徒然草(岡山・東京・山崎かずみ)

    あなたを元気にしたい、それが私の願いです。

    口説かれ方~後編。

    おはようございます。 28日の午前中は倉敷で鑑定して午前11時頃に出発の予定でしたが、YAHOOの画面に「新幹線5路線運転見合わせ」と出ていました。 「あれっ?」と少しだけ驚きましたが、私が乗る新幹線だけは動いていたようです。 これもひとえに、素敵なお客様のおかげと感謝しています。 m(__)m

    今回の名古屋も素敵なお客様ばかりで感動をいただき、本当にありがとうございました。 次回の名古屋は10月26日(日)で、予約は現在受付中です。 素敵なお客様の御予約を、ワクワクドキドキしながらお待ちいたしております。 m(__)m

    さて、前回の続きです。

    もしも、その男性が本当にあなたのことを好きで大切に思うのなら、必ず付き合う為の努力をして「幸せにするから」と口説いてくるはずです。 つまり、本当に気持ちがあるのならば、あなたと付き合う為にはどのような犠牲でも払えるのです。

    実は男性が女性を本気で口説く時には、自分の立場など犠牲をいとわない状態になることが多くなります。 そのいい例が、妻子ある男性の不倫や社会的立場もある男性のストーカー行為や痴漢行為です。 身分や立場があるにもかかわらず本能の赴くままに突き進んでしまうのが、本気モードに入った男性の行動と心理なんです。

    もしも、あなたがグレーな関係のままなのに自分の気持ちを相手に感情移入してしまい、心も身体も相手にゆだねてしまうなら恋愛としては命取りです。 男性は楽な相手とは本気になれないので、遊ばれたことに気づかずに相手を信じて待ち続ける女性を忘れる非情さがあります。

    これはシビアな表現になるので言い辛いのですが、男性は一般的に楽な相手には本命としての信頼感を感じないことが多いんです。 恋愛から結婚へと考える流れの中で、一緒にいて信頼できない人を奥様にしたいと思わないので、この信頼を得ると言うのは意外と重要なのです。

    例を出すと、時間を守るとか予定を守るなど日常での簡単なことです。 ずるいかもしれませんが、自分は守れなくても相手には守って欲しいと言う男性心理があるので、彼が守るかどうかは二の次です。 (注:男性の勝手な言い分だと思いますが許してあげてくださいね、あなたは彼にとって女神様なのですから。)

    話は戻りますが、あなたが好きな男性を本命にしたいのなら、「きちんと付き合えない人とはダメ」と、はっきりと言う勇気も必要なんです。 これはものすごく大切な一言で、きちんとケジメをつけさせることであなたの価値を更に上げてくれるのです。

    学生時代の恋とは違い、社会人になってからの大人の恋とは、気持ちを大切にできる信頼感がなければ、それは遊びの恋とか行きずりの恋となってしまうのです。 そうは言っても見かけからは判断できないとか~好きになったらブレーキが利かないなど、世の中は不思議と「危険な香りのする男性」の方がモテるのも事実です。

    では、危険な男性の定義とは何なのかと言えば、一般的な定義で言えば「目的達成の為なら常識や法律を犯す可能性がある」と言うことになると思います。 しかし、恋愛における危険な男性とは意味が全然違うのです。 恋愛上で危険な男性とは「必要以上に惚れさせておきながら、常に自分中心で女性を気ままに振り回す男性」のことを言うと思います。

    周りからどう見えようとも、常に恋愛の主導権を握り続けて~常に複数の女性の心を掴んで放さず~常に自分中心で相手をあやつる、それが本当の「危険な男性の定義」なんです。

    その地位や財産などには一切関係なく、自らの本能を駆使して常に女性の気持ちを掴んでしまう能力がトップクラスなんです。 こう言う男性と相対すると不思議に奉仕したくなってしまい、自分でも分かっているのに相手の思いを叶えようとしたくなるのです。

    この手のタイプの男性には2タイプ存在していて、まず一つ目は「彼女にするから」とウソをついて口説いてくる男性です。 この口説き方をする男性の周りにはトラブルが多いようで、思い出は思い出でも最悪な思い出を脳裏に刻み込んでしまう時があります。

    例えば、携帯電話に出たと思ったら「ちょっとごめん」といって部屋を出て行き、いつまで経っても帰ってこないなんてこともあります。 これは騙している女性を一生懸命フォローしていたり、聞かれたくない内容だからと言うのが本当のところです。 このタイプの男性は「幸せな家庭を作りたい」と語るくせに、プライベートでは幸せとは縁遠いのが特徴です。

    次に2つ目のタイプは「彼女にはできないけれど、キミに惚れてるんだ!」と力説して口説く男性です。 最初から遊び人を前面に出しているので、「それでもいいから」という女性だけを相手にするのです。 これは最初から本当のことを言って女性を騙さないので、ある意味正直な男性ですし、付き合った女性からも恨まれることは少なくて、むしろイイ想い出だったと感謝されることが多いのです。

    簡単に言うと「多くの人に快適な恋を提供したい」タイプであり、「僕に惚れてる人は一緒に楽しもう」という考えなのがホンネなんです。 (こちらのタイプと付き合うと別れても、そのアトで急にモテはじめたり素敵な結婚をしたりと言う現象が起きはじめます。)

    では、前者の「騙しタイプ」にひっかからないようにはどうしたらいいのか、その対策方法としては、まず一見して「さわやかで好青年」に見えるのは要注意です。 そして「さりげなく密着するのがうまい」から始まり、会話も「とりとめもなく~普通で~俺とつきあおう」とすぐに結論付けようとします。 また、モメた時の用心も欠かさないのでフォローが上手いのと証拠を残さないようにするのは要注意人物の証拠です。

    極めつけとして「実家だから~寮だから」と言う言葉で土日にさっさと帰ってしまい、さらには「仕事が忙しいんだ」と言うのが口癖で、自分が連絡できない理由を作ろうとします。

    例としては、合コンでさわやかな好青年に、簡単(すぐ)に「付き合おう」と言われたなら危険です。 「今度食事しようぜ」とか「どっか遊びいこうよ」ならまだマシですが、会ってすぐに「付き合おう」なんて言葉は、あなたを遊び相手と見ているだけの男性(信用度ゼロ)と考えてくださいね。

    あなたは口説き~口説かれの、極意を見極めていますか?

    ( ・◇・) ソウナノ~?

    PageTop

    口説かれ方~前編。

    おはようございます。 今日も素敵な青空が広がり、素敵なあなたの未来を祝福してくれているようです。 素敵なあなたには素敵な恋がよく似合う、だからこそ素敵な出会いから素晴らしい口説かれ方を体験したなら、心に想い出がひとつできるかもしれません。

    誰でも恋をする時には言葉や態度など、好きと示さない限り恋が始まる可能性は少ないです。 恋が芽生えると言うのは、お互いからなんらかのサインが出ている時であり、何も無いのに気になることはありません。

    現代社会では出会いのチャンスは多いけれど始まらない恋が多いのは、肝心の出会った瞬間にミスを犯してしまうのです。 男女がお互いに好意を持っているにもかかわらず、それに気づかないで終わってしまう恋が多いのには驚いてしまいます。

    素敵な霊視カウンセラーを目指している私から見た恋の始め方、女性から気持ちをさりげなく伝えるにはどうすればいいのかについて少し解説してみたいと思います。

    まずは一般的な合コンなど人数の多い場所での表現についてですが、こう言うところでは盛り上がらないと緊張感が取れないせいもあり、ギャグや色物トークに流されてめぼしい相手とコミュニケーションがとれず、好意を示しにくいのが問題です。

    しかし、せっかくのチャンスを逃さない為にも気に入ったら「今度食事に行きませんか?」と、まずは友人知人のノリで軽く言ってみるのがポイントです。 合コンは軽いノリで、誘いやすいのが特徴です。

    さて、約束を取り付けたなら勝負開始ですが、社交辞令で言ったことでもメルアド交換などをした以上は、内容を実現する為にもすばやい行動が必要なので翌日でもいいからメールを打って日時を決めた約束を再度します。 そして二人で会ってみて再度「いいな!」と思ったら、「好意」を伝えるのがベストなんです。

    ただし、重い感じの伝え方では逆効果なので、自然に好意を表すようなライト感覚で伝えてくださいね。

    例えば、食事した後に「明日の朝、電話で起こしてあげようか?」とか、「今度はあのラーメン屋に行ってみようよ」など、肩の力を抜いたような親近感をかもし出すのです。 そして次には「あなたといるとほっとしてくるね。」とか「あなただったら、いつでもさそってね。」など、「あなたは特別!」と言うのを深層心理に刻み込むのです。

    こうやって徐々にお互いの距離を縮めたら告白モードに切り替えるのですが、「今度合コンする時は、何人でする? まあ、私はあなたでいいけどね!」とさりげなく気があることを伝えたり、「酔って電話する(酔うと好きな人に電話したくなるのを男性は知っています)」など、行為があることを相手に強制的に認識させるのです。

    最後に男性が安心してあなたを口説けるモードに入れるように、「いつも電話をくれてありがとうね。」とか「あまり自分から電話しないんだけどね」と言いつつ電話して、男性を安心させて積極的に口説かせてあげる為のサインをだして、口説いているけれど口説かせるようにするのです。

    最近の男性は好意を持っていても「どうやって切り出そうか?」とか「どうやって言葉をかけようか?」など、口説いても断られたらどうしようと悩みまくっているのです。 どうせなら女性から好意を示してくれたら行くのになぁと言うのが本音であり、女性からのOKサインが出るまで待ってみようかと言う男性も少なくありません。

    男性心理としては自分が傷つきたくない為に、「心のディフェンス」に細心の注意を払うようなデリケートな存在なんです。 臆病な存在と言われても仕方が無いのですが、「この人、何も言ってこないから私には気がないんだな?」と女性が判断したなら、たちまち浮ばれない恋がひとつ出来上がりとなります。

    お互いがお互いの心の扉を開ける、そんなコミュニケーションが双方にとって大切です。

    相手の本当の気持ちを確かめない状態のまま、刹那な時間を過ごすことは決して無駄ではありません。 しかし、本命の恋を実らせたいのならば自分を安売りせずに、相手から口説かせる努力は必要なんです。 軽はずみに自分の価値を下げるような恋は悪い習慣となってしまい、本命の人と出会えた時でも習慣として現れてしまいます。

    これは自分ではまったく気づかないけれど、男性は敏感に感じ取り自分の中で勝手に女性をランク付けしてしまうのです。 「この女性にはいい加減な対応で」とか「この女性は本命だから大切にしたい」など、男性は「きちんと付き合うことにならないと、心や身体を許さない女性」に絶対的な信頼をおく習性があります。 (無意識の深層心理)

    絶対条件と言えるくらい、まず間違いなくそういう女性と結婚したいと考えています。 特に恋愛経験や女性遍歴が豊富な男性ほど、自分だけの女性を求める傾向が強いのです。 デートの時に「きちんと付き合う」ことを認めるまでは、決して男性にスキを見せても~与えてもいけません。 言葉や心や身体を「ガード」すればするほどあなたの価値がどんどん上がっていきます。

    ガードが固くても、その男性が本当にあなたのことを好きならばどうするか…?

    後編へ続く。

    ( ̄~ ̄;)ナニナニ~?


    お知らせ:出張の為、ブログの更新はお休みとなります。 ブログの更新は30日(火)より~鑑定は29日(月)午後より再開となりますので、お手数をお掛けいたしますがよろしくお願い申し上げます。 m(__)m

    PageTop

    自分らしさ。

    自分らしさとは何かを考えてみたことが、長い人生においては誰でも一度はあると思います。 生きて行く上で自分らしさを見つけている人は輝いているし、不平不満を言っている暇はなくなります。

    生きて行く上で仕事は大切ですが、お金だけが目的で仕事をしているとモチベーションが下がり辛くなってきます。 仕事が嫌で嫌で仕方なくなることに色々な理由を付けてしまうでしょうが、本当は自分らしさを失っていくからです。 自分がしている仕事の意味も無く、ただ命令されて日常的に同じことを繰り返しているだけなら、そこに存在意義を見出すのは難しくなるのは自然の流れです。

    もう一度自分らしさに目を向けて考えてみると、自分らしさとは才能や個性に繋がっているのがわかると思います。 誰しも楽しいことは一生懸命できますが、嫌なことに一生懸命になれと言う方が無理なのです。

    よく考えれば不得意なことは苦手なこと、つまり才能がそこには無いと自らが分かっているのです。 それなのに気持ちを押し殺して日々淡々とこなしていくのは、まさに自分の人生に嘘をついて生きていくことに他ならないのです。

    接客が好きなのに研究開発をしろと言うのは無理があるし、学者タイプなのに営業マンとして活躍しろと言うのも無理なのです。 適材適所と言う言葉があるように、はまれば水を得た魚であり~合わなければダイヤでも石に見えてしまうのです。

    もし、今の立場や状況が自分らしさなのかどうかが分かりづらければ、自分の心が不自然なものを感じ取ったら「自分らしくない」ということなのです。

    分かりやすく言えば「サラリーマンを辞めて、独立するぞぉ~!」と希望に燃えている人は、会社やお店を出すことが幸せなのではなく「自由」が手に入ることが幸せなのです。 出勤も休みも自分で決められる、収入さえも自分次第でどうにでもなると言うのは、まさに「自由」だからこそ味わえるのです。

    基本的に自分の意思決定(自己責任)で~マイペースで仕事ができる、これが心に必要な人は「独立&自営」しかないのです。 それを実現できたら、それはイコール「自分らしさ」そのものなのです。 毎日仕事に出て~朝から晩まで休み無く、こう言う生活になったとしても自分で決めたことだから、嫌なことは何ひとつないという「やりたいこと」だらけで生きていけるのです。

    自分がやりたいことをやって、すればするほど楽しくて才能や可能性を広げてくれる。 これらのことを考えてみると、「自分らしさ」を出せる生き方は最高だと思えるのです。

    その為にもチャンスを活かすというのは大事ですが、それ以前に「チャンスが来ている」ことをちゃんと察知できることも大切です。 何故なら、チャンスとはいつでもすぐそこにあり、それに気付いて行動できるかどうかだけなのです。

    例えば、あるフリーアナウンサーの方は東京へ出るチャンスを持っていたのに、勇気が出ずにズルズルと行動せずにいました。 しかし、思い切って出てみると、すぐに事務所も決まりオビのニュースも決まりと言う具合にトントン拍子で進んでいった、なんてことだってあるのが運命なんです。

    そんなことは無いだろう~やっても無理だろう、こうやってやらないことばかりを考えてしまうから出来ないだけであり、「こうやれば出来るだろう」と言う、前向きな発想が出来るかどうかがチャンスの分かれ目なのです。

    息をするとか~朝目覚めるなど日常で普通にしていることは、当たり前に感じているから出来るだけであり、誰もそれを特別だとは考えません。 しかし、難病の子供や病気で苦しんでいる人は、健康であること自体をチャンスだと考えます。 つまり、チャンスは日々あなたの元へ来ているのだけれど、当たり前すぎて気付かないだけなんです。

    自分らしさとは可能性と真実であり、嘘で塗り固めた人生では決して味わえない美酒なのです。

    しかし、これも私が今までと同じ人生をダラダラと過ごしていたら、とても言えなかったと思います。 私にとって運命を変えるチャンスだったのは、目の見えない人のお世話をした時に恥ずかしい生き方をしていると思った瞬間です。 あの時に何も思わないような鈍感な私では、今の状態はありえなかったと思います。

    素晴らしいことが出来るあなたならば、少し見方を変えるだけでチャンスがドンドンやってくるのを、ちゃんと見極めることが出来るようになります。 それはあなたの可能性が花開くことで、次々と助かる人や喜ぶ人がドンドンと増えていく運命だからです。

    あなたは自分らしさを失わずに、未来へ進んでいけますか?

    (0゜▽゜)0 ウキウキ~!


    お知らせ:出張の為、明日のブログはお休みします。 ブログの更新は27日(土)より~鑑定は26日(金)午後より再開となりますので、よろしくお願い申し上げます。 m(__)m

    PageTop

    恋に落ちる瞬間。

    恋の悩みは尽きないものですが、恋に落ちる瞬間と言うのが老若男女の誰にでもあります。 この恋に落ちる瞬間にタイミングを合わせると、ツボに嵌ったようにトントン拍子に転がっていくのが運命の不思議なところです。

    このツボにはまる時と言うのは恋のヒントになるかもしれないので、男性が恋に落ちる瞬間と言うのを少し書いてみたいと思います。 この、男性が恋に落ちる瞬間~ついドキッときてしまう瞬間と言うのは、行動や態度としては些細なことなんですが気持ち的には大きなことです。

    まずは恋の始まるタイミングをつかむ、その為に男性の心がどういう風に動いていくのかを冷静にチェックする必要があります。

    1年を通じていつでもチャンスがあるわけではなく、やはり恋に落ちやすい時と言うのがあります。 それは男女の区別が無いと言うかもしれませんが、一応男性は何月に「寂しさ」を感じて恋に落ちやすいのかを月別に示してみます。

    1月=40% 2月=3% 3月=3% 4月=3% 5月=3% 6月=1% 7月=4% 8月=8% 9月=3% 10月=2% 11月=4% 12月=59% (数字は全て、複数回答)

    このように月別で見ると12月が圧倒的に多く、次に1月が多いようです。 その他の月はそんなに大差が無いのですが、6月だけは恋の可能性が特に減るようです。

    月別とくれば今度は曜日別ですが、男性が1週間のうちで1番寂しいと感じるのは、果たして何曜日かと言えば、これはもう土曜日で決まりです。 これは販売&接客業などの業種や職種によっても違うかもしれませんが、かなりの独身男性が土曜日を寂しいと感じるようです。

    「月=6% 火=1% 水=2% 木=1% 金=14% 土=45% 日=30%」 このようになっています。 時間に関しては、これはもう普通に夕方以降であり「18時~24時」と言うのが、心寂しくなる時間帯で、これに関しては職種も何も余り関係ないと思います。

    これらのことから割り出される一年のうちで一番恋に落ちやすいタイミングとは、12月の土曜日18時~24時となるようです。

    日時が割り出されたら、今度は場所です。 ここでは「寂しさがこみあげる場所」と言うのがポイントですが、これは意外なことに遊園地なのです。 ちなみにひとりでいると寂しく感じる場所のベスト3ですが、1位は遊園地で41%、2位は家で38%、3位は映画館で36%、補欠として旅行先と外食先が35%です。

    独身男性は遊園地に行くと寂しさがこみあげることが多いのですが、実は遊園地に行くとカップルが目につくから男性にとって遊園地=デートというのは、いくつになっても普遍なようです。 つまり、日時を決めたら待ち合わせ場所に「遊園地」を指定しておけば、心の寂しさが倍増して目の前にいる女性を口説きたくなる心理が現れてくるのです。

    では、どんな瞬間に男性は女性に「恋人になって欲しい」と思い始めるのかと言えば、これは基本中の基本ですが「優しくされた時」 これ以上の決め手は無いと言うくらい、優しくされた瞬間と言うのは恋に落ちやすいのです。

    ここでもベスト3を出しておくと、1位は優しくされた時で62%、2位は一緒に感動した時で51%、3位は心配してくれた時で37%、補欠として励まされた&慰められたがあります。

    また、奥の手として何かを一緒にした時と言うのがありますが、これは「一緒に仕事を終えた」なんてのはリアルなチャンスです。 もしも、好きな人が職場にいるなら偶然を待つのではなく、自分で一緒に仕事をするチャンスを作ってみるのが正しい努力です。

    最後に「寂しい」以外で恋人が欲しいと思う時は、どんな時か想像がつきますか?

    これもベスト3を出しておくと1位が暇な時で37%、2位が退屈な時で28%、3位が全てが順調だけど何か物足りない時で28%、補欠が病気&映画です。 つまり、一年を通じて確実に狙える時は無いのですが、比較的狙いやすい時と言うのはあるのです。 分析すると週末の暇な時や元気がない時に「恋人がほしい」とか「恋をしたい」などと思うのです。

    最近は「おひとりさま」と言って、女性がひとりでバーやレストランに行きやすい環境が整いつつあります。 ひとりが悪いわけではなく、当然ひとりで食事をしたり遊びに行くのは「大人の楽しみ」としてはアリです。

    しかし、周りを見渡した時にひとりを楽しんでいる人がいたら、その人とふたりで一緒に過ごしてみることも、新しい自分を発見できることと思います。

    今日の内容があなたの未来に少しでも役立てたのなら、私は嬉しいです。

    あなたは男性が恋に落ちる瞬間を、どんな風に考えていましたか?

    !Σ( ̄ロ ̄lll)

    PageTop

    H&M。

    おはようございます。 先日の午前中に東京より帰ってきて、午後より鑑定を再開しております。 今回は少しだけ自由が丘を歩いてみたのですが、素敵な街なので次回は時間を取って満喫してみたいと思います。

    さて、今回の東京で見てみたかったのが、スウェーデンより銀座へ上陸したお店「H&M」です。 このH&M(正式社名はヘネス・アンド・マウリッツと読みます。)は1947年にスウェーデンで創業しました。

    当初は婦人服専門店からスタートして、狩猟用品店を買収後に紳士服や子供服などへ参入しました。 海外進出にも積極的で、英国~スイス~ドイツ~オランダと着実に拡大してきました。 ここ数年は毎年10%以上のペースで店舗を増やしていき、現在は世界29カ国に約1600店舗を展開している巨大企業です。

    また、ここ5年間の成長は著しくて2001年より2ケタペースで売り上げが伸びていて、その成長振りはGAPやZARAと比べても負けていません。 2005年には営業利益でZARAを抜いて、近年ではGAPの売り上げも逆転しそうです。 ただし、GAPは複数ブランドの売り上げですが、H&Mはワンブランドでの売り上げなので、実質的にはH&Mが世界最大のファストファッションブランドとなります。

    では、この強さの秘密といえば何なのか? それは「旬のトレンド商品を素早く商品化し、低価格で販売する」 これが最大の理由です。 ユニクロ&GAPのようなベーシックでもなく、ZARAのようにモードよりでもない。 臨機応変に「今が旬」のアイテムを素早く提供することで気軽に購入できて、なおかつ「旬」を楽しんで着回すことができます。

    そして低価格の理由は、こうした旬を全世界の店舗で大量に販売することで、圧倒的な低価格を実現しています。 例えば、この秋に日本で発売される商品の参考価格を見てもメンズTシャツが約1600円~パンツが約5000円~セーターが約4000円と、上下を1万円台で揃えることができます。 主力アイテムが3000円以内で手に入るユニクロと比べると割高な感じもありますがGAPやZARAよりは手ごろであり、ユニクロより上のブランド力で価格を感じさせません。

    ちなみに、景気が悪化している日本で成功出来るのかと言えば、今のところは心配ないと思います。 H&Mの戦略としては、百貨店やセレクトショップをメーンにするビジネスマンやOLだけでなく、109などの常連だったヤング層まで取り込む作戦だからです。 デザインも良く~「旬」のコレクションであり~低価格で手に入る、これなら支持される確率が高くなります。 (未来でどうかは、わかりませんが…?)

    基本的にH&Mのコレクションは、約1年前から企画されます。 ストックホルムの本社には約100名のデザイナーと60名のパタンナーがいて、その上に約100名のバイヤーが在籍しています。 3人1組で「インスピレーショントリップ」と言われる市場調査を基に、シーズンテーマとデザインを決めていきます。

    商品構成や生産数量を決めるのは、デザイナーとパタンナーとバイヤーを中心としたコンセプトチームです。 生産は欧州とアジアを中心とした約800の契約工場に委託して、短期間で商品化する生産体制を確立しています。 基本的な品揃えは世界共通ですが、各店舗の商圏特性や前シーズンの売れ筋などにより若干の違いはあります。

    また、ユニクロやGAPなどのファストファッションブランドとデザイナーとの限定コラボ商品が話題を集めていますが、その火付け役となったのがH&Mです。 2004年にデザイナー・コラボとして巨匠カール・ラガーフェルドのコレクションを発表して「通常は手が出ないハイファッションを安く買える」ようにしたことから、H&Mの名は一躍世界中に知られるようになりました。

    なお、日本上陸の目玉は「コム・デ・ギャルソン」のデザイナー、川久保玲氏とのコラボレーションです。 4月のプレス向けリリースで川久保氏は「常にクリエーションとビジネスのバランスには興味がありました。いつもクリエーションを優先してきましたが、究極まで両方の折り合いをつけるチャンス。非常に魅力的な挑戦」と言っています。

    ただし、いくら最新ファッションが安く手に入るといっても安かろう&悪かろうでは、消費者を納得させることはできません。 海外旅行などでH&Mを知っている日本人の意見として、「チープなカジュアル服」のイメージがあるのも事実です。 昨年オープンの上海店では「B品」とされる不良品の発生率が意外と高かったようで、業界関係者の間では「H&Mの品質が日本での成否のカギ」とも言われています。

    そこで同社は日本人のクオリティマネージャーを専任で採用して、日本専用の品質管理基準を設定して品質の向上を図る計画です。 果たしてH&Mは停滞気味な日本のファッション業界にとって台風の目となれるのか、世界最強のファッションブランドの実力が試される時です。

    日本発上陸の銀座店がオープンしたのは9月13日(土)ですが、朝10時には徹夜組を含む約5000人以上が長蛇の列を作りました。 入場制限をしないと危険なほどで、とりあえずの初物としては成功のようです。 銀座店のオープンを皮切りに「H&M」が日本全国へ出店を開始するので、アパレル業界はどう対応していくのかが問われるかもしれません。

    アパレル業界の中でもユニクロは大丈夫なのかなぁ~と、他人事ながら心配になります。 これは従業員の雇用を、きちんと確保していただきたいから思っているのです。 H&Mのシェアを奪うどころか、H&Mにシェアを奪われる危険性が出てきているのに危機感が無いなぁと思います。 なお、最近で言うとUSENも大丈夫?と思いますが、これは又別な機会に…。

    素敵なお客様には素敵な未来がよく似合い、あなたが幸せになることで周りも幸せに出来ると思うのです。

    いつも御利用いただき、本当にありがとうございます。

    (@^∇^@) わぁーい

    PageTop

    社内恋愛。

    おはようございます。 私は新幹線でも飛行機でも過去に止まったことが無いので、今回も台風の影響は無いと確信していましたが、今日の素敵な青空ならば気持ち良く東京へいけそうです。 これもひとえに素敵なお客様がいらっしゃるから、運命が味方してくれていると思うのです。 本当に、ありがとうございます。 m(__)m

    私はお勤めしている時に社内恋愛にはトンと縁がなかったのですが、世間的には結構あると思います。 この社内恋愛と言うのは、お勧めできるかと言えば微妙です。 それは恋愛に留まらず結婚まで行くのならOKですが、そうで無い場合には女性に不利なことが非常に多いからです。 もしも破局した場合には女性の方が会社を辞めるなど、男性のダメージは少ないけれど女性のダメージはでかいからです。

    それでも社内恋愛をしたいのならば、恋愛がバレないようにしないと危険です。

    まず、社内恋愛でのデメリットは仕事への悪影響で、バレない為には他の同僚と同じように接するのは基本です。 しかし、ここであっさり見破られるカップルと、結婚の報告までバレないカップルに分かれます。 社内恋愛がバレるカップルとバレないカップルの違いと、どんなことで社内恋愛がバレてしまうのか、その辺に気を配れるようでないと社内恋愛は悲しい結末になります。

    大丈夫と思っている人ほど落とし穴があるのですが、社内恋愛において鉄壁と呼ぶような守りはありません。 よくあるのですが、二人の時と社内では呼び方を変えたりとか社内メールは一切使わないなど、誰にも気づかれない自信があっても顔と名前を知られていること自体が落とし穴なのです。

    それは、二人でいるところを職場の人に見られたら、その瞬間に分かってしまうからです。 そうなると逃げ場がない状態なので、観念するしかありません。 つまり、会社帰りの待ち合わせは勿論のこと、休日のデート中に職場の人と偶然会う危険性は避けられないのです。

    他にも色々なきっかけがありますが、主なモノをあげてみたいと思います。

    例えば、相手が社内恋愛の常習者~出社が同じところを見られた~職場で二人きりになることが多かった~同時に休暇を取って二人とも日焼けしていたなど、バレるキッカケにはことかかないのです。 ただし、交際が公になったことをきっかけに社内結婚に進む人もいますし、早い段階で信頼を作り上げておくと社内恋愛のカップルはスムーズに結婚できることが多いです。

    では、ここでオフィス恋愛をする時のマナーについてです。 男女がいる職場なら仕方が無いのですが、何度も顔を合わせているうちに恋心が芽生えたならその気持ちは大切です。 しかし、周囲の人にも分かってしまうほど露骨なアプローチは相手の迷惑で、逆に嫌われることもしばしばです。

    また、仕事よりも恋愛を優先する姿勢ではストレートすぎるので、その態度は彼や周りから見た自分の評価を下げる危険性もあります。 社内恋愛で周りにも祝福されて結婚した人達を見ると、仕事のマナー&大人のマナーを身につけて、慎重に愛を育んでいるケースが多いです。

    そうなると失敗しない為には、どのような社内恋愛をすればいいのか、今度はアプローチの仕方が問題になってきます。

    男性が社内恋愛をしたくないと思う時は、「別れた後に何かあると嫌だから」という気持ちが大きいです。 それから考えると社内恋愛したくない相手とは、「その場の勢いで付き合ってしまい、別れると面倒なことになりそうな相手」が一番の条件となります。

    例えば、感情をコントロールできない~噂話が好き~束縛するなど、これらを感じさせたら男性は遠のいてしまうのです。 男性にとって社内とはミエやメンツが交錯する場所なので、自分が傷つくようなことは極力避けたいのです。

    その気持ちが社内恋愛のデメリットとして頭に残り、仕事がしづらいとか別れたら会社にいづらくなるなど、マイナス面をすぐに考えてしまうのです。 これを逆に取ると、付き合っても仕事に影響がでないとか、周囲の人に分からないように付き合うなど、大人の配慮が出来たなら社内恋愛してもいいと言うことになります。

    そこで、必要になってくるのが周囲の人に気づかれない、さりげないアプローチ方法にです。

    例えば、ファッションやメイクに手を抜かないけれど派手にならないようにして、特別な時だけ気合を入れるようなことは禁物です。 飲み会の時だけお洒落をするなんて、自ら白状してしまうようなものです。

    また、最近の社内恋愛では、メールのやりとりが重要です。 ここで単なる仕事仲間から抜け出すには、ここぞと言うタイミングを逃さずに言葉を選んでメールを送る国語力が必要です。 そして定番ではありますが、共通の趣味を見つけておくと距離が一気に縮まることがあります。

    恋愛をしたいならスキが必要ですが、誘いやすい&話しかけやすい雰囲気を心がけないと恋が始まりません。 社会人である以上は仕事をきちんとこなすのは基本ですが、心に余裕がないと社内恋愛を進展させるのは難しいです。

    つまり、「あなたに興味があります」と気持ちを伝えるのが大切なんです。 最初は仕事仲間としてでもいいから、とにかく「あなたに興味がある」ということを伝えるのです。 人は誰でも、自分に興味を持ってくれている人のことが気になります。 そこで、自分の相手の頑張っている姿を見せると、さらに強い信頼関係を築けることもあります。

    社内恋愛とは、周りの目ばかり気にしていると進みません。

    あなたが目の前にいる素晴らしい人と関係を築きたいなら、そこでホンの少し勇気を持つ必要があります。 あなたがあなたでいる為には、その思いを形にして伝えないといつまで経っても愛は始まらないのです。

    あなたは社内恋愛を、上手く発展させることが出来ますか?

    ありがとう (*^ - ^*)ゞ ポリポリ


    お知らせ:出張の為、ブログの更新はお休みします。 ブログの更新は23日(火)より~鑑定は22日(月)の午後より再開となります。 お手数をお掛けいたしますが、よろしくお願い申し上げます。 m(__)m

    PageTop

    図に乗る。

    仕方のないことですが、人はちょっと物事がうまくいった時には図に乗ることがあります。 図に乗ってしまうと周りの反感を買うことが多いので自重しないといけないのに、調子が良い時は周りのことを考えなくなるのです。

    「図に乗る」とは何が語源かと言えば、もともと僧が唱える声楽「声明」の転調のことを「図」と言いました。 これはナカナカ難しいことだったので、調子が上手く変えられることを「図に乗る」と言い始めたのです。 そのことから、調子に乗ることを図に乗ると言い始めて、「つけあがる」などの俗世間の言葉に変わって行ったのです。

    図に乗っている状態を他人からすると見苦しく見えるのですが、うぬぼれている状態になると本人は気付かないのです。 私も気をつけないといけないのですが、図に乗っている時には、自分のことを客観的に見られなくなるのです。

    そして悲しいことに自分が一番だと考え始めて他人との比較を、客観的にできなくなるのです。 自分の能力が10しかなくても100だと思い込んでしまい、他の人が自分を認めないのは許せないとかバカだからなど、勝手な言い分や理屈をつけてしまうのです。

    冷静に能力を分析してから行動していれば、今いる場所や(組織や会社など)でトップだったとしても、他所へ行ったら通用しないと言うのは明白なのに、どこでも通用すると勘違いしたままでいるのを世間では井の中の蛙と言います。

    例えてみるなら、もしも野球がうまいからと言っても、それはアマチュアレベルの話であり、いくら早朝野球でいい気になったところでイチロー選手や松井選手と比べたら、実力の差は明らかです。

    自慢する暇があるなら、逆にイチロー選手や松井選手を目指して努力する方が、周りから見て好印象だと思うのです。 これは会社でも同じことであり、いくら仕事ができるとか社長などと言ったところで、ビル・ゲイツ氏のように会社を大きくして稼いでいるわけじゃないのです。

    自分の実力はまだまだだと腰を低くして、決して調子に乗ることなく日々を過ごしていれば、周りの評価は逆に高くなると思うのです。 お店や会社が少しくらい上手く行き始めたからと言って、それで満足するなら自分の能力はココまでだと線引きしているのと同じことなのです。

    そうではなく、もっともっと高いレベルを目指す心構えがあるならば、より一層の努力を続けるはずだし~未来へ向かって歩むのを止める筈がないと思うのです。

    それ以外にも、人間は有頂天になると人の意見が聞けなくなるのですが、有頂天とはもともと仏教の世界観のひとつで、天上界における最高の天を言うのです。 それくらい尊い言葉なのに、俗世間では鼻にかけるようなデカイ態度や姿勢のことを指すようになったのです。

    有頂天とは、有(存在)の頂と言う意味があって三界(上から無色界~色界~欲界)の中でも、無色界の最高の処を指すのです。 無色界の最高天(非想非非想天)が、全ての世界の中で最上の場所にあることから、有頂天と言う言葉が出来たのです。

    それなのに何故、世間では戒めのような感じで使われるようになったのかと言えば、「天」は「天界」を意味すると同時に、そこに住んでいる者のことも言います。 そのことから「有頂天に登りつめる」と言うのは「絶頂を極める」となって、頂上世界に安住して自分のことしか考えないようになり、うわの空でほかのことを考えない状態を指すようになったのです。

    人は人生と言う道程を歩み続けなければ、立ち止まると言うこと=後退を意味します。

    自分が苦労した時のことや悪かった時代を忘れてしまい、自分が良い状態になったら周りの人を馬鹿にしたり、小さな会社なんかどうでもいいと言うような考えでは情けないと思うのです。

    これは才能や能力のない経営者に多いのですが、取引先によって態度を変えるのは人間的にいやらしいと言うことに、自分で気付かないといけないのです。 会社だけではなくお店でも同じことで、大口のお客様は大切にするけれど一見や小額のお客様は相手にしないと言うのでは、未来で落ちぶれると言う運命のお仕置きがあっても仕方がないのです。

    経営者たるもの、会社が上手く回り始めたら従業員の待遇を良くして~会社の借入金などを清算して、最後に自分が潤えば良いだけです。 ベンツと取引することが決まったら「俺もベンツ買わなきゃ!」なんて言い出す経営者がいますが、こんなミエ張りの思考停止状態な経営者では最初から話しにならないのです。

    イイ格好をしたり~ミエを張る暇があるなら、まず取引していただけたことに感謝して~働いてくれる社員に感謝して、さらには自分の不出来な部分を支えてくれている運命に感謝しなければ、「図に乗る&有頂天」に対しての「お仕置き&お釣り」が降り注いでも仕方がないのです。

    あなたは自分の行動や行いを、改めて見直すことができますか?

    |||||凹[◎凸◎;]凹|||||ガビーン!

    PageTop

    ヘレンド。

    私はサラリーマンの時に休憩時間で使うマグカップ、これに気を配る余裕は一切ありませんでした。 あの時から比べると今は天国にいるようで、素敵なお客様にお会いできる奇跡に感謝しています。

    お客様より時々ですが、「会社で使うマグカップは、何が良いですか?」と言う質問を受けます。 これは自分が好きな物が一番いいと思うのですが、色やデザインなどで気になる方は遠慮なく御相談くださいね。 なお、私が女性にマグカップを贈るなら最近で言うと、ヘレンドのマグカップをプレゼントすると思います。

    「ヘレンド」とは陶磁器製のディナーウェアや人形やホームアクセサリーなどをデザイン~生産~販売しているハンガリーの商品ブランド(企業)です。

    時は1826年、ハンガリーの首都ブダペストからそう遠くないヘレンド村、そこがヘレンドのスタートとなります。 ショプロン出身のヴィンツェンツ・シュティングルにより創業されたのですが、この辺りは焼き物が盛んだったのでマヨルカ陶器の産地としても知られています。 (ただし、シュティングルは掘っ立て小屋からのスタートでした。)

    そんな状態から抜け出したのは1839年にタタ出身のモール・フィッシャーが経営に参加してからですが、そのころはマイセンや骨董品など高級陶磁器の修復会社でした。

    そのヘレンドの名声を一躍世に知らしめたのは、サルディニアの王が中国から持ち帰った陶磁器の食器セットの破損してしまった物の複製を、ヘレンドへ持ち込んだ事件がきっかけとなったからです。 フィッシャーは破損した食器の複製に成功したのですが、心配性の彼は自分の作品に自信がなかったので少々作戦を考えました。

    トリノの城に着いたフィッシャーは、まず本物の中国製陶磁器をテーブルに並べて自分の修復した作品は棚に隠しておきました。 そして、王や家来達が部屋に到着すると、早速「修復品」の批評が始まりました。

    案の定、ここがいけないとかあそこが違うなどと批判が始まりました。 しばらくの間、黙って聞いていたフィッシャーが満を持して「実は本物の修復品はこちらです。」と真実を明かすと、一本取られた王は素直に受け入れて王を騙せるほどの作品を作ったフィッシャーを絶賛したのです。

    この逸話から始まり、次々とヘレンドの名が高まるとともにフィッシャーは新しいデザインを次々に世に送り出しました。 そして1851年のロンドン博覧会では、かのヴィクトリア女王がウィンザー城の為に注文したくらいです。 これは中国風の絵柄に蝶の舞うデザインで「クイーン・ヴィクトリア」シリーズとして、一般で大変流行しました。 それからはヨーロッパ貴族の間で、ヘレンドの作品がブランドとして確立して広まったのです。

    当時にハンガリーを統治していた、「貴族の中の貴族」と言われるヨーロッパで最も由緒ある「ハプスブルク家のフランツ・ヨーゼフ皇帝」もこよなくヘレンドを愛していて、モール・フィッシャーに貴族の称号を与えるほどでした。

    その後、1862年に歴史あるヴィエナ窯(ウィーン窯)の閉鎖に伴い、ヘレンドはフランツ・ヨーゼフ皇帝の命によって、旧ヴィエナ窯の型(モールド)やデザインを継承してレパートリーに一層の厚みを加えることになりました。 この時に継承された型の中には、「ウイーンの薔薇」や「パセリ」などがあります。

    当時のヘレンドの顧客にはそうそうたるメンバーがいて、ヴィクトリア女王~フランツ・ヨーゼフ皇帝~ウージェニ皇后~イギリス国王エドワード七世~ドイツのヴィルヘルム一世~イタリアのヴィットリオ・エマニュエレ王~金融王ロスチャイルド家の人々など、世界の歴史を彩る人物が数多くいたのです。

    ヘレンドの磁器は、薄く軽く~白く透きとおった肌合いが特徴です。 世界には色々なメーカーがありますが、手描きの染付けで白く透明度の高い磁器の洋食器は大変に少ないのです。 技術的にクリアしなければならないことが多く、大量生産も出来ない為でしたがヘレンドはそれを解決しました。

    使ってみてはじめてわかる部分も多いのですがヘレンドの染付けの基準は「優しさ」で、手にとって温もりが伝わるような色を美しく表現することです。 使った時の感触は、使った人だけが分かるのかもしれません。

    「East meets West」 これは19世紀のデザイン運動を推し進めたウイリアム・モーリス (画家&工芸デザイナー)の有名な言葉ですが、ヘレンドのDNAの中には西と東の両方の文化~価値観~美意識を内包しているのです。 古い伝統にこだわりつつもヨーロッパだけではなくイスラムや東洋との価値や文化の交流など、異文化を取り入れることを恐れなかったから柔軟性こそがヘレンドだと言わしめているのです。

    なお、私が休憩時間に使うマグカップは何かと言えば、実はヘレンドではありません。 今の私ではヘレンドを使うのは、まだ似合わないからです。 ちなみに、今使用しているマグカップは「となりのトトロ」です。

    あなたは歴史の深みと味わいを、どのように感じていますか?

    (・.・;)…??

    PageTop

    富を持つ者。

    「富を持つ者には責任がある」と言う言葉がありますが、この言葉の意味は誤解されていることが意外とあります。 富を持つ人は大金持ちだから、そのお金に対して責任があると言うわけではないのです。

    お金を手に入れるのは自然とよってくる状態を作ってしまえば簡単なことで、必要以上のお金は入ってこないけれど必要なお金は入ってきます。 冷静に考えてみると日常において千円貸して欲しいと言われることはあっても、10億円貸して欲しいと言われることはありません。

    自分に応じた苦難や状態が起こりうるだけであり、何もしないのに何かが起こることはありえません。 富を持つ者には責任があると言うのは、自分が富を持つ意味を考えないといけないからです。

    分かりやすく商売で説明してみると、人口100人の町に10店の美容室があったとしたら、1店に付き10人のお客様は確保できています。 しかし、そこへ超人気のAと言う美容室が来て50人がそこへ行くようになると、残りの50人を10店で分け合うので1店に5人づつとなります。 商圏と人口における絶対数は決まっていて、A美容室に50人のお客様がいると言うことは他店のお客様が減ると言うことです。

    これこそが「富を持つ者には責任がある」と言う本質で、富が自分のところへ集まると言うことは、どこかにいる誰かの富が減ると言うことになります。 富を持つと言うことは他の人の犠牲の上に成り立っている、そういう気持ちを忘れないようにして私利私欲に走ってはいけないのです。

    自分が富を持つことで誰かが泣いているかもしれないのに、目の前にいないとか関係ないからなどの酷い言葉で罵るようでは運命に見放されてしまいます。 これは分かりやすく例えただけで、業種や職種が違っても同じ現象は起こります。 誰がが富めば誰かが貧困にあえぐ、だからこそ富を持つ以上は責任を持って正しく扱わないと行けないのです。

    自分の周りを見渡してもよくわかるのですが、行きつけのお店が好調になってきたら関係ないはずのお店が不調になったりと、関係ないところが運命の+-を引き合うようになってしまうこともあります。 自分とは関係ないと思えても+と-がシーソーのようになってしまうから、忘れてはいけない不思議な戒めなのです。

    自分がどれだけ偉いと思っていても、それだけのことで相手を馬鹿にする資格はありません。 自分の世界にいる場合はいいのですが、それ以外の世界では通用しないのを知るのも勉強のひとつです。 自分が生きているのは「生かされている」と言う考えでいても、運命は褒めてくれても怒ることはありません。

    そういう思いやりや優しさを持っていたなら、心がけ次第で周りの環境が変わったと感じることができます。 ひとつ良い例があるのですが、仮にA社とB社とします。 この2社は社長の年齢はほぼ同じですが、B社は業績が落ちる一方で~A社は新規取引が増えたり業績がアップしています。

    実はこの2社は職種的にも業界的にも全然関係ないのですが、不思議なことにシーソーのようになっています。 A社が上がればB社が下がる~B社が上がればA社が下がるの繰り返しでした。

    いつまで続くのかなぁと思っていたのですが、どうやらシーソーゲームも終わりに近付いたようです。 本当に不思議なのですが、B社の社長は一流企業から取引停止を言われたのに、A社の社長は一流企業から取引開始を言われたのです。 しかも、その一流企業は名前は違うけれど親会社が同じだったのです。

    A社とB社、職種も業界も違うのに運命の綱引きが始まってしまったのですが、その決め手こそが「富を持つ者には責任がある。」 これに尽きると思うのです。

    実は2人の社長自体の能力や性格には、そんなに違いはありません。 しかし、ひとつだけ違ったのは、A社の社長の周りには地位や役職は低くても心優しい人が多く、B社の社長の周りには地位や役職は高いけれど私利私欲の権化ばかり、これにより2人の社長の命運が別れていったのです。

    B社の社長はお金だけが頼りで、自分以外は信用できないと言う生き方。
    A社の社長はお金も必要だけれど、寄付も出来るようにと言う生き方。

    これはA社の社長の周りにいる人が心優しいので、いつの間にかA社の社長も感化されていたのかもしれません。 それによりA社の社長の心の奥底に眠るボランティア精神が呼び起こされて、自分の儲けだけではなくなってきたからこそ運命が後押しを始めたのかもしれません。

    「富を持つ者には責任がある。」 この言葉をいつも頭の片隅に入れて、自分は生きているのではなく生かされているのだと思うことで、生まれてきた本当の意味を知ることになるのかもしれません。

    あなたは周りとのつながりを、どれだけ大切にしていますか?

    (=^0^=)/ ドモニャン♪

    PageTop

    選べない男性~後編。

    おはようございます。 昨日の午後より鑑定を再開しておりますが、今回の広島も素敵な出会いとなる素晴らしいお客様ばかりで、私もとても勉強になりました。 また、広島出張を開催したいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。

    さて、前回の選べない男性の後半部分です。

    では、どうすればイイのかと言えば、もっとも簡単で早い打開策は「結婚を選べないような男性」とはお付き合いをしないことです。 付き合う前に見分けないといけないのですが、基本的に選べないことを自覚していない男性はもちろんのこと、自覚していながら「俺は結婚を考えていない」なんて開き直っている男性もアウトです。

    残念ながらマニュアルがあるわけでもなく、外見で見分けるポイントがあるわけでもなく、他人から教えてもらえたり~身に付けられるものではありません。 これは自分自身の意志で見分けようとしない限りは果たせない、とても重要な部分なのです。

    本当に結婚したいと思うのであれば、「結婚を考える男性」とお付き合いするのが一番の近道です。 ココで言う本気で結婚を考える男性とは、身近にいる女性の良いところ(長所)をみることができる、自分の目の前にある恋愛を大切にしている、これがポイントのひとつです。

    つまり、仕事は真面目にきちんとするけれど、自分のことや仕事だけしか見ないような男性ではなく、周囲や恋愛を思いやる余裕が持てる男性、これが一番確実な男性です。

    結婚はタイミングとは言うけれど、若さだけの勢いではなく経験を積んで結婚した人は、「若い頃だったら相手にしていなかった」 そういう女性をキチンと選べるような男性になっているのです。 表面しか見えないのではなく、相手の良さをキチンと見ることが出来る男性は間違いなく優しくて誠実です。

    ここで結婚のタイミングにある男性の見分け方ですが、そういう時期にいる男性はどのような女性を選ぶのでしょうか?

    私は恋愛系の相談を得意としているのですが、それはロマンティックな部分を残していないと、恋愛に関して真摯になれないとわかっているからです。 ココで男性が女性と結婚したくなる瞬間と言うのをいくつかあげてみたいと思いますが、これはホンの一部なので自分なりに解釈していただきたいと思います。

    例えば、「彼女の家から帰る時には、姿が見えなくなるまで手を振ってくれた。 振り返る度に笑顔で手を振る彼女にいつも深い愛を感じてドキドキしていた。」

    例えば、「多少ワガママだと思うけど一緒にいて楽しいし、純粋でウソをつかないように思えた。」

    例えば、「家族想いで家族を大切にするから、きっと優しくてイイ奥さんになるだろうと思った。」

    例えば、「女友だちが多いから歴代の彼女は嫉妬ばかりだけど、嫉妬するより先に女友だちとも仲良くしてくれるからキュンとなった。」

    TVドラマじゃないので、いきなり「この女性に決めた!」なんて、ドラマティックなモノはほとんどありません。 日常で感じるふとした優しさや気遣いがほとんどであり、突き詰めれば「信頼」や「安心」と言うような簡単かつ誠実な理由が全てで、最終的には目の前の安らぎを求める男性がほとんどです。

    「そんな単純なこと?」と思うかもしれませんが、男性が求める安らぎとは忙しく働く女性にとっては難しい課題だったりします。 「結婚したい」と言いつつも仕事にばっかり打ち込んでいたり、自分のことで精一杯になっている女性には男性も甘えられないのです。 余裕がない時には無自覚で「選べない」と同時に「選ばれない」状態にもなっているから、そこが一番怖いのです。

    結婚する確率を上げるには、月並みですが手当たり次第に成功率を考えずに、自分から猛アタックしまくるのもひとつの方法です。

    これはいい加減に言っているのではなく、出会いが無いと言う人の90%が「自分からはアタックしないけど、相手が言ってくれたらデートする。」 こう言う結果が出ているのですが、自分からは言えなくても~気持ちが動かなくても、自分が言われるのとOKしてもいいかなと言う気になってくるのです。

    男性心理は単純なもので「しつこい女性は嫌い」だけれど、「好きと言われるのは単純にうれしい」ものなのです。 単純に「好きです。」と言われたら大抵の男性はドキドキする心理を、女性は大いに利用してもいいと思います。 心を開いて「好き…。」と言われたら、好きじゃなくても気になり始めて好きになるのが、男性の純な部分なのです。

    男性の場合、好きじゃなくてもアタックされたら少しは気になり始め、「しつこく」ではなく「あっさり」と告白されたなら逆に追いかけたくなるのです。

    例文を出すと、「わたし、○○さんのこと好きだな。 ○○さんていつも男らしくて信念があるから、付き合うならこんな人がいいなって思えるの…。」 ちなみに○○さんの部分は、親しければ苗字ではなく名前で呼ぶ方が効果的です。 ケースバイケースで口説き方は違いますが、口説いているように見せて口説かれるように持って行くのが秘訣です。

    あなたは選ばれる女性として、男性を選んでいますか?

    ☆⌒(*^∇゜)v ありがとう!

    PageTop