徒然草(岡山・東京・山崎かずみ)

    あなたを元気にしたい、それが私の願いです。

    就職先。

    おはようございます。 今日も素晴らしい一日の始まりですが良いことがあると思えば良いことが起きる、その法則はウソみたいなホントのことなので良いことがあると想像してみてくださいね。

    さて、私は自粛警察から「大したことない人を凄い人のように言う」と言われて、それもそうだなと反省すべき点は反省しないと、誰彼構わず凄い人だと言って後悔することになりかねません。

    占い師としては良いことがあるを実現させるべく尽力するのが務めで、素敵なお客様方から頼まれたら嫌とは言わず何とかしたい、それが自分の役目でもあると思いますが、それで頼まれごとをやったが故に失敗した、そういう事例を挙げていきます。

    これは私の失敗談ですから大いに笑って頂いて、その代わりに素敵なお客様は私と同じ失敗をしないよう、絶対に避けて欲しいと言う内容が今日のブログです。

    その避けて欲しいと言うのは人の紹介で、知人Aを知人Bの会社へ紹介すると言う、世間的にはよくある生活の一コマで私は大失敗しておりますが、その失敗の原因が自粛警察が私に言ってきた「大したことない人を凄い人のように言う」です。

    例え話で言うと、私が5人の就職先を紹介したとして今も紹介先の会社へ残っているのは1人、5人紹介して4人が辞めていると言う現実は私の信用を無くすのには充分です。

    こうなった原因は私が気軽に紹介しすぎた、相手が求める仕事のレベルと適性や能力を見間違えた、私ができると見ていたのは間違いだったとなりますが、いくら言い訳したところで紹介先に迷惑をかけたのは事実ですから、私にどうこう言う資格はなく「インチキ占い師!」と言われても反論できません。

    仕事先を紹介したら痛い目に遭った、まさに私を反面教師として皆様には失敗して欲しくない、その事例を順序立てて御紹介していきますね。 (人情は仇になる、人情で動くのは危険と言う好例です。)

    例:Aさんが知人Cから会社Bに落ちたと言う話を聞いて、Aさんはたまたま会社Bの社長と知り合いだったので知人Cを紹介、面接を再度受けられることになりましたが、その後は知人Cからうんともすんとも連絡がありません。

    しばらくして会社Bの社長から採用して働いて貰っていると聞かされてAさんは、就職できたなら働き始めた段階で連絡をするべきでは?と思いましたが、知人Cは一向に連絡して来ないまま時間は過ぎて行きました。

    この知人Cがするべきだったのは、常識として採用されたらAさんに挨拶に行くべきですし、行く暇がないならせめてお礼状(今ならメール)くらいはした方が良いと思います。

    紹介したAさんは見返りが欲しいわけではないし、就職できて良かったねの気持ちもありますが、知人Cの礼儀を欠いた態度に残念な気持ちがあると思いますから、今後は知人Cとのお付き合いも今まで通りには行きません。

    正直、知人Cには常識が無いと考えるしかなく就職先を世話して貰ってお礼を言うのは当たり前で、そんな親心に近いAさんの心を無視して何もお礼を言ってこない知人Cに憤慨するのも当然ですが、そんな人を紹介したAさんも自分を恥じないとだめではないかと言えます。

    人情から来る思いやりで就職先の世話を気軽に考える人は多いし、私もその一人だったので人のことは言えませんが人を紹介するとは責任が付く、その恐ろしさを考えれば二度と紹介することはできないと思いますから、私の失敗談を参考にして人を紹介する怖さを感じて下さいね。

    ケース1:就職先が無いと本人に頼まれたので知り合いの会社を紹介したところ、労働条件などに色々と文句を言ってきたので、今は我慢して次を探して下さいねと宥めていましたが、その彼は5分残業などを事細かにつけて労働基準局へ訴えて、その会社からお金を取ると言う暴挙に出て紹介した私は申し訳無くて顔向けできません。

    ケース2:奥様から旦那様の就職先が無いと言われて知り合いの会社を紹介したら、仕事はできないけれど皆に可愛がられているので順調に働いていましたが、その部署の同僚の女性と不倫関係になって女性の旦那様も激怒してW不倫で大ごとになり、そんな彼を紹介した私は申し訳無くて顔向けできません。

    ケース3:就職先が無いと本人に頼まれたので知り合いの会社を紹介したところ、いつの間にか出勤しなくなり黙って他へ就職していたと言う結末、その会社から「山崎さん、どういう事?」と言われて紹介した私は何も言えませんでした。

    ケース4:就職先が無いと本人に頼まれたので知り合いの会社を紹介したところ、ミスの連続で会社に損害を与え続けましたが、それでも辛抱強く雇用を続けてくれました。 ところが更に会社に損害を与えていよいよ我慢の限界が来たところLINEで退職願い、「山崎さん、どういう事?」と言われて紹介した私は何も言えませんでした。

    ケース5:奥様から就職先が無いと言われて知り合いの会社を紹介したら、仕事が覚えられないのに定時で帰り、給料が良くて定時だから暇な時間で不倫を開始、そんな彼を紹介した私は申し訳無くて顔向けできません。

    1~5のケースをご紹介しましたが、「占い師のくせに視えてなかったの?」と言われたら、そりゃ…、もう…、二の句が継げず…、黙るしかありません。 このインチキ占い師が!と言われても仕方がない、そんな人を紹介した私が悪いとなります。

    以上のように人を紹介するとはうまく行っている時は良いけれど、だめになったら拗れに拗れるし揉めに揉めるから、仕事でも恋愛でも人を紹介する時は人情など私情を入れてはいけない、それを痛感させられる出来事5連発でした。

    しかし、いずれも全ては私の不徳の致すところ、私が占い師としても人間としてもふがいない、だから関わった皆様方に迷惑をかけてしまった、それが申し訳なくて今でも心の傷です。

    なお、男女ともに鑑定に来ていて結婚した10組中7組が私と絶縁して、夫婦ともに一切連絡が取れない(着信拒否や無視)まま、これは私の人間性が悪い~占い師の実力がないなど色々な理由があるにせよ、私はホントにだめな占い師だと恥じて反省しております。

    あなたは就職先の紹介、やったことがありますか?

    ( ¯·ω·¯ ) …ションボリ

    お知らせ:ブログの更新はお休み、再開は来週になってからの予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    友達ゼロ~後編。

    おはようございます。 今日も素敵なお客様方にお会いできるから、そのワクワク感を胸に本日も精進して参ります。

    では、早速昨日の続きですが、社会に出て人間関係でうまくやろうとしたら表面的でも幅広い人間関係を維持して、毎日八方美人でいた方が楽に生きられる側面もありますが、生きていれば誰だって毎日色々と悩みが生じてくる中でも人間関係は最も重要です。

    だから人付き合いは大切にと言いますが、飲み会やSNSなど常に誰かと一緒にいる状態作りに精進して、予定を入れ続けていけば自分の心を常に麻痺させていることになります。

    そうなると本来なら自分の時間を作って心にゆとりを齎すことも先送り、群れるのは日々の不安を打ち消す為には便利で、群れる相手の数が多ければ自分にそれだけの価値があると根拠の無い自信を持てます。

    しかし、そんなことをしていると人として成長できないし、周囲に同調しようとすることに一生懸命で精神的に追い詰められてしまう場合もあります。

    今のSNS全盛の時代なら余計にそうなりがちですが、学生なら周囲の友達に合わせるのが嫌だけれど我慢しておかないと仲間外れになる、楽しくもない会話に楽しいふりをして参加していないといじめられる、そういう中で過ごしているのに親まで友達出来た?とか仲良くしてる?と追い打ちをかけられます。

    今の子どもたちはSNSなどネットでより同調圧力が強まり、メールが来たら5分以内に返信しなければアウトなどのいじめ、所属する集団の掟に背けば仲間外れにされるいじめ、こういうのは友だち~友だちと表面は仲が良い友だち地獄です。

    社会人も同じで子どもみたいに単純な暴力や殺意に向かう人がいないだけ、大人なら自分を押し殺して切り抜けようとしますが、その結果がサラリーマンやOLさんの間で心の病が流行しています。

    自分の心が欲しいと思わないのに無理やり友だちを作ろうとするのは心に悪影響で、常に人と居れば自分がどう感じて何を求めているのか分からなくなることが増えて、人生の岐路に立った時に人の意見で決めてしまい訳が分からなくなります。

    そういう自分を持たないままの人が定年を迎えると悲惨で、自分を見失った高齢者となって人に文句ばかり言うようになり、そんな高齢者で溢れかえる世の中になってしまいます。

    しかし、会社で周りに迎合せずに1人の時間をしっかり持っている人は、自分と向き合う時間も取って本当にしたいことをよく考えているから、心のバランスを維持することが可能になります。

    つまり、孤独を選んでいた人たちは無意識のうちに嫌な人間関係を整理してきたとも言えて、今後の自分はどう生きていくべきか、そんな心理も相まって1人の時間を確保して自立できたとも言えます。

    ただし、孤独に生きようと思いながらも人と距離を置きすぎると誰も助けてくれない、そう考えるのも早計で、表面的な関係で結ばれた友だちがいざと言う時に助けてくれることはありません。

    相手が苦しんでいる時に我が身を呈して助けてくれる、そうした深い人間関係は孤独や辛さを知っている人こそできるので、馴れ合いの表面的な付き合いからは何も生まれません。

    孤独や辛さを乗り越えてきた人だからこそ人助けができる、孤独や辛さを知らない人が集まっても深い出会いにはならず、傷の舐めあいや居場所確保の同調圧力で繋がった関係に親身な助けを期待するのは無理です。

    友だちが少ないことは人としてだめな訳ではなく、心身を鍛えるなど色々なメリットもありますが、少なくとも常に誰かといることで得る安心感を大切にして、その輪に入らない人を虐める人たちより健全です。

    孤独を知ることで真の友との本当に深い出会いを築けるかもしれない、そういう人生も選択できると気付けたら進む道も広がりますが、表面上の友だちが10人より1人の心の友がいる方が幸せ、この人だけは私を見捨てないし見守ってくれると思える人が1人でもいたら充分です。

    人間関係に悩んでいる人ほど孤独でいることに慣れれば、毎日が爽快になるから孤独を恐れないを徐々にやってみるのもありです。

    今の日本は会社でも地域でも群れた方が楽な状態ですが、いきなり上司や同僚や地域の飲み会などを断れば、今度はいじめのターゲットになるので群れたがる人たちを刺激せず、1人の時間を確保する方法を見つける必要はあります。

    例えば、マイルールを作っていることを公表して、8人以上の食事会や飲み会には参加しない、その理由は深い話が個別にできないから2~3人が限界と言っておくと、日本企業的な飲み会は人数が多いのが常だから避けられます。

    1人でいる精神力を身に付けるには練習あるのみで、1人で行けるバー、1人で行けるカラオケ、1人で行けるカフェ、こういう所で訓練して、次は一人旅に出て1人で一拍二日などやってみてくださいね。

    なお、友だちが多いのを自慢する人たちを否定はしないので、友だちがいないをの責めるのもやめて欲しいです。

    最後に食事会のお知らせで、例年なら5月は男子会ですが代替案として、「コロナ疲れをふっ飛ばす食事会(命名が長い…)」を5月15日(土)18時開始、御希望の方は名前・電話番号・直近で鑑定へ来た日を明記の上、倉敷事務所まで郵便でお願い申し上げます。 明日(5/7)の消印有効で、電話にて集合場所の連絡をします。

    コロナ過でお店へ入店できる人数制限がある為、全員を受ける訳に行かないので今回は過去に6回以上鑑定へ来た方が対象で、参加者もお互いへのお土産は無し、必ず手ぶらでお越し下さいませ。 皆様から提案された参加費は3千円で、当日お手伝いスタッフへお渡しくださいませ。

    あなたは友達ゼロ、だめだと思いますか?

    (b≧∀)グッド♪

    お知らせ:ブログの更新はお休み、再開は来週になってからの予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    公式ホームページはこちらです。
    http://www.thank-you-mother-teresa.jp/

    PageTop

    友達ゼロ~前編。

    おはようございます。 今日はGWの最終日ですが皆様は素晴らしい朝を迎えてワクワクしていると思いますが、この世に生まれてきたことはチャンスそのものだから努力次第でどこへでも行ける、私は素敵なお客様方に出会えて本当に幸せ、生まれてきて良かったと思えます。

    さて、私は友達の数を聞かれたらゼロと答えますが、それで不自由はないし恥ずかしくもない、そもそも友達の定義をどうするかでも答えは変わってきます。

    芸能人がTVでよく「私、友達がいないので~。」はネタじゃなく本音、大抵の友人とは仕事仲間やつるむ相手と言う意味でしかなく、人は上に行けば行くほど誰とも心を通じ合わせられなくなり孤独になりますが、経営者は誰にも相談できないと言うのはよくある話です。

    今は友達が多い方が良いと言う風潮ですが、逆に少ないなら~もしくはいないなら、それは人として何らかの欠陥があるかのように決め付けるのは問題で、友達がいないと言っても色々なケースがあって、自分の時間を充実させる為に会社などの人間関係に時間を奪われたくない人もいます。

    それで意図的に1人で過ごす時間が多くなった場合もありますし、友達が欲しくて~飲み会に誘ってもらいたくて~それなのに周囲から嫌われて孤立している、この二つを同列にはできせん。

    世間で言う友達がいないを例に考えると、会社に入って守るべき家庭もあって同僚や部下もいてと言う状態なのに、気付けば周りに誰もいない気がすると言う状態で、会社の人と休日まで一緒にいることもできないし、気が付けば友達と呼べる人が少ないか~もしくはいない(ゼロ)と言うケースです。

    それが悪い訳じゃないのに世間的には友達が少ないのは良くないとか、友達がいない人間は変な人との認識が蔓延している気がします。

    これが精神科医の人からすると見方が違ってきて、誰かと絶えず一緒にいることで安心感を得て、そうでない人を見下した理排除しようとする人たちの方が問題らしく、1人の時間を過ごせる力は今の時代をしなやかに創造力豊かに生きる為には必要なようです。

    逆に孤独を愛する人は人生を充実させる為の、自分なりのアドバンテージを持っているとも言えるようです。

    世間では交友関係が狭いのは悪いとの空気もあり、自分はすぐに群れて1人でいる人を許せない人は多いのですが、会社でも友達がいない人は価値が低かったり、同僚と昼食を取らない人は問題があると認定する価値観が普通です。

    その結果としてランチメイト症候群と言う現象が起きていて、昼食を一緒に食べる相手のいない人、中でも女性社員が鬱やノイローゼになる現象のことで、それは本人や周囲が友達がいないのは人として問題と思い込んでいるからです。

    逆に友達は多ければ多いほどいいと全員で毎日ランチを強制、そういう会社にこそ未来はないと思います。 お昼休みぐらい1人でいないと、常に群れていて良い考えなど思い浮かぶ筈がなくて、本当に優れた発想とは1人で内なる心と対話している時に生まれるものです。

    日本人は孤独は寂しい=良くないことと考えて、常に誰かといたいと言う群れたがる傾向が強く、友人が多い=良いこととの考えが大半だと思います。

    この考え方の理由は日本人の目立たず周囲と同じことをしなければならない、この同調圧力があるからで、多くの人が友達や職場の内輪では同じ価値観で、同じ行動をしなければ落ち着かないとの空気感があります。

    つまり、周りと群れて同じことをするが最も安心する選択で、この理由の1つが小学校高学年から中学校にかけて体験する集団生活だと言われています。

    クラスにはいくつかの集団に分かれて、子どもたちはどれかの集団に属さなければ平和な学校生活ではなくなります。 安定して集団に属するには周りと同じであることが必然で周りと違うといじめられるから、この時期に知らず知らず無意識に同調を叩き込まれます。

    私は本を読むのが好きで読書が趣味でしたが、岡山県北の小学校では図書室が許可制で普段は鍵がかかっています。 何故なら、県北では本を読む子は馬鹿になると言われて、外で遊ぶ子は頭が良くなると校長以下教師は考えていたから図書室は使わせない方針で、それに従わない私は変わり者でした。

    日本の教師や親は口では個性を磨けやオンリーワンになれと言うのに、本当に目立ってしまえば確実に怒られますが、勉強で全国模試一番とかスポーツで全国大会優勝など、完全に突き抜けてしまえば別かなとは思います。

    年を取るにつれて同調圧力の固定観念から抜け出せる人もいますが、それでも長年染み付いた価値観を抱えたまま、そして精神的に幼いまま歳を取る人も多いです。

    そうした人には自分に同調しない者は敵で変な人で異端児のまま、この集団に同調する人に取っては「友達が少ない・食事を一人で取る・飲み会に参加しない」と言う人は、集団に馴染めない気の毒な人だから、自分自身がそうならないよう孤独を恐れます。

    長くなったので、明日へ続く~です。

    m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    勉強。

    おはようございます。 今日も朝起きて元気で健康、それだけで極上の幸せですが気付けない人もいます。 朝から色々な文句を言う人もいますが、ご飯が食べられるだけまし~水が飲めるだけでまし、そう思えば贅沢は言ってられないと思います。

    今の日本人の生活レベルは世界から見ると高級ホテルで過ごしているようなもの、今の生活レベルに不満のある人は多いと思いますが、日本で暮らすとは世界から見るとかなりの贅沢です。

    蛇口をひねれば綺麗な水が出る、電気もコンセントにさせば使い放題、教育も医療もレベルは相当な水準ですし、多い少ないは別にして失業保険や年金もありますし、どうしても無理なら最後には生活保護だって申請すると簡単に貰えます。

    普段から日本は贅沢すぎると言って良いレベルですが、だからと言って質素倹約して生活レベルを落とせるかと言えば無理で、世界の悲惨な現実を目の当たりにすると実感も湧いてきますが、それでも実感が湧くだけで行動に出られるかと言えば違います。

    人は誰しも生きている限り地球の自然や環境を破壊していますが、レストランで食事をしていても今の日本は食べ物を平気で捨てますが、スーパーの惣菜も売れ残り品が山のようにあって余った品物は廃棄されるだろうから胸が痛みます。

    大まかですが日本は食料の60%以上を輸入に頼り、その食料の全体から見て30%は捨てている現状です。 その輸入に使われるのは飛行機が主ですが、その為に使用する飛行機などの使用燃料や経費などを考えると世界一の贅沢です。

    正直、何でもポイポイ捨ててしまう習慣を日本の根っこから変える必要があり、世界規模で考えてみても先進国ほど無駄なことをしています。 Co2の排出量にしても環境問題にしても地球が危険水域に入ったからと言って、先進国も後進国も一様に規制をかけるのでは後進国が不満を言うのも当たり前です。

    先進国が好き勝手にやっていながらツケを後進国に払わせる、余りにも贅沢すぎる先進国が世界に先駆けて無駄遣いをしない生活をする、そうして初めて後進国も納得すると思いますが人は生活レベルが落とせないのも事実です。

    日本が贅沢と言ったら反論する人が山のようにいると思いますが、学校へ行けるだけで幸せ、小学校へ通えるのは当たり前ではないことに気付けていません。

    ここからは予備校の素晴らしい先生の名言ですが、しばらくお読みくださいませ。

    「嫌ならやめなさい。 勉強は贅沢なんだから。 世界中には家が貧しいから、勉強したくても働かなくてはならない子どもたちがたくさんいる。 にも関わらず僕の前にくる生徒たちは、ちゃんと両親が面倒を見てくれて、学校に行かせてくれるだけでなく、高い授業料を払ってくれるまで恵まれた環境にいる。 なのにやる気にならない。 自分がいかに恵まれているかも分からない人間が勉強したって意味ないでしょう。だったらやめなさい。

    それが義務教育であれ何であれ、家庭環境も様々な何十人もの生徒の面倒見てる学校の教師に対して、個人的にきめ細やかにやる気を出す方法をレクチャーしてもらおうと期待してる奴は、ちょっと甘いんじゃないか? 真面目な話、そうした個人に寄り添った指導は、学生なら家庭教師や少人数制の塾、社会人なら個人的なコーチを安くない金払って雇った上で、初めて要求できるレベルのサービスだぞ。

    随分と大学・短大を出ているのですねと言われます。 科目等履修生を含めると、現在の法政で8つめです(苦笑)。 仕事やプライベートでは「資格・免許を持ってますね」と言われますが、法政通信に入ると難関な資格・免許を取られている方が多いので、そちらはほとんど触れられません。 「何でそこまでする必要があるのか?」と言われた事もあります。 肉体的にも恵まれているから勉強が出来ると思います。 重い病気や障がいのため、勉強したいけど出来ない、学校へ通いたいけど通えない、学校へ通えてもドクターストップにより修学旅行へ行く事が出来ないという子もたくさん居ます。

    あなたは誰のお金で大学に通っていますか?の中には、大学に行きたくても経済的に無理だから行かれないという人が大勢いるのをご存知ですか? 奨学金を受ければいいじゃないか?と思っているかもしれませんが、それすら受けることができなかったり、家族の面倒を見なければいけないから働かないといけないという人がいるのです。 それもあなたと同世代の、この日本で起きている現状をご存じないのでしょうか? 視野が狭すぎますね。

    だからご両親に高いお金を払ってもらっても当然としか思えないんでしょうね。 そういった世の中の状況を知ることなく今だって親には高い授業料出してもらって申し訳ないなと悪くは思いますが、ありがたいと感じたことがありません。 ご両親に支払ってもらっていて、ありがたいと感じたことがないという時点で問題ですね。 ご両親はあなたの学費を捻出するために、どれだけ頑張っているかを考えたことありますか?

    自分の欲しいものを我慢したり、嫌な思いをしながらもあなたのために一生懸命働いてくれるご両親のことを考えたことがないのですか? お金は当たり前にあると思っていませんか? もし、そうなら法律も何もかも学ぶ資格がありません。 発展途上国の何もない国に、何も持たずにひとりで行ってください。そして生きることの大変さ、毎日食べるものをどう工面するカの大変さを味わってください。 間違っても、僕にはそんな気力がないとかなんとか言って、うつ病を装い、病院に行って医療費の無駄遣いをするのはやめてくださいね。 あなた以上に、真剣に困っている人のために病院はあるのですから。

    勉強できる幸せって?と、人に問う前に本を読みましょう。 それで答が出ないなら多分一生わからないと思います。 早速ですがフィリピンって各家庭だったりの経済格差がものすごい国なんです。

    階層的にはupper/middle/lowerの3つに分かれていて、しかもその割合が5%/15%/80%
    っていう反応に困ってしまう数字、富豪みたいな人もいれば街中で裸足の子供がお金をせがんでくる、そんなupper/middle/lowerが街を歩いていればすぐわかってしまう環境でした。 lower階級の人たちはきちんとした教育を受けることができないために犯罪だったりを起こしてしまいます。 大学進学率が50%を超すような日本と比べて、学校に行けるのは裕福な家庭に生まれてきた子だけという実態を実際に目の当りにしてきました。

    こんな言葉聞いたことありますか? 世界がもし100人の村だったら大学に進学することができるのは1人であるということ。 校舎長が入学三者面談の際によくお話している内容です。 自分自身がいかに幸せな環境に置かれているかということ日本にいれば、周りがそういう環境ならば、きっと学校に行けるのが当たり前・受験するのが当たり前そう思ってしまうと思います。 けれども、実は違うんだっていうことぜひ勉強するときに感じてもらえればいいなって思います。

    以上の言葉は胸に突き刺さりますが、日本がどれだけ恵まれているか、この予備校の先生は素晴らしいと思います。

    あなたは勉強できる幸せ、気付いていますか?

    v(*'-^*)-☆ ok!!

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    言葉使い。

    おはようございます。 今日も素晴らしい一日なので、どんな良いことが起こるかと思えばワクワクしてきますが、楽しいことを想像するから楽しいことが引き寄せられるのも事実、私は素敵なお客様方のおかげで今日も良いことが起こりますから、感謝の気持ちで一杯で本当にありがとうございます。

    さて、この感謝の気持ちは態度や言葉にも表れますが、この前TVを見ていたらタメ口タレントが出ていて気持ち良くありませんでした。 目上の人や先輩に対してタメ口をきく、それってどうなのと思いますが、TVはやらせだから目くじら立てるなと言う意見も分かります。

    正直、タメ口をきくタレントは見ていて皆様は不快にならないのかなと思うのですが、よく度量の広いところを見せようと私は平気とか、それくらいいいじゃないかと言う人が多いです。

    しかし、自分の好きな人に対して年下の人がタメ口、自分の親に対して彼氏がタメ口、そういうのを見ても本当に許せるのかな?と聞いてみたいです。 それでも平気と言うなら良いんですが、それはダメだと言うならタメ口はダメと言う証明です。

    私は鑑定中に10~20代の方よりタメ口など日常茶飯事ですが、接客業として考えるなら気にならないし平気で、そんなことに目くじら立てていたら占い師はできません。

    しかし、男性のお客様が私の目の前で「田中みな実、エロいよね。」とか、「田中みな実、藤森にフラれた奴だろ。」とか言われたら、「もう一回言ってみろ、ぶっ飛ばしてやろうか?」と思いますが気弱な私は怖くて言えません。

    まず、あなたは田中みな実さんの知り合いじゃないのに呼び捨て?が一つ、あなたが田中みな実さんの評価をできる男性なの?が二つ、占い師としては大丈夫でも山崎かずみとしては好きな人や尊敬している人にタメ口、それをいいじゃないかと認める度量は無いかもしれません。

    今の時代はタメ口を面白いとか痛快と言う風潮ですけれど、それを良しとする人たちは自分がやられたら、自分の好きな人や尊敬する人にやられたら、どう思うのかな?と聞いてみたい気がします。

    今はネットで匿名で他者を罵倒するのを応援する人が大量にいる時代ですから、卑怯と言う言葉は死語で正義はダサいと反論する人は意外と多く、どうしても許せないのであれば本人に言えば?と言うけれど、そういう人は面と向かって言われる状況を避けまくります。

    人によって態度を変えるなんて最低ですが、タメ口の芸能人Fちゃんは裏では人を見て敬語を使うなど態度を変えているのに、それをTVだけ見た人たちは面白いと言うから驚きです。

    言葉使いが丁寧な人は品格が良く視えますが、話を聞いているだけで心が洗われる感じを与えてくれると、いつまでも話をしたくなります。 言葉使いは自然と身についてしまうもので、生活習慣や付き合う人によって変わっていきます。

    友人みたいに気軽に話せる人なら理解してくれるかもしれませんが、会社や初対面などで通用しない場面もあります。 そんな時に軽蔑されたり距離を置かれる言葉使いはアウト、自分の武器となるべき好印象を与えるには言葉使いを丁寧にする方がいいと思います。

    言葉使いが悪いと聞いている側に取って不快なだけ、大人になっても子どもみたいな言葉使いや、女性が男みたいに乱暴な話し方など世の中には言葉使いを気にしない人も存在します。

    そんな時に丁寧な話し方ができる人は一段上の感じがあり、礼儀のない人だと二度と話をしたくないことも増えます。 人間関係のスキルとなる言葉使い、丁寧さを意識すると仕事以外でも有利になります。

    丁寧な話し方ができる人でも感情的になると乱暴な言葉使いをすることがあり、冷静になれず酷い言葉使いをするのはまずいから感情のコントロールも大切です。

    口を滑らせるのは余計な感情が込められているからで、特に怒っている時や悲しい時には嫌な感情を周りにアピールしたくなり、それで他人を巻き込み負の感情を爆発させることがあるので注意が必要です。

    敬語など丁寧な言葉は読書でボキャブラリーを増やすと有効で、言葉を知らないと恥ずかしい時もあるので新聞や小説を読む習慣を身につけておけば表現力を豊かにできます。

    言葉使いが丁寧な人と話をすると気持ち良くなりますが、それは選ぶ言葉がポジティブなのも特徴で、聞いている人が前向きになれる言葉が多く、それを見習い元気が出る表現を積極的に意識すると、今日は寒くて外に出たくないよりも寒いからお風呂で温かくしたいのポジティブな言い方になります。

    なお、丁寧に聞こえる為には相手に合わせてスピードを変えることも大切で、言葉使いは自分の心の中を表す辞書でもす。 乱暴な言い方をする人は心の辞書も荒れていますから、言葉使いを丁寧に使いこなしたいなら、自分が言われて嬉しい言葉使いにするが基本です。

    伝えたい内容を整理して相手が快適に感じるにはどうすればいいのか、自分がされて嬉しいことを相手にもする、その思いやりの心は言葉使いにより良いご縁の輪を広げます。

    Twitterにて私を誹謗中傷するアカウントがあって、その人が「山崎へ行く奴らは、間抜けな頭弱い人たち。」とツイートしてましたが、ご自身は人には言えない悪いことをして反省もできない人ですが、ここまでくるとバカ負けする程の悪口名人で品位も何も感じられません。

    あなたは言葉使い、どう思いますか?

    ( ゚ ω ゚ ) ! !

    お知らせ:ブログの更新はお休みして、再開は来週の予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    ググれ。

    おはようございます。 今日も素晴らしい一日の始まりですから、何があろうと受け止めるのも修行の一つです。

    さて、今の時代は分からないことはすぐに検索するのが一般的ですが、その検索において本当に必要な情報を探し出せているかどうか、Googleで必要なキーワードで検索したら誰でも簡単に情報を得ることはできますが、その結果として情報の取り捨てに迷うこともあると思います。

    いくら検索しても満足できる結果が得られない、そう感じているなら取り捨てができているのでマシですが、情報の良し悪しの見極めができず鵜呑みにして、誤った内容を正解と思い込んでしまう可能性や危険性が常にあります。

    今やネットでの検索はページビューを集めると収益を得られるビジネスタイプが多い為、普通にキーワードを入力しているだけでは情報の質ではなく単なる羅列、どういう手段であれ上位表示されるのを正しいと思い込んでしまいます。

    タイトルや表紙は違うのに内容は全く同じ、しかもくだらない内容が出ているだけで読む価値もない、そんな記事に呆れたこともあると思います。

    2016年末に問題となった医療&健康情報サイトにまつわるニュースでもわかるのは、情報の質より広告指標を向上させる方が先、Google検索上位に入る工夫を重ねる方がサイトの価値、ようはビジネスになると言う矛盾が出てきます。

    そして作られた情報に踊らされる人ほど検索したら何でも分かると思い込み、何かと言えば上から目線で「ググれカス」と言いますが、これは「ネットで検索すれば正しい情報がすぐに得られるのに、周りの人へ質問するだけで解決する自助努力が足りない者をカスと侮蔑する言葉。」です。

    これは会社でも同じですが、資料を探したり過去の事例を辿ればすぐにわかることを探そうとすらしない、そんな社員へはググれカスと似たような感情が生まれるかもしれません。

    仕事の中では共同作業の効率を落とす人は嫌われますが、「ググれよ、カスが!」というだけでは問題は解決しません。

    この言葉が生まれた2000年代前半は検索で確かな情報もありましたが、今はググってもカスみたない情報しか得られないも多いです。 今は検索する能力がない人がググっても正確な情報は得られないし、ちょっとした検索の違いで情報の質に差を付けられるチャンスでもあるし、逆に失策の機会でもあるとも言えます。

    今の検索エンジンは本当に必要な人に見て貰う為に最適化、それがSEO(検索エンジン最適化)で、この仕組みを悪用して検索流入だけを目的としたサイトを生み出し、それがまとめサイトなどキュレーションサイトで、他のサイトや文献を引用して掲載、中身の質を向上がなくても簡単にアクセスを稼げて効率も良いです。

    今のサイトの量では人間が判断している訳ではないから、Googleが評価すれば良いスコアを出せるから品質が低くても検索で上位にくればいいとなります。

    例えば、デマでも何でもいいから衝撃的でひきつけやすい情報を流せば、それによりアクセスは増えていくアフィリエイトサイト運営者もいて、そういう人たちは毎月30~50万円くらいを稼いでいたりします。

    それに比べてきちんと原稿を書いているネットのライターさんは薄給で、毎月30~50万円を原稿料だけで稼ぎ出せる人はほんの一握り、真面目にコツコツやるよりも一時的でもネットでど派手にする方が儲かる、そういう考えになってもおかしくはありません。

    今は根拠もなくデタラメでも上位検索に出てくるのも、何らかの公正な仕組みができるまでは検索結果の取り捨ては難しいから、それを少しでも正確な情報へたどり着く為にも、検索で記号や単語を使うことで少しは改善できます。

    たとえば、余計な邪魔者を消したいなら「-(マイナス)記号」を使えば良くて、語句の頭に-を付けると除外されます。 「結婚 -出会い系」で検索すると、出会い系サイトはかなり除外されます。

    銀座で洋食のランチで個室を取る場合、「銀座 洋食 ランチ 個室」と検索しますが、これだけだと銀座に洋食屋さんは多いのであり過ぎます。

    「銀座 洋食 ランチ 個室」で検索すれば結果だけなら出てきますが、ここでも「銀座 洋食 ランチ -居酒屋」と検索すれば、検索結果から居酒屋と関連が強い候補を自動的に除いてくれます。

    現在の検索エンジンでは普通の検索だと大量の邪魔者が出てくるので、この-(マイナス記号)が使える場面は多いです。

    こういう検索のテクニックの詳細はgoogleなど検索エンジンのWebサイトにあるので、一度は目を通しておくと便利ですが、ググる精度を効率的に上げる為にも目を通しておくといいかもしれません。

    最後に、「ググれ、カス!」などと人を罵倒するのは人間性の問題でもあるし、その説明ができない自分にも非がある、そういうのをわからない人でもあり、検索することも知性や教養の差が出ることを知らない人の言葉です。

    検索したらわかるは間違い、元々の知識や教養があって検索するのとなくて検索するのでは、出てくる結果も相当な違いがあるので、きちんと勉強しておくのは大切です。

    ググれと言う前に説明する、それも大切なおもいやりではないかと思います。

    あなたはググれ、使ったことありますか?

    Σd(≧ω≦*) グッ

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop

    友人。

    おはようございます。 素敵なお客様との御縁があることに感謝で、自分の至らないところを教えて頂けることにも感謝、目の前に起きることには全て感謝だと今更ながらに感謝です。 自分の悪いところに自分では気付かない、特に霊視における話を一般と混同したら相手からは訳の分からないことを言う、そのズレに気付かずに今までいたのは反省するべきでした。

    このズレとは誰しも自分のことは分からないからこそ発生しますが、それは恋は盲目と同じく信頼していた友人に相談をしていたのに、それを他の人に漏らされた経験があるなどが好例で、その友人を問い詰めても「そんなつもりはなかった」で終わりで、当人に悪気はないし善意の場合すらあります。

    また、友人の裏切りは主にどんなことがあるかと言えば、生きていると誰しも一度や二度はされたことがあるが恋愛系です。

    例えば、ずっと友人に恋愛相談をしていたのに、いきなり別の知人や同僚から「Aさんのこと、好きなんだね?」と言われたりしますが、その言われた瞬間に「何故、知っているの?」と頭の中がグルグルしてきます。

    そういう場合に情報元を聞いたら大抵は友人が勝手に話していたですが、その友人にどうして人に話したかを聞かない人が多いと思います。 それをやるといざこざになるだけとか、友情を壊したくないなどの想いが強く出て来るのも分かります。

    しかし、ここで勇気を出して秘密を話した友人に訳を聞くのも大切で、もしかしたら友人は良かれと思ってやったのかもしれませんが、そもそも納得する理由がなく秘密をバラしたのなら友人ではありません。

    仲の良い恋人だったのに友人も同じ人を好きだから略奪された、この行為は女性同士に起きることが多いです。

    こうなると友情など簡単に壊れますし、女性同士なら奪いたい人が興味を持ってくれるように色気を出したり、陰でコソコソやる場合が多いから友人の雰囲気が変化してきたら注意です。

    陰で悪口を言う女性もよくある話で、普段は良くしてくれるのに一緒にいないなら別の人に悪口を言っている人のことです。 一緒に楽しく話してても表面上は大丈夫だよと言いつつも、内心では不幸になれば良いのにと思っていたりします。

    友人のことを面白くないと思っている人や妬んでいる人がやりそうなことですが、社会人になると最初は友人でもお金が絡んできたり嫉妬もあったりで、必然的に風当たりが強いものになります。

    また、イベントや仕事において嘘の日時を伝えたり、競争して順位が出る大会とか仕事で出世が決まるなど、どうしても勝ちたい意識を持っている人は卑怯でも何でもやりがちです。

    どうして友人なのに平気で人を裏切るのか?ですが、仲が良いと思っていても向こうはあなたに良いイメージを持っているとは限りません。

    そもそも友人が裏切る理由として、自分は嫌なことばかりなのにあなたがチヤホヤされるのは面白くないと感じます。 その感情を持つ人は裏切る行為へ走りますが、自分だけ惨めな思いをしている感情を強く持つと、友人ではなく敵として奈落の底へ突き落としたくなります。

    自分は何も悪いことをしていないと思っていても相手から見ると癪に障る存在で、防ぐ為にはチヤホヤされても目立たないことが重要で、人から注目されたい人は何が何でも注目されようとします。

    注目される為には友人が言って欲しくないことでも平気で受け狙い、簡単に手の平を返すこともしばしばです。

    人の幸せを素直に受け入れられない人は友達を不幸にしたくなり、よくあるのは幸せなカップルを邪魔をして壊したい気持ちになります。 あなたの彼に余計なことを話したり、仕事仲間が困っていくように邪魔をする人もいます。

    そういう人の特徴の一つに自分では直接いじめられない人が多く、普段は優しそうな人や怒らなそうな人が意外とやります。 しかも、やる方法が陰湿でバレないように裏で裏切り行為をしますが、陰口は勿論のことネットに匿名で書き込みなど嫌がらせをします。

    ただし、自業自得の面もあって嫌なことをされた経験に仕返しに裏切り行為があり、当の本人は嫌なことをした認識がないのにやられた側は嫌がらせ、その認識が違う場合は揉める元です。

    嫌なことをされた側は覚えているし、学生の時にいじめられて社会人になって仕返しの場合などは因果応報で、たくさんやられた人は仕返しもたくさんしてやりたいと思うものです。

    最後に人よりも優位に立ちたい場合も裏切り行為をしますが、社会では自分が上に立って友人を駒のように動かしたい想いが強い人は必ず裏切りますが、それで仲が悪くなりプライベートでも話さなくなります。

    これはプライベートでの仲が良い人ほど、関係性は壊れやすいので要注意です。

    忘年会や新年会で男Aと女Bが仲が良いのを知っているのに、「Bちゃん、もうええが、変わらんでも。」と間に割り込んで座る、友人とは表では良い顔するのに内心は邪魔してやれが出て来るから、仲が良いほど~距離が近い程に裏切り行為をすることが多いです。

    スマホのストーカーアプリも大半は、親友&仲良しと思っている人が入れます。

    あなたは友人の裏切り、耐えられますか?

    ヽ(~~~ )ノ ハテ?

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    霊視カウンセリング 山崎かずみ
    倉敷事務所:岡山県倉敷市川西町1-9
    東京事務所:東京都港区赤坂9-1-7

    PageTop