徒然草(岡山・東京・山崎かずみ)

    あなたを元気にしたい、それが私の願いです。

    仲直り。

    おはようございます。 毎日がバラ色なら良いけれど、そうじゃない時もあるので、メンタルを保つためには何か気分転換が必要です。 一番良いのは人と会うこと、親友でも恋人でも何でも良いけれど、素敵な人と会うことで心が癒されるのはよくあります。

    例えば、友人や恋人と価値観のすれ違いで溝ができてしまったけれど、本当は仲の良い時に戻りたいと言う気持ちがあるなら、意地を張らずに仲直りする方法を模索するべきです。

    人間は仲直りができないとストレスが溜まる生き物で、仲直りができない状態は心理的な問題を引き起こしやすく、自分の価値が下がる気がするし、それにより自信を失いやすくなります。

    では、仲直りをするにはどうすればいいのか?で、いくつか例を挙げてみますので参考にしてくださいね。

    A:お互いの価値を考える→喧嘩をしていると相手の悪い部分ばかり目について、仲直りしたい気持ちも萎えてきたりしますから、まずは自分自身の感情を落ち着かせることです。

    仲直りには許すがワンセット、許す気持ちが強くなればなるほど仲直りの可能性も上がりますが、昔から喧嘩するほど仲がいいと言います。 あなたが喧嘩をしている相手は価値のある相手だからこそ、自分の我を出して喧嘩に発展してしまった筈で、大事なことは相手を非難するより価値を思い出してみてくださいね。

    B:自分から仲直りする→気まずい状況が長引いて本当に疎遠になってしまう原因は、お互いが相手が悪いし自分が悪くないと意地の張り合い、そのうち自然と仲直りできる筈とか自然と修復できるでしょなど、安易に考えているケースでは拗れたら戻りません。

    ここで大切なのは自分からの思いを持つことで、喧嘩をしてしまったら理由はどうあれ自分から謝る、仲直りしたいと思う方が謝るのが基本です。

    C:前向きな決意を持つ→相手と腹を割って話し合う前に相手が更に怒るのではないか?とか、また言い合いして喧嘩になったらどうしょう?など、仲直りには恐怖を感じるのが当たり前です。

    ただ、相手と本当に仲が良いと言うのがあるならば、腹を割って話し合うことができれば相手も理解してくれることが大半で、話し合えばわかりあえるはずだと暗示を自分にかける、話し合って仲直りしようと前向きに猛ことが大切です。

    あなたが仲直りしたいと思えば思うほど相手にも気持ちが伝わり、その思いの分だけ仲直りしたい気持ちが返ってきやすくなります。

    D:基本的な関係作り→相手と話し合う決意ができたら基本的な関係作りをしていきますが、大切なことは毎日の小さな積み重ねです。 職場で喧嘩したなら挨拶だけはするなど、日常の風景で当たり前のことは当たり前にする努力は必要です。

    気まずくても取りあえずは挨拶をするだけで印象は変わるもので、相手も最初戸惑うかもしれませんから返してくれないことが多い筈ですが、それでも諦めずに続けて行くことで変わるきっかけにもなります。

    もし、喧嘩相手とSNSで繋がっているならイイネを押すことも1つの方法で、口はきかなくても言い値を押すだけで意思表示はできる、まずは小さなコミュニケーションを継続する努力をしてくださいませ。

    E:話し合いの申し込み→基本的な関係作りができたら話し合いの申し込みですが、あれこれ策を巡らすよりも率直に伝えた方が良いと思います。 実は〇〇さんと話し合いをしたいと思っていたんです、こんな感じで告げるとOKばかりではなくNGなこともありますが、相手もあなたを好きならほとんどの場合はOKをもらえます。

    なお、残念ながら相手がNGばかりの可能性もありますが、そんな時は時間が解決してくれることもありますから、しばらくしてから声をかけて見て下さいね。

    F:話を聞く→話し合いの場面に入ったら一番に相手の気持ちを聴くこと、どうこう思ったところで相手の話を聞かないと自分の意見はその後、そして相手の話を聴く上で納得できる所や同じ考えの所を見つけていきます。

    その部分を抜粋して相手に伝えて、私もそう思うと共感を得るようにしてください。 相手の話を聞いたなら相手の気持ちも幾分か和らぎますが、ここまで行くと仲直りしている可能性も上がって言います。

    G:相手もOKで自分もOK→相手のことを尊重しつつ自分の主張を話す、相手の話に耳を傾けたら今度は自分の話を主張しても大丈夫になりますから、あなたの考えを伝えて建設的に話し合って見て下さい。

    最初の喧嘩腰の時とは違って相手を受け入れる状態にしているので、そこから初めて自分の考えを言う、それが相手もOKで自分もOKとなります。

    H:仲直りして関係を深める→ここまで腹を割って話し合うことができれば今までよりはましな絆に戻っている筈で、これまでよりもお互いの本音を離し合えているから雨降って地固まるになります。

    夫婦でも恋人でも喧嘩するのはネガティブなイメージですが、仲直りができれば絆を深めるきっかけにもなるので、衝突しても絶対的な亀裂の入ることはしない、言ってはならない最後の言葉は言わない、話し合えば乗り越えていけるぎりぎりまで踏み込まず、かなりの余裕を持ったところで言葉を飲み込むことも大人です。

    あなたは仲直り、どうしていますか?

    (^Д^)

    お知らせ:ブログの更新はお休み、再開は来週の予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    禍を転じて福と為す。

    おはようございます。 今日も素晴らしい一日の始まりですから、悪いことではなく良いことを見つけて楽しむ、人生は素晴らしいことが一杯あるからこそ活き活きできます。 今月は7月ですから後半戦の始まり、1月のスタートは良くなかったとしても7月スタートは良くなると信じて下さいね。

    さて、ことわざに禍を転じて福と為すがあり、2500年ほど前の中国の書物に出ている言葉です。

    蘇秦と言う人が身にふりかかってきた災難を立場や見方を変えてみることによって、幸福への足がかりにするのが聖人の行いであると話したことから、このことわざができたと言われています。

    この禍を転じて福と為すと似た意味をもつことわざは多くあり、

    ・怪我の功名→失敗や過失、あるいは何気なくしたことなどが、偶然によい結果をもたらす
    ・塞翁が馬→人生の幸せや不幸は予測できない
    ・楽あれば苦あり→人生はいつも楽しいことばかりではなく苦しいこともある、逆に苦しいことばかりではなく楽しいこともあると
    ・雨降って地固まる→もめごとの後は、かえって良い結果や安定した状態を保てるようになること

    いずれも悪いことばかりが続くことはないと励ましてくれることわざですが、禍を転じて福と為すは自分の力で良い方向に変えていく意思が秘められています。

    身近な禍を転じて福と為すはコロナ過におけるうがいや手洗いの励行、あれのおかげで例年よりインフルエンザの発症数が減りましたから、うがいや手洗いを行うことが面倒ではあるけれど習慣化した人が多くなり、コロナのおかげでインフルエンザがったのが良い例です。

    禍を転じて福と成すになるにはコロナ過におけるうがいや手洗いのように、日頃の行いが開運へ繋がることもありますから、自分の行動を習慣化することで一発逆転ができる可能性を増やせます。 (AとBの二つの解説をします)

    A:問題が起こっても肯定的な認識を持つ

    まは問題が起きたら自分を飛躍させてくれるものだとの肯定的な認識を持つ、それがショックな出来事に直面しても嫌なことを良いことへ、不幸なことを幸運へと変えていく人になれます。

    ある社長は会社が倒産しそうになった時、銀行に借り入れをお願いしたらことごとく断られました。

    好調な時には借りてくれと言うから借りていたにもかかわらず、困ったら一切貸してくれないと言う世間でよくある状態、それで苦労しつくして倒産を免れて5年後にようやく復活できました。

    その苦労があるからこそ無借金経営に舵を切ることができ、今までの借りても返せるの考えから脱却して一切借りない、借りるくらいなら実力が無いからやらないへと変換できて、今では何があろうと屋台骨が揺るがない状態になりました。

    これは経営者の例え話ですが、そうじゃなくて学生でも会社員でも大なり小なり人生における苦難や問題の連続はあります。

    私も2019年10~12月の裏切りが無ければお祓いなどできるようになっていなかった、あれがあるからこそ色々とできるようになってきたと考えたら、禍転じて福と成すが本当だと思えます。

    なんで私がこんな目に!と思ったら、その苦難や問題が自分に何を与えてくれたか?を考えたら、あれがあるから今の自分があると思えますが、苦難も問題もない腑抜けた状態なら今の私は無かったと思えます。

    アップルのスティーブ・ジョブズですら自分が作った会社なのに、そこから追い出されて落ち込みましたが業績悪化で呼び戻されて、ヒット商品を次々と生み出して会社を再建して、やっぱりジョブスでないとだめだと言われるほどになりました。

    ジョブスがアップルを追い出されたからこそトイ・ストーリーも生まれたけれど、これも世界中の人を喜ばせたのですから禍転じて福と成すになります。

    こうなると順調でスムーズな時より問題が起きた方が成長できる、この認識があって思考を変えていけるのが禍を転じて福と成す人の特徴かもしれません。

    B:自分のスタンスに集中する

    商売をしている人は考え方を変えないといけないのが、景気の良い時は良いけれど景気の悪い時は更にチャンス、景気が悪いとお客様もお金を出すのにシビアになるので、良い経営をしているなら景気の悪い時ほど選ばれる、この理論で行けば良い経営をしているなら商売人に取って景気が悪いと良いとなります。

    人生や仕事は変えられることと変えられないことがあり、変えられることは自分のことですし、変えられないことは他人や環境です。

    人間は禍が起きるのを避けることはできませんから、できることは渦中にあっても自分が相手のことを思いやって最大限の対応をする、それで運が上がるか下がるかは自分の行いで決まります。

    あなたは禍を転じて福と為す、それを信じられますか?

    (*゚▽゚)ノ

    お知らせ:ブログの更新はお休み、再開は来週の予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    子育て。

    おはようございます。 今日も素晴らしい一日の始まりだと想像して、今日が幸せなんですから明日はもっと幸せ、そういう考えを持てば開運に繋がります。 失敗すると思いこんでいれば、成功するわけがありません。

    さて、そういう考えはどうして生まれるのかと言えば本人の性格もありますが、親の教育は欠かすことのできない基礎となりますが、その親の教育が低レベルだと厳しい言葉で言うと仕方ない子どもから残念な大人へ成長します。

    その残念な大人が育てたらどうなるかが最近あったスシローの醤油舐め事件、それ以外にもうどんチェーンなど飲食業界で非常識な行動がSNSで拡散されていますから、あぁいうことをしてしまう子どもがたくさんいると言うのが答えです。

    性善説だから成り立つ回転寿司は致命的ダメージですが、不特定多数の利用者が湯呑をなめたり回る寿司にスプレーしたり、スシローでも被害届を警察に提出する事態になりましたが、大ごとになったからあわてて当事者と保護者が謝罪に来ましたが、そうでなければ知らん顔していたので反省などしていないと言えます。

    このように飲食チェーンを始めとしてお店を脅かす迷惑行為はどうして多発するのかと言えば、承認欲求と言うかSNSなどネット上のツールが発達して人から称賛されたいと言う気持ちが、誰かに迷惑をかけても受ければ良いとなっています。

    ただし、迷惑行為自体は今に始まったことではなく昔からあることで、学校でも会社でもお調子者のな若者が受けを狙う感覚で内輪でやっていたことを、今度はネット上のSNSに投稿したことで世界中へ拡散される事態となります。

    SNSで発信してバズると内輪の5~6人ではなく全世界へ晒され、自分が思う以上の世間的な認知をされることになり、しかも良いことではなく悪いことなので社会的な広さを実感できないうちに、自分のした悪いことがいたずらでは済まなくなっています。

    例えば、100人が知ったことを自分の知り合い3人に話したとしたら、100人の人間がそれぞれ別の100人に繋がっていて、その100人が更に別の100人に繋がっています。 100の3乗は100万人だからアメリカのサンノゼの人口とほぼ同じです。

    普通に生きていると社会のネットワークは想像以上に狭くて、親子兄弟友人など集めても内輪の話をできる人が30人を超えることはほぼないと思います。

    つまり、何かやったとしても内輪ならせいぜい4~5人で終わりのケースが多いけれど、これがネットにUPしたら最後、SNSの影響力は自分が思うよりも100倍も200倍も拡散されてしまいます。

    正直、日本人は性善説で迷惑行為を防いでいましたが、社会が便利になればなるほど悪用する人間は必ず現れますから、性悪説として物事をしないといけない時代です。

    ドラえもんの道具があると最初は良いことに使いますが、それがやがては悪用され始めます。 もし、どこでもドアがあるなら必ず銀行の金庫室へ灰ってお金を盗る、そういう便利さの隙を突いて悪用する人間が必ず出ます。

    スシローのような回転寿司チェーン迷惑行為も人員を減らして、機械化や人員削減が監視の目を減らして不正が起きやすくなったとも言えますが、結論として悪用する人は必ず便利さの間隙を突いてくるです。

    もう、利用する人の良心はないと仮定して企業側で工夫して迷惑行為を思いとどまらせるしかなく、その一つに羞恥心を呼び覚ます手立てがあって、福岡県警が暴走族を珍走団と命名して暴走族がカッコ悪いとアピールしたことがあります。

    今までは日本も損害賠償を請求する企業は無くて、ふりあげた拳をすぐに下ろして罪を憎んで人を憎まずでやってきました。 しかし、それで迷惑行為が止まらないことを見ても性善説や良心と言う言葉は死滅しました。

    今回ばかりはスシローも迷惑行為が発覚した時に厳正に対処すると、強いメッセージを発信しましたが、果たしてどこまでやるかなぁと疑問視しています。

    アメリカなど海外でこういう問題が起きないのは、信じられないくらいの金額を請求されるからで、迷惑行為を行う悪い人間を放置すれば他の善良なお客様が来なくなるから、割れ窓をそのままにしておくと落書きに発展して街全体の治安が悪くなる、俗に言う割れ窓理論と同じでトラブルに毅然と対処しないと迷惑行為がエスカレートします。

    今は子どもが何かしても話せばわかると言って叱らない教育を推奨されていますが、その結果として悪いことをする子どもが増加している、その現実を見ると親の教育は子どもの人生を良くも悪くも操作してしまうと思います。

    その家庭によって、その親子によって、教育方針は色々あるので他人が口を挟むことはできませんが、同じ高校生でスシローで醤油さしを舐めるレベルと将棋の藤井聡太棋士では、あまりにも違い過ぎて同じ高校生とは思えません。

    育て方が違うとここまで違うのかと思えるくらい違いますが、18歳になった時の違いは小さい時からの教育は大きく影響します。 本人の資質もあるので一概には言えませけど、親の教育によって人生が大きく変わるのも事実です。

    あなたは子育て、どう思いますか?

    (๏д๏)

    お知らせ:ブログの更新はお休み、再開は来週の予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    副業。

    おはようございます。 今日も素晴らしい一日の始まりですが、もっともっと素敵なことが起こりまくる、そういう発想でいるなら良いことを引き寄せます。 良いことを想像したら良いことが起こるし、悪いことを想像したら悪いことが起きるので人は思った通りの方向へ進んでいきます。

    さて、仕事をするのが好きな人も嫌いな人もいますが、なんと言っても本業をきちんとするのが一番大切ですが、冷静に視ていくと仕事が嫌でしょうがないなど一生懸命にやっていない人ほど副業をしたがります。

    仮に何かで成功している人が他に目を向けることはなく一生懸命本業に打ち込む筈で、年収が1000~2000万円ある本業を疎かにして副業に熱を入れる訳がありません。

    大抵は本業でうまく行かずやる気もなくとなり、どこか美味しい話は無いかなぁと副業を思いつくことが大半で、基本的に副業は本業がうまく行かないから始めるようになります。

    ところが副業で成功していると言える人は大抵が副業になってしまった…が正しくて、最初は副業するつもりはなかったけど頼まれているうちに仕事が増えた、そうなるのが成功できる副業のパターンです。

    例えば、あるケースを御紹介すると本業は広告代理店のデザイン関係の女性は、本業の年収は約320万円ですが副業の方はトントン拍子で480万円の収入です。

    普通なら副業を本業に鞍替えする所ですが、その女性は副業を本業にする気はなく本業はあくまでも広告代理店で働くこと、本業が忙しくなったら副業はやらないと言います。

    これはかなり節度あるメンタルが無いとできませんが、この女性も最初は片手間に友人にアドバイスする程度でしたが、結果が出たから次々に企業を紹介されて副業の収入はうなぎ上りでした。

    占い師からすると副業で成功するタイプは、本業で成果が出ている→個人に仕事の依頼がくる→その仕事が副業になってしまった、こういう好循環が副業の成功者になれるケースで、狙ってやった場合は失敗か~成果が出ないかのどちらかです。

    最初から狙って副業をやった訳ではないからこその成功で、副業によって本業意外のスキルアップができて更に仕事ができるようになっていきます。

    しかし、その一方で逆パターンの本業がおろそかになって最悪クビになることもあります。

    本業で成果を出ない→副業に手を出した→本業がおろそかになってしまった、ここで重要なのは本業がおろそかになってしまったで、本業で成果が出ない人が行える副業と言えば時間の切り売りです。

    コンビニ・ファミレス・新聞配達など、このように人の休んでいる時間に時給で働くしかなく、そんな調子では副業にやりがいは感じられないし時間をかけた割には収入も少ないです。

    言われたことをこなしていくだけなのでスキルアップにつながらない為、本業が面白くない→副業を頑張ってしたけど面白くない、そうして体とメンタルの疲れだけ溜って、ますます仕事のできない状態になっていく可能性があります。

    正直、日本は親が子どもに苦労をさせたくないと言う想いが強すぎて、アジアでも最下位と言っていいくらい自己研鑽しない状態で、なんとかなるでしょ?と勉強しない子どもと大人が多いです。

    それで副業で稼げるようになるのかと言えば無理で、仕事ができない人は基本的に自己研鑽しないと言うか、能力を上げることより楽したいと言う方向へ力が向いています。

    自分の能力を生かすことを考えず労力を使って仕事をすることばかりして、そして気付いたら人生を浪費しているだけとなり、体力を使って言われたことを繰り返すだけの副業では長続きしません。

    本業をやりながら副業をやるなんて10年続けるのは相当難しいし、どうしても本業以外に力を入れたいなら勇気を出して、副業じゃなく本業にする思いでやるべきです。

    お金を稼ぐことは簡単ではないのにお金を稼ぐことを甘く考えている人は、本業がうまく行かないけれど副業に手を出したら副業がうまくいくことを夢見て、更に副業で独立できるとか成功してしまうなど幻想を抱きます。

    これは友人知人など人の話として相談されたら第三者として考えられて、そんな都合のいい話はないと止めることが多いのですが、本業がうまく行ってない人ほど副業でうまく行くと思い込んでしまいがちです。

    これを企業で考えたら本業がうまく行かないからと他の事業に手を出す多角経営になり、本業の業績を見たら株主や役員は禁じ手として止めると思います。

    昔のライブドアが良い例ですが本業がうまく行っている企業で、頭の良い人たちが集団でやっているのに失敗しています。

    これを見ると基本は本業を一所懸命にやって成果を出して、本業の方で会社に認められることが先決で、そこから余裕ができて何らかの縁やきっかけがあれば副業に手を出す方がいいと思います。

    もし、どうしても本業で成果が出ないなら副業を考えるよりも本業を変えることで、それはリスクが高すぎると言うなら副業もリスクの塊ですから何をやってもダメで、短期間で稼いで逃げるならまだしも長くお金を稼ぐことは難しいです。

    あなたは副業、どう考えますか?

    (⊙ꇴ⊙)

    お知らせ:ブログの更新はお休み、再開は来週の予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    逆の発想。

    おはようございます。 引き寄せの法則じゃないけれど良いことを想像するから良いことが起こる、悪いことを考えたら悪い方へ嫌でも進んでしまうので、嘘でも良いことを考えたり言ったりするのも開運には大切です。

    他人ってどうしても他人を見てうらやましく思えるものですが、隣の芝生は青く見えると言う言葉通りに人のことは良く見えるものです。

    しかし、人と同じことをしていたら人と同じか、もしくは人より下の結果しか起こりませんから、ここで発想を変えて人と逆の道を行くのが宝物を見つける秘訣です。

    日本人は右に習えでどうしても他人と同じことをして安心したがりますが、それでは宝物に辿り着くことはできないし、仮に辿り着けても他の誰かが漁った残りを手に入れるだけです。

    物事がうまく行かないなら今までと同じ方法ではダメなのに、人はどうしても慣れた方法でやってしまうもので、その方法では何度やってもダメなのに次こそはとなるのは失敗すること確定で、そうなると失敗だけが積み重なっていきます。

    だからこそ逆転の発想をしてみるべきで、目の前に起きたことを全て逆にすると今までとは違う視点から見ることができます。

    逆を考えると今までとは違うものが思い浮かぶから、そうなると今までの自分の考えとは違うから違和感もありますが、アイデアが煮詰まったら逆を考えることで自分の中の常識を簡単に壊すことができます。

    電車のマナーで考えるとリュックサック、これは本来は背中側で背負うものですが、これを逆にして前に抱える前リュックにするとどうなるか、電車の中では他の乗客の邪魔にならないようにリュックを前に抱えると、スペースも無駄にならず他の人を不快にさせません。

    それに前にリュックをすることでメリットは何か?と考えたら、転倒してもリュックが下敷きになって安全とか、会計をする時にリュックから財布を出すのにストレス無く出せるなど、前にリュックをするメリットはいくらでも出てきます。

    本来は背中側にするのが当たり前のリュックを前にするだけで色々と分かることがある、このように逆を考えるだけで人生かなり得するかもしれません。

    この逆転の発想で考えたなぁと思ったのは閉じる方向を逆にした傘、これは雨の水滴がつく面が内側になるように閉じることで、濡れた傘を持って周りの迷惑になることが亡くなります。

    この傘の凄い所は車に乗る人なら車の座席に座った状態で出したりしまったりできるので、雨に濡れずに乗り降りできて車内も濡れないと言う傘なので、逆に畳むと言うだけでどんどんメリットが出てきています。

    こうやって物理的に逆を考えるだけでも誰もが思いつかないことで、あっと言う間に問題解決ができることもあります。

    逆を考えるのは何でもいいから単純明快に逆にするだけ、前と後ろは勿論ですけど辛いと甘いでもいいし楽しいと苦しいでもいいから、性格や行動やイメージの逆を考えることで違う面が見えます。

    今までの自分の中にある物や思想や概念に、元々の考え方に逆のモノを組み合わせると見たことのない何かが生まれる可能性が増えます。

    飴は硬いものと言う当たり前に持っているのを柔らかい飴にすると考えたら、それがグミになったりして商品化されてヒットした、そういう風に適当で無駄なことに見えても実は凄いことになるかもしれません。

    この一見すると無駄なものに見えても適当でいいから、毎週1個でも2個でもアイデアを考えて、それを実現し続けるのは実際にやってみると大変ですけど、それを続けると速くアイデアを思いつく方法やユニークな考え方をする方法ができるようになります。

    最初は無理でも諦めずにやっていると想像力が高まって思考を柔軟にできて、それが原動力となって今までとは違う自由な発想でものを考えることが出き始めます。

    常に逆を考える癖付けをするだけでも人生は得する可能性が増えますが、仕事で企画を考える時でも何か困ったことがある時でも、自分の視点を持ってありがちなアイデアではなく違ことをやってみると成功へ近付けます。

    人生では困ったことは必ずありますが、その時にどうやって解決するかで逆転の発想だと、そんな時こそ思いもかけない簡単な解決法が思い浮かんできます。

    1個の引き出ししかない人と5~6個の引き出しがある人なら、引き出しの多い方が色々な手法やアプローチができるので、そこからいくつもの道を探し出して多くのアイデアに繋げることができます。

    実際には使わないアイディでもいいし、現実離れした方法でもいいし、無茶苦茶ばかばかしいアイデアでもいいので、とにかくどんどん色々なことを思いつくだけで、今までとは違う思考の広がりを感じて来ると思います。

    あなたは逆の発想、やってみたいですか?

    (^o^)

    お知らせ:ブログの更新はお休み、再開は来週の予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    思い出。

    おはようございます。 今日も素敵なお客様のおかげで地球上は無事に過ごせている、それくらいの感覚でいないと自分に自信を持てなくなります。 素敵なお客様は素晴らしい人ですから、もっと自信を持って多くの人の役に立つ人生を歩んで頂きたいです。

    さて、今日は社会生活においては色々なことが起こるなぁと言う例え話で、素敵なお客様の参考にもなると思いますから、これは転ばぬ先の杖としてお読み頂ければと思います。

    私は自粛警察からインチキとかボロカスに言われてますけど、一応は占い師をしておりまして、そのせいもあって人と人とを結びつけることも可能な状態になりやすいです。

    新年会へ参加された方ならご存知かと思いますが、私の所へ来ている女性と男性が仲良くなって結婚した、そういうことが毎年毎年発生していて私も微笑ましく思っていました。

    私も良いお話になることですから男女間のことは余り厳しくせず緩くしていましたが、不思議なことにうまくいき始めると何故か鑑定に来られなくなります。

    つまり、結婚するまでは鑑定に来ていたけれど結婚したら絶縁して、鑑定にも来ないし年賀状も来ないし、連絡しても着信拒否や無視と言う現象が起きます。

    そして一応、私は仲人の立場になるとは思いますが過去に10組くらい結婚していまして、そのうち3組は今でも鑑定に来ていますが残り7組(14人)は全て私と絶縁、先程申し上げましたようにメールしても無視、電話は着信拒否と言う状態になっています。

    だからと言って幸せなお二人の邪魔することはなく、イベントで知り合ったお二人がお付き合いするならそれはそれで良し、紹介して欲しいと言われたら占い師として合う人がいたら紹介する、それは今でもやっていますが相変わらずうまく行ったら絶縁になるのは続いています。

    正直、占い師とは言ってもなんでもかんでも良いですねと言えばいい訳ではなく、人の道に外れたことをお勧めする訳には行かず犯罪をしたなら自首を勧めるし、不倫をしたならやめた方がいいですよと言いますから、私は何でも自由にやれとかとんでもないことを言うタイプではありません。

    ただ、社会生活においてまともなことを言えば言うほど反感を買うのも事実で、正論は敵を作ると言うのを例え話で説明してみますね。 以下は例え話で実在する人物は一切なくて、小説として書いているのでくれぐれも本気にしないでくださいませ。 m(__)m

    例え話1:既婚者でお子様を抱えて大変だろうと思って就職先を紹介した男性A、土日祝休みで残業ゼロ~冷暖房完備でスーツ着て汚れ仕事無し~初任給380万からスタート、こういう条件で採用して貰いました。

    しかし、時間とお金ができたら男性Aは不倫開始、紹介者は奥様と子どもの為に好条件の会社を紹介したのに、その男性Aは時間とお金を不倫相手に注ぎ込むようになり、紹介者の顔は丸つぶれで会社を辞めることになりました。

    例え話2:男性Bはどこへ行っても長続きしないしクビになってしまう、転職で何社も落ちて仕事が決まらず困っていたので、紹介者が自分の知り合いの会社へ紹介してコネ雇用されました。

    しかし、ここは女性が多い職場だったので男性Bは、そこへ来ていたパートさんと不倫を始めて、相手も旦那様がいたのでW不倫になって揉めに揉めて、慰謝料を社長から借りて給料から天引きとなりました。

    この不倫を奥様は知りませんが、男性Bが紹介者へ謝罪に来た時に不倫を注意されたら椅子に座って足を組み、「で、なんか文句あんの?」と睨み付けたと言う逸話です。

    奥様は不倫のことを知らないので我慢していましたが、奥様は男性Bを信じているので紹介者と絶縁して、紹介者のことをとんでもない奴だと言いふらして困っておられます。

    例え話3:男性Cは女好きで奥様と子どもがいるのに不倫を繰り返していましたが、ある時に会社の飲み会の帰りに部下を車で送って行くことになり、前々から好きだったとキスして車の中で関係を持ち、それからしばらくはセフレとして付き合っていました。

    今まで車内不倫を7人しても平気だったので男性Cは自信満々で不倫を続けていましたが、女性が結婚したいと言い出したので潮時だから距離を置こうとしたら女性が拒否、慌てた男性Cは奥様に相談したら慣れたもので、「じゃあ、私が会社に匿名で電話しておくから、あなたは知らぬ存せぬで通して。 それから二度とやらないで!」とお灸をすえられました。

    そして匿名の電話が会社にあって、二人は会社の部長に不倫の噂を問いただされて二人とも否定、それで距離を置くことに成功できましたが男性Cは本当に卑怯だと思います。

    以上の3つの例え話は誇張して分かりやすく書いておりますが、これに近い話はよくあるので、世の中には色々な人がいるのを知ることで勉強になりますが、奥様を裏切る男性が多いと言うのは呆れるほど実感しております。

    こういうことが世の中にはたくさんあるからこそ、私も色々な術の勉強を始めてお祓いができる様になったり、更なる自分のスキルアップに努めないと多くの人々のお役には立てないと、人生における勉強は延々と続くと思いました。

    私は未熟な占い師ですが、素敵なお客様によって多くのことを学ばせて頂いておりますので、本当にありがたいと思いました。

    あなたは思い出、勉強になりますか?

    (〃▽〃)

    お知らせ:ブログの更新はお休み、再開は来週の予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    東京鑑定:現在は7月の予約を受付中で、いつもご予約いただき、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop

    飲み会。

    おはようございます。 晴れ渡った青空を見ていると清々しい気持ちになりますが、誰の頭上に揉青空は広がっています。 飴だったとしても雲の上は青空、時間が経てば必ず青空に変わってきます。

    さて、4月~5月は歓迎会やGWなど飲み会の増える時期ですが、この飲み会を楽しみにしている人も多いとは思いますが、飲み会が嫌で嫌で仕方がない人もいるしコロナ過で中止も多いから助かったと思っている人もいます。

    例えば、飲み会の帰りに車の中で同僚に前々から好きだったと言われて舞い上がり、既婚者と分かっていながらキスされて車の中で関係を持ち、不倫関係に突入してもラブラブで周りにバレバレ、奥さんと別れてくれたら結婚!の前に飽きて捨てられたなんて悲劇もあります。

    この飲み会とは会社組織や友人知人と仲良くなる為の潤滑剤、似たような言葉に宴会~パーティーもあります。

    飲み会は一般的に職場や大学やバイト先の集まりとして行われ、春は3月前後に送別会→4月に新人歓迎会→夏はお盆休み前の慰労会→冬は年末に忘年会→正月明けに新年会、こうやって次々と開催されますし、他にも何かしらイベントや仕事の打ち上げなど一年中飲み会をやる理由に事欠かないです。

    また、仕事のコミュニケーションを取ると言う口実で、飲みニケーションになるのもしばしばあります。

    近年は減りましたが地域社会(田舎)における自治会やお祭りの打ち上げも行われ、規模の小さいのは居酒屋で、大規模ならホテルの宴会場など場所はよりけりです。

    そして誰もやりたがらないけれど重要なのが幹事で、これは参加者から会費を徴収したり場所を決めたり参加者のこまごまとしたことの調整をする役割で、二次会や帰りの足まで用意したりもあります。

    特に規模がデカくなれば顔見知りばかりとは限らないので責任は重大で、仲違いなどのいさかいを防いだり退屈する人が出ないようになど損な役回りですが、これを仕切る経験は意外と無駄にはなりません。

    飲み会は禁じられている地域や時期はありませんけれど、強いて言うならお葬式やお通夜などは喪に服す意味で自重します。

    あと、昔は飲め飲めと強要していましたし俺の酒が飲めないのかと絡む人も多かったのですが、今は強制するとアルコールハラスメントになるので下戸の人たちからは、コロナ過で飲み会中止は朗報でした。

    それに今は飲める人でも飲みニケーションを必要としない人も増えていて、職場でも必ず全員参加とはならないようになってきていて、逆に男子禁制の女子会も開催されたりもあります。

    では、続きまして飲み会に参加した時の禁句と言うか、パワハラと言われ内容にする為の自衛も知っておかないと、下手したら悪気なくても訴えられて会社を首とかにもなりかねません。

    会社の飲み会に行きたい若者なんて年々減る一方ですし、飲み会へ行きたくない年代も満遍なく広がっている現状では、もはや全ての年代で不要だと思う割合が増加傾向で、決して今の若者だけが飲みニケーションを嫌っているわけではありません。

    ただし、若い社員たちも飲み会が嫌なわけでもなく気持ちの良い上司や先輩、相談に乗ってくれる頼もしい上司や先輩、それなら良いのに行けば大抵は説教か自慢話を聞かされて嫌になるだけ、そして早く帰りたいのに2軒目に行こうとなるから人生の無駄使いです。

    つまり、飲み会で吸収するものがあると感じているけれど、実際は無駄な話でつまらないから行きたくない、希望する飲み会の内容なら大に行きたいと言うのが本音です。

    無理にお酒をすすめる、お酌を強要する、2次会3次会に誘う、全て断れない状況でのコミュニケーションだからパワハラ、そして異性の若手にプライベートなことやセクハラ系のコミュニケーションはアウトです。

    そして大いに気をつけるのは言葉、今は言葉の使い方でパワハラやセクハラになるので、親切心や良かれと思って発した言葉が相手を傷付けて裁判沙汰もあります。

    昔なら通用したけれど今はアウトなのを御紹介するので、くれぐれもパワハラとか嫌がらせと取られないようにしてくださいませ。

    A:今夜は堅苦しい仕事の話は無しにしよう→若者は仕事の話をしたい、貴重な体験を聞きたい、先輩から仕事の分からないところを聞くのが主目的で、仲良いの会話なんか時間の無駄です。

    B:俺の若い頃は~と自慢→飲み会なので酔いが回る気が緩んで、俺が若い頃は○○してうまくいったとか武勇伝を全開にしてくると、若者は耳を閉じてやる気のない目で適当に相槌をうってお酌をするだけです。

    C:君はどうなりたいんだ?→そんなことは若者も考えていますが、キャリアもないし模索中で見つかる訳もなく、そんな若者にどうなりたい?と上から目線での言葉は間違いなくアウトです。

    最後に若者との飲み会で円滑にやる方法として自分も嫌な上司や先輩と飲みに行くこと、そこでやられたことはしてはいけない体験で反面教師として魅力を磨いてくれます。

    あなたは飲み会、どう思いますか?

    ( ゚皿゚)

    お知らせ:ブログの更新はお休み、再開は来週の予定、素敵なお客様に御支援と御愛顧頂ける、そんな奇跡に感謝の気持ちで一杯です。 いつも御予約頂き、本当にありがとうございます。 m(__)m

    予約専用電話:090-4690-4618
    予約受付日時:火・水・木の夜8~10時

    東日本の方は東京事務所へ、
    西日本の方は倉敷事務所へ、
    予約をお入れ下さいませ。

    鑑定は年中無休で、365日鑑定しています。

    PageTop