも関心を持たれないでいると言うのは辛いことなんです。 だからこそ寂しい気持ちが恋の行方や人間関係を、思わぬ方向へ狂わせて行くのかもしれません。

    心が寂しいと思う時は、自分が誰にも相手にされていないと感じた時が一番大きいのではないかと思います。 私はいじめに遭ったからこそ分かるのですが、同じ空間にいるのに誰に話しかけられないし~話しかけても無視される辛さ、これはものすごく辛さが共感できるのです。

    人はひとりでは生きていけないのですが、それは話しかける相手もいない状態ではお金やモノがあっても心が満たされないからです。 心が満たされると言うのは輝く時間が増えていくのと比例して、自分が期待されていたり気に掛けてもらっているからこそ更に充実して行きます。

    日本には四季があるので季節の移り変わりが心に哀愁を誘うことも多いのですが、迷っている時に自分のことを気に留めてくれている人がいれば、それは心の充足感を得ることが出来るはずです。

    そして頭では分かっているのだけれど心では納得できない、この矛盾が解決された時には寂しい気持ちが本当に和らいでくるのではないかと思います。

    私は一度お越しになったお客様のことは、100%の絶対と言うわけではありませんがホボ覚えております。 お越しになったお客様が「前に来たことを、覚えているんですか?」と驚かれることもありますが、事務所でも出張でもお越しになったお客様のことは忘れておりません。

    今の私があるのは今までお越しになってくださった、全ての素敵なお客様がいるからこそなんです。 その素敵なお客様のことを忘れるなんてありえないですし、お越しになったお客様のことは「どうされているのかなぁ?」と気になることも度々です。

    占い師やスピリチュアルカウンセラーやヒーラーなど先生方にも色々なタイプの方がおられるのですが、私の場合はお越しになったお客様が鑑定後にどうなっているのか気になる方のタイプです。

    仕事として考えるのならば、鑑定後はお客様のことを忘れる方がプロなのかもしれません。

    しかし、私は悩んでお越しになったお客様が未来でどうなるのか、もしも「私の判断や霊視が間違っていたら、御迷惑をお掛けするのではないのか?」 このようにお帰りになったアトもお客様のことは、いつも気に留めて忘れることはありません。

    私は過去も現在も未来もお客様のことを気に留めない日はありませんし、自分の未熟な面や至らない点を反省する毎日が続いていくと思います。

    プロとしては失格かもしれませんが、お客様のことを忘れずにどうしているのかと気に留めている占い師が、ひとりくらいは居てもいいんじゃないかと思うのです。

    あなたの未来を気に留めている、そんな人が居ることに気が付いていますか?

    \(∇⌒\)☆アリガトウ☆(/⌒∇)/

    PageTop

    ダイエット方法。

    おはようございます。 いつも元気で過ごすには衣食住のバランスが取れていることも大切ですが、その上に肉体的な部分での食事バランスは大事です。 仕事のストレスで精神がやられて過食や拒食などに陥ると体力の低下やホルモンバランスが崩れて、やる気のなさや体調不良が次々と起こり始めます。

    何故こんな話になるかと言えば、暖かくなるに連れてダイエットの質問が多くなってきたので、無理なダイエットで身体を壊しては元も子もないからです。

    元々のダイエットとは健康や美容などを目的として、食事の質や量をコントロールすることを意味します。 現代社会で言われるダイエットとは、痩せる為に行う運動や生活習慣の改善など痩身を意味するのとはちょっと違っていたのです。

    ダイエットの定義と語源はギリシア語の「dieta(生活様式、生き方)」からと言う説と、英語の「die(死ぬ)+eat(食べる)」からなる造語と言う説の二通りあります。 英語辞書ではdietの定義を「食物~食事~餌」としていますが、食餌療法の為の規定食と言う意味もあります。

    日本では元々医療用語として英語の用法に倣った意味で使用されていたのですが、一般には「減量の為の食餌制限」として限定的に使用されることが多いです。 更に「痩せる」と言う部分のみに注目されて変質した、「ダイエット=減量・摂生」が一般的になっています。

    さて、ダイエットする為には食事制限と運動ですが、コレは言うに易しく行うに難しになります。 まずは総摂取カロリーをコントロールするのが一番ですが、コレもナカナカ出来ない相談です。

    摂取カロリーを減少させると生活習慣病の予防や痩身、それに伴う関節などへの負担を減少させて各症状や病気を防ぐので、食事の総カロリー量に一定の上限を設定するのは良いことです。 基本的に「摂取カロリー<消費カロリー」の状態を保つことで、体重が自然と減少するのが望ましいです。

    ただし、スポーツ選手などは逆に摂取カロリーを増加させる必要がありますし、虚弱体質の人も体重を増加させることで体質改善にもなります。 この場合は「摂取カロリー>消費カロリー」の状態を保つことで、体重の増加を期待できます。

    なお、「摂取成分」のコントロールはダイエットと言うよりも、高血圧における塩分制限や糖尿病における砂糖の制限、高脂血症における油分の制限など該当疾病の病状増悪防止や予防と治療効率の向上を目的として行うので、少し意味合いが違います。

    また、今は色々なサプリメントが出ているのですが、本来は日常の食事で補うべきものです。

    ダイエットからは少し外れるのですが、ジュース類など砂糖が多く含まれる飲料を摂取すると、急激に血糖値が上昇して身体が適応体制に入って膵臓より大量のインスリンが分泌されます。 そして血糖を抑える働きで急降下するので、血糖値の急激な変動が起こります。 この極端な変動は肥満に結びつきやすい以外に心理面に多大な影響がでて、いわゆる「キレやすい」状態をひきおこしてしまうのです。

    さて、ダイエットの説明はコレくらいにして、私なりのダイエット方法です。 昨今でブームとなったダイエット法には、朝バナナダイエット~ゆで卵ダイエット~炭水化物ダイエット~豆腐ダイエット~レコーディングダイエットと様々あります。

    しかし、どれも効果がある人にはあるという程度で、やはり向き不向きがあると思います。 もしも完璧なダイエット方法があれば、それはノーベル賞モノだと言われています。

    私も色々なダイエット方法を知ってはいますが、それはお客様により効果は様々です。 効果がある人もいれば無い人もいるので、背中のツボダイエットやプロテインダイエットなど、現れては消え行く陽炎のようです。

    さて、今回はHPにアクセスして頂いている人必見と言うほどでもないのですが、効果があればお役に立てるダイエット方法です。 ここは岡山県なので取り敢えず、名付けて「桃ダイエット?」とします。

    では、その方法ですが期間は「1週間限定」で、それ以上は体力的な問題や身体的なダメージからもお勧めできません。 月曜日の朝から始めるのであれば翌週の月曜日の朝まで、水曜日から始めるのであれば翌週の水曜日の朝までと、必ず自分で期限を決めてから行ってください。 逆に言うと1週間だけなので、1週間と決めれば出来ないダイエット法ではないと思います。

    やり方は非常に簡単で、まずは1週間分の桃の缶詰とミネラルウォーターを買ってきてください。 後は1日の食事代わりにして桃とミネラルウォーター以外は口にせず、1週間だけ過ごします。 缶詰の内容液は捨てて、桃は水で軽く洗って糖分を落としてから食べてください。 ただし、洗いすぎると味が薄くなりすぎて味気ないので気力が続かなくなり、返って精神力が弱くなるので洗いすぎには注意です。

    くれぐれも無理はしないように、1週間だけで止めるようにしてくださいね。 急激な痩せ方は急激なリバウンドを招くので、無理はしないようにお願い申し上げます。

    あなたはダイエットを、してみたいと思いますか?

    o( _ _ )o~† グゥ~…。

    PageTop

    怠け心。

    理由はないけれど、仕事でも趣味でも何をしていてもやる気の出ない時があります。 そして、そういう時に限って仕事でも何でも急にチャンスがきたりします。

    しかし、モチベーションの低い状態では良いパフォーマンスはできないので、おのずと内容に関してはレベルが低いことしかできないかもしれません。 いつも満点の状態で~いつもベストな状態で、それが理想ではありますがナカナカそうも行きません。

    ところが、それをいとも簡単にベストパフォーマンスにする方法があります。

    もしもあなたがシェフであるなら、父母や彼や子供など自分が大切に思う人に食べさせると思って仕事をすれば、それは自然と良い仕上がりになります。 人の想いの力は実力を上げるには素晴らしい力があり、その想いの力ですることは抜群の内容になります。

    人はつい手抜きをしてしまいがちですが、それは自分のものではないと言う他人事の心理状態が、あなたの心の隙間に入り込んで起きるのです。

    気付かないうちに怠ける気持ちが心に沸きあがるのは、人としては自然現象で仕方がないと思います。 今日は見たいTVがあるから帰ろうとか~今日はデートだからコレでいいやなど、色々と自分が優先したいことが思い浮かんで心がそちらへ傾いてしまいます。 仕事をするよりも優先したいこと、それは自分中心で考えると確かにそうです。

    しかし、あなたが手抜きしたことで、その仕事を受け取る人の気持ちを考えたなら、手抜きなんかしてはいけないと言う気持ちが勝つはずです。

    あなたがお医者さんなら、大切な人の病気はなんとしても治そうと思います。
    あなたが看護師さんなら、大切な人の看護は丁寧にしようと思います。
    大切な人の為には何でもしてあげよう、そういう気持ちになると思います。

    自分中心で考えると、いくらでも手抜きが出来ます。 だけど、人の為になると言うのは誰かの気持ちを受け取ると言うことであり、気持ちを受け取ると言うのは目には見えないけれど、相手の思いを責任と共に叶えてあげると言うことです。

    怠ける心はいくらでも湧き出てくるけれど、好きな人や愛する人など大切な人のことを思う気持ちだって、いくらでも沸いてくると思います。 同じ沸いてくるのであれば、怠け心と大切にする心、どちらがいいかは自分の心が決めることです。

    例えば、接客業をしている人は「いらっしゃいませ」とか「ありがとうございます」など、相手に対して言葉を発することが多いです。

    この言葉をかけるのでも同じことで、自分が「いらっしゃいませ」と言うのは100回目かもしれませんが、お客様が聞くのは1回目です。 何度も言っているからとか~また同じことを言わなくちゃいけないなど、相手ではなく自分を中心に考えると怠け心は途端に顔を出してきます。

    妥協との戦いは葛藤が起こるかもしれませんが、「大切な人」と言う気持ちさえあれば怠け心は消えていくはずです。

    怠け心を退治するには「心を磨く」しかないのですが、心を磨こうと思えば何度も何度も繰り返さなければ磨けません。 心が光り輝くのは「磨いた分だけ」であり、磨けば磨くほど光り輝くけれど磨かずにほっておくと、いつの間にか錆び付いてしまうのです。

    心が錆び付くと言うのは妥協に負けたと言うことであり、妥協に負けると言うのは善悪の判断が付かなくなったと言うことです。 笑顔を守る為なら正義を貫けるはずなのに、周りが闇だらけだと自分も迎合してしまいます。 本当はこんなはずじゃなかったのにと思うかもしれませんが、心を守りきれなくなってしまうのです。

    錆び付く前は光り輝く手前まで行くのだけれど、錆び付いてから錆びを落とすのは大変です。

    あなたがいるから、あなたがいてくれるから、この世には色々なことが起きています。 あきらめるとか絶望など、後ろ向きになると言うのは心に錆びが溜まってきている証拠であり、笑顔が似合う人に涙は似合わないのです。

    夢を辿ってきていた自分を忘れて、周りの人に合わせることしか考えなくなる、こんな生き方をしたいわけじゃないと思うのなら、そう思える今が飛躍のチャンスです。 今のあなたに出来ないことはないはずだけど、あなたがいるから幸せになれるあなた自身の温もりを大切にできたら、その力はちゃんと沸き出てきます。

    「あなたが、いてくれる。」 このヒトコトが持つ安心感が、周りの人を幸せにしていくのです。

    あなたの笑顔とやる気が、怠け心を退治してくれることに気付いていますか?

    (/ω\) ハジカシー

    PageTop